昨夜、食べ過ぎと体を冷やし過ぎたので、おなかを壊してしまった(子供か?)。寝るときには落ち着いたが、食べ過ぎがたたったのか、よく眠れていない感じがする。すこし寝坊うもして、書込みが間に合わない。起きた時は、おなかの調子は、まだ不安が残っている。ちょっと体をケアしながら過ごさないと・・・
◇(スペース配信)朝の『たけぞう』さんの情報によると、読売新聞が、石破首相の進退についての記事を載せていること、7時頃に飛び込んできた、赤沢大臣が、トランプ大統領と面談するというニュース。少し上下に荒れ気味になりそうな雰囲気がする。これからニュースをチェックします
★(読売)石破首相、日米関税協議を見極め近く進退判断…当面の交渉見通しは月内判明か (5:00)
◇(おはマー)8:22 今、ヘッドラインが流れましたが、トランプ大統領が発現、日本との関税交渉が完了、追加15%の関税、米に5500億ドルの投資、過去最高の投資
☆(N)トランプ大統領、日本と関税交渉合意 相互関税15%に引き下げ (8:18)
これを受け為替が乱高下している
★(MHK)“日米関税交渉で合意 相互関税15%” トランプ氏【随時更新】 (8:40)
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆40年物利付国債の入札(10:30)
☆日銀の内田副総裁が高知県金融経済懇談会で挨拶(10:30)
☆日銀の内田副総裁が記者会見(14:00)
☆基調的なインフレを捕捉するための指標(14:00)
☆4~6月期決算=オービック
<海外>
☆6月の米中古住宅販売件数(23:00)
☆米20年物国債入札
☆テスラ・IBM・アルファベットが4~6月期決算
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』7月23日(水)(野村、日経QUICKニュース)
※今朝入ってきたニュースは、考慮されていないと思われる
☆(R)今日の株式見通し=弱含み、政局不安で上値重い 円高進行も重し
予想レンジは3万9600円─3万9800円
☆(NQN)今日の株式 続落か 米ハイテク株安で売り 「ポケモン」関連に注目
☆(NQN)今日の株式 続落か 米ハイテク株安で売り 「ポケモン」関連に注目
冒頭 前日の米ハイテク株安や日米の関税交渉などを巡る不透明感から売りに
押されそうだ。日経平均は前日終値(3万9774円)から300円ほど安い
3万9500円程度への下げが考えられる。
☆(T)軟調か 米半導体株安や円高進行が重荷
☆(B)日本株は小幅下落へ、円高や米ハイテク株安-輸出やAI関連に売り
☆(株/WA)23日の東京株式市場見通し=軟調な展開か
予想レンジ:3万9500円-4万円
☆(FISCO)米ハイテク株安や円高を嫌気した売りが先行か
[予想レンジ]上限40000円-下限39400円
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 7月22日(火)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=まちまち、FTSE100種は最高値更新
☆(N)ロンドン株22日 続伸、最高値を連日更新 食品サービスのコンパス・グループがけん引
☆(R)欧州株式市場=続落、米EUの貿易協議停滞を懸念
☆(N)ドイツ株22日 反落、医療機器ザルトリウスの下げ目立つ
◇今朝のニュース(朝のニュースで、他ニュースチェック手抜き中)
★(情報コーナ-)7月22日(火)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
★(MHK)“日米関税交渉で合意 相互関税15%” トランプ氏【随時更新】 (8:40)
☆(R)トランプ氏「日本と大規模な合意」、相互関税15% 車・コメ開放と (8:34)
☆(N)トランプ大統領、日本の相互関税15%に 「コメ・車の市場開放で合意」 (8:18)
<発表前>
☆(N)赤沢経財相、ホワイトハウスに トランプ米大統領と関税交渉で面会か (7:00)
☆(R) 赤沢再生相、トランプ氏と会談と報道 ベセント米財務長官とも30分 (7:39)
☆(R)米財務長官、日本との交渉順調=FOXビジネス (22日21:54)
★(読売)石破首相、日米関税協議を見極め近く進退判断…当面の交渉見通しは月内判明か (5:00)
☆(N)インドネシア、対米関税ほぼゼロで合意 米国側は税率19%に下げ (5:56)
☆(N)トランプ氏、フィリピンとの貿易協議「合意」と投稿 関税率は19% (4:28)
☆(N)Microsoft、「中国ハッカーが関与」 文書共有ソフトへのサイバー攻撃 (6:33)
☆(R)オープンAIとオラクル、提携強化で新たなデータセンター設置へ (7:45)
☆(R)米コカ・コーラ、四半期決算好調 サトウキビ糖使用の新商品発売へ (5:47)
(N)コカ、今秋に「サトウキビ糖」商品発売へ 4〜6月最終益は58%増 (7:37)
☆(R)テスラ、加州のEV登録台数21%減 マスク氏の政治的発言影響か (5:42)
☆(R)米GM、4-6月期は減収減益 関税影響で利益11億ドル下押し (0:12)
☆(N)パトリオット製造の米防衛RTX、鉄・アルミ関税で利益見通し下方修正 (4:08)
☆(R)FRBの独立性「非常に重要」=ボウマン副議長 (0:10)
☆(N)FRB議長、米銀資本規制見直し「全体像を議論」 過度な緩和に警戒論 (5:42)
☆(R)トランプ氏、オバマ元大統領を「反逆者」と非難 エプスタイン問題から話題転換 (7:13)
(N)トランプ氏がオバマ氏の捜査要求 「ロシア疑惑」は捏造、不満かわす狙いか (7:21)
☆(N)トランプ政権、全米防衛構想にアマゾン参画検討 脱マスク依存と米報道 (3:22)
☆(N)トランプ氏、「遠くない時期に」中国訪問 習主席から招待と表明 (4:14)
☆(N)米財務長官、米中の一部関税停止期限の延長示唆 28日から閣僚協議 (22日23:39)
☆(N)「米国人出て行け」メキシコ首都でデモ頻発 家賃2倍の怒りの矛先に (22日23:30)
☆(N)「石破政権の体制堅持」「反省を」 参院選受け閣僚から発言相次ぐ (0:00)
☆(N)首相進退論「8月1日」が節目 続投の大義、迫る関税交渉期限 (22日23:35)
☆(N)セトラスHD、アンチモン使用半減の難燃剤開発へ、中国輸出規制で (5:00)
☆(N)太陽電池、ペロブスカイト重ねて発電効率1.5倍 経産省が開発支援へ (5:00)
☆(N)丸五ゴム、水循環で魚と野菜育てる機器開発 非自動車分野を開拓 (5:00)
◇為替
昨日15時30分:1$=147.83円、1€=172.75円、1£=199.13円
今朝 5時55分:1$=146.66円、1€=172.36円、1£=198.47円 (22日終値)
今朝 6時10分:1$=146.58円、1€=172.28円、1£=198.21円 (23日始値)
7時 :1$=146.58円、1€=172.20円、1£=198.22円
8時 :1$=146.68円、1€=172.33円、1£=198.30円
8時30分:1$=146.80円、1€=172.39円、1£=198.51円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 7月22日(火)
☆(現物昼間) 日経平均 39,774.92円 TOPIX 2,836.19 グロース250 743.07
☆(先物昼間) 日経平均先物 39,750円 TOPIX先物 2,837.0
☆CME日経平均先物 円建 39,610円
☆(先物夜間) 日経平均先物 39,620円 TOPIX先物 2,835.0 グロース250先物 733
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 40,150円
8:45 大証日経平均先物 40,350円 TOPIX先物 2,878.0 グロース250先物 736
寄り付き 日経平均 40,189.18円 △414.26 TOPIX 2,868.76 △32.57
日経平均先物 40,400円
スタンダードTOP20 1,354.95 △5.28 グロース250 748.97 △5.90
9:15 日経平均 40,593.82円 △818.90 TOPIX 2,900.46 △64.27
日経平均先物 40,600円
出来高 5億988万株 売買代金 1兆288億円
値上がり 1,444 値下がり 146 変わらず 32
スタンダードTOP20 1,356.52 △6.85 グロース250 751.31 △8.24
9:30 日経平均 40,416.56円 △641.64 TOPIX 2,884.53 △48.34
日経平均先物 40,420円
スタンダードTOP20 1,353.05 △3.38 グロース250 748.78 △5.71
10:00 日経平均 40,759.46円 △984.54 TOPIX 2,906.88 △70.69
日経平均先物 40,750円
出来高 9億6828万株 売買代金 2兆1425億円
値上がり 1,238 値下がり 345 変わらず 39
スタンダードTOP20 1,351.88 △2.21 グロース250 749.96 △6.89
◇10時の時点で売買代金が2兆円乗せ、9時15分から10時までの売買代金が、1兆1137憶円、普段の倍の売買代金になっている。関税問題が、一応決着したことで、資金が動き出している
◇日経平均、今年の高値を抜けてきた
11:00 日経平均 40,875.64円 △1,100.72 TOPIX 2,913.75 △77.56
日経平均先物 40,880円
スタンダードTOP20 1,354.23 △4.56 グロース250 752.94 △9.87
◇(MP)11:25 石破総理。8月末までに退陣を表明 (毎日が報道)
11:28 赤沢大臣の発言、自動車、自動車部品など15%になった
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・SGX日経平均先物寄り付き、410円高の4万0150円(8:30)
・日経平均先物、反発し4万350円で始まる(8:50)
・カネカが買い気配 経産省が「ペロブスカイト」開発支援へ(9:00)
・トヨタが買い気配 トランプ大統領、日本と関税交渉合意(9:01)
・任天堂は小動き 「ポケパーク カントー」26年春開業(9:01)
・東エレクが小安い 米半導体株安、TIは業績見通しに懸念(9:01)
・日経平均、反発で始まる 一時500円超高 日米関税交渉が合意(9:04)
・東証寄り付き 日経平均、反発 一時800円強高 関税政策の不透明感後退(9:27)
・ラーメンの山岡家が上場来高値 1株を2株に分割、株主優待を拡充(9:34)
・カネカが連日高値 経産相がペロブスカイトの開発支援へ(9:42)
・京王が反発 沿線に「ポケパーク」26年春開業(9:46)
・アドテストが反落 米SOX安が波及、ディスコも安い(9:55)
・東証10時 日経平均、上げ幅拡大 一時1000円強(10:10)
・トヨタが1割高 日米関税交渉で合意 ホンダは年初来高値(10:15)
・料理動画のdelyが上場来高値 みずほ証が目標株価2200円で調査開始(10:28)
・住友林が大幅続伸 米DRホートン決算で安心感(10:40)
・IHIが反落 米ロッキード・マーチンの4~6月期大幅減益で(10:52)
・日経平均、上げ幅1100円強 取引時間中で1年ぶり高値(11:07)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・トヨタ-買い気配 トランプ大統領、日本との関税交渉合意を発表(9:00)
・トランザクション-売り気配 株式の売り出しを発表 自社株買いと消却も発表(9:00)
・住友林業-買い気配 DRホートンが市場予想上回る決算で急騰(9:01)
・インソース-売り気配 3Q累計営業益21%増 コンセンサス下回る(9:02)
・コメリ-買い気配 1Q営業益5.8%増 コンセンサス上回る(9:02)
・イオレ-買い気配 分散型AIデータセンター事業に参画(9:02)
・丸千代山岡家-買い気配 1株を2株に分割 基準日は8月31日(9:02)
・神戸物産-もみ合い 6月度の売上高6%増 営業益は26%増(9:02)
・コスモエネHD-買い気配 1株を2株に分割 基準日は9月30日(9:02)
・北日本紡績-大幅続伸 ビットコインを購入開始 決議枠8億円(9:03)
・ヒトコムHD-買い気配 株主優待制度を拡充 デジタルギフト贈呈(9:03)
・パソナG-7日ぶり反発 投資ファンドから株主提案 DOE8%相当の配当など(9:04)
・令和AH-売り気配 1Q経常益5.8%増も利益確定の売り(9:04)
・ファンデリー-4日ぶり反発 高島屋と取引開始(9:04)
・Hmcomm-買い気配 現場密着型コンサルティングを提供開始(9:05)
・シンバイオ-もみ合い 新株予約権で83.5億円調達 パイプライン開発資金に充当(9:05)
・朝日印刷-3日ぶり大幅反発 57万株・5億円を上限に自社株買い 割合は2.68%(9:06)
・ステムリム-続伸 再生誘導医薬レダセムチドの追加第2相臨床試験が進ちょく(9:06)
・rakumo-急騰 人材に特化したITサービス手掛けるエージェントシェアを子会社化(9:06)
・ザインエレ-もみ合い 上期経常損益を下方修正 為替差損などが響く(9:07)
・西松屋チェーン-反発 7月度の既存店売上高3.3%増 全店は7.0%増(9:08)
・東名-大幅続伸 期末配当予想を増額 8円→12円(9:09)
・テンポスHD-反発 通期営業益を上方修正 サンライズサービスを子会社化(9:09)
・リプロセル-急騰 臨床グレードiPS細胞を米国ドラッグマスターファイル登録(9:09)
・コンヴァノ-急落 社債10億円発行 暗号資産購入に充当(9:11)
・コンヴァノ-急落 新たに総額10億円のビットコイン購入へ(9:11)
・ステラ ケミファ-反発 ニッポンアクティブバリューファンドが同社株買い増し 保有割合21.13%→22.16%(9:11)
・アドバンテスト-反落 米ハイテク株安やテキサスインスツルメンツ時間外急落など嫌気(9:17)
・三菱UFJ-大幅高 日米関税合意受けて利上げに道筋との見方(9:25)
・ジーデップ-3日ぶり反発 AIロボット開発支援パッケージ「ROBODEV」を提供開始(9:25)
・コマツ-新高値 トランプ米大統領、日米関税交渉の合意を発表 輸出関連が軒並み高(9:35)
・伊勢化学工業-続伸 太陽電池、ペロブスカイト重ねて発電効率1.5倍 経産省が開発支援へ=日経(9:35)
・トランスジェニック-一時ストップ高 総合研究支援事業のエーセルと業務提携(9:48)
・木徳神糧-急落 コメ価格下落を懸念か トランプ氏、日本とコメ市場開放で合意と発表(9:48)
・日揮HD-急騰 トランプ米大統領 「LNGで日本とディールへ アラスカで合弁設立」(9:55)
・フリー-続伸 GMOクリエイターズネットワークを子会社化(10:10)
・マツダ-一時ストップ高 日米で関税交渉合意 自動車の関税も15%=NHK(10:14)
・ブルーイノベーション-急騰 NTTイードローンと販売パートナー契約締結(10:16)
・ピーバンドットコム-大幅続伸 東京23区内を対象に「当日デリバリーサービス」開始(10:30)
・ポストプライム-大幅に4日続落 23日に50万株の立会外分売 分売値段は620円(10:35)
・那須電機鉄工-3日ぶり反発 ニッポンアクティブバリューファンドが同社株買い増し 保有割合8.94%→9.95%(10:46)
・ネットプロHD-反落 リクルートと「NP掛け払い」の紹介業務で提携開始(10:55)
・ガンホー-急騰 ストラテジックキャピタルの日経朝刊広告など材料視(11:03)
・
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。