2020年7月13日月曜日

7月13日(月)午前

 どんよりとした空、鳥たちの声が響き渡るが、いつもの甲高い小鳥の声が聞こえない。気温は低いが、湿度は高そうだ。
 まだ眠たい。すっきりしない朝。さっきまで頭の中に響いていたメロディが、また湧き出した。今日のメロディは「ハッピーになりたい」。それにしても、月曜の朝に最もふさわしくない曲が浮かんできたと、ふと思った。そういえば、その一小節に、『流行りのワンコーラスがフラッシュバックする』と言うのがあった。始まりの歌詞が 「パッと目を覚まして、幻覚は思郷、生活は死亡、いっそ架空でいいって、急げと布団、二度寝は無論、・・・」、発表されたとき衝撃をもたらした作品。ななをワールドが始まった曲。社会不適合系ダメポップを提唱する「ダメかわ」ガール、ななをあかり。浮かんだメロディが『ダダダダ天使』だったら、かわいさ路線でよかったのだが・・・ちなみに彼女の曲はナユタン星人作曲が多いので、すんなり受け入れたのかもしれない。
 そして、今日も、なんとなく、はっきりしない相場が続くのだろうという予感がした。
 多分何もないだろうが、ニュースをチェックして、準備にかかろう。
 本日から、王位戦第2局初日。明日が注目だが、とりあえず、状況報告がてら、棋譜速報を行います。ので、こちらが少しおろそかになるかも?
 ★将棋コーナー 棋譜速報 王位戦第2局1日目
 ⇒ https://omedetaikoshougi.blogspot.com/2020/07/2020713.html
=======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
 ☆7月のQUICK月次調査<外為>(8:00)
 ☆5月の第3次産業活動指数(13:30)
 ☆6月の投信概況(15:00)
<海外>
 ☆6月の米財政収支(14日3:00)
==========================================================
◆寄り前
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報

 ★(R)一進一退、コロナ動向見極め 中国経済指標に注目=今週の東京株式市場
 ★(R)今日の株式見通し=反発、朝高後もみあいか 安川電の評価も注目
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は総じて買い優勢
 ★(Tr)東京市場=堅調か コロナ治療薬への期待から米国株は大幅高
 ☆(R)ファーウェイ、5G排除を巡り英首相との会談要請=英紙 (7:40)
 ☆(R)BRIEF-イエメンのフーシ派が発射した弾道ロケットとドローンを迎撃─サウジ主導連合=サウジ通信社 (7:40)
 ☆(N)米の新規感染6万1千人 フロリダ、4月のNY抜き最多 (6:37)
◇為替
 先週(金)15時:1$=10689.円、1€=120.46円、(土)終値:1$=106.92円、1€=120.83
 今朝7時10分:1$=106.89円、1€=120.89円 8時:1$=106.89円、1€=120.95円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 22,610円、 CME円建清算値 22,600円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
8:30  SGX日経平均先物  22,640円
8:45  大証日経平均先物  22,610
寄り付き  日経平均 22,591.81円 301.00円高 TOPIX 1,557.17 +21.97
      日経平均先物 22,610円
      JPX400  14,62.97 +193.71 東証2部指数 6,592.55 +48.09
      日経JQ平均  3,418.67 +13.20 マザーズ指数 1,005.16 +1.56


9:15  日経平均 22,598.25円 307.44円高 TOPIX 1,557.87 +22.67
      日経平均先物 22,570円
      出来高 2億191万株  売買代金 3,368億円
      値上がり 1,862  値下がり 222  変わらず 62

10:00 日経平均 22,64.99円 352.18円高 TOPIX 1,560.57 +25.37
      日経平均先物 22,610円
      出来高 3億8440万株  売買代金 6,555億円
      値上がり 1,927  値下がり 198  変わらず 37

◇(MP)日経平均、現在高、じりじりと上昇、上げ幅拡大している
>ふー、やっと追いついた。どこかで風呂に入りたい。あれっ!そういえばまだ着替えていない。朝食は食べたので、準備はすべて終わったと思ったのだが、起きたままだ・・・相場は予想以上に堅調だが、なんとなくスカスカの相場と言う感じがする

11:00 日経平均 22,642.86円 352.05円高 TOPIX 1,562.66 +27.46
      日経平均先物 22,610円
      JPX400  14,105.38 +236.12 東証2部指数 6,589.58 +45.12
      日経JQ平均  3,421.27 +15.80 マザーズ指数 998.71 -4.89

◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

今週の株式 上値重い 新型コロナ感染と企業決算見極め(7:15)
今日の株式 反発か、米株高支え 安川電の反応注目(6:54)
SGX日経平均先物寄り付き、365円高の2万2640円(8:30)
安川電が高い 3~5月期営業益22%減、市場予想上回る(9:01)
・ホンダが買い気配 中国CATLに出資、EV電池連携強化(9:01)
・良品計画が安い 20年3~8月期、最終赤字 米子会社破綻(9:01)
・オンワードが買い気配 「製造販売でZOZO提携」と伝わる(9:01)
・近鉄百が売り気配 3~5月期の最終赤字64億円(9:02)
・日経平均、反発して始まる 米株高受け、安川電は買い先行(9:04)
・東証寄り付き 反発300円高、コロナ治療薬期待で 安川電は下げに転じる(9:20)
大戸屋HD(JQ)が反落 6月既存店売上高は30%減(9:22)
オンワードが朝高後、伸び悩む 「ZOZOと提携」材料視、業績貢献に疑問の声も(9:46)
安川電が一進一退 3~5月期営業益22%減、「ロボット事業に不透明感」(10:02)
東証10時 堅調、360円高 ETF換金売りが一巡(10:08)
大戸屋HD(JQ)が一時5%安 個人がTOB応募への思惑も(10:17)
・ソニーが一時8000円台乗せ 約半年ぶり(10:25)
良品計画が軟調 今期最終赤字見通しで懸念(10:47)
コスモス薬品が上場来高値 前期純利益12%増、衛生用品が好調(11:10)
ブロッコリー(JQ)が4カ月ぶり高値 3~5月単独税引き益が4倍(11:13)
日経平均、一時400円超高 米国のコロナ治療薬期待で(11:27)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
オンワード-買い気配 1Q営業赤字転落もZOZOとの提携報道を好感(9:01)
オンワード-買い気配 ZOZOと提携 コロナ下でネットに活路=日経(9:01)
安川電機-反発 上期営業利益予想107億円 1Qは22%減も中国需要は回復(9:02)
アスクル-反発 今期営業益18%減も前期95%増で着地(9:03)
USENNEXT-買い気配 今期営業益予想を上方修正 3Qは36%増(9:03)
良品計画-反発 通期営業赤字転落見込むも悪材料出尽くし(9:04)
良品計画-反発 海外子会社であるMUJI U.S.Aがチャプター11 に基づく再生手続きの申請(9:04)
コシダカHD-急騰 未定としていた通期営業益78%減見込む 目先の悪材料出尽くし(9:04)
ライフコーポ-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qの営業益は2.6倍(9:04)
ブロッコリー-買い気配 1Q営業利益4倍 新作ソフトやカードが好調(9:04)
CSP-買い気配 1Q営業益29%増 機械警備部門や工事・機器販売部門が好調(9:05)
キリン堂-買い気配 1Q営業益2.3倍 衛生用品や食品が伸長(9:05)
技研製作所-売り気配 通期営業益を下方修正 一部工事で中止や延長(9:05)
日本エンタープライズ-大幅に5日続伸 今期営業益25%増見込む 前期は13%増で着地(9:06)
日本エンタープライズ-大幅に5日続伸 Web会議システム「NEEDS」販売開始(9:06)
アクロディア-3日ぶり反発 新型コロナウイルス抗体検査キットが チャリティ活動に採用(9:06)
アレンザHD-大幅続伸 1Q営業利益2.7倍 ホームセンター事業が伸長(9:06)
コスモス薬品-続伸 今期営業益は前期並み見込む 前期は17%増で着地(9:07)
ファーストブラザーズ-4日ぶり反発 富士ファシリティサービスを子会社化(9:07)
エスエルディー-4日続落 1Q営業赤字3億円に拡大 飲食事業で客数減響く(9:07)
内外テック-買い気配 今期営業益59%増見込む 増配も発表(9:08)
ITbook-買い気配 内閣府指定の地方創生・デジタル化推進の専門人材に選出(9:08)
ダイケン-買い気配 1Q営業益13.6倍 アルミ地金価格の下落が寄与(9:08)
近鉄百貨店-大幅に5日続落 上期最終赤字57億円見込む 1Qは64億円赤字で着地(9:08)
ジンズ-3日ぶり反発 今期営業益32%減見込むも悪材料出尽くし(9:09)
リテールパートナーズ-急騰 1Q営業益3倍 巣ごもり需要やコスト削減などが寄与(9:09)
オープンハウス-急落 公募・売り出しで501億円調達 運転資金の一部などに充てる(9:10)
富士フイルム-反落 アビガン有効性示されず 藤田医大が発表(9:10)
ニイタカ-売り気配 今期営業益20%減見込む 前期は39%増(9:10)
パンパシHD-続落 6月度既存店売上高0.5%減(9:10)
ワッツ-もみ合い 3Q営業利益2.2倍 100円以外商品の導入効果や巣ごもり需要が寄与(9:11)
ビットワングループ-続伸 1Q営業赤字1.1億円に拡大 フィンテック事業からの撤退も発表(9:11)
システムインテグレータ-売り気配 1Q営業益6%増 上期進ちょくは21%(9:12)
リンガーハット-4日続落 1Q営業赤字転落 店舗休業など響く(9:12)
ブレインパッド-3日ぶり反発 電通グループとデータ活用の合弁会社設立(9:19)
IGポート-急落 今期営業益52%減見込む 前期は営業黒字転換(9:22)
ローツェ-急落 1Q営業益12%減 利益率の高い装置の販売構成比低下響く(9:31)
ダイト-急落 今期営業益8%減見込む 受託生産で合意のアビガン報道も売り材料に(9:33)
大和コンピューター-3日ぶり大幅反発 1株を1.2株に分割 基準日は7月31日
明光ネットワーク-急落 未定だった通期営業損益は8000万円の赤字見込む 株主優待を半減(9:42)
リプロセル-大幅反落 今期営業赤字拡大見込む 前期は営業赤字9.1億円で着地(9:49)
メディネット-急騰 新型コロナウイルス迅速抗体検査キットの提供を開始(9:51)
ビート-急騰 マレーシアETA社とのライセンス契約締結に関する続報を発表(9:59)
イワキ-急落 上期営業利益31%減 ファインケミカル事業の減益響く(10:02)
アディッシュ-大幅高 ネット中傷で電話番号開示へ 制度見直し報道を材料視(10:02)
FRONTEO-大幅反発 三井情報などとコンプライアンス・リスク管理支援サービス提供開始(10:16)
ジェイテック-急騰 日経ヴェリタスでの「放射光施設向け高精度ミラー」紹介を好感か(10:16)
黒谷-急落 3Q累計営業黒字も3Q(3-5月)は赤字(10:18)
ソフトバンクG-新高値 ウィーワーク黒字化前倒しで達成見込みとの報道を好感か(10:18)
広栄化学工業-大幅高 レムデシビル投与で死亡率6割減とのデータを好感(10:40)
国際石油開発帝石-大幅高 NY原油2%高 IEAの原油需要予想引き上げを好感(10:51)
省電舎-急騰 流通株式時価総額に係る猶予期間入り(11:12)
トランザクション-7日ぶり反落 3Q累計営業益36%増も利益確定売り優勢(11:12)
ホンダ-大幅高 中国CATLと資本提携 EV向けバッテリーを共同開発(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...