先週土曜ンもマーケットアナライズplus、アメリカは完全にコロナ対策が失敗、まだひどくなる。日本は何も対策をしていない現状、ここで何かしないと・・・と言う結論。前投稿でリンクを貼ってありますから虚言う身ある方はご覧ください。賞味期限1週間。
さて、今週は23日から4連休で、3日間だけの週。機関・ファンドは手を出さない週になりそうなので、個人の週だが、それも手じまい売りに押されそうな雰囲で、デイトレーダー中心の相場で、世界中で、新型コロナ感染者が増加傾向のとなれば、やはり心配な相場になりそう。んーん。死んだふりをしていよう。
=======================================================================
◇今日の主な予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------
<国内>
☆6月の貿易統計(8:50)
☆日銀金融政策決定会合の議事要旨(6月15~16日開催分、8:50)
☆6月の主要コンビニエンスストア売上高(4:00)
<海外>
☆7月の中国最優遇貸出金利(LPR、10:30)
==========================================================
◆寄り前-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇マーケット見通し・情報
★(R)今週の日本株はレンジ内でもみあい、4連休控えて様子見ムード
★(R)今日の株式見通し=前週末終値近辺でもみあい、4連休控え薄商い
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ホンダが買い優勢
★(Tr)東京市場=堅調か ナスダックの上昇に安心感
★(R)米の新型コロナ新規感染者6万7574人、累計369万8161人に=CDC (9:16)
◇為替
先週(金)15時:1$=107.21円、1€=122.00円、(土)終値:1$=106.98円、1€=122.33
今朝7時:1$=107.02円、1€=122.27円 8時:1$=107.02円、1€=122.39円
◇日経平均先物 先週終値
☆大証夜間 22,690円、 CME円建 22,675円
◇今朝の発表
☆(N)6月の輸出26.2%減 3カ月連続の貿易赤字 (8:54)
======================================================================◆前場
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,700円
8:45 大証日経平均先物 22,730円
寄り付き 日経平均 22,772.07円 75.65円高 TOPIX 1,577.61 +3.76
日経平均先物 22,760円
JPX400 14,228.63 +35.97 東証2部指数 6,479.38 -31.74
日経JQ平均 3,431.50 +10.74 マザーズ指数 987.45 +2.39
9:15 日経平均 22,731.97円 35.55円高 TOPIX 1,574.98 +1.13
日経平均先物 22,700円
出来高 1億4330万株 売買代金 2,513億円
値上がり 867 値下がり 1,130 変わらず 148
10:00 日経平均 22,733.75円 37.33円高 TOPIX 1,573.87 +0.02
日経平均先物 22,700円
出来高 2億7663万株 売買代金 4,926億円
値上がり 714 値下がり 1,310 変わらず 133
11:00 日経平均 22,5608.46円 87.96円安 TOPIX 1,567.27 ー6.58
日経平均先物 22,580円
JPX400 14,141.28 ー51.58 東証2部指数 6,448.17 -62.95
日経JQ平均 3,416.04 ー4.72 マザーズ指数 977.03 -8.03
◇日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 一進一退、感染再拡大に懸念 決算発表で業績見極め(6:39)
・今日の株式 小動き、感染拡大が重荷 中国株の動きに関心(6:34)
・SGX日経平均先物寄り付き、40円高の2万2700円(8:30)
・ウエルシアが買い気配 1株を2株に分割(9:01)
・富士フイルムが小高い 「アビガン、クウェートで1000人治験」(9:01)
・セブン&アイが高い 「現場主導で店舗レイアウト多様化へ」(9:01)
・NECが高い 「5Gで日英協力」(9:01)
・岩井コスモが買い気配 4~6月期の連結純利益84%増(9:02)
・オムロンが高い 「米で遠隔医療、高血圧症向けにシステム」(9:02)
・日経平均、反発で始まる 75円高 ワクチン期待で(9:06)
・東証寄り付き 反発 SBGなどに買い コロナ感染増で上値重く(9:28)
・岩井コスモが12%高 4~6月期の連結純利益84%増(9:32)
・PSS(M)が反発 新型コロナ検査装置と試薬、8月に販売開始(9:50)
・パソナGが8%高 今期減益予想も「落ち込み小さい」との見方(10:07)
・NECが3%高 英ファーウェイ排除で思惑(10:11)
・東証10時 下げに転じる 国内コロナ感染増で内需懸念(10:14)
・コスモHDが反落 「消費者庁が景品表示法違反の疑いで調査」と報道(10:25)
・富士ソフトが高値更新 「1~6月期は営業益1割増」(10:32)
・KOAが大幅高 4~6月期の営業黒字確保を好感(10:56)
・日経平均、下げ幅100円超える 米株価指数先物相場が急落(11:02)
・旅工房(M)が3カ月ぶり安値 5月旅客取扱額が99%減(11:03)
・NOKが3日続落 4~9月期売上高23%減の見通しを嫌気(11:20)
======================================================================
◆本日の動き(個別銘柄) ★TRADER’S WEB より
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・NOK-売り気配 上期営業赤字転落見込む 新型コロナで国内外の販売が大幅に減少(9:00)
・ウエルシア-買い気配 8月31日に1株を2株に分割(9:01)
・PSS-買い気配 全自動PCR検査装置とPCR試薬を8月3日より販売開始(9:02)
・相鉄HD-買い気配 同社参画し横浜にディズニー級テーマパーク構想=朝日(9:02)
・大和コンピューター-4日ぶり大幅反発 期末配当予想を増額修正 前期実績並みに(9:03)
・ベクター-売り気配 上期営業赤字4500万円見込む 1Qは1500万円の赤字(9:04)
・岩井コスモ-買い気配 1Q営業益速報値は2倍増 委託手数料、トレーディング利益ともに増加(9:04)
・富士フイルム-反発 クウェートでアビガンの大規模治験へ 月内にも=日経(9:05)
・パソナG-反発 今期営業益6%減予想も前期は12%増(9:05)
・窪田製薬HD-大幅高 遠隔医療眼科網膜モニタリング機器「PBOS」の量産型試作機が完成(9:07)
・ブラス-売り気配 今期赤字転落見通し 期末配当予想も無配に(9:07)
・イーレックス-続伸 電力の卸値連動プラン開始 大手より3割安=日経(9:08)
・富士ソフト-続伸 上期営業益1割増 システム開発伸びる=日経(9:08)
・旅工房-3日続落 5月旅行取扱額は99.1%減 国内は92%減(9:09)
・薬王堂HD-続伸 研究用新型コロナウイルス抗体検出キットを発売(9:09)
・3Dマトリックス-買い気配 吸収性局所止血材(TDM-621)の製造販売承認取得(9:13)
・3Dマトリックス-買い気配 COVID-19抗体検査キット提供・使用開始(9:13)
・ピアラ-大幅反発 ブロックチェーン事業を手がけるSingulaNetと資本業務提携(9:13)
・シード平和-大幅に3日続落 前期営業利益予想を下方修正 工期の遅れなどが影響(9:14)
・アジュバンコスメ-小幅反発 1Q営業赤字縮小 サロン登録件数やスキンケア商品など伸びる(9:15)
・CIJ-3日続落 前期営業利益予想を下方修正 一部案件の受注見送りなどが影響(9:15)
・サムティレジ-小動き 第三者割当増資で47億円調達 資産取得資金に充てる(9:16)
・エフオン-3日ぶり反発 小売電気事業を再開 今期3億円の売り上げ増加を見込む(9:17)
・KOA-3日ぶり大幅反発 1Q営業益54%減見込むも悪材料出尽くし(9:20)
・マルマエ-5日ぶり反発 6月受注残14%増 半導体は12%増(9:21)
・ゲンキー-4日ぶり大幅反落 前期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:22)
・ゲンダイエージェンシー-5日ぶり大幅反発 1Q営業赤字転落も悪材料出尽くし(9:39)
・アステリア-3日ぶり反発 熊本市内に研究開発新拠点を設立 オフィス分散を推進(9:36)
・オムロン-3日ぶり反発 米でオンライン医療 高血圧症向けにシステム=日経(9:37)
・富士通-続伸 国内中核会社「富士通Japan」を10月1日に新設 子会社統合しDXなど推進(9:40)
・エヌジェイHD-ストップ高買い気配 「棋士・藤井聡太の将棋トレーニング」がテレビで紹介を好感(9:51)
・ユナイテッドU-大幅安 20.11期1口当たり分配金を33%減額修正(9:52)
・ソフトバンク-3日ぶり反発 共同プロジェクトが「スマート東京」に採択(9:52)
・ソフトバンク-3日ぶり反発 共同プロジェクトが「スマート東京」に採択(9:54)
・リソー教育-反発 社員・講師採用や育成事業などを行う新会社を設立(10:02)
・アンジェス-大幅安 英アストラゼネカ 日本で8月にもコロナワクチン治験との報道を嫌気(10:03)
・メドレー-3日続落 患者向けサービスなどデジタル活用支援を行う子会社を新設(10:03)
・マツオカコーポレーション-4日続伸 ベトナムにおける「感染対策防護服等生産拠点プロジェクト」開始(10:11)
・HISなど-旅行関連が安い Go Toトラベル事業への批判やまず 期待剥落 空運も安い(10:23)
・マイネット-大幅続伸 Facebookでマルチプレイゲーム「Repaint」提供開始(10:24)
・GAテクノロジーズ-もみ合い 「RENOSY 住まいの窓口」に住宅ローン業務代行サービス「モゲビズ」を導入(10:25)
・クロスプラス-大幅高 冷感スポーツフェイスマスクを発売(10:32)
・コスモエネルギー-6日ぶり反落 ハイオク虚偽宣伝 消費者庁が調査=毎日(10:34)
・ブリヂストンなど-ゴム関連に売り ゴム価格下落スタートを嫌気か(10:34)
・第一商品-もみ合い 商品先物取引業の譲渡完了 2Qに特別利益計上(10:51)
・Aiming-急騰 「ドラゴンクエストタクト」セルラン2位に上昇(10:59)
・三菱重工-反発 UAE初の火星探査機の打ち上げ成功(11:05)
・テンポイノベーション-大幅高 17日放送「WBS」の外食不動産特集を好感(11:10)
・デンカ-反発 新型コロナウイルス感染症簡易検査キットの国内薬事承認を申請(11:12)
・ヤクルト本社-続落 中国のショッピングサイト「天猫国際」に旗艦店を出店(11:15)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。