藤井聡太棋聖の感慨に浸る時間がない・・・
多くのマスコミが、にわかに取材して、報道していて、あふれんばかりの記事が湧き出しているので、ここでは藤井聡太棋聖については、特集を組まず、さらりと流すことにしよう。今週土曜日は、JT杯日本シリーズ(abemaTV配信)と忙しい日々が続く。学校に行けないんだろうなー。来週はabemaトーナメント生対局。プロだから仕方ないが・・・
巷では、強盗トラブルキャンペーン??違ったGOTOトラベルキャンペーンが大問題になっている。最近の政府、何をするにも問題があふれ出てくる。末期症状か?
☆(N)米政府、中国5社製品使う企業の取引排除 8月から(5:26更新)
日本の対象企業は800社を超えるという。日本企業の中国依存の曲がり角になるのだろうか?
=======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆7月の主要銀行貸出動向アンケート調査(8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
<海外>
☆6月の米住宅着工件数(21:30)
☆7月の消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ(23:00)
==========================================================
◆寄り前-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)今日の株式見通し=前日終値近辺でもみあい、方向感に欠ける展開
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファナックは売り優勢
★(Tr)東京市場=軟調か 感染拡大への警戒からリスク回避の流れが強まる
◇為替
昨日15時:1$=106.94円、1€=121.94円
今朝7時:1$=107.23円、1€=122.03円 8時:1$=107.31円、1€=122.17円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 22,750円、 CME円建清算値 22,735円
======================================================================
◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,785円
8:45 大証日経平均先物 22,790円
寄り付き 日経平均 22,807.57円 37.21円高 TOPIX 1,581.00 +1.94
日経平均先物 22,790円
JPX400 14,254.86 +15.05 東証2部指数 6,491.85 -21.37
日経JQ平均 3,428.01 +2.34 マザーズ指数 999.26 -1.68
9:15 日経平均 22,827.59円 57.23円高 TOPIX 1,580.49 +1.43
日経平均先物 22,800円
出来高 1億4829万株 売買代金 2,832億円
値上がり 1,073 値下がり 903 変わらず 173
10:00 日経平均 22,795.91円 25.55円高 TOPIX 1,578.35 ー0.71
日経平均先物 22,770円
出来高 3億92万株 売買代金 5,619億円
値上がり 676 値下がり 1,365 変わらず 114
11:00 日経平均 22,776.33円 5.97円高 TOPIX 1,578.86 ー0.20
日経平均先物 22,750円
JPX400 14,243.52 +3.71 東証2部指数 6,518.72 +5.50
日経JQ平均 3,425.01 ー0.66 マザーズ指数 985.36 -15.58
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR16日、売り優勢 LINEや武田が下落(5:15)
・今日の株式 続落か、米雇用鈍化懸念で コロナワクチン期待は支え(6:48)
・SGX日経平均先物寄り付き、25円高の2万2785円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる ワクチン開発期待が支えに(8:52)
・JR東海が安い 「Go To」東京発着除外、新型コロナ急増で(9:00)
・スクリンが買い気配 半導体TSMC、4~6月期は最高益(9:01)
・ISIDが買い気配 1~6月期純利益32%増、ソフトウエア好調(9:01)
・OKIが安い 「安田倉と提携、医療機器の流通など一元化」も(9:02)
・NTTが小高い 米政府、中国5社製品使う企業の取引排除(9:03)
・日経平均、反発で始まる 新型コロナのワクチン開発期待で(9:05)
・東証寄り付き 反発、半導体株など上昇 ワクチン期待が支え(9:21)
・スクリンが6%高 TSMCの好調決算で期待感(9:45)
・大戸屋HD(JQ)が一時4%高 「コロワイドのTOBに反対」報道、買い付け価格上げの思惑(9:46)
・アダストリアが3日ぶり反落 今期最終赤字と減配で(10:06)
・東証10時 下げに転じる、米で新規感染者が最多(10:11)
・HISが軟調 「Go To」東京発着除外も反応限定的(10:16)
・ISIDが19年ぶり高値 1~6月期上方修正、ソフトウエアが堅調(10:55)
・BASE(M)が底堅い 大和が調査開始、「高い成長率期待できる」(10:59)
・ソフトバンクGが反発 出資先の米創薬IPO好調で(11:12)
・サイバーなど巣ごもり関連が高い 新型コロナ、全国で感染数高水準(11:18)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・セーレン-5日続伸 高性能抗ウイルス商品シリーズ「バイラス」開始 第1弾はマスク(9:00)
・ISID-買い気配 上期営業益を上方修正 ビジネスソリューションが好調(9:01)
・ISID-買い気配 上期営業益を上方修正 ビジネスソリューションが好調(9:01)
・藍沢証券-買い気配 1Q速報は53%営業増益 株式委託手数料が伸長(9:01)
・ビットワングループ-買い気配 STJと業務提携 AI技術用いたプロダクト仕入れ・販売へ(9:02)
・キャンディル-買い気配 ガラードおよびナノウェイヴと包括的業務提携(9:02)
・ズーム-売り気配 通期経常益を下方修正 1Qは赤字転落(9:03)
・大阪油化-買い気配 今期営業損益予想を上方修正 製造コスト減などが寄与(9:03)
・Casa-3日続伸 事業用賃貸物件向け家賃債務保証サービスの共同開発開始(9:03)
・大戸屋HD-5日ぶり反発 コロワイドのTOBに反対表明へ 敵対的買収に発展=日経(9:04)
・CEHD-大幅反発 中国で治験支援事業を展開するProswellと業務提携(9:04)
・アダストリア-3日ぶり反落 今期最終赤字転落見込む 配当予想も減額(9:04)
・物語コーポレーション-急騰 6月度既存店4%減収も5月の43%減収から大きく回復(9:05)
・ミクロン精密-3日ぶり大幅反発 ToSTNeT-3で自己株2万7000株取得へ 割合は0.44%(9:05)
・ACCESS-反発 Asia Pacific Telecomがソリューション導入で子会社を選定(9:05)
・Aiming-売り気配 ドラゴンクエストタクトのセールスランキング4位で失望(9:06)
・スマレジ-小動き スマレジのアプリケーションプラットフォーム「スマレジ・アプリマーケット」公開(9:06)
・日本ガイシ-続伸 105度の高温環境で作動する小型リチウム電池を開発=日刊工(9:06)
・セルシード-反発 上期営業損益予想を上方修正 コスト管理の徹底が寄与(9:06)
・エスクリ-急騰 SBIと資本業務提携し6億円を調達 感染予防設備費用などに充てる(9:07)
・明治HD-底堅い 中国広州市に乳製品・菓子の生産販売拠点を新設(9:08)
・住友化学-5日ぶり反落 天然抽出物由来の抗ウイルス剤事業を立ち上げ=日刊工(9:09)
・ダイキン-小動き ストリーマ技術の新型コロナウイルスに対する不活化効果を確認(9:09)
・シーアールイー-続落 公募・売り出しで32億円調達 物流施設の建設費用などに充てる(9:10)
・日産自動車-3日続伸 4-12月世界生産計画 前年同期比3割減=ロイター(10:11)
・ナルミヤ-反発 1Q営業赤字転落も通期黒字見通しを好感(9:18)
・鴨川グランドホテル-急騰 森田健作知事の「ウェルカムトゥ千葉」で思惑(9:35)
・ソフトバンクG-反発 SVF出資のリレー社がナスダック上場 取引初日は75%高(9:36)
・スクリーン-大幅反発 台湾半導体大手TSMCの2Q決算を好感か(9:40)
・大日光-ストップ高買い気配 中国CH&GTTと合弁会社設立を伴う業務提携(9:52)
・ANAHDなど-大幅安 「GoTo」事業 東京発着除外との報道を嫌気 ホテルなども安い(9:54)
・メルカリ-大幅高 スマホ決済の債権を現金化 最大500億円(9:54)
・Aiming-ストップ安売り気配 注目作のセルラン4位で売り続く 61万株の売り越し(10:10)
・凸版印刷-3日ぶり反落 イベント向け感染症対策ソリューション提供開始(10:16)
・イノベーション-一時ストップ安 新株予約権発行を嫌気した売り続く(10:20)
・マネーフォワード-3日ぶり大幅反落 グループ会社が三菱UFJファクターと業務提携(10:31)
・日本エアーテック-急騰 新型コロナ感染再拡大で思惑(10:35)
・サン電子-大幅に4日続伸 スマートグラスと5G 遠隔作業を効率化=日経(10:43)
・アンジェス-大幅安 J&Jのコロナワクチン治験前倒しを嫌気か(10:56)
・マツダ-3日ぶり反落 1~6月の欧州新車販売台数は459万台 前年同期比40%減(11:04)
・アライドアーキテクツ-急騰 ラオックスと業務提携 中国向け販売パッケージを提供開始(11:08)
・弁護士ドットコム-反発 クラウドサインと業務デジタル化クラウド「SmartDB」がシステム連携(11:18)
・三陽商会-3日ぶり反落 三陽銀座タワーを売却 3Qに特別利益67億円計上見込む(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。