『MEDA』のアーカイブを聴いている。難しい歌をさらっと歌いこなす。本当に上手い。声量も抑えての歌い方。時々どこかで聞いたような歌い方、喋りもどこかで聴いた気がするが。しかし、思い出せないだろう。そんな気がする。それにしても、とんでもない新人だ。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆6月の白物家電出荷額(10:00)
☆6月の食品スーパー売上高(13:00)
☆6月の主要コンビニエンスストア売上高(14:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』7月22日(火)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)参院選後も大きな波乱なしか、政権運営見極め=今週の東京株式市場 ☆(NQN)今週の株式 一進一退か 政治の不透明感が重荷、米企業決算を注視
☆(R)今日の株式見通し=小動き、参院選はサプライズなく無難通過か
予想レンジは3万9500円─4万円
☆(NQN)今日の株式 反発か 石破政権の続投で、過度な財政懸念和らぐ
☆(NQN)今日の株式 反発か 石破政権の続投で、過度な財政懸念和らぐ
冒頭 20日投開票の参院選で与党は過半数割れとなったが、短期的に株式市場への
影響は限られるとの見方が出ている。石破茂首相が続投を表明したことも
あり、首相退陣による政治混乱への懸念がいったん和らいだことも、買い
戻しを誘う材料となるだろう。日経平均は祝日前18日終値(3万9819円)
より200円ほど高い4万円前後が上値めどになる。
☆(T)一進一退か 休場の間の米国株は方向感に欠ける動き
☆(N)日経平均株価、参院選の影響は限定的か
☆(株/WA)22日の東京株式市場見通し=弱含みの展開か
予想レンジ:3万9500円-4万円
☆(FISCO)円高を警戒した売りが先行ももみ合い展開継続か
[予想レンジ]上限40000円-下限39500円
★(FISCO)押し目狙いのタイミングを見極める
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 7月21日(月)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=続伸、鉱業株などに買い
☆(N)ロンドン株21日 続伸、最高値を更新 資源に買い
☆(R)欧州株式市場=続落、関税協議見据え買い控え
☆(N)ドイツ株21日 小幅反発、米欧貿易交渉には警戒根強く 仏株は反落
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)3連休中のニュース・来週の見通し・海外市場など(7月19~21日)
☆
☆(R)米中首脳会談、秋の開催巡り側近らが協議か=関係筋 (5:56)
☆(N)ベッセント米財務長官 、「連邦準備制度の検証必要」 FRBを批判 (5:42)
☆(N)トランプ氏の訪英同行取材でWSJ排除 エプスタイン氏巡る報道で (5:53)
☆(N)X、仏当局の捜査に協力せず 外国による政治介入の疑惑を否定 (5:16)
☆(R)MSサーバーソフト不正侵入、100の組織が攻撃対象 被害全体像はなお不明 (7:23)
(N)Microsoft文章共有ソフトにサイバー攻撃 被害100件以上 (5:29)
☆(R)米消費者のローン申請却下率が大幅改善=NY連銀6月調査 (5:08)
☆(N)米国のローン拒否、約11年ぶり高水準 高金利が低所得層を直撃 (5:24)
☆(N)クリフス、日鉄のUSスチール買収を一転歓迎 米政権の鉄鋼政策支持 (0:20)
☆(N)「急がない」トランプ氏、石破政権を値踏み 日米8度目の関税交渉へ (5:51)
(R)米財務長官、関税交渉急がず「質重視」 対日協議「米国益優先」 (6:41)
☆(N)自民党の旧安倍派4割減 党内勢力、24年衆院選前から変化 (2:00)
◇為替
(金)15時30分:1$=148.78円、1€=172.79円、1£=199.61円
(土)6時(終値):1$=148.78円、1€=172.91円、1£=199.46円 (先週終値)
(月) 6時 :1$=147.88円、1€=172.01円、1£=198.52円 (今週始値)
今朝 5時55分:1$=147.38円、1€=172.32円、1£=198.82円 (21日終値)
今朝 6時10分:1$=147.23円、1€=172.11円、1£=198.54円 (22日始値)
7時 :1$=147.30円、1€=172.22円、1£=198.68円
8時 :1$=147.39円、1€=172.37円、1£=198.81円
8時30分:1$=147.45円、1€=172.39円、1£=198.88円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値
<7月18日(金)>
☆(現物昼間) 日経平均 39,819.11円 TOPIX 2,834.48 グロース250 738.11
☆(先物昼間) 日経平均先物 39,830円 TOPIX先物 2,838.5
☆CME日経平均先物 円建 39,700円
☆(先物夜間) 日経平均先物 39,710円 TOPIX先物 2,827.0 グロース250先物 731
<7月21日(月) 引け22日朝>
☆CME日経平均先物 円建 39,790円
☆(先物祝日) 日経平均先物 39,820円 TOPIX先物 2,836.5 グロース250先物 730
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 39,800円
8:45 大証日経平均先物 39,780円 TOPIX先物 2,831.0 グロース250先物 733
寄り付き 日経平均 39,864.63円 △45.52 TOPIX 2,839.07 △4.59
日経平均先物 39,800円
スタンダードTOP20 1,352.14 ▲0.24 グロース250 743.75 △5.64
◇(TMW)9:06 桜井さん、4万円推せてきましたね、安蒜アナ、カメラが多いですね
9:15 日経平均 40,229.42円 △410.31 TOPIX 2,859.76 △25.28
日経平均先物 40,220円
出来高 3億5688万株 売買代金 7,297億円
値上がり 1,235 値下がり 299 変わらず 89
スタンダードTOP20 1,356.35 △3.97 グロース250 748.83 △10.72
10:00 日経平均 39,895.93円 △76.82 TOPIX 2,838.80 △4.32
日経平均先物 39,890円
出来高 5億9275万株 売買代金 1兆4295億円
値上がり 889 値下がり 663 変わらず 71
スタンダードTOP20 1,357.06 △4.68 グロース250 746.47 △8.36
11:00 日経平均 39,936.62円 △117.51 TOPIX 2,842.88 △8.40
日経平均先物 39,940円
スタンダードTOP20 1,356.23 △3.85 グロース250 746.85 △8.74
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 一進一退か 政治の不透明感が重荷、米企業決算を注視(7:34)
・今日の株式 反発か 石破政権の続投で、過度な財政懸念和らぐ(6:45)
・SGX日経平均先物寄り付き、40円安の3万9800円(8:30)
・日経平均先物、小幅続落し3万9780円で始まる(8:49)
・関西電が買い気配 「原発新設へ14年ぶり再始動」報道(9:01)
・トヨタが安い 「認定中古車、廉価版を年内提供」と報道も(9:01)
・ソフトバンクGが高い 「スターゲート計画、立ち上げ難航」報道(9:01)
・日経平均、反発で始まる 米ハイテク株高受け、参院選通過で買い戻しも(9:11)
・東証寄り付き 日経平均は4万円乗せ 参院選通過で買い戻しも(9:23)
・ソフトバンクGが大幅続伸 1年ぶり高値、海外ハイテク株高で(9:34)
・関西電が4.8%高 「原発新設に向け調査開始」報道(9:38)
・トヨタがさえない 日米関税交渉に懸念強く(9:58)
・ネット保険のライフネットが急反発 25日付でプライムに市場変更(10:07)
・東証10時 日経平均は伸び悩む 日米関税交渉に不透明感(10:09)
・北海電が続伸 「泊原発、規制委員会の審査合格見込み」報道(10:25)
・三菱重が大幅反発 関西電の原発新設報道で思惑、防衛関連の買いも(10:37)
・助川電気が年初来高値 「関西電が原発新設に向け調査開始」報道で思惑(10:50)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ライフネット-買い気配 7月25日付で東証プライムに市場変更(9:00)
・関西電力-買い気配 福井に次世代原発新設を検討と伝わる(9:00)
・ソディック-売り気配 新株予約権およびCBで100億円調達 M&A資金などに充当(9:01)
・情報戦略テクノロジー-買い気配 AI人材育成など行うx3dと業務提携(9:01)
・アスカネット-買い気配 24万5000株・1億円を上限に自社株買い 割合は1.56%(9:01)
・オンコリス-続落 新株予約権で27.3億円調達 「OBP-301」販売開始後に必要な資金に充当(9:01)
・アルインコ-売り気配 1Q経常益21%減 為替差益の減少などが響く(9:01)
・ピーエイ-3日ぶり反落 札証本則への上場が承認 東証スタンダードと重複上場(9:02)
・ゲンダイAG-買い気配 1Q営業益3.3倍 広告事業が堅調(9:02)
・アジュバンHD-売り気配 1Q営業赤字転落 スキンケア、ヘアケアともに減収(9:02)
・ファンデリー-3日ぶり反発 イトーヨーカドー40店舗で「旬をすぐに」の販売を開始(9:03)
・サンバイオ-大幅反発 三菱UFJ銀行と10億円のコミットメントライン契約締結(9:03)
・三菱重工業-3日ぶり大幅反発 関西電力が原発新設を検討と伝わる 原発関連に買い(9:04)
・東京コスモス電機-小動き BournsのTOBに係る意見表明を変更(9:04)
・メディカルネット-買い気配 今期営業益2.7倍見込む 前期は計画下振れ(9:04)
・NXHD-4日ぶり反落 グループ会社の日本通運で希望退職者300名募集(9:05)
・岩井コスモHD-反発 1Q最終益は速報値で20%増 米国株式収益が増加(9:05)
・エムビーエス-急騰 10万株・1億5000万円を上限に自社株買い 割合は1.4%(9:06)
・NexTone-反発 1Q末時点の著作権管理楽曲数は前期末比3万6088曲増(9:06)
・アライドアーキテクツ-4日続伸 1Q営業黒字転換 海外事業撤退などが寄与(9:07)
・IGポート-急騰 庵野秀明氏が同社子会社のプロダクション・アイジー取締役に就任へ(9:07)
・アジャイルメディア-3日続伸 海外とのクロスボーダーM&Aアドバイザリー事業を開始(9:08)
・アイザワ証券G-続落 1Q最終益は速報値で84%減 トレーディング損益減少などが響く(9:09)
・ブレインズテクノロジー-反発 「Impulse」をAWS Marketplaceで提供開始(9:09)
・マテリアルG-底堅い インターネット広告事業などを手がけるBridgeを子会社化(9:11)
・丸井G-底堅い デザインオフィスnendo監修のもと、「共創HALL」をオープン(9:11)
・リベルタ-急騰 「第11回猛暑対策展」への出展 FREEZE TECH製品を体感できる機会を提供(9:11)
・トリプルアイズ-急騰 グループ会社が米国に3拠点目となるデータセンターを新設(9:12)
・東京電力HD-大幅続伸 関西電力が原発新設を検討と伝わる 参院選結果も材料視(9:17)
・レオパレス21-4日ぶり反発 6年ぶり不動産開発を再開 施工不良問題に区切り=日経(9:17)
・ヘッドウォータース-反発 「AI Agent CoE 支援サービス」を提供開始(9:20)
・JX金属-続伸 経産省が半導体用スパッタリングターゲットに係る供給確保計画を認定(9:26)
・ステムリム-反発 栄養障害型表皮水疱症を対象とした追加第2相試験の患者組み入れ完了(9:32)
・マイクロアド-急騰 中国人旅行予約データを活用した「中国SNSへの広告配信サービス」を開始(9:34)
・日本精鉱-急騰 新難燃剤を開発 アンチモン削減し安価に(9:34)
・エクサウィザーズ-反発 「exaBase生成AI」の利用ユーザー数が10万人突破(9:35)
・アクリート-3日ぶり反発 ポットラックが大株主に浮上 保有割合は5.71%(9:48)
・カウリス-大幅反発 「NIKKEI LIVE」出演予定を材料視か(10:06)
・東宝-新高値 劇場版「鬼滅の刃 無限城編」の好調な滑り出しを材料視か(10:11)
・持田製薬-反発 軟骨修復材「モチジェル」が国内で製造販売承認取得(10:16)
・gooddaysHD-急騰 東計電算と入居者向け電子契約サービスを提供開始(10:27)
・ニューラルグループ-3日ぶり反発 カオナビと1on1支援サービス分野で業務提携(10:37)
・安川電機-反発 米州事業説明会を材料視 ポジティブとの評価(10:43)
・三菱商事-反発 米国の再生可能燃料製造・販売事業へENEOSと共同参画(10:55)
・BTM-4日ぶり反発 ビジネスパートナーなどのアカウント数が1万件突破(10:58)
・セルシス-急伸 インテルと特許に関するライセンス契約締結(11:06)
・Lib Work-急騰 国内初の3Dプリンター住宅が完成 NFT化とビットコイン決済による販売構想も発表(11:10)
・ピクセラ-急騰 台湾LASKO Internationalと独占代理店契約を締結(11:13)
・ZETA-大幅反発 花王グループのグローバルサイトに「ZETA SEARCH」を導入(11:15)
・パルGHD-3日続伸 6月度の既存店売上高5%増(11:17)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。