久々に、すっきりした目覚め。5時に起き、こまごましたことを終わらせ、風呂に入りのんびりデータ整理。6時半、少し頭が痛いので、ちょっと横になりながら、今日のスケジュールなどを頭の中で整理。名人戦第4局1日目があるが、棋譜速報はやらず、のんびり過ごすことないことに決めた。7時再び活動開始。
朝方は雲がなかったが、少し雲が出てきて、風が強くなった。時々突風が吹き、紙が飛ばされる。体には気持ちがいいのだが。とりあえず今日の目標は、のんびり過ごすこと。
東京市場は、難聴が予想されている。
8時、ラジオ『こち株』、ラジコオンにしたが、音がしない。焦った。スピーカーのコンセントを抜いていたことに気が付いた。最近、時々どこにいても音が聞こえるように、肩掛けスピーカー(ウエアラブル・ワイヤレス・スピーカー)を使っているので、時々、こうしたことが起きる。便利ではあるが、暑いので、汗をかくので、時々しか使わないが。
気配は、ざっと主要銘柄を見たが、日電産の変わらず近辺以外は、すべて安い気配。流行り今日は軟弱そうだ。
=======================================================================◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆日銀金融政策決定会合の主な意見(7月14~15日開催分、8:50)
☆1~3月期の法人企業統計確報(8:50)
☆5月の景気動向指数確報値(14:00)
☆6月の外食売上高(14:00)
☆決算予定
・4~6月期決算=日立建機、日東電、三菱自、松井、沢田HD
・1~6月期決算=中外薬
<海外>
☆1~6月の中国工業企業利益(10:30)
☆タイが休場
☆7月の独Ifo企業景況感指数(17:30)
10:00 日経平均 22,583.68円 167.93円安 TOPIX 1,562.20 ー10.76
☆6月の米耐久財受注額(21:30)
★(R)
==========================================================
◆寄り前★(R)
★軟調か 米ハイテク株安や円高進行を警戒
◇為替
先週(水)15時:1$=106.82円、1€=123.28円、(土)終値:1$=106.05円、1€=123.57
今朝7時10分:1$=106.00円、1€=123.41円 8時:1$=105.97円、1€=123.48円
◇日経平均先物 先週終値
☆CME円建清算値 22,340円 ☆大証夜間終値(水) 22,760円
◇為替
先週(水)15時:1$=106.82円、1€=123.28円、(土)終値:1$=106.05円、1€=123.57
今朝7時10分:1$=106.00円、1€=123.41円 8時:1$=105.97円、1€=123.48円
◇日経平均先物 先週終値
☆CME円建清算値 22,340円 ☆大証夜間終値(水) 22,760円
======================================================================
◆前場---
8:30 SGX日経平均先物 22,360円
8:45 大証日経平均先物 22,510円
寄り付き 日経平均 22,495.95円 255.66円安 TOPIX 1,556.81 ー16.15
日経平均先物 22,430円
JPX400 14,033.39 ー153.49 東証2部指数 6,517.15 -52.38
日経JQ平均 3,452.47 +0.95 マザーズ指数 1,003.35 -9.25
9:15 日経平均 22,503.46円 248.15円安 TOPIX 1,557.26 ー15.70
◆前場---
8:30 SGX日経平均先物 22,360円
8:45 大証日経平均先物 22,510円
寄り付き 日経平均 22,495.95円 255.66円安 TOPIX 1,556.81 ー16.15
日経平均先物 22,430円
JPX400 14,033.39 ー153.49 東証2部指数 6,517.15 -52.38
日経JQ平均 3,452.47 +0.95 マザーズ指数 1,003.35 -9.25
9:15 日経平均 22,503.46円 248.15円安 TOPIX 1,557.26 ー15.70
日経平均先物 22,480円
出来高 2億1210万株 売買代金 3,661億円
値上がり 484 値下がり 1,571 変わらず 115
◇(MP)下落ではレーザーテック、520円安、ずっと買われていたので仕方ないが、高い方では日本電産、197円高、新値追い、決算が予想を上回る。それにしても強い
◇(MP)下落ではレーザーテック、520円安、ずっと買われていたので仕方ないが、高い方では日本電産、197円高、新値追い、決算が予想を上回る。それにしても強い
10:00 日経平均 22,583.68円 167.93円安 TOPIX 1,562.20 ー10.76
日経平均先物 22,560円
出来高 3億7821万株 売買代金 6,704億円
値上がり 661 値下がり 1,413 変わらず 97
11:00 日経平均 22,639.03円 112.58円安 TOPIX 1,565.27 ー7.69
日経平均先物 22,620円
JPX400 14,112.93 ー73.95 東証2部指数 6,513.35 -56.18
日経JQ平均 3,456.78 +5.26 マザーズ指数 9001.10 -11.50
◇日経平均、前場1分足
11:00 日経平均 22,639.03円 112.58円安 TOPIX 1,565.27 ー7.69
日経平均先物 22,620円
JPX400 14,112.93 ー73.95 東証2部指数 6,513.35 -56.18
日経JQ平均 3,456.78 +5.26 マザーズ指数 9001.10 -11.50
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)今週の株式 軟調、米中関係悪化で売り 2万2000円割れも(7:13)
・今日の株式 大幅続落か、米中対立を警戒 インテル株安も重荷(6:56)
・SGX日経平均先物寄り付き、75円安の2万2360円(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 米中対立激化で(8:53)
・富士フイルムが安い 「アビガンの国内供給、15社協力」(9:00)
・ANAHDが安い 「4~6月、営業赤字最大の1600億円規模」(9:01)
・ミネベアが高い 「4~6月期連結営業利益、5割増」(9:01)
・東エレクが売り気配 インテルが次世代CPU投入遅れ(9:02)
・ヤマトHDが売り気配 「4~6月期、営業黒字転換 巣ごもり消費で宅配増」も(9:02)
・日経平均、続落して始まる 一時300円超安、米中対立懸念で(9:08)
・東証寄り付き 続落、米中対立の激化を警戒 円高も重荷、半導体・精密安い(9:31)
・イビデンが8%安 インテルの最先端CPU遅れで(9:47)
・半導体装置株が安い 米SOXが大幅下落(9:56)
・ステムリム(M)が一時7%高 今期売上高の計画達成を好感(9:59)
・ヤマトHDが続落 「4~6月期営業黒字」も、市場予想下回る(10:10)
・東証10時 下げ幅縮小、米中の動向警戒も下値では買い(10:16)
・富士フイルムが反発 「『アビガン』国内生産、15社協力」で思惑買い(10:32)
・ソフトバンクGが続伸 「アーム買収にエヌビディアが関心」報道で(10:47)
・コックス(JQ)が一時31%高 特別利益計上を材料視(10:54)
・アイシンが反落 「トヨタ、部品会社に値下げ要請」で思惑(11:00)
・小野薬が大幅反発 「開発中止薬、新型コロナ治療に有望」と伝わる(11:10)
・ブシロードが一時4%高 今期減益予想も「最悪期脱した」との見方(11:27)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・ピアラ-続伸 7月30日付で東証1部に市場変更(9:00)
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・ピアラ-続伸 7月30日付で東証1部に市場変更(9:00)
・Aiming-買い気配 「ドラゴンクエストタクト」セルラン1位を好感(9:00)
・ALBERT-買い気配 1Q営業益6.4倍 分析プロジェクトの受注が好調(9:01)
・MRT-反発 新型コロナウイルス感染症対策に向け大阪市と連携協定(9:01)
・ステムリム-買い気配 HMGB1ペプチドの適応拡大に向けた新契約締結で一時金17億円受領(9:01)
・ネットワン-買い気配 1Q営業利益53%増 テレワークやクラウド基盤などの分野が堅調(9:02)
・ニトリHD-もみ合い 7月既存店売上高23%増 在宅勤務需要が継続(9:03)
・PSS-急騰 「サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金」に採択 上限20億円(9:03)
・ヤマトHD-続落 1Q営業黒字転換 宅配2割増もコンセンサス未達=日経(9:05)
・コパ-買い気配 今期営業益を上方修正 店頭セールス減少も通販が好調(9:05)
・サイバーエージェント-売り気配 3Q累計営業益22%増も3Q(4-6月)伸び悩みを嫌気(9:06)
・小野測器-急落 上期営業益を下方修正 計測機器が低調で赤字転落 通期予想は未定に(9:06)
・ミネベアミツミ-底堅い 21.3期1Q営業益5割増 スマホ向け伸びる=日経(9:06)
・JFEシステムズ-買い気配 1Q営業益34%増 基盤サービス事業拡大が寄与(9:07)
・ビオフェルミン製薬-大幅反発 1Q営業利益42%増 新ビオフェルミンSの販売堅調(9:07)
・キヤノン電子-急落 今期営業益53%減見込む 上期は37%減で着地(9:08)
・ブシロード-反発 今期営業益15%減見込む ライブ・イベントの営業再開を反映(9:08)
・カワチ薬品-大幅に5日続伸 通期営業益を上方修正 1Q営業益は3.8倍(9:09)
・石川製作所など-防衛関連が高い 米中が互いに領事館閉鎖へ 対立激化を意識(9:09)
・NTTデータイントラマート-売り気配 1Q営業赤字転落 サービス事業・パッケージ事業ともに低調(9:09)
・コックス-急騰 投資有価証券売却益12億9000万円が発生(9:10)
・エイトレッド-売り気配 1Q営業益28%増も材料出尽くし
・(9:11)
・フジHD-続伸 上限1250万株・100億円の自社株買いを実施 割合は5.3%(9:12)
・フジHD-続伸 今期営業利益51%減見込む 通期配当予想も減額(9:12)
・日本高純度化学-売り気配 1Q営業益21%減 コネクター用めっき薬品の販売伸び悩む(9:12)
・ANAHD-5日続落 1Q営業赤字1600億円で過去最大に コロナで乗客急減=日経(9:13)
・三菱重工業-3日続落 2000人一斉配置転換 不振の航空や造船=日経(9:14)
・恵和-急騰 上期営業益を上方修正 高利益率の製品分野の販売比率が上昇(9:14)
・ヒューリック-小動き 上期営業益1割超増益 ビル売却・賃貸好調=日経(9:14)
・DWTI-急落 新株予約権で21億円調達 新薬候補の開発費などに充てる(9:15)
・サーティワン-反発 今期営業益を下方修正も悪材料出尽くし(9:16)
・日本航空電子-急落 今期営業益57%減見込む 1Qは営業赤字転落(9:16)
・松井証券-反発 1Q営業益56%増 受取手数料が増加(9:17)
・ゲンキー-急騰 今期営業益15%増見込む 前期は7%増で着地(9:32)
・KOA-大幅安 上期営業益65%減見込む 1Qは54%減(9:33)
・ストリームメディア-ストップ高 オンライン専用コンサートでTWICEの公演を開催(9:35)
・ジョルダン-急騰 大阪府とのスマートシティ推進に関する協定締結を引き続き材料視(9:43)
・アサカ理研-大幅続伸 米中貿易摩擦さらに激化へ レアアース輸出規制で思惑(9:49)
・オービック-続落 1Qは12%営業増益も材料出尽くし(9:52)
・ビジョナリー-小動き 自宅での視力測定サービス開始 外出控えのニーズ取り込む=日経(9:54)
・今村証券-大幅高 21.3期1Qの決算速報値を発表 最終益は2.6倍(10:01)
・小野薬品-大幅高 同社開発中止品がコロナ治療に有望の可能性 米研究チームが発表(10:07)
・サノヤスHD-大幅高 政府が年内にも造船業に金融支援=読売(10:08)
・JR東海-新安値 JR6社のお盆期間中の指定席予約数8割減との発表を嫌気(10:15)
・霞ヶ関キャピタル-3日続伸 東渡ジャパンとの共同事業への取り組み開始(10:16)
・東邦HD-3日続落 1Q営業益48%減 患者の受診抑制響く(10:26)
・スクロール-大幅高 生協宅配 非常時で利用急増との報道を材料視か(10:32)
・トヨタ自動車-4日ぶり反発 部品会社に値下げ要請=日経(10:37)
・レーザーテック-大幅安 インテル7nmプロセス製品の開発に遅れ 設備投資への影響を懸念(10:40)
・テクマトリックス-底堅い 子会社がロゼッタとAI翻訳事業で提携(10:55)
・東京製鉄-反落 1Q営業益21%減 製品出荷数量の落ち込み響く(11:00)
・ランサーズ-4日続伸 「Lancers Enterprise」が「IT導入補助金2020」対象ツールに認定(11:06)
・日清紡HD-3日続落 放熱材に参入 車や電子機器向け=日経(11:07)
・不二家-反発 AIで生菓子の出荷予測 赤字事業を立て直し=日経(11:10)
・cotta-急伸 子会社ヒラカワの3Q売り上げが前年同期比173% 生協向け販売が伸長(11:16)
・シャープ-続落 スマートオフィスサービス「COCORO OFFICE」提供開始(11:20)
・イビデン-大幅安 インテル外部生産委託を拡大との報道を懸念 新電工も安い(11:23)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。