2025年7月3日木曜日

7月3日(木)午後

 和島さん、NTTデータが日経225から除外され、ロームが入る。それに伴い、(機関・ファンドの) リバランスが入る。高価格銘柄から低価格銘柄に入れ替わるためその差額の買いが他の銘柄に入る。3000憶のスライス買いで、どうなるのか?
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
    ☆(N)新興株前引け グロース250が続落 国内金利の上昇が重荷
    ☆(証)[前引け] 英トリプル安の影響で手控え
<ニュース等>
    
    ☆(R)カナダ製造業PMI、6月は5年ぶり低水準 米関税で需要減退 (11:48)
    ☆(R)財新・中国サービス部門PMI、6月は50.6 9カ月ぶり低水準 (11:40)
    ☆(R)ネットフリックス、ライブ番組拡充へスポティファイと提携協議=米紙 (10:30)
    ☆(N)メキシコ、BYDの新工場建設を拒否 白紙撤回へ (10:45)
    ☆(R)相次ぐ熱波で欧州成長率0.5%減の恐れ、全世界も0.6%縮小=報告 (10:25)
    ☆(N)危険な酷暑世界で 損失600兆円長期予測、鉄道・電力・農業に影響 (11:00)
    ☆(R)独政府、ロシアの情報操作を指摘 ネットメディア「レッド」利用 (10:23)
    ☆(R)イタリア、米関税で輸出200億ユーロ減・雇用11.8万人減も=産業連盟 (10:00)
    ☆(N)日銀・高田審議委員「賃上げ確認しギアシフト」 利上げ継続を強調 (11:15)
     (R)物価目標の実現は「目前に」、FRBの動向を注視=高田日銀委員 (11:58)
     (NQN
日銀の高田委員、前向きな企業行動確認で「金融緩和度合いのさらなる調整」 三重県金融懇(10:58)
     ・日銀の高田委員、国債買い入れ減額「1年後の中間評価で状況に応じた見直し必要」(11:05)
     ・日銀の高田委員、物価安定の目標「実現が目前に迫りつつある」(11:17)
     ・日銀の高田委員、米利下げ再開「日銀の金融政策の自由度が低下する可能性」 (11:24)
========================================
◆後場 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 39,760.60円 ▲1.88 TOPIX 2,821.53 ▲4.51
      日経平均先物 39,760円
      スタンダードTOP20 1,334.92 ▲8.73 グロース250 712.28 ▲1.73

12:45 日経平均 39,814.21円 △51.73 TOPIX 2,825.73 ▲0.31
      日経平均先物 39,820円
      出来高 10億820万株  売買代金 2兆3886億円
      値上がり 739  値下がり 826  変わらず 61

13:00 日経平均 39,786.78円 △24.30 TOPIX 2,824.55 ▲1.49
      日経平均先物 39,790円
      スタンダードTOP20 1,335.62 ▲8.03 グロース250 711.97 ▲2.04

14:00 日経平均 39,760.35円 ▲2.13 TOPIX 2,825.20 ▲0.84
      日経平均先物 39,760円
      スタンダードTOP20 1,335.92 ▲7.73 グロース250 710.88 ▲3.13

15:00 日経平均 39,710.04円 ▲52.44 TOPIX 2,827.37 △1.33
      日経平均先物 39,710円
      スタンダードTOP20 1,337.69 ▲5.96 グロース250 711.12 ▲2.89

15:25 日経平均 39,675.26円 ▲87.22 TOPIX 2,825.53 ▲0.51
      日経平均先物 39,680円
      出来高 14億9400万株  売買代金 3兆6125億円
      値上がり 841  値下がり 716  変わらず 69
      スタンダードTOP20 1,336.34 ▲7.31 グロース250 709.64 ▲4.37

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ダイセキが7.0%安 3~5月期純利益9%減を嫌気(12:30)
東証後場寄り 日経平均、小幅高 トヨタが上げ幅拡大(12:57)
JCRファが高い ハンター症候群薬の世界治験で症例組み入れ達成(13:27)
投開票機器のムサシが年初来高値 参院選公示で思惑買い(13:29)
三井住友FGが反発 野村が目標5600円、「トップピック銘柄」に(13:33)
ディスカウント店のトライアルが急反発 西友の完全子会社化に期待強まる(13:42)
コナミGが続落 ゲーム株のモメンタム鈍化(14:00)
イビデンが後場上げ幅拡大 岡三が目標株価引き上げ(14:07)
東証14時 日経平均、鈍い動き 米雇用統計控え様子見(14:11)
三井海洋が連日高値 UBS「施工能力が成長けん引」、目標7300円(14:33)
農産物直売所の農業総研が急反発 株主優待導入、長期保有なら新米も(14:40)
日銀の高田委員、物価目標の実現「少し前に進んだという思いある」 記者会見(14:50)
自動車株が高い 循環物色、「米が車輸出上限を示唆」報道も(15:12)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
農業総合研究所-後場買い気配 株主優待制度を新設(12:30)
シャノン-底堅い JCOMが「SHANON MARKETING PLATFORM」を採用(12:32)
富士通-3日続落 ETF取引のためのSaaS型プラットフォームを開発しオーストラリア証券取引所に提供(12:34)
アジャイルメディア-3日ぶり反発 TLCの人気キャラクターグッズを販売開始(12:39)
明治HD-底堅い 十勝産乳酸菌を用いたパルメザンチーズ製造法が発明賞を受賞(12:48)
サカイ引越センター-反落 6月度の売上高0.7%減(12:56)
北恵-続落 上期営業益14%減 増収も販管費率が上昇(13:00)
アンリツ-もみ合い におい検査機を販売 センサとAI学習機能で可視化(13:06)
技研製作所-反落 通期最終益を下方修正 元連結子会社との訴訟で和解(13:16)
ソースネクスト-5日ぶり反発 文字起こしAI「オートメモ」が累計20万アカウント突破(13:21)
住友不動産-反落 国内長期金利の上昇を嫌気 不動産株の一角が安い(13:27)
ジモティー-3日ぶり反発 マルゴトとFC加盟に関する契約締結(13:34)
MUSCATG-3日続落 子会社ライスカレープラスを説立(13:42)
三谷産業-続伸 社外取締役にバーチャルヒューマン内定(13:46)
千葉興業銀行-大幅反発 経営統合巡る期待から再び買い 一時9%弱の上昇(14:02)
トライアルHD-急騰 西友の経営統合が完了 新社長と今後の戦略も発表(14:03)
駅探-4日続伸 Paykeと訪日インバウンド向け協業パッケージサービスを提供開始(14:15)
ジェイテックコーポ-底堅い 兵庫県立大学と包括連携協定締結(14:23)
グローバルダイニング-6日続落 8月度の国内既存店売上高2%増 米国既存店は9%減(14:26)
ホットリンク-後場上げ幅拡大 ファベルが大株主に浮上 保有割合は5.13%(14:37)
OKI-底堅い 半導体製造ライン向け化学分析サービスを開始(14:45)
コニカミノルタ-反発 トヨタと有人与圧ローバーに関する共同開発契約を締結(14:46)
小田急電鉄-続伸 世田谷区の中学校跡地に複合施設オープンへ(15:01)
青山商事-6日ぶり反落 はっ水効果が半永久的に持続する革靴を発売(15:14)
SMN-続落 「X広告認定代理店」に認定(15:16)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...