2020年7月3日金曜日

7月3日(金)午前

 今朝も目覚めはいい。
 昨日の藤井聡太七段、千駄ヶ谷の受け師の異名を持つ木村王位の仕掛けた落とし穴にまったく引っかかることなく一直線で、あっという間に寄せてしまった。プロがうなるほどのきれいな寄せ。一段と強くなっている感じがした。このまま行くと、9日の棋聖戦でタイトルを取ってしまうのではないかと感じた。んーん、見逃せない。
 さて、昨日の米市場は、独立記念日の3連休を控え心配していたのだが、雇用統計が良かったことを好感し上昇。とはいえ、引けにかけ、連休前の手じまい売りに上げ幅縮小した。写真相場と言う状況ではあるが、このところ、米市場に比べ、東京市場は、アナリストたちの上昇の予想と裏腹に、伸び悩みの様子。と言うより、三角持ち合いの様相を呈している。持ち合い離れのときが問題なのだが、上には行きづらい、となると、下に大きく振れることになる。
◇米雇用統計
 ★(N)米雇用、緩やか回復 感染拡大で失業率高止まり懸念
 ★(R)6月米雇用480万人増と過去最多、失業率は11.1%に改善
※来週の予定を情報コーナーにアップしました(8時)
=======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
 ☆7月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2019年度の運用状況(15:30)
<海外>
 ☆5月の豪小売売上高(10:30)
 ☆6月の財新中国非製造業PMI(10:45)
 ☆米株式、債券、商品市場が休場
==========================================================
◆寄り前
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報

 ★(R)今日の株式見通し=強含み、米国株高好感も買い一巡後は模様眺めに
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、東エレクなど相場のリード役は売り買い拮抗
 ★(Tr)東京市場=堅調か 雇用統計は米国株の買い材料に
◇為替
 昨日15時:1$=107.46円、1€=121.03円

 今朝7時:1$=107.49円、1€=120.80円 8時:1$=107.53円、1€=120.88円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 22,310円、 CME円建清算値 22,315円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
8:30  SGX日経平均先物  22,290円
8:45  大証日経平均先物  22,300
寄り付き  日経平均 22,266.91円 120.95円高 TOPIX 1,550.38 +7.62
      日経平均先物 22,250円
      JPX400  13,999.60 +74.81 東証2部指数 6,529.00 +23.39
      日経JQ平均  3,363.84 -5.61 マザーズ指数 947.83 -0.56


9:15  日経平均 22,271.60円 125.64円高 TOPIX 1,550.37 +7.61
      日経平均先物 22,230円
      出来高 1億4190万株  売買代金 2,442億円
      値上がり 1,579  値下がり 421  変わらず 160

10:00 日経平均 22,276.03円 130.07円高 TOPIX 1,549.59 +6.83
      日経平均先物 22,240円
      出来高 2億8255万株  売買代金 4,921億円
      値上がり 1,245  値下がり 785  変わらず 133

11:00 日経平均 22,226.45円 80.49円高 TOPIX 1,545.12 +2.36
      日経平均先物 22,190円
      JPX400  13,955.36 +30.57 東証2部指数 6,537.55 +31.94
      日経JQ平均  3,380.03 +10.58 マザーズ指数 969.85 +21.46

◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

日本株ADR2日、買い優勢 金融や自動車の上げ目立つ(5:19)
今日の株式 続伸か、米雇用統計で安心感 新型コロナ警戒続く(6:52)
SGX日経平均先物寄り付き、95円高の2万2290円(8:30)
日経平均先物、続伸して始まる 米雇用統計受け買い(8:48)
ソフトバンクGが高い 出資の米保険レモネードが上場(9:00)
・パナソニックが高い 米テスラの4~6月販売、市場予想を上回る(9:01)
・三城HDが高い 「4年間で郊外店100店舗閉鎖」(9:01)
・TSIHDが売り気配 3~8月期赤字に転落、通期で無配(9:02)
・野村総研が小動き 「4~6月期営業益1割減」、コロナで海外事業不振(9:02)
日経平均、続伸して始まる 米雇用統計の強い結果を好感(9:07)
東証寄り付き 続伸、強い米雇用統計を好感 先行きに警戒も(9:23)
アンジェス(M)が荒い値動き 2日に「日々公表銘柄解除」(9:36)
マクビープ(M)が朝高後に下落 サイバーセキとの共同開発は好感も資金流入鈍化(9:44)
TOWER(M)が一時9%高 三菱Uリースと5G分野で提携(10:05)
東証10時 高値圏で小動き、米国休場で方向感乏しく(10:14)
・ソフトバンクGが続伸 出資の米保険レモネード上場、好評価で買い(10:23)
・パナソニックが一進一退 米テスラ販売が予想上回るも、利益確定売り(10:32)
三城HDが続伸 「不採算の100店舗閉鎖」報道を好感(10:39)
ペッパーが急反発 「ファンドに事業売却」報道を材料視(10:44)
カルナバイオが反発 新薬の被験者スクリーニング開始(11:05)
・キユーピーが大幅反落 予想引き下げ、「事業構造見直し必要」との見方(11:06)
良品計画が続落 6月売上高は好調も「想定内」、決算発表待ちも(11:26)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ペッパーフード-買い気配 ペッパーランチ事業をファンドに売却と共同通信が報道 売却額は80億円程度(9:00)
キユーピー-売り気配 通期営業益を下方修正 上期は30%減で着地
JTOWER-買い気配 三菱UFJリースと資本業務提携(9:01)
ユナイテッドアローズ-3日続落 6月の小売+ネット通販既存店売上高4%減(9:02)
ライトオン-買い気配 6月度既存店売上高10%増 気温高く夏物セール好調(9:02)
TSIHD-売り気配 上期営業赤字135.0億円見込む 1Qも営業赤字転落(9:02)
クスリのアオキ-4日ぶり反発 今期営業益1%増見込む 前期は16%増で着地(9:03)
わらべや日洋-3日続落 1Q営業益81%減 棚卸資産評価損の計上響く(9:04)
カルナバイオ-3日ぶり反発 BTK阻害剤AS-0871の第1相臨床試験の被験者スクリーニング開始(9:05)
平和堂-反落 1Q営業益39%減 通期では前期並み想定を継続(9:05)
燦キャピタル-大幅高 再生リチウムイオンバッテリーモジュールを販売 1億円の売り上げ計上へ(9:06)
オプティム-4日ぶり反発 医療業界DXテーマの医療メディア「Medical DX」オープン(9:06)
ニューテック-売り気配 1Q営業赤字転落 新型コロナによる需要低迷響く(9:06)
レオパレス21-急騰 家賃を月1000円上げ アパート新規契約対象=日経(9:07)
ジーンズメイト-4日続落 6月度既存店売上高19%減(9:07)
アダストリア-6日ぶり反発 6月既存店売上高は前年並みに回復 客数は4%増(9:08)
ABCマート-反落 6月度既存店売上高1%減(9:08)
Jストリーム-反発 「Veevaデータ連携サービス」提供開始(9:08)
電算システム-3日ぶり反発 債権保証型の後払い決済サービス「DSK後払い」開始(9:08)
日産自動車-続伸 セレナとランディ計11万台のリコール 変速機に問題=共同(9:09)
NRI-反落 1Q営業益1割減 新型コロナウイルスで海外顧客向け落ち込む=日経(9:09)
ナルミヤ-反落 6月既存店売上高9%増 夏物衣料が好調(9:10)
リボミック-8日ぶり反発 RBM-004のインドにおける物質特許査定を受領(9:10)
3Dマトリックス-6日ぶり反発 米国において「PuraSinus」臨床試用開始(9:10)
Macbee-4日ぶり反発 サイバーセキュリティクラウドと共同開発を実施(9:12)
アヲハタ-3日ぶり反落 上期営業益58%増 内食需要で家庭用ジャムなど伸長(9:13)
コニカミノルタ-続伸 PCR法で腸内細菌解析 生活改善へ助言=日経(9:14)
三洋堂HD-続伸 ドローンパワーテクノロジーズとの業務提携に合意 新規事業参入を目指す(9:14)
富士通-底堅い ストレージで新製品 米ネットアップと提携強化=日刊工(9:16)
良品計画-3日続落 6月既存店売上高10%増 全店は12%増も織り込み済み(9:17)
REVOLUTION-大幅高 第4回新株予約権の大量行使を好感か(9:17)
三城HD-続伸 不採算の郊外中心に4年で100店閉鎖へ =日経(9:18)
武田-もみ合い CAR-T療法の固形がん治験開始=化学工業(9:18)
大阪有機化学-5日ぶり反発 上期営業益35%増 原油安が寄与(9:19)
スノーピーク-大幅高 コロナ下アウトドア商機との日経報道を材料視か(9:24)
リプロセル-3日ぶりに大幅反発 子会社に対する補助金交付が決定(9:27)
TOWA-急騰 SEAJ発表の日本製装置販売高の予測を好感か(9:41)
キユーソー流通-急落 通期営業益を下方修正 上期は57%減(9:43)
SOMPO-続伸 損保ジャパン 家賃減免のオーナー補償=日経(9:50)
デザインワン-7日ぶりに大幅反発 業務改善クラウドサービス 「ZENO」の提供開始(9:53)
ベストワン-9日ぶり反発 「ベストワンでんき」申し込みサイトをオープン(10:03)
マクロミル-3日ぶり反発 「コンシューマー・インサイト連動配信」の提供を本格スタート(10:06)
コラボス-急騰 ソフトフォンサービス「COLLABOS PHONE」へ新機能追加(10:16)
すららネット-底堅い 「すらら」の姉妹版「すららドリル」を東京都三鷹市の全小中学校が導入(10:24)
エスプール-小幅続伸 板橋区と連携協定 障がい者向け就労農園開設(10:27)
ソフトバンクG-4日続伸 出資先のレモネード上場を好感か(10:39)
KeePer技研-大幅反発 キーパーラボ一宮店を拡大リニューアル(10:39)
東洋紡-続伸 「ジーンキューブ SARS-CoV-2」の製造販売承認取得(10:59)
JESCOなど-高い 国交省の高速道路料金所の現金向けブース廃止検討で思惑(11:04)
サカイ引越センター-大幅続伸 6月度売上高8%減 中国・四国地区など改善(11:09)
リプロセル-急騰 京大iPS研が筋ジスに対するヒトiPS細胞由来骨格筋幹細胞の移植効果確認で思惑(11:12)
大塚家具-底堅い テレワーク環境づくり支援「SOHO GALLERY」大型5店舗で開設(11:15)
NEC-続伸 海洋研究開発機構とAI活用した海洋マイクロプラスチック計測システム開発(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...