2020年7月30日木曜日

7月30日(木)午前

 昨日、病院で、診察予約してあったにもかかわらず、1時間以上待合室で待った後、確認したら、不手際により、忘れ去られていたことが判明した。藤井聡太棋聖の順位戦を少なくとも30分以上見逃した。それも勝負どころで動いていたところを・・・株式市場は、参加者が少なく、月の終わりで、どうせ弱含みで面白くないので、1ミリも頭になかった。返す返すも、勝負所を見逃したのが残念だ。
 さて、NYは少しだけ堅調だが、東京市場、1Qの決算発表が今週から始まり、今日・明日と大量に出てくる。それを受け動き出すのは月替わりの来週だが、その前の月末、夏枯れの薄商いの中、ちょっとの売りで大きく下がらなければいいが・・・ 
◇(こち株)AUカブコム証券河合達憲さん 1Q決算点検まとめ(その1)
=======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
 ☆6月の商業動態統計(8:50)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆2年物利付国債の入札(10:30)
 ☆6月の建機出荷額(13:00) 
 ☆決算発表予定
  ・4~6月期決算=味の素、ZOZO、積水化、OLC、コニカミノル、コマツ、NTN、ジェイテクト、日立、三菱電、富士電機、富士通、OKI、パナソニック、アンリツ、TDK、アドテスト、京セラ、今村証券、SBI、岡三、丸三、東洋、水戸、いちよし、極東証券、JR東日本、大ガス
  ・1~6月期決算=協和キリン、日電硝、ルネサス
<海外>
 ☆6月の豪住宅建設許可件数(10:30)
 ☆7月の独失業率(16:55)
 ☆6月のユーロ圏失業率(18:00)
 ☆4~6月期の独国内総生産(GDP)
 ☆7月の独CPI速報値
 ☆4~6月期の米実質国内総生産(GDP)速報値(21:30)
==========================================================
◆寄り前
 ★(R
◇為替
 昨日15時:1$=105.07円、1€=123.29円
 今朝7時:1$=104.90円、1€=123.68円 8時:1$=104.96円、1€=123.75円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 22,530円、 CME円建清算値 22,530円
◇今朝の発表
 ☆(N)商業動態統計、6月の小売販売額、1.2%減 12兆2950億円 (8:57)
 ☆対外・対内証券売買契約状況(週間) 706億円の買い越し、2週ぶりの訶追い越し
======================================================================
◆前場---
8:30  SGX日経平均先物  22,500円
8:45  大証日経平均先物  22,520
寄り付き  日経平均 22,489.24円 92.13円高 TOPIX 1,554.13 +5.09
      日経平均先物 22,510円
      JPX400  14,011.95 +40.88 東証2部指数 6,419.08 -0.77
      日経JQ平均  3,443.18 +1.26 マザーズ指数  963.40 +3.51

9:15 日経平均 22,488.72円 91.61円高 TOPIX 1,553.00 +3.96
     日経平均先物 22,460円
     出来高 1億6067万株  売買代金 2,992億円
     値上がり 1,152  値下がり 765  変わらず 196

◇(MP)先週の対外・対内証券売買契約状況、706億円の買い越し、2週ぶりの訶追い越し

10:00 日経平均 22,459.65円 62.54円高 TOPIX 1,550.39 +1.35
      日経平均先物 22,450円
      出来高 3億1997万株  売買代金 6,005億円
      値上がり 854  値下がり 1,141  変わらず 149

======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
SGX日経平均先物寄り付き、130円高の2万2500円(8:30)
日経平均先物、反発して始まる 米株高で買い先行(8:51)
花王が売り気配 今期は一転営業減益、化粧品など苦戦(9:00)
・ソフトバンクGが買い気配 唾液PCR検査の新会社設立(9:01)
野村が買い気配 4~6月期純利益2.6倍、市場部門が好調(9:01)
三井住友FGが安い 4~6月期純利益60%減、与信費用膨らむ(9:01)
スクリンが安い 21年3月期は純利益2.2倍、5G需要拡大(9:02)
日経平均、反発して始まる FOMC受けた米株高で(9:06)
東証寄り付き 反発、一時100円超高 FOMC受け買い安心感(9:25)
花王が大幅安 今期の一転営業減益見通しで不透明感(9:35)
エムスリーが急伸 4~6月期純利益32%増、医薬品情報サイト好調(9:37)
ワークマン(JQ)が高値更新 滝沢カレンさんの番組で紹介(9:55)
沖縄セルラー(JQ)が半年ぶり高値 4~6月期純利益が4%増(10:04)
東証10時 上げ幅縮小、決算発表控え様子見姿勢(10:13)
三井住友FGが2カ月ぶり安値 純利益6割減、4~6月期 コロナで与信費用が増(10:33)
ぐるなびが3カ月ぶり安値 外食自粛で4~6月期赤字、コロナ再拡大に警戒も(11:00)
クレオ(JQ)が17%安 4~6月期純利益89%減(11:04)
スクリンが続落 今期営業益43%増も市場予想下回る(11:10)
野村が反発 4~6月期純利益2.6倍、配当上振れ期待も(11:26)
・両毛システム(JQ)がストップ高買い気配 4~6月期純利益2.1倍(11:27)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄)  ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ぐるなび-売り気配 1Q営業赤字転落 請求金額の減免・休会措置響く(9:00)
テラ-買い気配 メキシコ・イダルゴ州保健局への薬事申請に関し申請書類受領を発表(9:00)
GMOペパボ-買い気配 上期営業益23%増 EC支援事業やハンドメイド事業が好調(9:01)
イーブック-買い気配 1Q営業益2.6倍 グループシナジーと巣ごもり需要が寄与(9:01)
アクモス-買い気配 前期営業益を上方修正 ITソリューション事業で好調な受注が継続(9:02)
野村HD-買い気配 1Q最終益2.6倍 ホールセール部門など好調(9:02)
チェンジ-買い気配 20.9期3Q累計の決算速報値を発表 営業益は4.1倍(9:02)
エムスリー-買い気配 1Q営業益26%増 新型コロナによる特需が寄与(9:06)
コーユーレンティア-買い気配 今期営業益19%減見込むも取り上げ前と同水準(9:07)
さくらインターネット-急落 1Q営業益16%減 エンジニア増員による人件費の増加響く(9:07)
エンチョー-買い気配 1Q営業益4.2倍 売上総利益率の向上や販管費の減少が寄与(9:08)
日野自動車-4日続落 今期営業利益96%減見込む 1Qは赤字転落(9:08)
ヘリオス-もみ合い HLCM051の治験にCOVID-19肺炎由来のARDS患者の組み入れ開始(9:08)
神戸物産-4日ぶり反落 6月営業益は6%増 売上高は21%増(9:10)
アサヒHD-買い気配 今期営業益を17%増に上方修正 1Qは57%増(9:10)
ハウスドゥ-5日続落 前期営業益を下方修正 集客イベントの中止や問い合せの減少響く(9:10)
ゼンリン-大幅に5日続落 今期営業益55%減見込む 1Qは営業赤字拡大(9:11)
キューブシステム-急騰 1Q営業益2.4倍 不採算案件解消やコスト抑制が寄与(9:11)
花王-大幅に3日続落 上期営業利益14%減 衛生用品伸長も化粧品など落ち込む(9:11)
山洋電気-大幅に4日続落 1Q営業赤字転落 クーリングシステム事業やパワーシステム事業の減収響く(9:12)
クレオ-売り気配 1Q営業益42%減 テレワーク環境の構築やオフィス増床響く(9:12)
SE H&I-急騰 上限37万5000株・7500万円の自己株取得へ 割合は1.65%(9:12)
野村不動産HD-4日続落 今期最終益37%減見込む 商業施設賃貸収入など落ち込み(9:13)
コア-急騰 1Q営業益38%増 ソリューションビジネスが好調(9:13)
マックス-反発 今期営業益25%減見込むも悪材料出尽くし(9:13)
三越伊勢丹HD-急落 今期最終赤字600億円見込む 年間配当予想は3円減配(9:14)
よみうりランド-急騰 1Q最終赤字転落も通期では黒字維持を想定(9:18)
大井電気-急落 1Q営業赤字拡大 工事遅延や原価率悪化が影響(9:22)
オカムラ-もみ合い 1Q営業益9割減 商業施設向け不振=日経(9:23)
沖縄セルラー-3日ぶり反発 1Q営業利益4%増 auでんきや海底ケーブルの売り上げが寄与(9:24)
スクリーン-もみ合い 今期営業利益43%増予想もコンセンサス下回る(9:27)
GMOフィナンシャル-続落 上期最終利益91%増も織り込み済み(9:29)
エリアリンク-3日続落 1Q営業益52%減 通期進ちょくは55%(9:31)
ストリームメディア-ストップ高買い気配 「殿下攻略~恋の天下取り~」DATVで9月に日本初放送(9:33)
LINE-反発 上期最終赤字縮小 ディスプレイ広告の収益が増加(9:34)
インフォマート-5日ぶり反発 コンカーと協業 三鷹市で請求書管理のデジタル化実証開始(9:36)
ショーワ-もみ合い 1Q営業赤字転落 コロナ禍で二輪および四輪製品とも落ち込む(9:37)
東京電力HD-3日続落 1Q最終利益89%減 福島原発の賠償費計上(9:43)
NRI-大幅反落 1Q営業利益11%減 前年同期の大型製品販売の反動響く(9:47)
滋賀銀行-3日続落 1Q最終利益24%減 資金運用収益の減少響く(9:51)
両毛システムズ-買い気配 1Q営業益2.1倍 公共事業セグメントの大幅増益が寄与(9:54)
PALTAC-4日続伸 今期営業利益1%増見込む 配当予想も増額(9:58)
日本精化-急騰 1Q営業益23%増 新型コロナで家庭向け衛生分野が伸長(10:00)
パンパシフィック-5日続伸 20.6期営業益上振れ マスク好調=日経(10:01)
カゴメ-3日ぶり反発 上期最終益16%減も悪材料出尽くし(10:04)
ANAHD-3日続落 1Q営業赤字1591億円 旅客収入の減少響く(10:07)
北陸電力-急騰 1Q最終利益2.8倍 設備修繕費用の減少や燃料価格の低下が寄与(10:08)
ノジマ-大幅反発 1Q営業益6割増 在宅勤務でPC需要=日経(10:09)
三井住友-8日続落 1Q最終利益60%減 不良債権処理額が大幅に増加(10:15)
メディアリンクス-大幅安 1Q営業赤字縮小も赤字継続を嫌気(10:16)
静岡銀行-3日ぶり反発 1Q最終利益37%増 与信関連費用の減少が寄与(10:18)
RSテクノロジーズ-急騰 今期営業利益予想を上方修正 業績悪化が想定下回る(10:20)
不二家-急騰 今期営業利益予想を下方修正も2Q営業黒字維持(10:22)
東京日産コンピュータ-急落 1Q営業益76%減 新型コロナでフロー案件の受注が減少(10:32)
横河ブリッジ-大幅安 1Q営業益0.4%減 橋梁事業の減益響く(10:39)
ソフトバンクG-6日続伸 新型コロナ唾液PCR検査の新会社設立(10:40)
プラマテルズ-急落 今期営業益38%減見込む 1Qは34%減で着地(10:41)
イナリサーチ-一時ストップ高 滋賀医大 サルでコロナウイルス感染確認との報道で思惑(10:46)
すららネット-急騰 「Surala Ninja!」経産省の「未来の教室」海外展開支援等事業に採択(10:53)
三社電機製作所-急騰 今期営業益56%増見込む 生産活動へのコロナ影響は限定的(10:56)
ビーグリーなど-電子書籍関連が高い イーブック好決算発表で連想買い(10:59)
石井食品-急落 1Q営業赤字転落 お弁当需要低迷でミートボールが低調(11:05)
アマガサ-急落 株主優待の権利落ち日で売り殺到(11:07)
岡三-急落 1Q最終益5億円 黒字転換も収益は減少(11:17)
・岡三-急落 ウェルスナビと業務提携契約を締結(11:17)
フィールズ-3日ぶり反発 ラクスルと事業提携 広告プラットフォームを新開発(11:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...