2025年7月24日木曜日

7月24日(木)午前

=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆6月の全国スーパー売上高(14:00)
 ☆4~6月期決算=信越化、MARUWA、ニデック、三菱自、光世
 ☆1~6月期決算=中外薬、キヤノン
 ☆東証グロース上場=フラー
<海外>
 ☆SKハイニックス4~6月期決算
 ☆韓国4~6月国内総生産(GDP)
 ☆7月の仏購買担当者景気指数(PMI、速報値)
 ☆7月の独PMI(速報値)
 ☆7月のユーロ圏PMI(速報値)
 ☆7月の英PMI(速報値)
 ☆トルコ中銀が政策金利を発表
 ☆欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表(21:15)
 ☆ラガルドECB総裁が記者会見(21:45)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
 ☆7月の米PMI(速報値
 ☆S&Pグローバル調べ)(22:45)
 ☆6月の米新築住宅販売件数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
    ☆(R)今日の株式見通し=続伸、米株高が支援 関税合意の余韻残る
     予想レンジは4万1000円─4万1800円
    (NQN)今日の株式 大幅続伸し高値更新 日米関税交渉合意を連日好感
    冒頭 前日の米株式市場で主要株価指数が上昇した流れを引き継いだ買いが優勢と
       なりそうだ。日米の関税交渉合意が連日で好感されそうなほか、米国と欧州
       連合(EU)の関税交渉進展への期待も追い風になる。日経平均は前日終値
       (4万1171円)を600円ほど上回る4万1800円が上値めどで、連日で年初来
       高値を更新する公算が大きい。
    ☆(T)堅調か 米国株は上昇 関税交渉の進展期待高まる
     予想レンジ:4万900円-4万1700円
    ☆(B)日本株続伸へ、米関税の不透明感や景気懸念が後退-輸出や銀行に買い
    ☆(N)日経平均株価、日米関税交渉合意が追い風
    ☆(株/WA)24日の東京株式市場見通し=続伸後も堅調か
    ☆(FISCO)日米合意を好感した買いが継続か
     [予想レンジ]上限41800円-下限41000円
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
    ☆(R)ロンドン株式市場=上昇、FTSE100種が連日の最高値
    ☆(N)ロンドン株23日 続伸し最高値、製薬に買い
    ☆(R)欧州株式市場=反発、自動車株けん引2週間ぶり高値
    ☆(N)ドイツ株23日 反発、自動車関連に買い 仏株も上昇
今朝のニュース
    
    ☆(R)次期FRB議長、12月か1月に発表の可能性=米財務長官 (8:31)
    ☆(R)英CMA、米アップルとグーグルにアプリ配信方法の公平化を要求 (8:26)
    ☆(R)韓国GDP、第2四半期は前期比+0.6% 1年超ぶり高い伸び (8:20)
    ☆(R)日本が「数十億ドル相当の軍事装備購入」とトランプ氏、貿易協定合意を称賛 (6:31)
     (N)トランプ氏「日本が軍事装備品購入」、数千億円で合意と投稿 (5:31)
    ☆(R)エプスタイン文書にトランプ氏の名前か、米司法長官が5月に伝える=報道(WSJ) (5:57)
     (N)エプスタイン文書にトランプ氏の名前 司法省が5月に伝達、米報道 (7:56)
    ☆(R)米テスラ、第2四半期は12%減収 過去10年超で最悪の落ち込み (6:09)
     (N)テスラ営業利益4割減 4〜6月、新型「モデルY」投入も挽回ならず (5:38)
    ☆(R)米IBM、第2四半期業績予想上回る AI需要でサーバー好調 (5:54)
     (N)米IBM、4〜6月2割増益 大型コンピューター新型機が寄与 (7:40)
    ☆(R)アルファベット第2四半期、売上高が予想上回る AIが成長押し上げ (8:34)
     (N)アルファベット、4〜6月2割増益 AI効果でクラウド事業が3割増収 (5:44)
    ☆(R)米6月中古住宅販売2.7%減の393万戸、9カ月ぶり低水準 予想下回る (2:54)
     (N)米住宅市場に警戒サイン、販売9カ月ぶり低水準 堅調景気の急所に (4:05)
    ☆(R)ユーロ圏消費者信頼感指数、7月はマイナス14.7に改善 (1:57)
    ☆(R)米、対EU関税15%で合意の見通し 30%回避=外交筋 (3:16)
    ☆(N)急転直下の日米関税協議、トランプ氏狙う「合意ドミノ」 EUも前進か (4:50)
    ☆(N)日本の対米直接投資残高、6年連続で世界首位に 米商務省 (5:07)
    ☆(N)コメ輸出「即時に75%増」 米政府、日本との合意概要を公表 (6:10)
    ☆(N)住宅着工急減で過去最低、GDP1%下振れも 省エネ基準厳格化が影響 (5:00)
    ☆(N)動き出す「ポスト石破」、首相指名を見据え 野党との関係カギ (2:00)
 <23日(水)>
    ☆(R)FRB議長後任指名を急がず、大統領が決定 ベセント財務長官指摘 (22:04)
    ☆(N)米政府関係者、医薬品・半導体関税「日本は不利な扱い受けず」 米報道 (23:34)
    ☆(N)石破茂首相、与野党トップ会談を25日開催 米関税合意を説明 (22:17)
    ☆(N)石破首相狭まる包囲網、元首相3人会談で「党割れる」 8月最終判断 (20:00)
◇為替
 昨日15時30分:1$=146.84円、1€=172.31円、1£=198.61円
 今朝  5時55分:1$=146.50円、1€=172.45、1£=198.96円 (23日終値)
 今朝  6時10分:1$=146.42円、1€=172.29円、1£=198.75円 (24日始値)
    7時   :1$=146.44円、1€=172.35円、1£=198.86円
    8時   :1$=146.45円、1€=172.42円、1£=198.92円
     8時30分:1$=146.27円、1€=172.28円、1£=198.71円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 7月23日(水)
    ☆(現物昼間) 日経平均 41,171.32円 TOPIX 2,926.38 グロース250 756.90
 ☆(先物昼間) 日経平均先物 41,220円 TOPIX先物 2,929.5
    ☆CME日経平均先物 円建 41,
    ☆(先物夜間) 日経平均先物 41,730円 TOPIX先物 2,954.5 グロース250先物 755
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 41,650円
8:45  大証日経平均先物 41,670 TOPIX先物 2,954.0 グロース250先物 755
寄り付き  日経平均 41,657.98円 △486.66 TOPIX 2,954.97 △28.59
      日経平均先物 41,750円
      スタンダードTOP20 1,360.48 △0.53 グロース250 760.61 △3.71

9:15  日経平均 41,725.43円 △554.11 TOPIX 2,969.13 △42.75
      日経平均先物 41,750円
      出来高 4億4270万株  売買代金 8,985億円
      値上がり 1,268  値下がり 283  変わらず 70
      スタンダードTOP20 1,361.65 △1.70 グロース250 758.04 △1.14

10:00 日経平均 41,795.43円 △624.11 TOPIX 2,969.10 △42.72
      日経平均先物 41,810円
      出来高 7億4356万株  売買代金 1兆7623億円
      値上がり 1,361  値下がり 219  変わらず 43
      スタンダードTOP20 1,365.17 △5.22 グロース250 761.55 △4.65

11:00 日経平均 41,977.09円 △805.77 TOPIX 2,981.29 △54.91

      日経平均先物 41,990円
      スタンダードTOP20 1,366.52 △6.57 グロース250 761.57 △4.67

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 大幅続伸し高値更新 日米関税交渉合意を連日好感(6:57)
SGX日経平均先物寄り付き、475円高の4万1650円(8:30)
日経平均先物、続伸し450円高の4万1670円で始まる 米株高で買い先行(8:49)
フラーが買い気配で始まる きょうグロース上場(9:00)
トヨタが小安い 円高進行、日米関税合意で前日は14%高(9:01)
アドテストが高い 前日の米エヌビディア株が2%高(9:01)
オービックが買い気配 4~6月期純利益16%増、過去最高(9:02)
日経平均、続伸で始まる 日米関税合意で前日の米株式相場が上昇(9:03)
東証寄り付き 日経平均は続伸で始まる 500円超高、日米関税合意で米株上昇(9:22)
東エレクが年初来高値接近 米エヌビディア株高で、AI投資の拡大期待が加速(9:29)
トヨタなど自動車株が続伸 日米関税交渉の合意で買い続く(9:31)
新薬開発のジーエヌアイもみ合い 新株発行で需給悪化懸念、押し目買いも(9:43)
オービックが反発 4~6月期、5年連続最高益(10:13)
東証10時 日経平均は一段高 上げ幅600円超、各国の米貿易交渉の進展期待高まる(10:15)
テクノプロHが上場来高値 非公開化検討の報道で(10:22)
衛星開発のQPS研究所が続伸 野村が「買い」判断に(10:27)
ブロンコBが大幅続伸 1~6月期増収増益、4月の値上げが寄与(10:35)
KOAがストップ高買い気配 今期純利益4.3倍に上方修正(11:01)
日経平均株価、一時4万2000円台 米国の関税交渉進展に期待(11:06)
銀行株が高い みずほFGは年初来高値、日銀利上げ観測で(11:20)
・美容機器のMTGが続伸 今期上方修正と英子会社解散を発表(11:25)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゼンムテック-売り気配 上期営業損益を下方修正 一転赤字へ(9:00)
キヤノン電子-売り気配 上期最終益12%減 為替差損計上など響く(9:01)
リボミック-売り気配 新株予約権で34.2億円調達 パイプライン開発資金に充当(9:01)
オービック-買い気配 1Q営業益15%増 コンセンサス上回る(9:01)
KOA-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは2.2倍(9:02)
大石産業-続伸 政策保有株の縮減方針を発(9:02)
ジーエヌアイ-売り気配 海外公募で130億円調達 M&A資金などに充当
(9:03)
フジHD-続落 村上氏ら具体策要求の期限延長 ダルトンが清水社長宛てに書簡=日経(9:03)
TSIHD-大幅続伸 立会外で1066万株・120億円を上限に自社株買い 消却も発表(9:03)
キヤノンMJ-買い気配 立会外で30万株・15億7800万円を上限に自社株買い 割合は0.28%(9:04)
キヤノンMJ-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は5%増(9:04)
ファイバーゲート-もみ合い 7月30日付で東証スタンダードへ市場変更(9:04)
信越ポリマー-買い気配 未定だった今期営業益は4.7%増見込む 1Qは19%増(9:04)
GENDA-反発 「映画.com」の運営などを行うエイガ・ドット・コムを子会社化(9:04)
フライトソリューションズ-もみ合い マルチ決済装置の新モデルを大口受注(9:04)
日本航空電子工業-売り気配 1Q経常益68%減 工場の稼働低下などが響く(9:05)
オービーシステム-売り気配 1Q営業益46%減 端境期による受注減少などが響く(9:05)
小野測器-売り気配 上期営業損益を下方修正 一転赤字へ(9:06)
ブロンコビリー-大幅高 上期最終益2.1%増 コンセンサス上回る(9:06)
・東邦レマック-急落 上期営業損益を下方修正 一転赤字へ(9:07)
リプロセル-続伸 子会社が韓国HLB PEPと販売代理店契約締結(9:08)
MTG-3日ぶり反落 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:12)
ブランディングテクノロジー-ストップ高買い気配 JAPAN AIと資本業務提携(9:14)
フューチャーもみ合い 上期営業益3%増 コンセンサス上回る(9:14)
ファンデリー-急騰 「楽天マート」で「旬をすぐに」の販売開始(9:20)
テクノプロHD-急騰 一部メディアの非公開化進ちょく報道についてコメント(9:26)
マツダ-大幅続伸 日米の関税交渉合意を引き続き好感 自動車株に引き続き買い(9:51)
東計電算-続伸 光通信が大株主に浮上 保有割合は5.0%(9:54)
ピアズ-もみ合い チェンジHDとM&Aプロセスアウトソーシングに関するコンサル契約締結(9:58)
ベースフード-急騰 ベースブレッドさつまいも味を発売 7月30日から(10:04)
MARUWA-マイナス転換 1Q最終益14%減 為替差損計上が響く(10:18)
弁護士ドットコム-9日ぶりに大幅反発 Thai lawyer.comと資本業務提携(10:23)
キヤノン-続伸 キヤノンMJの上方修正を材料視か 同社はきょう決算発表予定(10:24)
プラスアルファ-続伸 銭高組への「タレントパレット」導入事例を公開(10:29)
OKI-3日続伸 船井総研ロジと物流DX推進に向け戦略的業務提携(10:38)
ROXX-続伸 「Zキャリア」において「Zキャリア履歴書」を提供開始(10:03)
ゲオHD-3日続伸 セカンドストリートUSA、50店舗の出店を達成(11:13)
オプロ-6日ぶり反発 三十三銀行が「帳票DX」を導入(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...