2020年10月31日土曜日

週末・月末のチャート

◇2020年10月30日まで

日経平均日足チャート

日経平均先物日足チャート

日経平均週足チャート

日経平均先物週足チャート

日経平均月足チャート

日経平均月足先物チャート

TOPIX日足チャート

TOPIX週足チャート

TOPIX月足チャート

マザーズ日足チャート

マザーズ週足チャート

マザーズ月足チャート
おまけ
NYダウ日足チャート

ナスダック日足チャート

2020年10月30日金曜日

10月30日~31日朝 日経決算記事

 ☆(N)陸運3社が今期上方修正 宅配便好調、企業物流も上向く (20:23)
 ☆(N)三菱重の4~9月期、570億円の最終赤字 航空関連など不振で (14:11)
 ☆(N)三井物産、7~9月の純利益56%減 資源安などで (20:28)
 ☆(N)双日、純利益が69%減の91億円 4~9月 (20:34)
 ☆(N)村田製作所の21年3月期、純利益3%増に上方修正 (15:23)
 ☆(N)キーエンスの4~9月、純利益14%減 中国回復も補えず (20:30)
 ☆(N)レーザーテク、20年7~9月期純利益3.2倍 検査装置好調 (20:30)
 ☆(N)エムスリー、純利益50%増 4~9月 医薬サイト好調 (18:04)
 ☆(N)TDKの今期純利益、一転32%増 5G、自動車関連など需要拡大 (15:36)
 ☆(N)ニコン最終赤字320億円 20年4~9月期、減損で拡大 (22:10)
 ☆(N)高松機械工業、4~9月は95%減益 自動車減産響く (20:36)
 ☆(N)マキタの21年3月期、一転増収増益に 園芸用機器好調 (22:00)
 ☆(N)前田工繊、減価償却費増で減益 20年9月期 (20:42)
 ☆(N)タダノ、過去最大79億円の赤字に 今期最終 (19:59)
 ☆(N)赤阪鉄の21年3月期、最終赤字に転落 (20:00)
 ☆(N)田中精密の21年3月期、最終赤字11億円に拡大予想 (20:33)
 ☆(N)エフ・シー・シーの4~9月期、最終赤字3500万円に (20:00)
 ☆(N)ダイニチ工業の4~9月期最終、赤字幅縮小 (19:39)
 ☆(N)暖房機器のコロナ 21年3月期は純利益22%減 (20:00)
 ☆(N)共和レザー、今期年間配当24円に (20:00)
 ☆(N)レンゴーの20年4~9月期、純利益13%減 (20:20)
 ☆(N)エフピコの今期純利益、8%増に上方修正 (20:02)
 ☆(N)東ソーの21年3月期、最終利益は32%減の380億円 上期の苦戦響く (20:34)
 ☆(N)第一三共、今期最終下方修正 自社株買い最大1000億円 (18:04)
 ☆(N)アステラス、純利益43%減 4~9月 減損計上響く (21:12)
 ☆(N)亀田製菓4~9月期、純利益31%増 おつまみ商品好調 (20:03)
 ☆(N)H2Oリテイ、21年3月期は最終赤字220億円 (22:10)
 ☆(N)アルビス、4~9月期の純利益2.8倍 巣ごもり消費 (20:35)
 ☆(N)PLANT、税引き益10億円 20年9月期黒字転換 (20:43)
 ☆(N)JTの20年12月期、純利益11%減に上振れ 高単価ブランド堅調 (20:00)
 ☆(N)商船三井、21年3月期経常益400億円 コンテナ好調 (20:30)
 ☆(N)JR西の20年4~9月期、初の最終赤字 利用急減で (21:34)
 ☆(N)京成電鉄、21年3月期は262億円赤字予想 コロナ打撃 (19:50)
 ☆(N)南海電鉄の21年3月期、最終赤字7億円に コロナで乗客減 (20:40)
 ☆(N)オリコの4~9月期、純利益28%減 (18:33)
 ☆(N)八十二銀、純利益18%減の180億円 21年3月期 (19:46)
 ☆(N)JTAの4~9月期最終赤字、最大の43億円 (18:43)
 ☆(N)第四北越FGの4~9月期、純利益21%減に上方修正 (20:00)
 ☆(N)北洋銀は28%増益に上方修正、経費削減が奏功 (20:00)
 ☆(N)富山銀行の4~9月期、純利益61%減に上方修正 (20:32)
 ☆(N)中国電力、今期純利益78%減に (19:40)
 ☆(N)沖縄電力の4~9月期、純利益28%増 燃料費低減で (20:00)
 ☆(N)九州電力、今期黒字へ 会計方法の変更大きく (19:58)
 ☆(N)西部ガスの4~9月、経常益2%増、電力小売りカバー (20:08)
 ☆(N)北海道ガスは30%減益、4~9月期は3期ぶり低水準 (18:30)

10月30日(金)午後

========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ☆(R)前場の日経平均は続落、見送りムードで調整色を深める展開
 ☆(N)東証前引け 続落 新型コロナ不安根強く、値がさ株の一角には買い
 ☆(N)東海東京の4~9月期、純利益4.2倍 株売買活況で手数料収入増 (11:19)
◇開示
11:40 積水化成、2Q決算、営業益82.1%減、通期46.3%減予想
・12:00 Lixilグループ、業績予想発表、事業利益上方修正、コンセンサスを上回る
・12:00 アステラス製薬、2Q決算、営業益46.4%減、通期13.7%減予想、コンセンサスを下回る
・12:00 商船三井、2Q決算、42億円の赤字、通期130億円淤赤字、コンセンサスを上回る
12:20 東洋水産、2Q決算、営業益55.5%増、通期21.7%増
・12:30 マブチモーター、3Q決算、営業益26.5%増に上方修正、コンセンサスを上回る
・12:30 双日、2Q決算、営業益66%減、通期50.7%
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 23,177.02円 154.92円安 TOPIX 1,592.77 ー18.16
      日経平均先物 23,170円
      JPX400  14,333.78 ー166.44 東証2部指数 6,135.90 -51.01
      日経JQ平均  3,569.39 ー27.27 マザーズ指数 1,193.06 -19.57

12:45 日経平均 23,166.79円 165.15円安 TOPIX 1,592.23 ー18.70
      日経平均先物 23,160円
      出来高 5億9281万株  売買代金 1兆2127億円
      値上がり 386  値下がり 1,727  変わらず 61

13:00 日経平均 23,184.77円 147.17円安 TOPIX 1,594.40 ー16.53
      日経平均先物 23,190円
      JPX400  14,348.46 ー151.76 東証2部指数 6,130.64 -53.27
      日経JQ平均  3,565.79 ー30.87 マザーズ指数 1,189.24 -23.39

◇(MP)1次の開示、塩野義、+0.3%の上昇、決算がコンセンサスを上回る

14:00 日経平均 23,134.37円 197.57円安 TOPIX 1,588.89 ー22.04
      日経平均先物 23,120円
      JPX400  14,300.27 ー199.95 東証2部指数 6,103.33 -83.58
      日経JQ平均  3,554.29 ー42.37 マザーズ指数 1,176.11 -36.52

14:30 日経平均 23,022.91円 309.71円安 TOPIX 1,581.40 ー29.53
      日経平均先物 23,010円
      出来高 8億8935万株  売買代金 1兆7860億円
      値上がり 217  値下がり 1,924  変わらず 37

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東エレクが反落 今期上方修正も「やや物足りない」の声(12:31)
神戸物産が上昇 9月売上高が15.9%増(12:31)
東証後場寄り やや下げ渋る 日銀のETF買い観測支(12:53)
NECが2カ月ぶり安値 コロナ影響で「利益積み上げ改善なく」(12:54)
カドカワが急伸 今期営業益、30%増へ 出版・ゲームがけん引(13:02)
塩野義、上昇に転じる 通期見通しが市場予想超え(13:25)
JTOWER(M)が15%安 「市場の期待は行き過ぎ」の声(13:56)
東証14時 軟調 三菱重や三井物が一段安(14:05)
LIXILグが2年ぶり高値 市場予想上回る利益、欧米需要が回復(14:17)
レッティ(M)が伸び悩み 外食産業の不透明感が重荷(14:42)
日経平均、下げ幅300円超す 日経平均VIは4カ月ぶりに30超え(14:43)
商船三井が続落 今期純利益39%減、荷動き低迷を懸念(14:48)
三井物が7%安、減益決算で「バフェット効果」剥落(14:55)
第一三共が上昇 自社株買いと消却を発表(14:57)

◇来週の予定 11月2日~7日

2日(月)
 ・QUICKコンセンサスDI(10月末時点、8:30)10月のQUICK月次調査<債券>(11:00)10月の新車販売(14:00)9月末の税収実績(15:30)
 ・9月の豪住宅建設許可件数(9:30)10月の財新中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:45)、フィリピンが休場
 ・10月のサプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(30:00)9月の米建設支出(30:00)
3日(火)
 ・文化の日で東京市場が休場
 ・豪中銀が政策金利を発表(12:30)、マレーシア中銀が政策金利を発表
 ・9月の米製造業受注(40:00)、米大統領選の投開票
4日(水)
 ・日銀金融政策決定会合の議事要旨(916~17日開催分、8:50)10月のマネタリーベース(8:50)、大戸屋HDの臨時株主総会(10:00)10年物利付国債の入札(10:30)10月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00)
 ・10月の財政資金対民間収支(財務省、1500)、10月の財新中国非製造業PMI(10:45)
 ・ポーランド中銀が政策金利を発表、10月のADP全米雇用リポート(22:15)9月の米貿易収支(22:30)10月のISM非製造業景況感指数(50:00)
5日(木)
 ・11月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)
 ・アリババ集団傘下の金融会社アント・グループが香港市場に上場、9月の豪貿易収支(9:30)7~9月期のインドネシア国内総生産(GDP)
 9月のユーロ圏小売売上高(19:00)、英中銀が金融政策委員会の結果と議事録を発表(2100)、英中銀の四半期インフレ報告書(21:00)7~9月期の米労働生産性指数(速報値、22:30)、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表(64:00)、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見(64: 30)
6日(金)
 ・11月のQUICK短観(8:30)9月と7~9月期の家計調査(8:30)9月の毎月勤労統計速報値(8:30)、対外・対内証券売買契約(週間、8:50)3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)10年物価連動国債の入札(10:30)10月の輸入車販売(10:30)10月の車名別新車販売(11:00)
 ・豪中銀の四半期金融政策報告書(9:30)
 ・10月の米雇用統計(22:30)9月の米卸売在庫、売上高(70:00)9月の米消費者信用残高(75:00)
7日(土)
 ・10月の中国貿易統計

<決算発表予定>
2日(月)
 ・4~9月期決算=日ハム、帝人、フジクラ、日精工、ヤマハ、オリックス、NTTデータ4日(水)
 ・4~9月期決算=味の素、ニチレイ、三菱ケミHD、日立造、三菱自、SUBARU、リコー、伊藤忠、丸紅、JR九州、ソフトバンク
 ・1~9月期決算=サントリBF
5日(木)
 ・4~9月期決算=キッコマン、王子HD、日本紙、エーザイ、テルモ、フジHD、板硝子、神戸鋼、古河電、ダイキン、スズキ、ニコン、任天堂、三菱商、三井不、郵船、川崎汽、ヤマダHD
 ・1~9月期決算=アサヒ、SUMCO、昭電工、ライオン、クボタ
6日(金)
 ・4~9月期決算=日清食HD、東レ、旭化成、日本製鉄、三菱マ、住友電、ミネベアミツミ、シャープ、三井E&S、いすゞ、トヨタ、ホンダ、バンナムHD、住友商、阪急阪神、NTT、スクエニHD
 ・1~9月期決算=国際石開帝石、サッポロHD、キリンHD、ユニチャーム

    (注)時間は日本時間    〔日経QUICKニュース(NQN)〕

10月30日(金)午前

 ん~ん、10月最終日か・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆10月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)
 ☆9月と7~9月期の完全失業率(8:30)
 ☆9月の有効求人倍率(8:30)
 ☆9月の鉱工業生産指数速報値(8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆9月の住宅着工(14:00)
 ☆10月の為替介入実績(19:00)
 ☆決算発表
  ・4~9月期決算=双日、住友化、宇部興、アステラス、塩野義、第一三共、ZHD、TOTO、ガイシ、LIXILグ、オークマ、住友重、NTN、TDK、アルプスアル、キーエンス、村田製、三菱重、三井物、H2Oリテイ、東海東京、JR西日本、日通、ヤマトHD、商船三井、SGHD、JAL、KDDI、中部電、Jパワー
  ・1~9月期決算=JT、協和キリン
  ・7~9月期決算=メルカリ
<海外>
 ☆7~9月期の香港域内総生産(GDP、17:30)
 ☆インドネシアが休場
 ☆7~9月期の仏GDP速報値
 ☆7~9月期の独GDP速報値
 ☆7~9月期のユーロ圏GDP速報値(19:00)
 ☆9月のユーロ圏失業率(19:00)
 ☆10月のユーロ圏消費者物価指数(HICP、速報値、19:00)
 ☆9月の米個人所得・個人消費支出(PCE)(21:30)
 ☆10月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI、22:45)
 ☆10月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ、23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=もみあい、全般は模様眺め 好決算銘柄に人気集中
 ☆(B)日本株は小幅続落へ、欧米コロナ警戒続く-米大統領選直前で手控えも
 ☆(野)今日の株式 底堅い 米株が反発、企業業績も支え
 ☆(T)もみ合いか 米国株は上昇も反発力は鈍い
◇海外市場
 ☆(R)米株反発、ナスダック1.6%高 決算控え大手IT株に買い
 ☆(N)
NYダウ反発、139ドル高 業績期待でハイテク株が上昇
 ☆(R)ロンドン株式市場=続落、コロナ感染再拡大で
 ☆(N)
ロンドン株29日 小幅続落 ロールス・ロイスが大幅安
 ☆(R)欧州株式市場=続落、ECBが政策変更見送り
◇ニュース
 ☆(N)欧州コロナ再拡大、バカンス一因か 夏以降変異型広がる (3:27)
 ☆(R)新型コロナウイルス、世界の感染者4466万人超 死者117.6万人 (8:27)
 ☆(R)世界の新型コロナ新規感染者、1日当たり50万人超 過去最多更新 (6:27)
 ☆(R)スペイン、全土の緊急事態宣言を来年5月まで延長 (1:52)
 ☆(R)米大統領選、期日前投票8000万人超 100年ぶりの高投票率も (4:52)
 ☆(N)米失業保険申請、75万件で2週連続減 24日までの週 (22:53)
 ☆(N)米7~9月GDP、実質年率33.1%増 コロナ前には戻らず (21:36)
 ☆(N)9月の米住宅成約、5カ月ぶりの減少 2・2%減 (2:13)
 ☆(N)Facebook7~9月期22%増収、コロナでネット広告伸びる (6:24)
 ☆(N)
米Apple、7~9月は6四半期連続増収 iPadは46%増 (6:11)
 ☆(N)Amazon純利益3倍 7~9月、コロナ下で通販好調 (5:48)
 ☆(N)Alphabet純利益59%増に 7~9月期、広告が回復 (5:50)
 ☆(N)米Twitter14%増収 7~9月、広告収入が回復 (6:02)
 ☆(R)BRIEF-10月の独失業者数は前月比-3.5万人=雇用庁 (5:59)
 ☆(N)欧州中銀、12月緩和を示唆 「景気、想定以上の失速」 (22:29)

 ☆(N)10月の消費者態度指数、前月比0.9ポイント上昇の33.6 (14:03)
 ☆(N)建機出荷4~9月、28%減 コロナ・増税反動減響く (20:30)
 ☆(N)車8社世界生産、9月は14カ月ぶりプラス 中国が好調 (18:05)
 ☆(N)
スズキの9月四輪世界生産、コロナ禍挽回で過去最高 (20:00)
 ☆(N)トヨタ世界販売、9月単月で過去最高 9カ月ぶりプラス (13:30)
 ☆(N)マツダ世界販売21%減 4~9月57万台 欧州で4割減 (15:00)
 ☆(N)ニトリHD、島忠へTOB 1株5500円で (20:11)
 ☆(N)トヨタ系主要8社の下期、7社が黒字見通し 米中で車販売好調 (19:30)
 ☆(N)半導体装置メーカー、回復鮮明 7~9月期 東エレク、純利益19%増 (22:00)
 ☆(N)三菱商事の純利益3割減 7~9月、自動車関連などは改善 (20:00
 ☆(N)
川崎重工が19年ぶり年間無配 21年3月、航空機不振 (17:24)
 ☆(N)ファナックが大幅上方修正 21年3月、中国回復追い風 (20:40)
 ☆(N)ユタカ技研の4~9月期、最終赤字15億円 日米受注不振 (19:13)
 ☆(N)アイカ工業の4~9月期、純利益4割減 化成品低迷で (19:30)
 ☆(N)アドテスト、今期純利益21%減に上方修正 メモリー半導体向け検査装置が堅調 (16:18)
 ☆(N)ルネサスの1~9月期、最終黒字384億円 インフラ用好調 (19:13)
 ☆(N)ローム、21年3月期純利益26%減 自動車向けが低迷 (17:47)
 ☆(N)京セラの4~9月、純利益42%減 複合機厳しく (22:55)
 ☆(N)富士電機、純利益4%減の275億円 21年3月期 食品向け不振 (20:30)
 ☆(N)デンソーの4~9月期、最終赤字711億円 7~9月は黒字確保 (17:54)
 ☆(N)NECの4~9月、純利益62%減 企業の投資抑制響く (22:56)
 ☆(N)パナソニックの20年4~9月、純利益52%減 航空向け厳しく(17:52)
 ☆(N)
三菱電の今期、純利益46%減に上方修正 費用削減が寄与 (13:48)
 ☆(N)オムロンの21年3月期、純利益68%減に上方修正 (19:20)
 ☆(N)コニカミノルタ21年3月期、最終赤字180億円に (22:57)
 ☆(N)エプソン一転3%増益 21年3月期、在宅印刷需要増 (23:01)
 ☆(N)新潟の有沢製作所、4円増配に 21年3月期 (19:52)
 ☆(N)島精機、2期連続の最終赤字に 21年3月期 (19:36)
 ☆(N)ケーズHDの4~9月、純利益38%増 ノジマも好調 (20:30)
 ☆(N)
NTTドコモの4~9月期、純利益5%増 非通信の金融など堅調 (15:44)
 ☆(N)武田、純利益2・8倍 21年3月期 事業売却一巡、問われる買収効果 (20:30)
 ☆(N)小野薬品の21年3月期、純利益9%増 オプジーボ好調 (17:10)
 ☆(N)日華化学の20年12月期、純利益5億円 上方修正 (20:56)
 ☆(N)ダスキンの20年4~9月期、一転黒字に 純利益50%減 (20:50)
 ☆(N)スクロール、純利益6.7倍 20年4~9月期 (19:11)
 ☆(N)ベルーナ、純利益62%増 21年3月期 巣ごもりで通販好調 (20:30)
 ☆(N)OLCの今期、最終赤字511億円 入場制限響く 入園者数は67%減見通し (16:34)
 ☆(N)帝国ホテルの4~9月期、75億円の最終赤字 宿泊減響く (18:40)
 ☆(N)新京成、最終赤字6億円 21年3月期 新型コロナ響く (19:57)
 ☆(N)大和証券の4~9月期、経常利益62%増 (19:45)
 ☆(N)静岡銀、4~9月期増益に 連結業績を上方修正 (20:00)
 ☆(N)スルガ銀、4~9月期を上方修正 (20:00)
 ☆(N)神奈川銀行、4~9月期の純利益 前年同期比40%減に (19:25)
 ☆(N)関西電力、4~9月純利益2%減 コロナで需要縮小 (20:48)
 ☆(N)四国電、純利益50%減 コロナで需要減、原発停止でコスト増 (17:53)
 ☆(N)東ガスの今期、営業益予想を上方修正 ガス販売上振れ (20:02)
 ☆(N)東邦ガスの4~9月期、純利益20%減 生産減でガス低迷 (19:30)
 ☆(N)TOKAIホールディングス、4~9月は減収減益 (20:00)
◇為替
 昨日15時:1$=104.39円、1€=122.71円
 今朝7時:1$=104.59円、1€=122.09円 8時:1$=104.62円、1€=122.09円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 23,280円、 CME円建清算値 23,300円
◇今朝の発表
 ☆(N)10月の都区部消費者物価、0.5%下落 市場予想は0.5%下落 (8:37)
 ☆(R)BRIEF-10月東京都区部消費者物価(除く生鮮)は前年比-0.5%=総務省(ロイター予測:-0.5%) (8:42)
 ☆(R)9月の完全失業率3.0%で横ばい、有効求人倍率は1.03倍に低下 (8:42)
 ☆(N)9月の完全失業率3.0% 前月比横ばい (8:36)
 ☆(N)9月の有効求人倍率1.03倍に低下 6年9カ月ぶり低水準 (8:30)
 ☆(R)9月鉱工業生産速報は前月比+4.0%=経済産業省(ロイター予測:+3.2%) (8:57)
 ☆(N)9月の鉱工業生産、4.0%上昇 10月予測は4.5%上昇 (8:57)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  23,255円
8:45  大証日経平均先物  23,230
寄り付き  日経平均 23,320.71円 11.23円安 TOPIX 1,604.58 ー6.35
      日経平均先物 23,290円
      JPX400  14,441.14 ー59.08 東証2部指数 6,181.94 -4.97
      日経JQ平均  3,597.46 +0.80 マザーズ指数 1,212.71 +0.08

9:15  日経平均 23,268.69円 63.25円安 TOPIX 1,601.83 ー9.10
      日経平均先物 23,250円
      出来高 1億5749万株  売買代金 3,305億円
      値上がり 647  値下がり 1,372  変わらず 145

10:00 日経平均 23,194.95円 136.99円安 TOPIX 1,592.91 ー18.02
      日経平均先物 23,190円
      出来高 3億1389万株  売買代金 6,680億円
      値上がり 396  値下がり 1,693  変わらず 80

11:00 日経平均 23,192.01円 139.93円安 TOPIX 1,594.39 ー16.54
      日経平均先物 23,180円
      JPX400  14,344.36 ー155.86 東証2部指数 6,140.32 -46.59
      日経JQ平均  3,577.70 ー18.96 マザーズ指数 1,199.77 -12.86

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR29日、買い優勢 オリックスやホンダが上昇(6:07)
今日の株式 底堅い 米株が反発、企業業績も支え(6:40)
SGX日経平均先物寄り付き、70円安の2万3255円(8:30)
日経平均先物、続落して始まる 新柄コロナの感染拡大が重荷(8:48)
東エレクが高い 今期純利益見通し上方修正(9:01)
・アドテストが買い気配 今期純利益21%減に上方修正(9:01)
レッティ(7356)(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:01)
パンパシHDが売り気配 ドンキ前社長、株購入不正に推奨か(9:02)
島忠が買い気配 ニトリHDが1株5500円でTOB(9:02)
武田が売り気配 今期上方修正、純利益2.8倍の1240億円へ(9:03)
ファナックが買い気配 今期純利益、従来比2倍に(9:04)
三菱商が小動き 「7~9月期純利益3割減」報道(9:04)
アンリツが下落 4~9月期52%増益(9:05)
日経平均、小幅続落で始まる 新型コロナ感染拡大を警戒も底堅い(9:08)
東証寄り付き 続落 新型コロナ警戒も相次ぐ上方修正が支え(9:21)
アドテストが大幅高 今期上方修正、検査装置が好調(9:37)
日経平均、下げ幅100円超す 新型コロナ警戒の売り続く(9:37)
アンリツが反落 7~9月期減速を嫌気(9:43)
島忠が5日続伸 ニトリHDが1株5500円でTOB(9:48)
JMDC(M)が上場来高値 今期純利益を上方修正、非対面で営業費縮小(9:52)
ファナックが6%高 UBSが投資判断引き上げ(9:58)
武田が7カ月ぶり安値 コア営業利益の据え置き「残念」の声(10:04)
東証10時 下げ幅やや拡大 米大統領選控え利益確定売りも(10:09)
レッティ(7356)(M)の初値1611円 公開価格1180円、きょう上場(10:16)
セプテニHD(JQ)が一時ストップ高 今期純利益24%増、コンセンサス上回る(10:36)
日経平均、下げ幅200円超す ポジション調整の売りも(10:43)
サンケンが一時ストップ高、子会社がナスダック上場(10:46)
OLCが下落 今期最終、市場予想を超える赤字に(10:58)
Jストリーム(M)がストップ高買い気配 今期純利益を上方修正、動画配信伸びる(11:14)
京セラが一時10%安 複合機が苦戦、4~9月期純利益4割減(11:17)
ソニーが6日ぶり反落 先行きは「PS5の販売動向次第」の声(11:27)

2020年10月29日木曜日

10月29日(水)午後

 前場は思ったほど下げず、底堅い印象。やはり米とは、現在、お付き合いしていない模様。後場、上昇してくれるといいのだが、そうはいかないな。日銀金融政策決定会合が開かれているが、これは全く変わらないだろうから、と言うより、政府の経済対策が必要な局面であり、金融政策は、現在、何かをやる状況ではないので、何も出てこないだろう。
 巷では、俳優の伊藤健太氏が、ひき逃げの疑いで逮捕されたことで騒いでいたり、ハロウィーンはどうなるかの話でもちきりだろう。何にしろ、世界から見れば、日本は不思議な国・・・。 そうだ、今日は肉の日だ!!
◇日銀金融政策決定会合
 意外と遅いな、みんなで昼食会でもしてるのかな?待っているのに疲れたから、場中に報告します。多分何もないので、と書いていたら、発表された。(12:10)
 ☆政策に変更なし  なので、ファイルリンクはしません
 ★経済・物価情勢の展望(2020年10月)
 ☆(N)日銀、大規模緩和策を維持 決定会合 (12:14)
◇本日、藤井聡太二冠が、王将挑戦者決定リーグ第4局目を戦っていますが、棋譜速報は致しません。どうしても棋譜が知りたいという方は、下記のスポニチの記事(棋譜速報)をご覧ください。ちなみに、佐藤九段の中飛車の対抗型になっています。藤井二冠の戦績で、対振り飛車の勝率が、もっとも低いと言うことから、振り飛車を選択する棋士が増えています。
 ★スポニチ 【棋譜速報】王将戦挑戦者決定リーグ 藤井2冠VS佐藤九段 ⇒ 
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ☆(R)前場の日経平均は続落、下げ幅は縮小 好業績銘柄が相場下支え
 ☆(N)東証前引け 続落、欧米の感染拡大や株安嫌気 ソニーは大幅高
◇ニュース
 ☆(N)岡三の4~9月期、15億円の最終黒字に転換 株式委託手数料増で (11:21)
 ☆(N)デンソーの4~9月期、最終赤字711億円 コロナで車販売減少 (11:41)
 ☆(N)三菱電の今期、純利益46%減に上方修正 費用削減が寄与 (13:48)
 ☆(N)10月の消費者態度指数、前月比0.9ポイント上昇の33.6 (14:03)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 23,288.41円 130.10円安 TOPIX 1,606.55 ー6.00
      日経平均先物 23,280円
      JPX400  14,465.42 ー45.61 東証2部指数 6,145.88 -63.30
      日経JQ平均  3,580.61 ー21.90 マザーズ指数 1,194.87 -19.68

◇(MP)時間外出す先物はプラス0.1%、上海は前場プラスで終了

12:45 日経平均 23,303.98円 114.53円安 TOPIX 1,607.99 ー4.56
      日経平均先物 23,280円
      出来高 5億51.31万株  売買代金 1兆1303億円
      値上がり 472  値下がり 1,617  変わらず 88

13:00 経平均 23,314.59円 103.92円安 TOPIX 1,608.69 ー3.86
      日経平均先物 23,290円
      JPX400  14,481.47 ー29.56 東証2部指数 6,158.32 -50.86
      日経JQ平均  3,591.15 ー11.36 マザーズ指数 1,203.89 -10.66

◇(MP)13:46 Topixが上昇に転じる

14:00 日経平均 23,357.15円 61.36円安 TOPIX 1,613.99 +1.44
      日経平均先物 23,340円
      JPX400  14,527.44 +16.41 東証2部指数 6,179.34 -29.84
      日経JQ平均  3,597.03 ー5.48 マザーズ指数 1,209.17 -5.38

◇(MP)消費者態度指数0.9pt上昇の33.6

14:30 日経平均 23,355.25円 63.26円安 TOPIX 1,612.82 +0.27
      日経平均先物 23,330円
      出来高 7億5972万株  売買代金 1兆5715億円
      値上がり 786  値下がり 1,288  変わらず 103

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
資生堂など化粧品株が安い 欧米のコロナ感染拡大で需要に懸念(12:31)
野村総研が上場来高値 4~9月の受注高7%増(12:32)
東証後場寄り 下げ渋る 日銀ETF買いの観測浮上(12:53)
大日本住友製薬が9%高 今期増益、抗精神病薬が好調(13:06)
島忠が続伸 「ニトリHDが全株取得へ、29日決定」報道(13:22)
大塚家具(JQ)が8カ月半ぶり高値 「本格的な株高にはまだ尚早」の声も(13:25)
豊田織が後場一段高 今期純利益28%減に上方修正(13:25)
ソニー大商い 売買代金は1400億円、機関投資家が買い(14:05)
東証14時 一段と下げ渋る、押し目買い意欲強く TOPIXは上昇(14:11)
マザーズ、直近IPO銘柄が高い 決算前に主力銘柄の動き鈍く「値動き軽い」との声
10月の消費者態度指数、2カ月連続上昇 判断は据え置き(14:33)
・トヨタ紡織が一時11%高 今期一転黒字に(14:36)
川重が3日ぶり反発 今期最終赤字、市場予想より小さく(14:52)

10月29日(木)午前

◇NY市場の急落には驚いた。さすがに、東京市場もつれ安するだろうが、どこまでお付き合いするか?日本株はどちらかと言うと、欧州のロックダウンに反応しそうだが?
 米の下げで、ロビンフッターたちは慌てているだろうし、投げ売りせざるをえないだろう。それも下げの原因の一つになっているのだろう。日本でも、コロナ禍の中、にわかトレーダーが増えていて、先日からのマザーズの下げで、多少被害を被っているだろうが、彼らはまだ本格的な下げに直面していないので、今日の下げが洗礼になる可能性が高い。そして、それが、暴落の引き金にならなければいいのだが?
 なので、どこまで下落するかがカギになる。
 今朝の源太さん、運用者は、資金を守る方向に動くし、個人投資家も同じでしょうし、今、時期的に資金が動かせない状況で、困った状況になったと、話しています。
 んーん、下落幅が問題だ.
◇打ちながらコーヒーを飲もうとして、コーヒーをぶちまけてしまった。とりあえずふき取ったが、内心、NYの下げに動揺しているのかも・・・ 
◇洗濯物を干してきた。干していて、パジャマを洗うのを忘れているに気がついた。何か一つは忘れる今日この頃。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆9月の商業動態統計(8:50)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆9月の建設機械出荷額(13:00)
 ☆10月の消費動向調査(14:00)
 ☆日銀金融政策決定会合の結果公表
 ☆10月の「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」
 ☆日銀の黒田東彦総裁が記者会見
 ☆決算発表
  ・4~9月期決算=積水化、武田、小野薬、OLC、コニカミノル、豊田織、ジェイテクト、三菱電、富士電機、オムロン、NEC、OKI、エプソン、パナソニック、アンリツ、アドテスト、デンソー、ファナック、ローム、京セラ、川重、日野自、アイシン、豊田通商、東エレク、大和、岡三、丸三、東洋、水戸、いちよし、極東証券、NTTドコモ、関西電、東ガス、大ガス
  ・1~9月期決算=AGC、ルネサス
<海外
 ☆マレーシア、インドネシアが休場
 ☆10月の独失業率(17:55)
 ☆10月の独CPI速報値
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30
 ☆7~9月期の米実質GDP(速報値、21:30)
 ☆欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表(21:45)
 ☆ラガルドECB総裁が記者会見(22:30)
 ☆9月の米仮契約住宅販売指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  日経速報(N)⇒ https://www.nikkei.com/news/category/
  ロイター(R)⇒ https://jp.reuters.com/
 ブルーグバーグ(B)⇒ https://www.bloomberg.co.jp/
トレーダーズヴウェブ(T)⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=軟調、米国株の急落を受けて売り一色も
 ☆(B)日本株は大幅続落へ、コロナ警戒や欧米市場大幅安-日銀は無風通過へ
 ☆(野)今日の株式 続落、欧米株の急落受け ソニーに注目
 ☆(T)大幅安か コロナ感染拡大懸念から欧米株が急落
◇海外市場
 ☆(R)米株急落、ダウ943ドル安 コロナ再拡大や米大統領選に警戒感
 ☆(N)
NYダウ943ドル安 4日続落、3カ月ぶり安値
 ☆(R)ロンドン株式市場=続落、半年ぶり安値 封鎖措置に懸念
 ☆(N)
ロンドン株28日 6カ月半ぶり安値 ロックダウンを懸念
 ☆(R)欧州株式市場=続落、緊急封鎖でドイツ株売られる
◇ニュース
 ☆(N)欧州株急落、独4%・英仏3%下げ コロナ拡大懸念で (2:53)
 ☆(R)米でコロナ入院患者急増、大統領選の激戦州ウィスコンシンなど (5:10)
 ☆(R)独、1カ月の緊急ロックダウンへ 飲食店閉鎖・旅行自粛も要請 (3:40)
 ☆(N)フランス、全土で1カ月外出制限 コロナ拡大で春に続き2度目 (5:26)
 ☆(N)米大統領選、結果判明遅れ必至 10州で事前集計できず (2:00)
 ☆(N)企業年金保険、19年ぶり利率下げ 第一生命が0.25%へ (21:45)
 ☆(N)日銀、大規模緩和政策を継続へ 29日決定会合 (5:00)
 ☆(N)携帯2社、値下げ「格安」先行 ドコモにらみ様子見 ソフトバンク・KDDI傘下新プラン (19:55)
 ☆(N)(観測)デジアーツの4~9月、営業最高益 企業向けが好調 (2:00)
 ☆(N)トヨタ系部品5社の7~9月期、損益改善 生産底入れ鮮明に (19:30)
 ☆(N)コマツ、今期純利益48%減に上振れ 中国堅調、期末配7円積み増し (15:46)
 ☆(N)
小糸製作所、通期見通しを上方修正 前期比57%減 (18:23)
 ☆(N)日立、今期純利益3000億円に下方修正 子会社の赤字響く (21:16)
 ☆(N)スクリンの4~9月期、純利益42%増 採算改善と固定費抑制で (16:25)
 ☆(N)ソニーの21年3月期、一転最終増益 巣ごもりでゲーム好調 純利益37%増 半導体は下方修正 (18:51)
 ☆(N)サイバーの今期純利益、21~51%増 ゲームや広告好調 (19:37)
 ☆(N)LINEの最終赤字291億円、1~9月 先行投資で (19:36)
 ☆(N)ゼンリン、4~9月最終赤字7億円 車向けデータ販売苦戦 (19:19)
 ☆(N)
小松マテーレ、今期最終45%増益 固定資産売却などで (18:41)
 ☆(N)大日本住友の今期、一転増益に 純利益3%増、主力薬が好調 (16:14)
 ☆(N)ココカラの今期純利益27億円下振れ マツキヨとの統合費用で (17:26)
 ☆(N)ヤマダHDの今期、純利益30%増 巣ごもりで家電好調 (20:22)
 ☆(N)ハマキョウレックス、純利益3%増 20年4~9月期 (20:00)
 ☆(N)エンチョーの4~9月期、連結純利益5.5倍 巣ごもり受け好調 (20:00)
 ☆(N)ピエトロ、今期純利益38%増と予想 パスタ関連が好調 (20:03)
 ☆(N)ブルボン4~9月、純利益5億5800万円 (19:30)
 ☆(N)ぐるなび、初の最終赤字95億円 サイトの掲載料収入減る (21:02)
 ☆(N)野村HDの4~9月、8%最終増益 海外好調で最高益 (20:00)
 ☆(N)青森銀行の4~9月期、純利益2%減に上方修正 (16:56)
 ☆(N)フィデアHDの4~9月期、純利益27%減に上方修正 (15:13)
 ☆(N)JR東海、今期最終赤字1920億円 民営化以降初の赤字 (16:10)
 ☆(N)JR四国、4~9月の運輸収入64%減 終電前倒しへ (18:30)
 ☆(N)東電HDの純利益65%減、4~9月 コロナで電力販売減 (19:34)
 ☆(N)東北電力の21年3月期、純利益48%減の見通し (17:40)
 ☆(N)北電の今期は3割減益へ、核のごみ「我々も勉強」 (18:15)
◇為替
 昨日15時:1$=104.25円、1€=122.85円
 今朝7時:1$=104.30円、1€=122.52円 8時:1$=104.30円、1€=122.53円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 23,070円、 CME円建清算値 23,060
◇今朝の発表
 ☆(N)9月の小売販売額、8.7%減 (8:58)
 ☆(R)9月小売業販売額は前年比-8.7%=経産省 (9:16)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  23,080円、  日経平均CFD 23,106
8:45  大証日経平均先物  23,100、  日経平均CFD 23,114
◇ソニーの気配が8,500円、昨日の引け8,248円より高い。日経平均CFD 23,146
※今週に入り、回線が安定せず、今日も、アップしたが回線がきれて、先ほど打ち込んだデータがすべて消えている状況でした。再打ち込みで、アップが遅れました。
寄り付き  日経平均 23,170.76円 247.75円安 TOPIX 1,595.01 ー17.54
      日経平均先物 23,140円
      JPX400  14,355.92 ー155.11 東証2部指数 6,133.97 -75.21
      日経JQ平均  3,578.91 ー23.60 マザーズ指数 1,196.93 -17.62

9:15  日経平均 23,251.53円 166.98円安 TOPIX 1,604.05 ー8.50
      日経平均先物 23,240円
      出来高 1億7769万株  売買代金 3,429億円
      値上がり 324  値下がり 1,720  変わらず 129

※少し混乱がありましたが、データチェックが終わりました、2度確認したので、間違いないと思います
◇思ったより落ち着いた動きをしている。やっぱり、日本のNYへ片思いは小さくなってきてるようだ。ソニーが5%を超える上昇、コマツも4%近い上昇、日立が2%強の上昇、NRIが8%の上昇、一方JR各社、資生堂、デンソー、ローム、信越化学などが安い。

10:00 日経平均 23,243.46円 175.05円安 TOPIX 1,604.38 ー8.17
      日経平均先物 23,230円
      出来高 3億2908万株  売買代金 6,694億円
      値上がり 343  値下がり 1,756  変わらず 78
      商いはそこそこでできている

10:30 日経平均 23,231.21円 187.30円安 TOPIX 1,603.00 ー9.55
      日経平均先物 23,210円
      出来高 3億8768万株  売買代金 7,948億円
      値上がり 347  値下がり 1,755  変わらず 75

◇(MP)海外からのニュース一つ、ヘネシー・ルイヴィトンとティファニ―が買収額引き下げに合意
 ☆(N)LVMHとティファニー、買収価格引き下げで合意か FT報道 (10:55)

11:00 日経平均 23,2253.86円 164.65円安 TOPIX 1,604.69 ー7.86
      日経平均先物 23,230円
      JPX400  14,446.41 ー64.62 東証2部指数 6,140.81 -68.37
      日経JQ平均  3,582.25 ー20.26 マザーズ指数 1,197.12 -17.43

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR28日、売り優勢 オリックスが安い、ソニーは5%高(5:16)
今日の株式 続落、欧米株の急落受け ソニーに注目(7:03)
SGX日経平均先物寄り付き、345円安の2万3080円(8:30)
日経平均先物、続落して始まる 欧米での新型コロナ再拡大が重荷(8:50)
ソニーが買い気配 今期純利益、37%増に上方修正 ゲーム好調(9:01)
スクリンが売り気配 4~9月期純利益42%増(9:02)
JR東海が売り気配 今期1920億円の最終赤字に(9:02)
大日本住友が買い気配 今期純利益、一転増加見通し(9:03)
野村が下落 4~9月期、純利益8%増も(9:03)
第一生命HDが安い 「企業年金保険の利率下げ」(9:05)
国際石開帝石が下落 原油安、コロナ拡大で需要減警戒(9:06)
日経平均、続落で始まる 欧州で活動制限、ダウ900ドル安で(9:07)
東証寄り付き 続落、一時250円近く下落 欧米感染拡大でリスク回避(9:18)
ソニーが5%高 今期業績、市場予想を上回る(9:28)
ナフコ(JQ)が続伸 今期税引き益2.4倍、コロナ禍で園芸用品伸びる(9:31)
花王が7カ月半ぶり安値 1~9月期純利益17%減(9:47)
スクリンが4%安 4~9月期営業益89%増も利益確定売り(9:50)
パークシャ(M)が6%高 メドピアと合弁会社を設立(9:53)
JR東海が安値接近 今期は1920億円の最終赤字へ(9:57)
東証10時 下げ一服 ソニーの上昇が寄与(10:11)
コマツが4%高 今期純利益を上方修正、野村は投資判断引き上げ(10:16)
サイバーが急落 今期純利益見通し、市場予想に届かず(10:44)
メルカリ(M)が3カ月ぶり安値 決算控え警戒感、米事業の見通しも注目(10:57)
ぐるなびが一時ストップ安 今期最終、大幅赤字を嫌気(11:27)

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...