2025年7月23日水曜日

7月23日(水)午後

 朝起きた時、テーブルの端に左足のすねをぶつけてしまった。時々やるし、それほど強く打ったわけでもないので、大丈夫だと思っていたが、場が始まって、その部分にこぶが出来ていることに気が付いた。おなかは、とりあえず、落ち着いてはいるが、昨日から、色々身体に起きている。ちょっと注意して生活しよう。
 さて、米関税問題が、一応決着したことを受け、株式市場は、大きく上昇。細かく見ると、ディスコ、アドバンテストやフジクラ、そして、良品計画や東宝などが下落、どうやら、短期資金が、直近上昇していた銘柄から、自動車関連株など、今後大きく上昇しそうな銘柄にシフトしている模様。
 また、朝から、次の総理選びが活発化すると見て、関連銘柄に売買が移っている。そして、前場引け間際に、石破総理が退陣表明で、後場はさらにその動きが活発になりそう
ラジオ日経(MP)で退陣と流れたが、昼のニュースになっていない。どうなっているのだ!!
12:42 やっと見つけたが・・・
 ☆(毎日)石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ (11:16)
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
    ☆(R)午前の日経平均は急反発、1200円超高 日米関税交渉合意で
    ★(N)
東証前引け 日経平均、大幅反発 1278円高 米関税交渉合意や石破首相退陣の報道で
    ☆(N)新興株前引け グロース250が続伸 米相互関税引き下げで合意
    ☆(証)[前引け] 1,278円高。自動車や銀行が大幅高
<ニュース等>
    
    ☆(N)日経平均1400円高、自動車株が逆襲劇 上値追いへの期待なお (14:02)
    ☆(N)石破首相、米マイクロンCEOと面会 半導体の供給体制など議論 (13:46)
    ☆(N)石破首相、退陣不可避な情勢 麻生氏ら首相経験者と進退協議へ (13:18)
    ☆(読売)石破首相退陣へ、月内にも表明する方向で調整…関税協議の妥結踏まえ意向固める (12:50)
  (毎日)石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ (11:16)
    ☆(N)自動車関税は15% 日米関税交渉で合意 (10:44)
     (R)日米、相互関税・自動車15%で合意 トランプ氏「車・コメ開放」 (10:20)
    ☆(R)鉄鋼・アルミ関税は合意に含まれず、今後も協議続ける=赤沢再生相 (11:55)
     (N)鉄・アルミ関税は50%で変わらず 日米関税交渉 (11:38)
    ☆(N)日本車、トランプ関税引き下げに安堵 供給網再構築はなお急務 (11:56)
    ☆(N)国民民主・玉木代表「15%は評価」 日米関税交渉合意で (10:02)
    ☆(N)長期金利が急上昇、一時1.585% 日米交渉合意で債券売り加速 (9:57)
    ☆(N)ダイヤモンド半導体、早大新興がJAXAと実証 宇宙・航空向け (12:00)
    ☆(N)日銀内田副総裁「賃上げ途切れない」 金融経済懇談会で (11:28)
========================================
◆後場 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 41,052.57円 △1,277.65 TOPIX 2,925.02 △88.83
      日経平均先物 41,060円
      スタンダードTOP20 1,360.01 △10.34 グロース250 756.36 △13.29

12:45 日経平均 41,068.02円 △1,293.10 TOPIX 2,923.62 △87.43
      日経平均先物 41,070円
      出来高 17億7294万株  売買代金 3兆9991億円
      値上がり 1,346  値下がり 253  変わらず 25

13:00 日経平均 41,064.68円 △1289.76 TOPIX 2,924.75 △88.56
      日経平均先物 41,070円
      スタンダードTOP20 1,357.91 △8.24 グロース250 754.27 △11.20

14:00 日経平均 41,178.74円 △1403.82 TOPIX 2,928.11 91.92
      日経平均先物 41,180円
      スタンダードTOP20 1,359.42 △9.75 グロース250 756.23 △13.16

15:00 日経平均 41,279.68円 △1,504.76 TOPIX 2,933.03 △96.84
      日経平均先物 41,290円
      スタンダードTOP20 1,361.00 △11.33 グロース250 756.67 △13.60

15:25 日経平均 41,227.16円 △1,452.24 TOPIX 2,926.76 △90.57
      日経平均先物 41,250円
      出来高 25億5542万株  売買代金 6兆142億円
      値上がり 1,355  値下がり 238  変わらず 31
      スタンダードTOP20 1,361.06 △11.39 グロース250 756.49 △13.42

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メガバンクが高い 日銀利上げ観測が再浮上(12:35)
 コスモHDが続伸 株式2分割で投資家層拡大に期待(12:48)
東証後場寄り 日経平均、一時1300円強高 売り方の買い戻し(12:52)
コメリが年初来高値迫る 4~6月期決算堅調、夏季商品伸びる(13:42)
「業務スーパー」の神戸物産が続落 6月売上高を嫌気(13:50)
ドローンのブルーイノベが一時ストップ高 NTTイードローンと販売契約(13:57)
東証14時 日経平均、1400円強高 TOPIXは最高値上回る(14:06)
霞ヶ関Cが年初来高値 SBIが営業利益予想を引き上げ(14:18)
経理の令和AHが急落 決算に物足りないと受け止めも(14:31)
企業研修のインソースが続落 増益決算も材料出尽くし(14:37)
サイゼリヤが続伸 モルガンMUFGは目標株価引き上げ(14:57)
TDKとニデックが高い JPモルガンが判断最上位で調査開始(15:07)
西武HDが後場上げ幅拡大 鉄道運賃の値上げ認可(15:15)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デジタリフトー後場買い気配 株主優待制度を導入 デジタルギフト贈呈(12:31)
J・TEC-もみ合い 経済産業省が実施する「再生CDMO補助金」に採択(12:34)
三陽商会-後場急騰 米アクティビスト 同社に三井物産への身売り提案(12:38)
AVILEN-大幅続伸 「実践プロンプトエンジニアリング研修」をリリース(12:45)
バロックジャパンリミテッド-7日ぶり反発 IPビジネス「MUS」をスタート(12:58)
両毛システムズ-大幅反落 1Q営業益2.1倍も材料出尽くし(13:11)
飛島HD-続伸 応用技術とデジタルツインプラットフォーム「サイバー建設現場」を開発(13:22)
助川電気工業-大幅高 石破首相、8月末までに退陣表明の意向と伝わる 高市関連に買い(13:24)
フェローテック-後場上げ幅拡大 日本、中国で新工場が竣工(13:33)
テクノマセマティカル-急騰 TekStartグループと代理店契約締結(13:46)
フリービット-4日続伸 非中央集権型プラットフォーム「Portfolia」を開発(13:56)
西武HD-4日ぶりに大幅反発 西武鉄道の旅客運賃改定申請が認可(14:10)
オプティム-3日ぶり反発 「枯れ木検知AIサービス」を新たに開発(14:19)
FRONTEO-後場ストップ高買い気配 「DDAIF」のがん細胞増殖抑制試験で一定の効果確認(14:28)
三井住友FG-大幅続伸 三井住友銀行、スタートアップ向け投融資2倍に=日経(14:53)
ぷらっとホーム-3日ぶりに大幅反発 Web3技術活用した地方創生実現する「ねぶた祭DAO」の実証実験開始(15:00)
栗本鉄工所-後場上げ幅拡大 9月30日を基準日に1株を5株に株式分割(15:02)
植松商会-後場マイナス転換 1Q営業赤字拡大 販管費増が響く(15:11)
OBC-後場マイナス転換 1Q営業益7.5%増もコンセンサス下回る(15:12)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...