2025年7月10日木曜日

7月10日(木)寄り付きまで

◇本日は医者のため、寄り付きまでの書込みになります m(_ _)m
 急遽1か月点検になったため、いつもより1時間遅く、帰りも遅くなるので、後場の書き込み開始が、1時半ごろになりそうです。途中買い物をしてくるようだと、2時になります。
さて、NY市場は堅調、なんとなく、頭に「不況下の株高」が浮かんだ。
 一方、まだまだトランプ狂騒曲第2章は続く
     ☆(N)トランプ政権、国連人権当局者に制裁 「米国とイスラエルを攻撃」 (6:13)
 さらに、パキスタン、イスラエルに続き
  ☆(N)アフリカ5カ国首脳、トランプ氏に「ノーベル賞に値する」 会談で言及 (7:24)
 と某大統領を助長させる国々が出てきている。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆6月の企業物価指数(8:50)
 ☆20年物国債の入札(10:30)
 ☆6月のオフィス空室率(11:00)
 ☆7月の日銀地域経済報告(さくらリポート)
 ☆3~5月期決算=セブン&アイ
 ☆9~5月期決算=ファストリ
<海外>
 ☆韓国中銀が政策金利を発表
 ☆タイが休場・週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
    ☆(R)今日の株式見通し=底堅い、米株高や円安が支え ハイテク株しっかりか
     予想レンジは3万9800円─4万円
    (NQN)今日の株式 続伸か 米ハイテク株高で4万円台も 好決算のサイゼリヤ注目
    望楼 前日の米ハイテク株高を受けて、半導体関連株に買いが入るだろう。一方、
       最近の急速な相場上昇による利益確定売りや需給イベントに伴う売りの
       観測は上値を抑える要因だ。日経平均は前日の終値(3万9821円)から
       200円ほど高い4万円近辺が上値のメドとなる。
    ☆(T)堅調か 米国株は長期金利の低下を好感して上昇
    ☆(N)日経平均株価、米ハイテク株高が支え
    ☆(株/WA)10日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
     予想レンジ:3万9600円-4万円
    ☆(FISCO)米ハイテク株高を受けて節目の4万円を再び突破できるか
     [予想レンジ]上限40200円-下限39700円
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
    ☆(R)ロンドン株式市場=まちまち、FTSE100小幅続伸 銅価格は下落
    ☆(N)ロンドン株9日 続伸、3週間ぶり高値 石油に買い 資源には売り
    ☆(R)欧州株式市場=続伸、4週間ぶり高値 銀行株が上昇
    ☆(N)ドイツ株9日 続伸、最高値を1カ月ぶりに更新 米欧関税交渉に期待
今朝のニュース(おさぼり中)
    (情報コーナ-)7月9日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
    
    ☆(R)米テキサス州洪水、死者119人に 当局の対応に批判高まる (8:24)
    ☆(R)スターリンク、印宇宙当局から商業運用認可取得 外資で2社目 (7:58)
    ☆(R)中国AIモデルの回答、政府見解と親和性 米当局調査で判明 (7:34)
    ☆(N)マスク氏の対話型AI、「反ユダヤ」の回答連発 苦情が殺到 (3:19)
 ☆(N)アフリカ5カ国首脳、トランプ氏に「ノーベル賞に値する」 会談で言及 (7:24)
    ☆(R)米エヌビディアの時価総額、一時4兆ドル突破 世界初 (1:17)
 ☆(N)Xのヤッカリーノ氏がCEO退任へ 自ら公表、就任から2年 (0:29)
    ☆(N)トランプ政権、国連人権当局者に制裁 「米国とイスラエルを攻撃」 (6:13)
    ☆(N)トランプ氏、移民摘発で農業を例外に 「働き手不在」回避も支持者反発 (5:47)
    ☆(R)トランプ氏、フィリピンなど7カ国に関税率を通知 最大30% (6:28)
    ☆(N)トランプ大統領、ブラジルの関税5倍の50%に 8カ国に新税率通知 (1:00)
    ☆(N)トランプ関税で銅「パニック買い」 NY最高値、英市場と価格差拡大 (6:51)
    ☆(R)米ドル、第1・四半期の世界準備通貨の構成比が低下 ユーロ増大=IMF (1:34)
     (N)FOMC、早期利下げ巡り意見対立鮮明に 6月会合要旨 (3:07)
    ☆(N)欧州GDP、今後5年間で最大5%消失 異常気象でECB警鐘 (3:37)
    ☆(R)メキシコ・チリ、米の銅関税50%への対応検討 輸出先変更も視野 (6:00)
    ☆(N)メキシコ、6月のインフレ率4.32% 5カ月ぶり低下 (2:21)
    ☆(N)住友商事、英国に1.5兆円投資 洋上風力発電や水素 英政府発表 (0:55)
◇為替
 昨日15時30分:1$=147.00円、1€=172.20円、1£=199.67円
 今朝  5時55分1$=146.35円、1€=171.54円、1£=198.86円 (9日終値)
 今朝  6時10分:1$=146.27円、1€=171.38円、1£=198.78円 (10日始値)
    7時   :1$=146.30円、1€=171.51円、1£=198.75円
    8時   :1$=146.24円、1€=171.46円、1£=198.73円
     8時30分:1$=146.10円、1€=171.34円、1£=198.58円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 7月9日(水)
    ☆(現物昼間) 日経平均 39,821.28円 TOPIX 2,828.16 グロース250 740.75
 ☆(先物昼間) 日経平均先物 39,800円 TOPIX先物 2,828.0
    ☆CME日経平均先物 円建 39,925
    ☆(先物夜間) 日経平均先物 39,910円 TOPIX先物 2,834.0 グロース250先物 737
◇今朝の発表
    対外・対内証券売買契約(週間)
 ☆6月の企業物価指数
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 39,880円
8:45  大証日経平均先物 39,860 TOPIX先物 2,830.5 グロース250先物 735
寄り前 日経平均先物 39,820円(8:55)
寄り付き  日経平均 39,795.75円 ▲25.53 TOPIX 2,825.14 ▲3.02
      日経平均先物 39,800円
      スタンダードTOP20 1,343.80 △0.18 グロース250 744.65 △3.90

========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 続伸か 米ハイテク株高で4万円台も 好決算のサイゼリヤ注目(6:57)
SGX日経平均先物寄り付き、60円高の3万9880円(8:30)
日経平均先物、反発し3万9860円で始まる(8:48)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...