2025年7月2日水曜日

7月2日(水)午前

 欧州は、熱波が続いている・・・
 今朝、トランプ大統領の日本への発言を受け、今日の東京市場、自動車業界を中心に下落しそうだ。ただ、昨日、東電、関電がデータセンターへの投資発表。、関電が送電網に投資で、フジクラなどを中心に関連企業は堅調に推移しそう。
 場が始まったら、電線株も例外ではなく、下げている
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆6月のマネタリーベース(8:50)
 ☆6月の財政資金対民間収支(15:00)
 ☆6月の国内ユニクロ既存店売上高(15:30以降)
<海外>
 ☆5月のユーロ圏失業率
 ☆6月のADP全米雇用リポート(21:15)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
    ☆(R)今日の株式見通し=続落、トランプ関税の引き上げ示唆で警戒感
     予想レンジは3万9400円─3万9900円
    (NQN)今日の株式 続落か、米国が日本への関税引き上げ示唆
    冒頭 トランプ米大統領は1日、日本との関税交渉について、合意が困難との見方
       を示した。9日の交渉期限については、延長に否定的な考えを示した。
       日本に対する関税引き上げへの警戒から、きょうの東京市場では自動車など
       輸出関連を中心に幅広い銘柄に売りが膨らむ可能性が高い。日経平均は前日
       終値(3万9986円)より700円ほど安い3万9300円前後が下値めどになる。
    ☆(T)軟調か トランプ大統領が日本の関税引き上げに言及
    ☆(B)日本株は続落へ、米関税影響への警戒高まる-輸出やAI関連に売り
    ☆(N)日経平均、トランプ氏の関税引き上げ示唆が重荷に
    ☆(株/WA)2日の東京株式市場見通し=続落後も軟調か
     予想レンジ:3万9400円-4万円
    ☆(FISCO)5日移動平均線近辺を維持できるか注目される
     [予想レンジ]上限40000円-下限39500円
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
    ☆(R)ロンドン株式市場=反発、製薬アストラゼネカに買い
    ☆(N)ロンドン株1日 反発、製薬アストラゼネカが上昇
    ☆(R)欧州株式市場=続落、米関税措置を巡る懸念重荷
    ☆(N)ドイツ株1日 続落、防衛関連に売り 仏株は小幅下落
今朝のニュース(おさぼり中)
    
    ☆(R)米財務長官、インドとの貿易合意「非常に近い」 (7:46)
    ☆(R)第2四半期米新車販売、主力メーカーは軒並み増 下半期は波乱含みに (7:43)
    ☆(N)米国、対ウクライナ武器供与「一部停止」と報道 武器の在庫低下で (7:28)
    ☆(N)トランプ氏「日本との合意疑わしい」 関税30〜35%に引き上げ示唆 (4:35)
     (R)日本と合意困難、対日関税「30─35%か、米が決める数字」=米大統領 (6:55)
    ☆(N)米国、関税交渉「日本を後回し」 インドなど他国を優先 (1:33)
     (R)トランプ大統領、貿易交渉で日本よりインドを優先=関係筋 (4:33)
    ☆(N)米上院、州のAI規制を禁じる条項を削除 トランプ氏減税法案巡り (6:08)
    ☆(N)トランプ氏「DOGEはマスク氏調査を」 対立再燃、テスラ株5%安 (6:07)
    ☆(R)米ISM製造業景気指数、6月は49.0 関税背景に低調傾向続く (5:24)
     (N)6月米製造業の景況感、4カ月連続「不況」 関税懸念続く (4:13)
    ☆(R)米5月求人件数、37.4万件増 関税の先行き不透明感から採用は減 (5:07)
     (N)5月の米求人777万件 飲食・宿泊業けん引、予想上回る (3:28)
    ☆(R)米建設支出、5月は‐0.3% 一戸建て住宅低調で減少続く (2:11)
    ☆(N)トランプ減税延長、米議会上院が法案可決 成立へ前進もなお難航 (1:19)
    ☆(N)米欧日中銀、トランプ氏に苦悩 パウエル氏「物価安定に100%集中」 (4:53)
    ☆(N)米コロンビア大、出願者250万人の情報流出 反DEIハッカー犯行か (5:20)
    ☆(N)米国の対外援助打ち切り、世界1400万人に死亡リスク 医学誌が指摘 (4:46)
    ☆(N)欧州襲う熱波、ポルトガルで46度 フランスは一部原発停止 (2:46)
    ☆(N)世界の氷河消失に現実味 名大など7割減予測、海面上昇や水不足の恐れ (5:00)
    ☆(N)ロシア、停戦機運しぼみ戦線拡大 ウクライナ東部で前進 (3:05)
    ☆(N)日本にロシア情報工作の影 政府系メディアのX拡散3倍超、偽情報も (5:00)
    ☆(N)日本車メーカー、関税コスト吸収限界 6社中4社が米で値上げ表明 (5:52)
    ☆(N)日本車6社の4〜6月米新車販売3%増 駆け込み一巡し在庫不足に (4:31)
    ☆(N)中国地方の6月景況感、車など大幅悪化 「下振れリスク大きく」 (2:00)
    ☆(N)四国企業の景況感、4期ぶり悪化 物価高で需要鈍化 (2:00)
◇為替
 昨日15時30分:1$=143.63円、1€=169.22円、1£=197.47円
 今朝  5時55分:1$=143.41円、1€=169.30、1£=197.15円 (1日終値)
 今朝  6時10分:1$=143.38円、1€=169.22円、1£=197.07円 (2日始値)
    7時   :1$=143.38円、1€=169.25円、1£=197.09円
    8時   :1$=143.40円、1€=169.25円、1£=197.08円
     8時30分:1$=143.39円、1€=169.23円、1£=197.05円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 7月1日(火)
    ☆(現物昼間) 日経平均 39,986.33円 TOPIX 2,832.07 グロース250 733.65
 ☆(先物昼間) 日経平均先物 39,890円 TOPIX先物 2,828.0
    ☆CME日経平均先物 円建 39,660
    ☆(先物夜間) 日経平均先物 39,570円 TOPIX先物 2,816.5 グロース250先物 723
◇今朝の発表
    6月のマネタリーベース
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 39,570円
8:45  大証日経平均先物 39,500 TOPIX先物 2,816.0 グロース250先物 718
寄り付き  日経平均 39,631.17円 ▲355.16 TOPIX 2,819.98 ▲12.09
      日経平均先物 39,470円
      スタンダードTOP20 1,337.84 ▲5.84 グロース250 726.89 ▲6.76

9:15  日経平均 39,509.31円 ▲477.02 TOPIX 2,819.24 ▲12.83
      日経平均先物 39,520円
      出来高 3億4915万株  売買代金 7,131億円
      値上がり 699  値下がり 827  変わらず 98
      スタンダードTOP20 1,339.03 ▲4.65 グロース250 720.85 ▲12.80

10:00 日経平均 39,667.53円 ▲318.80 TOPIX 2,826.33 ▲5.74
      日経平均先物 39,660円
      出来高 5億9840万株  売買代金 1兆4511億円
      値上がり 993  値下がり 542  変わらず 90
      スタンダードTOP20 1,343.41 ▲0.27 グロース250 724.54 ▲9.11

11:00 日経平均 39,590.02円 ▲396.31 TOPIX 2,816.88 ▲15.19
      日経平均先物 39,580円
      スタンダードTOP20 1,341.57 ▲2.11 グロース250 722.67 ▲10.98

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SGX日経平均先物寄り付き、275円安の3万9570円(8:30)
日経平均先物、続落し3万9500円で始まる(8:48)
トヨタが小動き トランプ氏が関税引き上げ示唆(9:00)
JR東日本が高い 32年3月期売上高4兆円へ、経営ビジョン公表(9:00)
関西電が高い 送電網に1500億円投資(9:01)
日経平均、続落で始まる 日米関税交渉に先行き不安(9:05)
東証寄り付き 日経平均は続落で始まる 米が対日関税上げ示唆 一時500円安(9:18)
SUBARUが続落 トランプ氏が関税引き上げ示唆(9:22)
関西電が続伸 「送電網に1500億円投資」報道 データセンター需要受け(9:33)
パーク24が反発 遅れた11~4月期決算を15日に公表へ(9:37)
JR東日本が4.8%高 新経営ビジョン公表で成長期待(9:41)
ワークマンが2年10カ月ぶり高値 6月既存店売上高15%増(9:48)
東証10時 日経平均は下げ幅縮小 不動産など堅調、防衛関連は安い(10:10)
ゼンショHDが急落 「すき家」客数4カ月連続前年割れ(10:13)
東電HDが反落 前日急伸で過熱感、原発再稼働は慎重な見極め必要(10:22)
ドローンのACSLがストップ安 元CEOの不正取引で特別調査委設置(10:26)
あすか薬HDが反落 米ダルトンに対抗で買収防衛策を発表(10:35)
三越伊勢丹が続落 百貨店4社の6月既存店、全社で減収(10:35)
霞ヶ関Cが4.4%高 SMBC日興が最上位判断で調査開始(11:18)
EC支援のいつもがストップ高 TikTok通販で資格取得(11:25)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アドバンテスト-売り気配 トランプ氏が対日関税引き上げを示唆 米ハイテク株安も嫌気(9:00)
・ワークマン-買い気配 6月度の既存店売上高15%増 ファンウエアが大幅に伸長(9:00)
シーラHD-買い気配 特別株主優待を実施 デジタルギフト贈呈(9:01)
ACSL-売り気配 特別調査委を設置 元代表による不適切取引が判明(9:01)
モンスターラボ-買い気配 25.12期2Qにおいて債務超過解消見込む(9:01)
ブルーイノベーション-買い気配 台湾のドローンメーカーと海外販売に関する覚書締結(9:01)
エアトリ-買い気配 通期営業益を上方修正 堅調な利益積み上げなど踏まえる(9:01)
関西電力-5日続伸 送電網増強に大型投資 データセンター需要急増=日経(9:02)
ノイルイミューン-反発 令和7年度やまぐち再生医療等実用化・産業化推進補助金で事業採択(9:02)
オリコ-買い気配 ストラテジックキャピタルが大株主に浮上 保有割合は5.23%(9:02)
GreenBee-続伸 立会外で2万株・1922万円を上限に自社株買い 割合0.85%(9:03)
創建エース-続落 6月30日付で監理銘柄(審査中)に指定(9:03)
テラドローン-3日続伸 Opticon Beneluxと屋内点検用ドローンの販売契約締結(9:04)
パナソニック-続落 トランプ大統領とマスク氏の対立再燃 テスラ株急落を嫌気か(9:05)
免疫生物研究所-もみ合い artienceとライフサイエンス関連事業で提携(9:05)
TOTO-底堅い 社長「関税受け米国で3~4%値上げ、売れ行きは絶好調」=日経(9:05)
いつも-急騰 TikTok Shop支援サービスを開始(9:06)
アークランズ-続落 1Q営業益15%減 各種コスト増が響く(9:07)
クラウディアHD-急落 3Q累計営業益14%減 減収や販管費増が響く(9:08)
東京海上HD-続落 東京海上、10月に車保険料8.5%引き上げ 最大の改定率=日経(9:11)
千葉興業銀行-反落 千葉銀とは経営統合などあらゆる選択肢含め対話 決定した事実はない(9:14)
JR東日本-大幅に5日続伸 グループ経営ビジョン「勇翔2034」策定 32.3期の営業益目標は7000億円(9:15)
古河機械金属-5日続伸 地上の鉱山開発技術で深海鉱物採鉱 有力特許保有=日経(9:18)
Orchestra-反発 子会社がTikTok Shop運用支援サービス提供開始(9:19)
・クレディセゾン-3日続伸 アクティビストによるオリコ株大量保有を材料視か(9:20)
富士通-続落 米関税影響、AIで算出=日経(9:31)
ジェイリース-底堅い 総合広告業務のエイエフビイを子会社化(9:42)
Synspective-急騰 ヒューリックの保有割合10%弱に ジャフコが市場外売却(9:42)
ETSグループ-急騰 大手電力の送電網大型投資が伝わる 電設株が高い(9:55)
ジンジブ-大幅反発 高卒、求人倍率は最高水準 26年採用=日経(9:54)
川崎地質-急伸 上期営業益を上方修正 一転増益へ(10:10)
王将フード-反発 6月度の既存店売上高6%増(10:17)
ゼンショーHD-6日ぶり大幅反落 6月度 すき家の既存店売上高は前年並み 客数は9%減(10:21)
フィットイージー-続落 6月度の会員数は前年同期比47%増 前月比では伸び鈍化(10:24)
サイフューズ-下げ幅縮小 脂肪性肝炎に対する新薬開発に貢献する新たな3D細胞製品を開発(10:26)
リックス-5日続伸 共同開発中「高温水素対応クリープ試験機」が福岡県支援事業に採択(10:33)
FCE-底堅い ライフツービッツとアプリ事業で業務提携(10:42)
ソフトバンクG-5日ぶり反落 アンペア買収の審査が長期化する可能性と伝わる(10:45)
三越伊勢丹-3日続落 6月度の国内百貨店売上高9%減 免税売上高の減少が響く(10:53)
ワンキャリア-続落 人事院のWEBセミナー実施業務の事業者として採択(10:58)
フリュー-5日続伸 社長、プリントシール機を「グローバル展開」=日経(11:05)
オプロ-反発 ソラストに帳票出力DXサービス「帳票DX」を導入(11:12)
タカミヤ-もみ合い 農産物向け包装材メーカーのベルグリーンワイズと協業(11:17)
アライドアーキテクツ-3日続落 「TikTok Shop Partner」に認定(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...