2025年7月30日水曜日

7月30日(水)午後

=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
    ☆(N)新興株前引け グロース250が小幅続落 利益確定売り優勢
    ☆(証)[前引け] 下げ渋り。光ファーバー関連と防衛関連が高い
<ニュース等>
    ☆(R)村田製、4―6月期連結営業利益は7.2%減 円高や製品価格値下がりで (15:00)
    ☆(R)IMF、今年の新興国経済見通しを上方修正 中国が改善 (12:04)
    ☆(R)豪CPI、第2四半期は4年超ぶり低い伸び 利下げ観測強まる (11:21)
    ☆(R)大和証Gの4─6月期、純利益は3割増の312億円 (12:10)
    ☆(N)JALの4~6月、純利益94%増  北米向けビジネス客需要で (12:07)
    ☆(R)自民、両院議員総会を8月7日開催で調整 月前半に参院選報告書=関係筋 (11:56)
    ☆(N)6月国内建設受注22%増 情報通信など非製造業が好調 (11:51)
    ☆(N)川崎重工、特殊ボイラーを台湾で初受注 廃棄物を燃料とする発電向け (11:00)
    ☆(N)東京都千代田区長、マンション転売規制「今後も手を緩めず」 (11:00)
    ☆(N)ばら積み船指数、1年4カ月ぶり高値圏 穀物輸送など好調 (11:00)
    ☆(N)食料品の消費額、物価高で増加 外食・旅行は減 民間調査 (10:27)
<カムチャッカ地震・津波警報関連>
    
    ☆(N)津波警報で太平洋側の工場、操業一時停止 店舗休業も (12:13)
    ☆(N)津波警報、西日本まで鉄道運休相次ぐ 仙台空港は滑走路閉鎖 (11:56)
    ☆(N)カムチャツカ南東部では3〜4メートルの津波観測 数人負傷 (11:52)
    ☆(R)カムチャツカ半島沖地震、1952年以来最大 4メートルの津波観測 (11:17)
    ☆(R)ハワイ沿岸部の一部地域に避難指示 津波の恐れ NZも警戒 (11:03)
    ☆(R)カムチャツカ半島沖地震、4メートルの津波発生 住民に避難指示 (10:14)
    ☆(N)太平洋側中心に津波警報、最大3メートル カムチャツカ半島付近でM8.7 (11:04更新)
========================================
◆後場 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 40,658.12円 ▲16.43 TOPIX 2,917.41 △8.77
      日経平均先物 40,650円
      スタンダードTOP20 1,358.08 △2.95 グロース250 749.91 ▲1.11

12:45 日経平均 40,692.80円 △18.25 TOPIX 2,917.26 △8.62
      日経平均先物 40,690円
      出来高 9億3577万株  売買代金 2兆3814億円
      値上がり 1,017  値下がり 533  変わらず 74

13:00 日経平均 40,672.78円 △1.23 TOPIX 2,917.68 △9.04
      日経平均先物 40,670円
      スタンダードTOP20 1,359.64 △4.51 グロース250 749.68 ▲1.34

14:00 日経平均 40,656.54円 ▲18.01 TOPIX 2,918.65 △10.01
      日経平均先物 40,640円
      スタンダードTOP20 1,357.18 △2.05 グロース250 750.62 ▲0.40

15:00 日経平均 40,626.10円 ▲48.45 TOPIX 2,919.92 △11.28
      日経平均先物 40,630円
      スタンダードTOP20 1,358.10 △2.97 グロース250 753.32 △2.30

15:25 日経平均 40,641.37円 ▲33.18 TOPIX 2,919.49 △10.85
      日経平均先物 40,640円
      出来高 13億9641万株  売買代金 3兆6312億円
      値上がり 1,130  値下がり 429  変わらず 65
      スタンダードTOP20 1,359.32 △4.19 グロース250 753.63 △2.61

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュース・スナップショットから(見出しのみ)=(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
住友ファーマが3年6カ月ぶり高値 JPモルガンが目標株価1600円に(12:32)
東証後場寄り 日経平均は前日終値挟んだ動き 日東電は一段高(12:49)
ANAHDが続落 4~6月期営業利益が市場予想下回る(13:07)
SBIレオスが後場急落 4~6月期の純利益25%減(13:39)
東証14時 日経平均は値動き鈍い 村田製は大幅安(14:05)
大和証券Gが3.87%高 4~6月期純利益30%増(14:13)
キーエンスが続落 4~6月期5%営業増益も物足りなさ(14:15)
双日が下げに転じる 4~6月期の純利益は9%減(14:49)
銀行株が高い 日銀利上げを意識、IMFが日本の成長率を上方修正(14:53)
ゲーム開発のAimingが後場一段高 1~6月最終黒字に転換、計画上振れ(14:59)
村田製が5.39%安 円高で減収減益、アナリストは評価(15:00)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JAL-後場買い気配 1Q最終益94%増 国内国際線ともに堅調 円高なども寄与(12:30)
住友理工-後場買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは7%増(12:30)
東邦ガス-後場買い気配 1Q営業益30%増 原材料費と売上高の期ずれ差益の拡大が寄与(12:30)
大和証券G-後場マイナス転換 1Q最終益30%増も材料出尽くし(12:31)
JPX-続伸 1Q最終益8%増 取引関連収益の増加など寄与(12:32)
コクヨ-大幅に3日続落 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(12:32)
四国化成-後場売り気配 上期営業益9%増 コンセンサス下回る(12:34)
ユアテック-後場急騰 1Q営業益4.3倍 増収や工事採算性向上が寄与(12:35)
双日-後場マイナス転換 1Q最終益9%減 石炭市況下落や販管費増加など響く(12:38)
富士紡HD-後場急騰 1Q営業益25%増 研磨材事業がAI半導体向け需要増で堅調(12:42)
SBIレオスひふみ-後場急落 1Q最終利益25%減 人件費や広告宣伝費の増加響く(12:43)
アライドアーキテクツ-後場上げ幅拡大 中国広告代理店のネイティブエックスとパートナーシップ構築(12:47)
いちよし証券-後場急落 1Q最終益62%減 受入手数料の減少など響く(12:52)
大阪製鉄-後場売り気配 通期最終益を下方修正 一転赤字へ 今期無配の見通し(13:04)
住友電設-後場マイナス転換 1Q営業益17%増も材料出尽くし(11:05)
ツガミ-後場急騰 1Q営業益50%増 中国の売り上げ増加が寄与(13:10)
AIRMAN-後場マイナス転換 1Q営業益5%減 荷造運搬費の増加など響く(13:17)
水戸証券-後場急落 1Q営業益70%減 株式委託手数料の減少など響く(13:27)
トヨタ-もみ合い 6月度の世界販売台数2%増 1-6月では過去最高(13:41)
楽天G-5日続落 エージェント型AIツール「Rakuten AI」の本格提供開始(13:48)
Speee-反発 AIに自社を推奨されやすくするための「AEOサービス」正式提供開始(13:52)
イオレ-後場一時急騰 通期営業損益を上方修正 GPUサーバーの代理店獲得が順調(13:56)
村田製作所-後場マイナス転換 1Q営業益7%減 製品価格の値下がりや円高の進行響く(14:06)
大豊工業-後場プラス転換 1Q営業損益6.4億円の黒字に転換(14:09)
東京ガス-後場マイナス転換 1Q営業益2.4倍 通期見通しは据え置き(14:11)
東リ-後場急騰 通期営業益を上方修正 1Qは13%減(14:15)
中央発条-後場急落 1Q最終益37%減 為替差損の計上など響く(14:25)
アツギ-後場下げ幅拡大 1Q営業赤字拡大 レッグウェア分野での高単価商品の販売苦戦響く(14:35)
カナデン-後場急落 1Q最終益13%減 為替差損の計上が響く(14:38)
東海理化-後場上げ幅拡大 1Q営業益10%増 北米セグメントが好調(14:44)
青山商事-続伸 ビジネスで着ることを想定したハーフパンツ発売(14:49)
日野自動車-売り買い交錯 1Q営業益2.7倍 価格改定や固定費低減など寄与(15:04)
愛三工業-後場急落 1Q営業益39%減 販売数量減や為替影響で大幅減益(15:05)
シンプレクスー後場急騰 通期営業益を上方修正 1Q実績が想定上回るペースで推移(15:10)
蝶理-後場急落 1Q最終益40%減 繊維事業・化学品事業ともに低調(15:11)
オエノンHD-後場上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 PB商品が好調(15:13)
中部鋼鈑-後場マイナス転換 1Q営業益88%減 鉄鋼需要の低迷など響く(15:15)
旭化成-4日ぶり反発 フィンランドの水素プロジェクトに「Aqualyzer-C3」を供給(15:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...