2025年7月15日火曜日

7月15日(火)午前

7:25 書込みも一段落し、朝食の準備。パンを焼き、歯寒物も準備しパン五のせる。最後の野菜をのせようとしたら、カットして冷蔵庫に入れたおいたキュウリ、レタスが凍っていた。昨夜、夕食い準備中、冷蔵庫の中をいじっているときに、一番奥に押し込んでしまったためなのだが・・・
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆QUICK短観(8:30)
 ☆5年物クライメート・トランジション国債の入札(10:30)
 ☆3~5月期決算=ベイカレント、東宝
<海外>
 ☆6月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)
 ☆4~6月期の中国GDP(11:00)
 ☆6月の中国小売売上高(11:00)
 ☆6月の中国工業生産高(11:00)
 ☆1~6月の中国不動産開発投資(11:00)
 ☆1~6月の中国固定資産投資(11:00)
 ☆7月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測調査
 ☆5月のユーロ圏鉱工業生産(18:00)
 ☆6月の米消費者物価指数(CPI)(21:30)
 ☆7月のニューヨーク連銀製造業景況指数(21:30)
 ☆ボウマン米連邦準備理事会(FRB)副議長がFRBのカンファレンスであいさつ(22:15)
 ☆バーFRB理事がFRBのカンファレンスで講演(161:45)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
    ☆(R)今日の株式見通し=買い先行、米株高や円安で 一巡後は様子見か
     予想レンジは3万9200円─3万9800円
    (NQN)今日の株式 反発も上値重い、米株高と円安基調は支え
    冒頭 前日の米株式市場で主要3指数は小幅ながらそろって上昇した。外国為替
       市場では円相場が1ドル=147円台後半と、前日夕時点から円安・ドル高方向
       に振れている。この流れを受け、主力の輸出関連株を中心に幅広い銘柄
       買いが先行するだろう。もっとも日本時間今晩には6月の米消費者物価指数
       (CPI)が発表される。重要指標の発表を前に次第に投資家の様子見姿勢が
       強まるだろう。日経平均は前日の終値(3万9459円)から250円ほど高い
       3万9700円程度が上値メドになりそうだ。
    ☆(T)堅調か 米国株高や一段の円安が追い風
    ☆(B)日本株は反発へ、米関税交渉期待や為替の円安-自動車など輸出に買い
    ☆(N)日経平均株価、米CPI発表控え様子見の展開か
    ☆(株/WA)15日の東京株式市場見通し=反発後も堅調な展開か
     予想レンジ:3万9300円-3万9700円
    ☆(FISCO)米国株高や円安を映して買い戻し先行か
     [予想レンジ]上限39700円-下限39200円
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
    ☆(R)ロンドン株式市場=反発、FTSE100最高値更新 英利下げ公算が支え
    ☆(N)ロンドン株14日 反発し最高値、製薬アストラゼネカに買い
    ☆(R)欧州株式市場=続落、米関税措置を警戒
    ☆(N)ドイツ株14日 続落、米関税政策を警戒 防衛や銀行には買いも
今朝のニュース(おさぼり中)
    
    ☆(N)トランプ政権、ドローンと太陽光パネル材料でも追加関税を検討 (8:21)
    ☆(N)米国防総省、GoogleやxAIと300億円で契約 最先端AIを導入 (7:32)
    ☆(R)米最高裁、教育省解体・職員解雇阻止の下級審命令取り消し (7:18)
    ☆(R)トランプ氏、ウクライナ兵器提供表明 50日以内の和平なければ対ロ制裁 (6:27)
     (N)トランプ氏、ロシア貿易国に100%関税 50日以内に停戦なければ (1:05)
    ☆(R)米関税措置、国内雇用0.2%減 実質所得も減少=SF連銀報告 (5:59)
    ☆(R)FRB議長、本部改修費用を巡り監察を要請 政権の批判に対応か (1:06)
    ☆(R)ECB、米関税で難しい舵取り 7月は金利据え置きの公算=当局者 (6:07)
    ☆(N)米EU関税、交渉継続へ報復回避 市場に欧州版「TACOトレード」 (3:39)
     (N)EU加盟国、対米報復の延期了承 7月中の交渉決着めざす (3:03)
    ☆(N)欧州自動車、対EU関税30%で消える楽観 BMW困惑・ボルボ減損 (2:55)
    ☆(R)米、メキシコ産トマトの大半に約17%関税 合意離脱で (7:40)
    ☆(N)メキシコ大統領、トランプ関税「8月までに合意」 トマト関税は発動 (5:12)
    ☆(N)南アフリカ、米国向け自動車輸出5分の1以下に急減 トランプ関税直撃 (1:06)
    ☆(N)トランプ関税に反発のブラジル、強硬姿勢に国民喝采 揺らぐ中立外交 (5:48)
    ☆(N)アルゼンチン、6月消費者物価39.4% 4年半ぶり低水準 (6:17)
    ☆(N)原油や食品など6割が下落 分断映す国際商品市況、景気減速を先読み (5:00)
    ☆(R) スペインで猛暑による死者1180人、昨年の10倍超 (2:34)
    ☆(N)新来島どっく、造船所の溶接作業にロボ導入 今夏から実証 (5:00)
◇為替
 昨日15時30分:1$=147.35円、1€=171.791£=198.30円
 今朝  5時55分:1$=147.77円、1€=172.36、1£=199.35円 (14日終値)
 今朝  6時10分:1$=147.71円、1€=172.28円、1£=199.24円 (15日始値)
    7時   :1$=147.70円、1€=172.27円、1£=198.31円
    8時   :1$=147.76円、1€=172.39円、1£=198.39円
     8時30分:1$=147.85円、1€=172.42円、1£=198.46円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 7月14日(月)
    ☆(現物昼間) 日経平均 39,459.62円 TOPIX 2,822.81 グロース250 747.50
 ☆(先物昼間) 日経平均先物 39,410円 TOPIX先物 2,823.0
    ☆CME日経平均先物 円建 39,515
    ☆(先物夜間) 日経平均先物 39,510円 TOPIX先物 2,831.0 グロース250先物 740
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 39,510円
8:45  大証日経平均先物 39,560 TOPIX先物 2,836.5 グロース250先物 739
寄り付き  日経平均 39,525.83円 △66.21 TOPIX 2,834.21 △11.40
      日経平均先物 39,520円
      スタンダードTOP20 1,351.60 △1.93 グロース250 749.40 △1.90

9:15  日経平均 39,497.54円 △37.92 TOPIX 2,835.27 △12.46
      日経平均先物 39,480円
      出来高 3億186万株  売買代金 5,694億円
      値上がり 940  値下がり 566  変わらず 115
      スタンダードTOP20 1,352.33 △2.66 グロース250 748.07 △0.57

10:00 日経平均 39,445.07円 ▲14.55 TOPIX 2,829.73 △6.92
      日経平均先物 39,440円
      出来高 5億1117万株  売買代金 1兆2069億円
      値上がり 883  値下がり 638  変わらず 103
      スタンダードTOP20 1,352.89 △3.22 グロース250 744.70 ▲2.80

11:00 日経平均 39,612.46円 △152.84 TOPIX 2,830.54 △7.73
      日経平均先物 39,620円
      スタンダードTOP20 1,349.27 ▲0.40 グロース250 741.95 ▲5.55

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反発も上値重い、米株高と円安基調は支え(7:05)
SGX日経平均先物寄り付き、95円高の3万9510円(8:30)
日経平均先物、反発し3万9560円で始まる(9:48)
ホンダが高い 「日産と基盤ソフトで連合」報道(9:00)
クリエイトSが買い気配 今期純利益4%増へ、12円増配も(9:01)
日経平均、小反発で始まる 米株高で(9:06)
東証寄り付き 日経平均は一進一退 輸出関連に買い 半導体関連は売り(9:24)
ホンダに買い先行 「日産と基盤ソフトで連合」報道、円安基調も支え(9:41)
クリエイトSが年初来高値 今期純利益4%増、増配方針も評価(9:42)
本人確認サービスのエレメンツが13.7%安 今期最終赤字拡大(9:54)
名刺管理のSansanが下落 今期増益も金利上昇が重荷(9:56)
東証10時 日経平均は小幅安 円の下落一服 銀行株には買い(10:16)
楽天グループが反発 生成AIの大規模言語モデル開発着手を好感(10:37)
クリレスHDが上場来高値 3~5月純利益13%増、株式分割も好感(10:52)
古河電など電線株高 「トランプ氏が10兆円規模のAI民間投資発表へ」報道(10:58)
アニメ制作のIGポートが続落 中計の下方修正を引き続き嫌気(11:12)
検査キットのタウンズが5.9%安 プライムへの区分変更申請取り下げ(11:25)
三菱UFJなど銀行株が高い 国内長期金利が17年ぶり高水準(11:26)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
TSIHD-買い気配 450万株・60億円を上限に自社株買い 割合6.45% 消却も発表(9:00)
TSIHD-買い気配 1Q営業益49%増 構造改革進展で収益性向上(9:00)
DDグループ-買い気配 MBOで上場廃止へ ポラリス系が1株1700円でTOB(9:00)
フロイント産業-買い気配 MBOで上場廃止へ TOB価格は1085円(9:00)
クリエイトSD-買い気配 今期営業益7%増見込む 前期は12%増(9:00)
PR TIMES-買い気配 1Q営業益82%増 営業利益は四半期として過去最高(9:01)
楽天G-買い気配 新たな生成AI開発 経産省が支援=日経(9:01)
コプロHD-4日ぶり反発 9月30日を基準日に1株を2株に株式分割(9:01)
IDOM-売り気配 1Q営業益12%減 増収も販管費増が響く(9:02)
サカタのタネ-売り気配 100万株の自己株消却へ 割合2.15%(9:02)
サカタのタネ-売り気配 今期営業益10%減見込む 前期は17%増(9:02)
フォルシア-売り気配 1Q営業益53%減 外注費の増加響く(9:02)
川上塗料-買い気配 株主優待制度を導入 QuoカードPay贈呈(9:03)
川上塗料-買い気配 通期営業益を下方修正も優待導入などを好感(9:03)
VRAIN Solution-売り気配 1Q営業赤字転落 売上見込案件の進行遅れ響く(9:03)
扶桑電通-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:03)
ガーデン-買い気配 1Q営業益3%減も中間配当実施や株主優待制度の拡充を好感(9:03)
北紡-買い気配 新株予約権による調達資金の一部でビットコイン購入へ 資金使途を一部変更(9:04)
レイ-買い気配 上期営業益を上方修正 1Qは4倍(9:04)
Globee-売り気配 今期営業益20%減見込む マーケティング本格化で費用増(9:04)
クリレスHD-買い気配 8月31日を基準日に1株を2株に株式分割 株主優待制度の拡充も発表(9:05)
クリレスHD-買い気配 1Q営業益11%増 販売価格の適正価格化などが寄与(9:05)
INGS-買い気配 3Q累計営業益13%増 ラーメン事業が好調(9:05)
東洋電機製造-買い気配 今期営業益前期並み見込む 前期は計画上振れ(9:05)
ククレブ-売り気配 通期最終益を上方修正も3Qの落ち込みを嫌気(9:06)
Sansan-6日続落 今期調整後営業益はレンジ上限で2.4倍見込むも材料出尽くし(9:12)
ライズコンサル-買い気配 1Q営業益39%増 人員獲得好調で増収 コストコントロールも寄与(9:12)
りそなHD-4日ぶり反発 あおぞら・りそな銀 M&A融資2000億円ファンド=日経(9:13)
東名-売り気配 3Q累計営業益53%増も3Qの落ち込みを嫌気(9:13)
東名-売り気配 1株を2株に分割 基準日は8月31日(9:13)
ELEMENTS-大幅に3日続落 通期最終益を修正 連結子会社で減損計上(9:15)
Gunosy-急騰 25万株・1億1000万円を上限に自社株買い 割合1.04%(9:22)
Gunosy-急騰 今期営業益36%増見込む 前期は8.2倍(9:22)
ケイブ-急落 今期営業益は計画下振れ 今期は未定(9:23)
ジーデップ-急落 今期営業益11%増見込むも物足りないとの見方(9:23)
武田薬品工業-反発 睡眠障害治療薬の第3相試験で良好結果(9:30)
イージェイHD-急騰 今期営業益12%増見込む 新中計も策定(9:38)
WHY HOW DO-急落 3Q累計経常赤字拡大 貸倒引当金繰入額計上が響く(9:45)
ジグザグ-ストップ安売り気配 今期最終益2%減見込む 前期は50%増(9:46)
三菱UFJ-反発 国内長期金利が一時1.595%まで上昇 銀行・保険に買い(10:01)
ウエストHD-急落 通期営業益を下方修正 一転減益へ 3Q累計は52%減(10:07)
カーブスHD-大幅続落 3Q累計営業益13%増もコンセンサス下回る(10:08)
データセクション-急落 15日より増し担保金徴収措置を実施(10:14)
イクヨ-大幅続落 15日より増し担保金徴収措置を実施(10:15)
佐鳥電機-急騰 中計見通し引き下げも今期の増益・増配計画を好感(10:35)
トランザクション-大幅反発 3Q累計営業益8%増 BtoBサイトが堅調推移(10:36)
CaSy-4日ぶり反発 上期営業黒字転換 広告宣伝投資の効率化などが寄与(10:46)
シンメンテHD-急騰 1Q営業益31%増 緊急メンテナンスサービスが好調(10:47)
エスエルディー-急騰 1Q営業益21%減もDDグループのMBOで思惑買いか(10:59)
東京エレクトロン-反発 エヌビディアが中国へのGPU「H20」販売再開を発表(11:06)
中国の25年4-6月期GDPは+5.2% 市場予想(+5.0%程度)上回る(11:11)
エムビーエス-3日ぶり大幅反発 今期営業益12%増見込む 前期は27%増(11:12)
ワンダープラネット-急騰 3Q累計営業赤字転落も開発中の新規タイトルに期待(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...