さて、すっきりしているのか?ぼやけているのか?わからない頭で、今日は、歴史的瞬間になるかもしれない、藤井聡太七段の棋聖戦第3局。当然、棋譜速報をします。将棋コーナーをどうぞ。中継サイト(棋譜速報・ブログにも)にリンクさせてありますので、そちらで情報を得てください。
★将棋コーナー 藤井聡太七段棋聖戦第3局棋譜速報
⇒ https://omedetaikoshougi.blogspot.com/2020/07/91202079.html
さてNY、日本同様、もみ合いの日々が続いています。なかなか持ち合い相場をを抜けられない。そうそう、今日は源太ptの日で、午後から資金が流入しそうとの観測も、それまでの株価の動きによって、相場の動きが変わってくるとの見解。来週に4連休が控えているため難しい相場になりそうだと言うことです。
======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆5月の機械受注統計(8:50)
☆黒田日銀総裁が支店長会議であいさつ
☆7月の日銀地域経済報告(さくらリポート)
☆6月のマネーストック(8:50)
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆5年物利付国債の入札(10:30)
☆6月のオフィス空室率(11:00)
☆5月の特定サービス産業動態統計速報(13:30)
☆7月のESPフォーキャスト調査(15:00)
☆6月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00)
<海外>
☆6月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)
☆6月の中国卸売物価指数(PPI、10:30)
☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
☆5月の米卸売在庫・売上高(23:00)
==========================================================
◆寄り前-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)今日の株式見通し=強もちあい、米株高好感で堅調も上値は限定的に
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ソフトバンクGやファーストリテが買い優勢
★(Tr)東京市場=堅調か 米国株は3指数が上昇しナスダックは高値を更新
☆(N)コロワイド、大戸屋HDにTOB発表 価格46%上乗せ (8:27)
◇為替
昨日15時:1$=107.56円、1€=121.28円
今朝7時:1$=107.25円、1€=121.55円 8時:1$=107.28円、1€=121.57円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 22,490円、 CME円建清算値 22,495円
◇今朝の発表
☆5月の機械受注統計 (TMW)1.7%増
☆6月のマネーストック
☆対外・対内証券売買契約(週間) (TMW)770億円の売り越し、4週連続売り越し
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,525円
8:45 大証日経平均先物 22,500円 TOPIX先物 1,555.0
寄り付き 日経平均 22,442.30円 2.65円高 TOPIX 1,555.85 ー1.38
日経平均先物 22,510円
JPX400 14,039.03 ー17.42 東証2部指数 6,680.87 -13.46
日経JQ平均 3,445.09 +2.03 マザーズ指数 1,011.14 +2.39
>棋譜速報と同時なので忙しいい
9:15 日経平均 22,503.68円 65.03円高 TOPIX 1,555.87 ー1.36
日経平均先物 22,500円
出来高 1億7086万株 売買代金 3,225億円
値上がり 712 値下がり 1,199 変わらず 174
10:00 日経平均 22,512.13円 73.48円高 TOPIX 1553.83 ー3.40
日経平均先物 22,500円
出来高 3億万3042株 売買代金 6,343億円
値上がり 589 値下がり 1,427 変わらず 110
11:00 日経平均 22,494.85円 56.20円高 TOPIX 1,552.89 -4.34
日経平均先物 22,480円
JPX400 14,018.33 ー38.12 東証2部指数 6,647.09 -47.24
日経JQ平均 3,436.01 -7.05 マザーズ指数 1,005.32 -3.43
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR8日、高安まちまち 野村が上昇(5:07)
・今日の株式 米株高で反発 ETF換金売りで上値限定(6:33)
・SGX日経平均先物寄り付き、150円高の2万2525円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 米株高で買い先行(8:50)
・ソフトバンクGが買い気配 「アリババ傘下の金融会社が上場計画」(9:00)
・イオンが安い 3~5月期539億円の最終赤字(9:01)
・伊藤忠が高い ファミマを完全子会社化 ファミマは買い気配(9:01)
・ウエルシアが売り気配 3~5月期、純利益21%増(9:01)
・コロワイドが高い 「大戸屋HDにTOB、子会社化」 大戸屋HDは買い気配(9:02)
・Bエンジニア(M)が買い気配で始まる 上場3日目(9:03)
・日経平均、小幅反発で始まる 米株高で買い先行(9:04)
・エーザイが買い気配 認知症薬を米当局に申請(9:05)
・東証寄り付き 小動き 機械受注増加も反応薄(9:30)
・Bエンジニア(M)の初値2920円 公開価格の6倍、上場3日目(9:31)
・ファミマがストップ高気配 6500万株買い越し 日経平均57円押し上げ(9:39)
・コロワイド、下げに転じる 大戸屋HD買収を嫌気(9:49)
・BASE(M)が反発 ネット店舗開設数110万件突破を好感(10:11)
・東証10時 一時上げ幅100円超す ファミマとソフトバンクGが押し上げ(10:18)
・エーザイが続伸 アルツハイマー治療薬に再び期待高まる(10:29)
・ローソンが8%高 グループ再編の思惑波及(10:37)
・ソフトバンクG時価総額、ITバブル期の7割に回復(10:46)
・アドベンチャ(M)が続伸 WILLERと高速バス予約サイトで連携(11:07)
・ベル24HDが18%高 今期最終3%増益見通し、コールセンター需要で(11:25)
・ウエルシアが6%安 3月から7割上昇 決算で売り(11:29)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・協和コンサル-買い気配 上期営業益予想を上方修正 費用のずれ込みなどが寄与(9:01)
・大戸屋HD-買い気配 コロワイドが1株3081円でTOB(9:01)
・松屋R&D-買い気配 今期最終益21%増見込む 営業益予想は前期並み(9:01)
・ヨンドシー-買い気配 今期営業益予想27%減も配当予想増額を好感(9:02)
・エーザイ-買い気配 アデュカヌマブがアルツハイマー病治療薬として米国FDAへ生物製剤ライセンス申請完了(9:02)
・ハイアス-買い気配 すららネットと住宅不動産業界にむけた次世代型教育システムの共同開発で基本合意(9:02)
・ファミリーマート-買い気配 伊藤忠商事が1株2300円でTOB 株主に対するTOB応募は推奨せず(9:03)
・ファミリーマート-買い気配 通期事業利益を下方修正 1Qは54%減(9:03)
・イオンファンタジー-3日続落 1Q営業赤字転落 新型コロナによる店舗休業響く(9:03)
・イルグルム-買い気配 6月の月次売上高は全社ベースでは42%増 商流プラットフォーム事業は3.2倍(9:04)
・イオン-3日続落 1Q最終赤字で着地 臨時休業に伴う特損計上が重し(9:04)
・サーラコーポ-買い気配 上期経常益22%増 通期計画を超過(9:05)
・MSコンサル-買い気配 1Q営業赤字転落も悪材料出尽くし(9:05)
・クオールHD-3日ぶり反発 オゾン関連製品の販売体制を強化(9:06)
・大黒天物産-大幅に5日続伸 今期営業益3%増見込む 前期は計画超過し増配(9:06)
・FRONTEOー大幅続伸 Axceleadと創薬支援に関するパートナーシップ契約を締結(9:07)
・ウエルシア-急落 1Q営業利益29%増も織り込み済み(9:07)
・アセンテック-買い気配 7月31日に株式分割(9:08)
・ロゼッタ-5日ぶり反落 6月度のMT事業受注状況 新規顧客からの受注回復が当初想定下回る(9:08)
・PBシステムズ-急騰 JR九州ドラッグイレブンの全社仮想化導入事例をデル テクノロジーズがHPに公開(9:09)
・BASE-3日ぶりに大幅反発 「BASE」のショップ開設数が7月に110万ショップ突破(9:10)
・イオンディライト-急騰 1Q営業益9%減も悪材料出尽くし(9:11)
・イオンFS-売り気配 今期大幅減益見込む 1Qは営業赤字転落(9:11)
・カカクコム-買い気配 ファミマTOBで日経平均入れ替え候補銘柄に思惑(9:12)
・マックスバリュ東海-5日ぶり大幅反落 1Q営業利益3.4倍 内食需要の増加が寄与(9:13)
・アドベンチャー-4日続伸 高速バス予約「WILLER EXPRESS」と「skyticket 高速バス」がAPI連携(9:13)
・極楽湯-急落 新株予約権で15億円を調達 借入金の返済に充てる(9:13)
・MV西日本-4日ぶり大幅反落 1Q営業黒字転換 内食需要で食品や衛生用品が伸長(9:14)
・パナソニック-反発 インドで教育アプリ事業に参入 知名度向上図る=日経(9:15)
・三菱地所-3日続落 米国不動産ファンドが米主要指数に採用=日経(9:15)
・ベルシステム24-買い気配 1Q営業利益5%増 CRM事業が好調持続(9:16)
・コックス-5日ぶり反発 1Q営業赤字6億円もEC販売の伸長を好感(9:17)
・シーズメン-大幅続落 今期最終赤字拡大 特損計上などが響く(9:22)
・シノプス-急騰 キリン堂全店舗に同社需要予測型自動発注システムを導入(9:35)
・ダイキン工業‐7日続伸 空気清浄機の自社生産を開始=日経(9:37)
・ソフトバンクG-急騰 アリババ上場来高値更新を好感し4%高(9:37)
・パンパシHD-3日続伸 ファミリーマート台湾子会社の一部株式を取得(9:38)
・プロスペクト-5日ぶり反落 投資有価証券評価損約20億円を計上へ(9:44)
・豊商事-大幅に5日続伸 NY金先物の一時9年ぶり高値を好感か(9:52)
・ディップ-大幅高 7月31日に186万株の自己株を消却 割合は3.0%(10:04)
・ディップ-大幅高 1Q営業益25%減 上期進ちょくは80%(10:04)
・天満屋ストア-急落 通期営業利益を下方修正 食品好調も衣料品など不振(10:04)
・ボルテージ-5日続伸 中国語簡体字版「ダウト」の登録ユーザー10万人突破(10:06)
・日本プロセス-急落 今期営業益22%減見込む 前期は18%増で着地(10:12)
・ビート-大幅高 子会社が暗号資産情報サイト運営会社を買収(10:17)
・丸山製作所-3日ぶり反発 ToSTNeT-3で自己株3万8700株取得へ 割合は0.8%(10:18)
・サンデー-大幅安 1Q営業益2倍も材料出尽くし(10:29)
・ファンデリー-もみ合い 減塩推進の「らくだ6.0プロジェクト」に東洋水産が新規加入(10:32)
・イオン北海道-大幅安 未定としていた通期営業利益は14%減見込む 1Qは52%減(10:52)
・ハナツアー-4日ぶり大幅反落 韓国ウォン建て金融資産の円転による為替差損を計上(10:56)
・ダイドーリミテッド-4日続落 米ブルックスブラザーズ経営破綻で合弁に出資する同社に売り(11:02)
・テラ-急騰 国際新型コロナウイルス細胞治療研究会が22日に総会を開催と発表(11:06)
・パナソニック-小幅反発 全固体電池の充放電中リチウムイオン動作のリアルタイム観察技術を開発(11:14)
・インテージHD-底堅い 地方局のCM営業支援 視聴を「見える化」=日経(11:15)
・ホットランド-続落 築地銀だこの6月既存店売上高は16%減 全店は19%減(11:24)
・ローソン-大幅高 ファミマTOBでコンビニ再編の思惑 ミニストップも高い(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。