2020年7月1日水曜日

7月1日(水)午前

 なぜか、朝5時に起きてしまった。頭はすっきりとしているが、昼眠たくなるのだろうなーと思いながらも、ニュースに目を通す。外は大荒れの天気。
 本日、将棋王位戦第1局が行われる。藤井聡太七段の初めての2日制タイトル戦。その対局を前に、昨日、昼に検分が行われ、夜には前夜祭が行われましたが、前夜祭は、オンラインと言う形で、初めて企画された。その検分とオンライン前夜祭に関して、ブログとオンデーマンドを将棋コーナーにリンクしておきました。外が大荒れの一日になりそうなので、外出自粛で、中継サイトもありますが、棋譜速報を予定しております。
 さて、今日から今年の後半、実質7月相場が始まります。市場は、全体に楽観的な見方が多いようです。
 昨日、昼休み、マザーズ先物が急落、サーキットブレーカーが発動され、それを受け後場、マザーズが急落。その後、急速に戻すと言う大荒れの新興市場。6月末のため、ファンドマネージャーなどによる利益確定で、心配ないとの声が聞こえたが・・・。
 マザーズの日足チャートを見ると、終値ではほとんど下がっていないが、大きな下髭を引いている。チャートの形も天井をつけたような形になっている。見た感じとしては、一旦16月15日の安値を見に行き、その後、三尊天井の最後の山をつけに行くのではないかとと見ますが、このまま下げることも、再び上昇することも考えられる。1部で運用が難しいと見た資金が、流れてきていたとみられており、それが、1部に戻っていくようなら、下落の可能性が高いが・・・。
 昨日の夜から、多くのマスコミが伝えているのが、アンジェスの新型コロナのワクチンの治験の開始。今日のマザーズの核になりそうだが、この話、6月16日大阪市長が、いち早く記者会見で公表していて、このニュースで材料出尽くしになる可能性があるので、アンジェスの株価が乱高下し、それにつれ、ミクシィが抜けたマザーズ指数が引っ張られる可能性がある。
 今日の注目は日銀短観。午後(MP)で岡崎さんが、その解説をしてくれるでしょう。
 新資金が入るとの期待が大きい反面、動きが大きくなる心配もある。さて、年後半の始動、そのと天気同様になるのか・・・
 (8時) ヴェ!日が差している・・・
=======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
 ☆QUICKコンセンサスDI(6月末時点、8:30)
 ☆6月の日銀企業短期経済観測調査(短観、8:50)
 ☆企業の物価見通し(6月短観分、8:50)
 ☆6月の消費動向調査(14:00)6月の新車販売(自販連、1400
<海外>
 ☆香港が休場、5月の豪住宅建設許可件数(10:30)
 ☆6月の財新中国製造業PMI(10:45)
 ☆スウェーデン中銀が政策金利を発表(16:30)
 ☆6月の独失業率(16:55)
 ☆6月のADP全米雇用リポート(21:15)
 ☆5月の米建設支出(23:00)
 ☆6月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)
 ☆米連邦公開市場委員(FOMC)議事要旨(6910日開催分)(23:00)
==========================================================
◆寄り前
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報

 ★(R)今日の株式見通し=上値重い、買い材料乏しい 米国株高や円安基調は支え
 ★(R)
 ★(Tr)東京市場=
堅調か 米国株の連日の上昇に安心感
 ☆(R)全米17州が経済再開を休止・制限 新型コロナ拡大で (7:27更新)
 ☆(R)米FDA、新型コロナワクチン承認の指針公表 (8:01)
◇為替
 昨日15時:1$=107.72円、1€=120.98円

 今朝7時:1$=107.94円、1€=121.23円 8時:1$=107.94円、1€=121.28円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 22,310円、 CME円建清算値 22,285円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
---
8:30  SGX日経平均先物  22,355円
8:45  大証日経平均先物  22,310
寄り付き  日経平均 22,338.30円 50.16円高 TOPIX 1,562.30 +3.53
      日経平均先物 22,円
      JPX400  14,078.13 +28.26 東証2部指数 6,619.45 +29.06
      日経JQ平均  3,448.72 +5.82 マザーズ指数 1,0017.54 +5.43


9:15  日経平均 22,336.17円 48.03円高 TOPIX 1,558.34 ー0.43
      日経平均先物 22,310円
      出来高 1億5284万株  売買代金 2,582億円
      値上がり 933  値下がり 1,014  変わらず 175

10:00 日経平均 22,323.55円 35.41円高 TOPIX 1,557.18 ー1.59
      日経平均先物 22,300円
      出来高 3億1474万株  売買代金 5,293億円
      値上がり 905  値下がり 1,121  変わらず 120

◇(MP)財新の製造業PMI、0.5pt上昇の51.2

11:00 日経平均 22,308.47円 20.33円高 TOPIX 1,555.21 -3.56
      日経平均先物 22,280円
      JPX400  14,022.75 ー27.12 東証2部指数 6,598.67 +8.28
      日経JQ平均  3,442.65 -0.25 マザーズ指数 1,012.73 +0.62 

◇日経平均、前場1分足

======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

日本株ADR30日、売り優勢 野村の下げ目立つ(5:36)
・今日の株式 続伸、半導体関連に買い 上値では売り(6:57)
SGX日経平均先物寄り付き、95円高の2万2355円(8:30)
日銀短観、大企業・製造業DIマイナス34 悪化は6期連続(8:32)
 東証寄り付き 小幅続伸、米株高と円安で 短観悪化で上値重い(9:31)
 短観大幅悪化 株、影響は中立的・大和の阿部氏 リーマン時より落ち込み小さく(9:53)
日経平均先物、続伸して始まる 米株高を好感(8:55)
サンデンHDが売り気配 新型コロナで業績悪化、私的整理へ(9:00)
・アダストリアが買い気配 3~5月期36億円の最終赤字も(9:01)
・ツルハHDが高い 6月既存店売上高7.3%増(9:02)
・NTTドコモが小安い 通話回線レンタル料下げ裁定(9:02)
・ZHDが安い LINEとの統合、新型コロナで遅れ(9:03)
・グッドパッチ(M)が買い気配で始まる 上場2日目(9:03)
日経平均、続伸で始まる 米株高受け、短観悪化は重荷(9:07)
・日銀短観、中小企業の資金繰り判断DIがマイナスに 6年9カ月ぶり(9:21)
東証寄り付き 小幅続伸、米株高と円安で 短観悪化で上値重い(9:31)
・そーせい(M)が一時8%安 海外公募増資を嫌気(9:33)
・サンデンHD、21%安で寄り付く 私的整理を嫌気(9:45)
アンジェス(M)が一時5%安 治験開始も材料出尽くし(9:54)
日本通信が続伸 格安の料金プラン投入へ(9:58)
・日本農薬が10%高 20年3月期純利益を上方修正、「米向け販売など寄与」(10:05)
東証10時 小高い 米株高が支え、財新PMI待ち(10:11)
日経平均、一時下げに転じる ダウ先物安が重荷、不動産安い(10:33)
アダストリアが荒い値動き 20年3~5月期赤字転落も「EC事業拡大に期待」(10:42)
三井不が安い モルガンMUFG「オフィス市場は縮小局面へ」、テレワークで(10:53)
ツルハHDが反発 6月既存店7%増収、利益率改善期待も(11:09)
・ステムリム(M)が買い気配 今期最終の黒字転換を好感(11:11)
・ダイセキが反落 今期下方修正、「業績回復に時間」の見方(11:29)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
アンジェス-3日ぶり反発 新型コロナDNAワクチン第1/2相臨床試験開始(9:02)
そーせい-売り気配 海外公募増資とユーロ円建てCB発行で236億円調達へ(9:02)
サンデンHD-売り気配 事業再生ADR手続きを申請 負債は1648億円(9:02)
日本農薬-買い気配 20.3期営業益を上方修正 流通への影響懸念した前倒し出荷で販売増(9:03)
群馬銀行-3日続落 取引先のサンデンHDが事業再生ADR手続き申請 債権額166億円(9:03)
ジャパンディスプレイ-続伸 1Q営業赤字縮小予想 構造改革効果見込む(9:03)
DDS-買い気配 「Zoom」とクラウド本人認証「マガタマサービス」が連携(9:04)
ガンホー-続伸 スイッチ用新作ソフト「ニンジャラ」 200万DL突破(9:04)
ジャストプランニング-買い気配 大阪ガス傘下のオージス総研と資本業務提携(9:04)
バイク王-買い気配 上期営業益予想を上方修正 新型コロナの影響軽微にとどまる(9:05)
アダストリア-急騰 1Q営業赤字転落も悪材料出尽くし(9:06)
日本エンタープライズ-大幅続伸 ウイルスを不活性化させる次世代ガラスコートを販売(9:06)
ステムリム-買い気配 通期営業黒字転換見込む 工事費や研究開発費の見直しが寄与(9:07)
ステムリム-買い気配 塩野義とHMGB1ペプチドの適応拡大に向けた新契約締結 最大31億円受領予定(9:07)
KeyHolder-大幅続伸 今期営業益予想を上方修正 ノースリバー連結子会社化が寄与(9:07)
パイプドHD-買い気配 1Q営業益34%増 通期営業益予想のレンジ下限引き上げ(9:08)
Jトラスト-3日ぶり大幅反発 今期営業益予想を上方修正 ノースリバー連結子会社化が寄与(9:08)
アルテック-大幅続伸 上期営業益9%増 自社株買いも発表(9:08)
ダイセキ環境-売り気配 通期営業益を下方修正 1Qは2%増で着地(9:09)
SERIO-買い気配 前期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:09)
学研HD-大幅反発 今期営業益2%増見込む オンライン授業での会員獲得図る(9:09)
アステリア-続伸 コロナ予防として屋内密集をCO2で測定=日経(9:10)
エードット-反落 前期最終赤字予想に下方修正 プロモーション延期や減損が響く(9:10)
ANAP-大幅安 ANAPラボがASメディカルサポートと自己脂肪由来幹細胞のバンキング事業で提携(9:12)
不二サッシ-ストップ高 KUMADAIマグネシウム合金の強靭化に成功との発表で思惑(9:25)
日立製作所-反発 サーマルカメラによる発熱者検知システムなど販売開始(9:25)
マルマエ-大幅に3日続伸 3Q累計営業益76%増 半導体分野で新規品種の受注が拡大(9:30)
クロスマーケティング-急落 1Q営業益4%増 通期予想は未定に(9:30)
ペプチドリーム-反落 米メルクからPDPS技術ライセンスに係るマイルストーンフィー受領(9:34)
アイエスビー-続伸 グーグルEMM認定を取得しAndroid向け新サービス開始(9:34)
ピックルス-急騰 1Q営業益23%増 自宅での食事増えキムチ需要増(9:40)
テクノホライゾン-急騰 「xSync Board」新モデル発売開始 GIGAスクール構想実現活用モデルも(9:42)
日本郵政-続伸 不適切販売問題に関する進ちょく状況を発表(9:45)
REVOLUTION-大幅高 IR支援業務行うSCRIPTS Asiaに出資(9:49)
アドベンチャー-急騰 デイリーの申込件数 国内ホテルや国内レンタカー予約は前年と同等程度まで回復(9:59)
日本通信-急騰 総務大臣裁定受け 4割値下げプラン提供へ(10:02)
日本システム技術-6日ぶり反発 Shopifyとパートナー契約 「ECサイト構築支援サービス」開始(10:03)
インソース-急騰 「来場型」と「オンライン型」組み合わせハイブリッド形式での公開講座開始(10:08)
KeePer技研-急騰 6月度キーパーラボ既存店売上高31%増(10:10)
和心-大幅高 第三者割当増資で1.3億円調達 役職員の給与などに充てる(10:11)
HENNGE-5日ぶり反発 「HENNGE One」がワークマネージメントプラットフォーム「Wrike」に対応(10:21)
ツルハHD-反発 6月度既存店売上高7%増 全店は9%増(10:31)
メニコン-3日ぶり反発 動物用サプリ新製品を発売 従来品比で給餌量5割減(10:31)
リビンテクノロジーズ-急騰 新たなビジネス拠点として「福山オフィス開設」(10:38)
昭文社HD-大幅高 データスコープと提携 顔認証・体温検知カメラ・入退館システム提供(10:40)
JALなど-空運株が安い メキシコ航空大手の破産申請を嫌気(10:47)
NEC-3日ぶり反発 横浜銀行に「AI不正・リスク検知サービス」提供(10:52)
三菱重工業-反落 三菱航空機が2年ぶり債務超過=日経(10:59)
楽天-4日ぶり反発 楽天モバイル無制限プラン 契約申し込み数100万回線突破(11:01)
PSS-大幅安 貸借取引の申込制限措置を解除で売り膨らむ(11:06)
FRONTEO-続伸 認知症診断支援AIシステム商業化に向け慶応大と合意(11:08)
エーザイ-続伸 COVID-19患者に対する治療薬創出目指す革新的アダプティブデザインによる臨床試験開始(11:15)
インフォマート-4日ぶり反発 バックオフィス改革を考えるイベント「Less is More.」開催(11:23)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...