今日はSQ日なのだが、今週、あまり上下に振れていない何か盛り上がらないSQ日だ。完全に持ち合い相場になっている。今日のSQ日をさ境にお金の流れが変わるのはわかっているのだが、その変化するお金の量が圧倒的に少ないとみているので、流れが変わっても全体には大きく動かないだろう。ただ個別銘柄には動きがあるかもしれないが。
だめだ、頭が全く回っていない。感が働かない。んーん、考えるのはよそう、『予想はよそう』(99.9の中で使われた言葉より、現在Tverで再放送中)
ああそうだ、来週の予定を整理しないと、とは思うのだが、面倒くさいなー。まあのんびり構えよう。と言うことで、来週の予定は、少し遅れます。
最近ニフティ・フィフティ相場と言う言葉を聞く。1970年代の相場で、ニフティ=イケてると言うことで、イケてる50銘柄だけ買えばいいという相場。ガーファム相場ともいわれている今の相場に似ているというのだ。陰では2016年から、もう少し前からかな?言われていたようだが、コロナ禍で完全にそれが前面に出てきた。ガーファム以外にも、半導体などコロナ禍に影響を受けない銘柄だけ買っていればいいという相場になっている。
8:47 やっと洗濯物を干し終わった。おととい無理して、レタスとキューリを買ってきていたので、昨日からサラダが作れる。さあ、やりかけのサラダを作ろう
=======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆6月の企業物価指数(8:50)
☆閣議、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆株価指数オプション7月物の特別清算指数(SQ)算出
<海外>
☆シンガポール総選挙投開票
☆シンガポールが休場
☆6月の米卸売物価指数(PPI、21:30)
==========================================================
◆寄り前-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)今日の株式見通し=もみあい、コロナ感染増加を懸念 ハイテク関連は堅調か
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、新興株市場はメルカリやワークマンが売り買い拮抗
★(Tr)東京市場=軟調か ナスダックは高値更新もダウ平均は大幅下落
◇為替
昨日15時:1$=107.27円、1€=121.90円
今朝7時:1$=107.22円、1€=120.95円 8時:1$=107.19円、1€=120.99円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 22,400円、 CME円建清算値 22,385円
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,430円
8:45 大証日経平均先物 22,450円
寄り付き 日経平均 22,534.97円 5.68円高 TOPIX 1,553.52 -3.72
日経平均先物 22,520円
JPX400 14,024.21 ー36.07 東証2部指数 6,623.62 -4.89
日経JQ平均 3,423.48 -3.47 マザーズ指数 1,000.75 +2.05
◇(TMW)ファミリーマートが、昨日ストップ高買い気配で引け、今日も買い気配で、寄りそうにない。そのためSQ値が決まらない可能性がある
◇(TMW)9:12 ファミリーマートが寄って、SQ推計値が出た
◆日経平均SQ推計値 22,601.81円
(6月 22,071.46円 5月 20,073.69円 4月 19,577.48円)
日経平均先物 22,490円
出来高 2億3146万株 売買代金 4,541億円
値上がり 499 値下がり 1,540 変わらず 123
10:00 日経平均 22,438.89円 90.40円安 TOPIX 1,546.02 ー11.22
日経平均先物 22,400円
出来高 4億1517万株 売買代金 7,949億円
値上がり 449 値下がり 1,627 変わらず 89
>洗濯物を干し、緒色を取って、コーヒーを一口、データアップも、やっと追いついた。場を見ていなかったが、こんなもんかと言う感じで受け止めている。まぼろしのSQになっている・・・
>来週の予定を情報コーナーにアップしました
11:00 日経平均 22,481.73円 47.56円安 TOPIX 1,548.43 -8.81
日経平均先物 22,440円
JPX400 13,982.44 ー77.84 東証2部指数 6,569.55 -58.96
日経JQ平均 3,424.55 -2.40 マザーズ指数 1,013.22 +14.52
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR9日、売り優勢 キヤノンの下げ目立つ(5:34)
・今日の株式 反落か、感染再拡大 日銀ETF買いの思惑が支え(6:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、40円安の2万2430円(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 経済活動の正常化遅れるとの見方で(8:51)
・ソフトバンクGが高い 出資先の中国不動産仲介が米IPO計画(9:00)
・ファストリが安い 今期純利益48%減に下方修正、6月国内既存店はプラスに(9:01)
・ソニーが高い ゲーム「フォートナイト」開発社に出資(9:01)
・久光薬が売り気配 今期純利益43%減、サロンパス苦戦(9:02)
・Speeeが買い気配で始まる きょう上場(9:03)
・コロワイドが安い 大戸屋HDへのTOBでSBIが買い付け代理に(9:03)
・NTTドコモが小動き 「年内に5G低価格モデル販売へ」(9:04)
・日経平均、小動きで始まる ソフトバンクGは上昇(9:09)
・ファミマ、きょうも買い気配 気配値は伊藤忠のTOB価格上回る(9:10)
・東証寄り付き 小動き コロナ警戒も下値限定(9:32)
・PSS(M)が続伸 PCR検査薬、保険適用の発表で(9:57)
・ソフトバンクGが続伸 アリババ株高、出資先の米IPO計画を材料視(9:58)
・ファストリ、需給悪化で一時6万円割れ 月次回復は支え(10:05)
・東証10時 下げ幅一時100円超 ファストリが安い(10:21)
・久光薬が7%安 今期4割減益に、通院自粛の長期化懸念も(10:26)
・ユーザベースが9%安 増資発表で希薄化意識(10:41)
・大戸屋HDが2日連続ストップ高 コロワイドのTOB価格上回る(10:49)
・くら寿司が急落 コロナ感染再拡大の懸念続く(11:04)
・ソニーが続伸 ゲーム「フォートナイト」開発社に出資を好感(11:09)
・SHIFTが上場来高値 純利益2.1倍を好感、19年9月~5月期(11:18)
・ビックカメラが一時7%安 3~5月期の最終赤字で売り(11:23)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・ローソン-売り気配 未定としていた今期営業益44%減見込む 1Qは82%減(9:01)
・海帆-売り気配 20.3期債務超過で上場廃止に係る猶予期間入り(9:01)
・クリーク&リバー-買い気配 1Q営業益33%増 増収や販管費の抑制が寄与(9:01)
・PSS-買い気配 「臨床検体用いた評価結果が取得された2019-nCoV遺伝子検査方法」に記載(9:02)
・ユーザベース-売り気配 海外公募で50億円調達 エキスパートネットワークサービスの海外展開などに充当(9:03)
・ソニー-続伸 「フォートナイト」を運営するEpicGamesに268億円出資(9:03)
・ソフトバンクG-続伸 同社出資の中国不動産ベンチャーが米上場へ 30億ドル調達めざす(9:04)
・くら寿司-急落 上期営業赤字転落 営業時間短縮や休業響く(9:04)
・ビックカメラ-5日ぶり反落 3Q累計営業益56%減 3Q(3-5月)は94%減(9:04)
・ファストリ-反落 今期営業益予想を下方修正 6月の国内ユニクロ売上高は26%増(9:05)
・リソー教育-3日続落 1Q営業赤字13億円 学習塾の休業など響く 通期予想は売上高のみ開示(9:06)
・アルバイトタイムス-急落 1Q営業赤字転落 求人広告メディアの売り上げ減少響く(9:06)
・アプライド-売り気配 新株予約権で7億円調達 AI関連製品の生産能力強化に充てる(9:07)
・竹内製作所-続伸 1Q営業益23%減も進ちょくは良好(9:07)
・カナミックネットワーク-3日ぶり反発 「要支援要保護児童等リスクアセスメント AI 評価システム」販売開始(9:08)
・セブン&アイ-4日ぶり反発 今期営業益24%減予想も配当前期並みを好感(9:08)
・SHIFT-大幅に6日続伸 3Q営業益92%増 新規顧客からの売り上げ増加(9:09)
・島忠-底堅い 今期営業益1%増見込む 3Q累計は3%減で着地(9:09)
・ドーン-急騰 今期営業益14%増見込む 前期は45%増で着地(9:11)
・エスクローAJ-買い気配 1Q営業益65%増 相続不動産の売却ニーズ高まる(9:11)
・双葉電子-急騰 有線給電ドローン無線中継システムの実証実験に成功(9:12)
・オオバ-続伸 今期営業益5%増見込む 前期は4%増で着地(9:12)
・乃村工芸社-急落 1Q営業益46%減 ディスプレイ事業の減収響く(9:15)
・博報堂DY-3日続落 6月度の博報堂売上高は38%減 大広は25%減(9:17)
・ヤマザワ-3日ぶり大幅反発 今期営業益予想を上方修正 マスクや食品販売が伸長(9:17)
・トレジャーファクトリー-続落 6月度既存店売上高1%増(9:18)
・久光製薬-大幅続落 今期営業利益42%減見込む 1Qは61%減で着地(9:19)
・BASE-急騰 アパレル生産マネジメントツール「AYATORI」とサービス連携(9:19)
・毎日コムネット-急落 前期最終益4%減 過年度消費税等の計上響く(9:23)
・トーセ-急落 3Q営業利益4.2倍も進捗率の悪さを嫌気(9:32)
・ユビキタス-急騰 IoTとブロックチェーンによるデータ改ざん防止技術を特許申請(9:33)
・MSコンサル-急騰 グリーンズがコロナ対応覆面調査の導入決定(9:33)
・多木化学-急騰 マツタケが絶滅危惧種に指定 代替キノコの人工栽培で思惑(9:35)
・東洋合成工業-大幅続伸 日経記事スクランブルの「ニッチトップ 発掘熱」を材料視(9:42)
・ネオス-急騰 電子楽器「InstaChord」製品化における量産設計・製造を子会社が受託(9:45)
・ラウンドワン-3日続落 6月既存店売上高37%減 米国店舗は再度休業の可能性(9:46)
・寿スピリッツ-大幅に3日続落 1Q売り上げ状況は前年同期比75%減(9:53)
・ジーニー-大幅反発 京王エージェンシーと新しい広告配信手法の検証目的とした実証実験開始(9:59)
・エコートレーディング-大幅反落 1Q営業赤字縮小も進ちょくの悪さを嫌気(10:10)
・ANAHDなど-大幅安 国内新規コロナ感染者350人超 旅行・ホテルにも売り(10:17)
・三井不動産など-オフィスビル関連に売り 都心部オフィス空室率増加を嫌気(10:32)
・国際石油開発帝石-大幅安 NY原油先物3%安を嫌気 石油資源開発も安い(10:40)
・富士フイルム-3日ぶり反発 合弁会社製のバイオシミラー医薬品がFDA承認(10:55)
・日本エアーテック-大幅高 空気清浄機機能付きパーテーションの増産報道で思惑(10:59)
・日本サードパーティ-急伸 DXエンジニアの発掘育成ツール「DX GAIT」をリリース(11:07)
・キヤノン-新安値 オフィス縮小で複合機需要減を懸念 コロナショック時安値下回る(11:07)
・ユーグレナ-反発 ミドリムシを用いた肥料を開発 テスト販売開始(11:15)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。