========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆6月の商業動態統計(8:50)
☆6月の鉱工業生産速報値(8:50)
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆日銀金融政策決定会合の結果発表
☆7月の「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」(日銀)
☆6月の自動車輸出実績(13:00)
☆6月の建機出荷(13:00)
☆6月の住宅着工統計(14:00)
☆7月の消費動向調査(14:00)
☆日銀の植田和男総裁が記者会見(15:30)
☆4~6月期決算=ZOZO、第一三共、フジHD、TOTO、住友電、豊田織、日立、三菱電、ソシオネクス、デンソー、豊田通商、東エレク、住友商、りそなHD、三井住友FG、みずほFG、SBI、東海東京、丸八証券、京成、JR東日本、東京メトロ、コナミG・3~5月期決算=イオン
☆1~6月期決算=JT、大塚HD
<海外>
☆6月の豪小売売上高(10:30)
☆7月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:30 )
☆7月の中国非製造業PMI(10:30)
☆4~6月期の香港GDP
☆4~6月期の台湾GDP
☆シンガポール金融通貨庁が金融政策を発表
・6月のユーロ圏失業率
☆6月の米個人所得・個人消費支出(PCE、21:30)
☆4~6月期の米雇用コスト指数(21:30)
☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
☆7月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI、22:45)
☆南アフリカ中銀が政策金利を決定
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』7月31日(木)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=一進一退、日銀据え置きなら無難通過か 円安は支え
予想レンジは4万0400円─4万0800円
☆(NQN)今日の株式 反発 米ハイテク株高と円安で、OLCに関心
☆(NQN)今日の株式 反発 米ハイテク株高と円安で、OLCに関心
冒頭 前日の米ハイテク株高や外国為替市場での円安が追い風となるだろう。
日経平均は前日終値(4万0654円)より150円ほど高い4万0800円前後が
上値めどになる。
☆(T)しっかりか ナスダック高や円安進行が支えに
☆(B)日本株は上昇へ、円安と米ハイテク企業好決算-輸出やAI関連に買い
☆(株/WA)31日の東京株式市場見通し=反発後しっかりした展開か
予想レンジ:4万400円-4万1000円
☆(FISCO)日銀会合待ちで様子ムードも円安が下支えか
[予想レンジ]上限40800円-下限40500円
★(FISCO)ハイテク株のリバウンド期待
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 7月30日(水)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=ほぼ横ばい、関税巡り様子見も
☆(N)ロンドン株30日 横ばい圏、業績受け売買交錯
☆(R)欧州株式市場=小幅反落、米関税の業績影響に注目
☆(N)ドイツ株30日 小幅続伸、シーメンス・エナジーに買い 仏株は横ばい圏
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)7月30日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(R)カナダもパレスチナ国家承認の意向表明、イスラエル反発 (7:59)
(N)カナダ首相、パレスチナ国家承認の意向表明 G7で3カ国目 (7:43)
☆(N)トランプ氏、米韓関税交渉で「合意」 税率15%・対米投資3500億ドル (7:32)
(R)韓国との貿易協定に合意、相互関税15% トランプ米大統領投稿 (7:55)
☆(N)英アーム、4〜6月4割減益 AI向け研究開発に投資増 (7:25)
☆(N)フォード、4〜6月最終赤字54億円 関税・リコール・EV損失響く (6:06)
☆(R)米マイクロソフト、4─6月売上高が予想上回る アジュール好調 (5:58)
(N)Microsoft、4〜6月24%増益 クラウド4割増収で株一時7%高 (5:50)
☆(R)メタ7─9月売上高見通しが予想超え、AI推進で設備投資拡充 株価急伸 (9:12)
(N)メタ4〜6月純利益36%増、ネット広告好調 株価時間外で一時10%高 (5:35)
☆(R)銅に8月1日から50%関税、トランプ氏署名 対象限定で米先物下落 (7:06)
(N)銅の半製品に50%関税、8月1日から 精錬銅は当面対象外に (7:01)
☆(N)トランプ米政権、小口輸入の免税全面撤廃 各国に適用 (6:49)
☆(R)米、パキスタンと協定締結 石油開発で協力へ=トランプ氏 (6:26)
☆(R)トランプ氏、ブラジルに40%追加関税 合計50%に (3:58)
(N)ブラジルに50%関税、トランプ氏が大統領令 発動は1週間猶予 (5:17)
☆(N)トランプ氏、インドに25%関税方針 「交渉は継続」 (5:35)
☆(R)米FOMCこうみる:据え置きに2人が反対、利下げの可能性高まる=マニュライフ (6:24)
☆(R)FRB、政策決定で政府の金利コスト考慮しない=パウエル議長 (7:38)
(N)遠のく米国の早期利下げ FOMC、市場関係者の見方 (6:18)
(N)FRB議長のタカ派姿勢、4カ月ぶり円安誘う トランプ氏と攻防続く (6:13)
★(R)情報BOX:パウエル米FRB議長の会見要旨 (5:08)
(N)FRB議長「雇用と物価の両方にリスク」 記者会見要旨 (8:05)
★(R)FOMC、93年以来の2票反対 ウォラー・ボウマン両氏が利下げ主張 (6:53)
☆(R)FRB、5会合連続で金利据え置き トランプ氏任命の2委員は利下げ主張 (5:21)
(N)FRBが金利維持、副議長ら2人が利下げ求め反対 32年ぶり分裂劇 (3:02)
☆(N)米経済成長「緩やかになっている」 FOMC声明要旨 (3:21)
☆(R)米GDP、第2四半期3%増とプラス回復 国内需要は2年半ぶり低い伸び (2:54)
(N)米GDP、4〜6月は3.0%増にプラス転換 高関税でも失速は回避 (30日21:40再掲)
☆(R)米ADP民間雇用、7月は10.4万人増 予想上回る (30日21:34再掲)
(N)7月の米雇用、10.4万人増で市場予想上回る 民間調査 (2:18)
☆(N)メキシコGDP、4〜6月0.7%増 関税期限控え駆け込み輸出も(1:29)
☆(R)カナダ中銀、3会合連続で金利据え置き 総裁「関税動向を注視」 (0:04)
(N)カナダ中銀、金利据え置き 関税交渉不透明で3つの経済見通し提示 (2:45)
◇為替
昨日15時30分: 1$=147.98円、1€=170.96円、1£=197.66円
今朝 5時55分:1$=149.51円、1€=170.54円、1£=197.93円 (30日終値)
今朝 6時10分:1$=149.43円、1€=170.42円、1£=197.76円 (31日始値)
7時 :1$=149.44円、1€=170.47円、1£=197.79円
8時 :1$=149.31円、1€=170.56円、1£=197.89円
8時30分:1$=149.38円、1€=170.64円、1£=197.98円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 7月30日(水)
☆(現物昼間) 日経平均 40,654.70円 TOPIX 2,920.18 グロース250 753.88
☆(先物昼間) 日経平均先物 40,660円 TOPIX先物 2,923.0
☆CME日経平均先物 円建 40,640円
☆(先物夜間) 日経平均先物 40,730円 TOPIX先物 2,928.5 グロース250先物 747
◇今朝の発表
☆6月の商業動態統計
☆6月の鉱工業生産速報値
☆対外・対内証券売買契約(週間)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 40,810円
8:45 大証日経平均先物 40,800円 TOPIX先物 2,934.0 グロース250先物 748
寄り付き 日経平均 40,693.00円 △38.30 TOPIX 2,927.26 △7.08
日経平均先物 40,730円
スタンダードTOP20 1,361.44 △3.89 グロース250 755.70 △1.82
9:15 日経平均 40,759.18円 △104.48 TOPIX 2,927.95 △7.77
日経平均先物 40,760円
出来高 3億5916万株 売買代金 7,428億円
値上がり 1,123 値下がり 418 変わらず 77
スタンダードTOP20 1,363.50 △5.95 グロース250 755.07 △1.19
10:00 日経平均 40,844.08円 △189.38 TOPIX 2,931.41 △11.23
日経平均先物 40,830円
出来高 6億329万株 売買代金 1兆4692億円
値上がり 1,097 値下がり 448 変わらず 76
スタンダードTOP20 1,364.64 △7.09 グロース250 755.20 △1.32
11:00 日経平均 40,941.20円 △286.50 TOPIX 2,936.61 △16.43
日経平均先物 40,930円
スタンダードTOP20 1,368.98 △11.43 グロース250 756.76 △2.88
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュース・スナップショットから(見出しのみ)=(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・SGX日経平均先物寄り付き、160円高の4万0810円(8:30)
・日経平均先物、反発し4万0800円で始まる(8:48)
・日産自が買い気配 4~9月期は1800億円の営業赤字見通し(9:00)
・OLCが買い気配 4~6月期純利益12%増(9:00)
・パナHDが売り気配 4~6月純利益1%増、データセンター向け好調(9:00)
・日経平均、反発で始まる 米ハイテク株高で その後下落も(9:05)
・パナHDが続落 3カ月半ぶり安値、4~6月営業益が市場予想以下(9:16)
・東証寄り付き 日経平均は反発で始まる 米ハイテク株高で 決算物色が中心(9:21)
・日産自が3日ぶり反発 4~9月計画「最低目線」、経営再建評価も(9:32)
・ロームが反発 デンソーが株式5%弱を取得報道(9:36)
・OLCが反発 4~6月期純利益が12%増、市場予想上回る(9:37)
・フジクラが初の1万円台 時価総額3兆円、売り方の買い戻し加速か(9:43)
・東映アニメがもみ合い 4~6月期の営業利益2%減(9:48)
・東証10時 日経平均は上げ幅200円に拡大 円安支えに先物買い(10:11)
・日立建機が続落 今期業績予想を下方修正、米関税と需要減で(10:27)
・良品計画が続落 野村が判断下げ「株価の割安感薄れた」(10:35)
・セキュリティー対策の網屋が17.4%高 今期純利益38%増に上方修正(10:36)
・カプコンが急落 4~6月期「モンハンワイルズ」の販売物足りず(10:45)
・アステラスが年初来高値 4~6月期大幅増益、「好調な滑り出し」の声(10:47)
・アンリツが急反落 4~6月19%減益、米関税で顧客が投資に慎重(10:53)
・情報システム開発のAGSが年初来高値 4~6月期の純利益2.8倍(11:00)
・富士通がもみ合い 大幅増益は織り込み済み(11:13)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・マキタ-買い気配 1Q営業益22%増 コスト低減などにより原価率が改善(9:00)・パナソニックHD-売り気配 1Q営業益4%増もコンセンサス下回る(9:00)・ヤマトHD-買い気配 1Q営業赤字縮小 オペレーション見直しなどが寄与(9:0)・イクヨ-買い気配 新たに暗号資産マイニング事業に参入(9:01)・NSSOL-売り気配 1Q営業益4%減 ビジネスモデル変革に向けた投資など響く(9:01)・京セラ-買い気配 1Q営業益12%減もコンセンサス上回る(9:01)・南海電気鉄道-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:01)・南海電気鉄道-買い気配 立会外で350万株・78億2250万円を上限に自社株買い(9:01)・ライフドリンク-買い気配 新中計を策定 29.3期の営業利益120億円めざす(9:02)・関西電力-4日続落 1Q営業益13%減 原子力利用率低下や燃料費調整制度による収入減響く(9:02)・AGS-買い気配 1Q営業益3.4倍 全セグメントが堅調に推移(9:02)・カプコン-売り気配 1Q営業益91%増 人気IPのリピート販売が伸長(9:03)・OLC-3日ぶりに大幅反発 1Q営業益16%増 テーマパーク・ホテルともに好調(9:03)・ダイハツインフィニアース-買い気配 1Q営業益4.3%減もコンセンサス上回る(9:03)・富士通-売り気配 1Q最終益10.2倍 通期見通しは据え置き(9:04)・アンリツ-売り気配 1Q営業益2.2倍 コンセンサス下回る(9:05)・オルツ-売り気配 東証が整理銘柄に指定 上場廃止日は8月31日(9:05)・アイチコーポ-売り気配 1Q営業益70%減 認証問題の影響による減収など響く(9:05)・武田薬品工業-反落 1Q営業益11%増も売上収益の減少を嫌気(9:06)・日産自動車-3日ぶりに大幅反発 上期営業赤字1800億円見込む 1Qは791億円の赤字(9:08)・三井住友トラスト-反落 1Q経常益9%減 マーケット関連の減益が響く(9:08)・野村不動産-反落 1Q最終益5%減 分譲住宅の計上戸数減少など響く(9:09)・日立建機-5日続落 通期最終益を下方修正 1Qは54%減(9:09)・TIS-3日続伸 1Q営業益16%増 高付加価値ビジネス提供や不採算案件の抑制など寄与(9:09)・網屋-買い気配 通期営業益を上方修正 サブスクモデルの高収益事業が好調(9:10)・フルッタフルッタ-急騰 売れるネットと「TikTok Shop」戦略開始(9:10)・東洋テック-急騰 1Q最終黒字転換 万博関連の受注など寄与(9:10)・住信SBI-小動き 1Q最終益11%減 資金調達費用やシステム投資が増加(9:10)・ips-買い気配 国際海底ケーブルの共同建設に参画(9:10)・日本ゼオン-続伸 通期営業益を上方修正 一転増益へ 1Qは34%増(9:11)・東映アニメーション-もみ合い 1Q営業益1.6%減 前年の国内配信権販売の好調の反動響く(9:11)・椿本チエイン-売り買い交錯 1Q営業益20%減 主力のチェーンが米国関税影響で減益(9:13)・東京電力HD-反落 福島原発デブリ取り出しへ9000億円 26.3期に一部損失計上=日経(9:13)・日本M&A-急騰 1Q営業益57%増 成約件数・単価ともに堅調(9:14)・アステラス製薬-急騰 1Q純利益82%増 重点戦略製品の売上収益が拡大(9:15)・M&Aキャピタル-5日ぶり反落 3Q累計営業益95%増もコンセンサス下回る(9:17)・PR TIMES-続落 名証プレミアへの上場が承認 東証プライムと重複上場(9:17)・みずほリース-急騰 1Q最終益57%増 持分法投資利益の増加など寄与(9:18)・円谷フィールズHD-3日ぶり大幅反落 1Q営業益3.1倍も利益確定の売り(9:24)・住友金属鉱山-急落 トランプ氏、半完成の銅製品に50%関税と伝わる 銅先物急落(9:29)・NTTDIM-急騰 1Q営業黒字転換 ソフトウェア、サービスともに堅調(9:34)・ノジマ-急騰 通期営業益を上方修正 1Qは86%増(9:43)・電通総研-大幅に3日続伸 通期最終益を上方修正 上期は6%増(9:51)・JCRファーマ-急落 1Q営業赤字拡大 増収も販管費増などが響く(9:51)・日本電気硝子-新高値 通期営業益を上方修正 上期は5.8倍(9:56)・J・TEC-急落 1Q営業赤字拡大 再生医療製品事業で減収(9:58)・カナレ電気-5日続伸 上期営業益39%増 計画を上回る(10:11)・パラマウントベッド-急落 1Q営業益32%減 病院の設備投資様子見など響く(10:11)・バルカー-大幅続伸 1Q営業益25%増 高機能シール製品販売が堅調(10:21)・SBIHD-上げ幅拡大 1Q最終益4倍 PE投資事業が好調(10:22)・フィックスターズ-急騰 マイクロソフトCEO、量子技術はクラウドに続く成長加速要因と発言(10:30)・フタバ産業-反落 通期営業益を下方修正 1Qは16%増(10:42)・ゲンキGDC-急落 1Q営業益18%減 増収も米価高騰で減益(10:52)・AREHD-急落 1Q営業益64%増も利益確定の売り(10:54)・GSX-6日続伸 1Q営業益26%増 セキュリティ対策ニーズが旺盛(10:55)・ワコム-急落 1Q経常益35%減 為替差損計上が響く(11:03)・東海東京-急伸 1Q最終益90%減 記念配実施を好感(11:08)・ホットマン-マイナス転換 1Q営業益27%減 イエローハット事業の原価増が響く(11:16)・デンソー-売り買い交錯 1Q営業益11%減 通期の売上高は上方修正(11:26)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・マキタ-買い気配 1Q営業益22%増 コスト低減などにより原価率が改善(9:00)
・パナソニックHD-売り気配 1Q営業益4%増もコンセンサス下回る(9:00)
・ヤマトHD-買い気配 1Q営業赤字縮小 オペレーション見直しなどが寄与(9:0)
・イクヨ-買い気配 新たに暗号資産マイニング事業に参入(9:01)
・NSSOL-売り気配 1Q営業益4%減 ビジネスモデル変革に向けた投資など響く(9:01)
・京セラ-買い気配 1Q営業益12%減もコンセンサス上回る(9:01)
・南海電気鉄道-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:01)
・南海電気鉄道-買い気配 立会外で350万株・78億2250万円を上限に自社株買い(9:01)
・ライフドリンク-買い気配 新中計を策定 29.3期の営業利益120億円めざす(9:02)
・関西電力-4日続落 1Q営業益13%減 原子力利用率低下や燃料費調整制度による収入減響く(9:02)
・AGS-買い気配 1Q営業益3.4倍 全セグメントが堅調に推移(9:02)
・カプコン-売り気配 1Q営業益91%増 人気IPのリピート販売が伸長(9:03)
・OLC-3日ぶりに大幅反発 1Q営業益16%増 テーマパーク・ホテルともに好調(9:03)
・ダイハツインフィニアース-買い気配 1Q営業益4.3%減もコンセンサス上回る(9:03)
・富士通-売り気配 1Q最終益10.2倍 通期見通しは据え置き(9:04)
・アンリツ-売り気配 1Q営業益2.2倍 コンセンサス下回る(9:05)
・オルツ-売り気配 東証が整理銘柄に指定 上場廃止日は8月31日(9:05)
・アイチコーポ-売り気配 1Q営業益70%減 認証問題の影響による減収など響く(9:05)
・武田薬品工業-反落 1Q営業益11%増も売上収益の減少を嫌気(9:06)
・日産自動車-3日ぶりに大幅反発 上期営業赤字1800億円見込む 1Qは791億円の赤字(9:08)
・三井住友トラスト-反落 1Q経常益9%減 マーケット関連の減益が響く(9:08)
・野村不動産-反落 1Q最終益5%減 分譲住宅の計上戸数減少など響く(9:09)
・日立建機-5日続落 通期最終益を下方修正 1Qは54%減(9:09)
・TIS-3日続伸 1Q営業益16%増 高付加価値ビジネス提供や不採算案件の抑制など寄与(9:09)
・網屋-買い気配 通期営業益を上方修正 サブスクモデルの高収益事業が好調(9:10)
・フルッタフルッタ-急騰 売れるネットと「TikTok Shop」戦略開始(9:10)
・東洋テック-急騰 1Q最終黒字転換 万博関連の受注など寄与(9:10)
・住信SBI-小動き 1Q最終益11%減 資金調達費用やシステム投資が増加(9:10)
・ips-買い気配 国際海底ケーブルの共同建設に参画(9:10)
・日本ゼオン-続伸 通期営業益を上方修正 一転増益へ 1Qは34%増(9:11)
・東映アニメーション-もみ合い 1Q営業益1.6%減 前年の国内配信権販売の好調の反動響く(9:11)
・椿本チエイン-売り買い交錯 1Q営業益20%減 主力のチェーンが米国関税影響で減益(9:13)
・東京電力HD-反落 福島原発デブリ取り出しへ9000億円 26.3期に一部損失計上=日経(9:13)
・日本M&A-急騰 1Q営業益57%増 成約件数・単価ともに堅調(9:14)
・アステラス製薬-急騰 1Q純利益82%増 重点戦略製品の売上収益が拡大(9:15)
・M&Aキャピタル-5日ぶり反落 3Q累計営業益95%増もコンセンサス下回る(9:17)
・PR TIMES-続落 名証プレミアへの上場が承認 東証プライムと重複上場(9:17)
・みずほリース-急騰 1Q最終益57%増 持分法投資利益の増加など寄与(9:18)
・円谷フィールズHD-3日ぶり大幅反落 1Q営業益3.1倍も利益確定の売り(9:24)
・住友金属鉱山-急落 トランプ氏、半完成の銅製品に50%関税と伝わる 銅先物急落(9:29)
・NTTDIM-急騰 1Q営業黒字転換 ソフトウェア、サービスともに堅調(9:34)
・ノジマ-急騰 通期営業益を上方修正 1Qは86%増(9:43)
・電通総研-大幅に3日続伸 通期最終益を上方修正 上期は6%増(9:51)
・JCRファーマ-急落 1Q営業赤字拡大 増収も販管費増などが響く(9:51)
・日本電気硝子-新高値 通期営業益を上方修正 上期は5.8倍(9:56)
・J・TEC-急落 1Q営業赤字拡大 再生医療製品事業で減収(9:58)
・カナレ電気-5日続伸 上期営業益39%増 計画を上回る(10:11)
・パラマウントベッド-急落 1Q営業益32%減 病院の設備投資様子見など響く(10:11)
・バルカー-大幅続伸 1Q営業益25%増 高機能シール製品販売が堅調(10:21)
・SBIHD-上げ幅拡大 1Q最終益4倍 PE投資事業が好調(10:22)
・フィックスターズ-急騰 マイクロソフトCEO、量子技術はクラウドに続く成長加速要因と発言(10:30)
・フタバ産業-反落 通期営業益を下方修正 1Qは16%増(10:42)
・ゲンキGDC-急落 1Q営業益18%減 増収も米価高騰で減益(10:52)
・AREHD-急落 1Q営業益64%増も利益確定の売り(10:54)
・GSX-6日続伸 1Q営業益26%増 セキュリティ対策ニーズが旺盛(10:55)
・ワコム-急落 1Q経常益35%減 為替差損計上が響く(11:03)
・東海東京-急伸 1Q最終益90%減 記念配実施を好感(11:08)
・ホットマン-マイナス転換 1Q営業益27%減 イエローハット事業の原価増が響く(11:16)
・デンソー-売り買い交錯 1Q営業益11%減 通期の売上高は上方修正(11:26)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。