2020年10月27日火曜日

10月27日(火)午前

========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆2年物利付国債の入札(10:30)
 ☆決算発表
  4~9月期決算=日清粉G、野村不HD、信越化、日立金、日立建機、富士通、HOYA、松井、マネックスG、沢田HD、ANAHD
  ・1~9月期決算=ヒューリック
  ・7~9月期決算=グリー
<海外>
 ☆7~9月期の韓国国内総生産(GDP)速報値(8:00)
 ☆1~9月の中国工業企業利益(10:30)
 ☆9月の米耐久財受注額(21:30)
 ☆8月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00)
 ☆10月の米消費者信頼感指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  日経速報(N)⇒ https://www.nikkei.com/news/category/
  ロイター(R)⇒ https://jp.reuters.com/
 ブルーグバーグ(B)⇒ https://www.bloomberg.co.jp/
トレーダーズヴウェブ(T)⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=続落、米株大幅安を嫌気 下げは限定的
 ☆(B)日本株は続落へ、米経済対策協議の時間切れと欧米コロナ再拡大に警戒
 ☆(野)今日の株式 続落、米株の大幅安で 上方修正の日電産に買い先行か
 ☆(T)軟調か 感染拡大懸念からダウ平均は650ドル安
 ☆(岡三)国内市場見通し 日本株はリスクオフが優勢の展開に
 ☆(R)寄り前の板状況、主力株はほぼ売り買い拮抗
◇海外市場
 ☆(R)ダウ650ドル安、コロナ感染急拡大や経済対策巡る不透明感が圧迫
 ☆(N)
NYダウ650ドル安 コロナ感染米で最多、経済鈍化を懸念
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、旅行とエネルギー株売られる
 ☆(N)
ロンドン株26日 3日ぶり大幅反落 航空のIAGが7%安
 ☆(R)欧州株式市場=反落、独SAP大幅安
◇ニュース
 ☆(R)米国務省、台湾への武器追加売却を承認 総額23.7億ドル=国防総省 (8:38)
 ☆(N)米新築住宅販売、9月は3.5%減 5カ月ぶりマイナス (0:28)
 ☆(N)9月の全米活動指数、3カ月連続で拡大ペース鈍化 (0:03)
 ☆(R)米ロサンゼルス近郊で数万人に避難命令、山火事拡大で (6:18)
 ☆(N)中国、米報道機関6社に規制 米中の応酬激しく (0:49)
 ☆
(R)第3四半期の韓国GDP速報値、前期比+1.9% プラス成長回復 (8:03)
 ☆(N)9月の外食売上高、14%減 7カ月連続マイナス (17:00)
 ☆(N)
キヤノン、純利益上振れ 12月期は家庭用印刷機伸びる (21:58)
 ☆(R)日本電産、営業利益予想を29%増に上方修正 上期「想定上回る」 (16:17)
 ☆(N)日東電工、一転最終増益に 21年3月は車・PC向け回復 (21:38)
 ☆(N)積水化の純利益57%減に上振れ 4~9月、車・住宅向け復調 (20:30)
 ☆(N)コクヨの12月期、減益幅が縮小 (21:24)
 ☆(N)不二家、1億円の赤字 1~9月期最終 (20:00)
 ☆(N)食品スーパーのヤマナカの4~9月期、純利益6・3倍 内食需要で (19:00)
 ☆(N)総合物流業のトランコムの21年3月、3年連続最高益 物流効率の改善で (18:30)
 ☆(N)弁護士COMの4~9月 税引き益58%減 (21:35)
 ☆(N)コーテクHDの純利益18%増 21年3月、「三国志」好調 (21:319
 ☆(N)オービックの純利益横ばい 4~9月、クラウドは好調 (20:30)
 ☆(N)auカブコム、4~9月純利益77%減 一部手数料無料で (19:05)
 ☆(N)清水銀の純利益、4~9月は増加 業績を上方修正 (20:00)
◇為替
 昨日15時:1$=104.88円、1€=1224.09円
 今朝7時:1$=104.83円、1€=123.78円 8時:1$=104.88円、1€=123.84円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 23,390円、 CME円建清算値 23,410円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  23,410円
8:45  大証日経平均先物  23,400
寄り付き  日経平均 23,376.96円 117.38円安 TOPIX 1,608.77 ー10.21
      日経平均先物 23,380円
      JPX400  14,480.48 ー87.98 東証2部指数 6,244.83 -47.38
      日経JQ平均  3,580.21 ー15.42 マザーズ指数 1,176.95 -22.60

◇(MP)アメリカの上院が、バレット氏を承認、と言うニュースが入って来た
 ☆(R)米上院、最高裁判事にバレット氏承認 トランプ大統領に追い風 (9:48)

9:15 日経平均 23,333.62円 160.72円安 TOPIX 1,604.21 ー14.77
     日経平均先物 23,320円
     出来高 1億7223万株  売買代金 3,175億円
     値上がり 240  値下がり 1,798  変わらず 105

◇(MP)マザーズが切り返してきた。まだ、わずか1ptですが、プラスに転じてきた
>とんでもなく、ネットが重くなり、一時切断されることが多くなった。コロナ騒ぎで、在宅勤務のテレワークやにわかネット民が増えたためだろう。それにしても切れるのが多い

10:00 日経平均 23,4416.90円 77.64円安 TOPIX 1,611.60 ー60.04
      日経平均先物 23,400円
      出来高 3億358万株  売買代金 5,860億円
      値上がり 534  値下がり 1,532  変わらず 96

◇(MP)日経報道で、JALの業績に関するニュースが入って来た
 ☆(N)JAL最終赤字2300億円 21年3月期、再上場後初 (10:00)

11:00 日経平均 23,447.68円 46.66円安 TOPIX 1,613.46 ー5.52
      日経平均先物 23,430円
      JPX400  14,522.65 ー45.81 東証2部指数 6,250.35 -41.86
      日経JQ平均  3,605.13 +9.50 マザーズ指数 1,221.16 +21.61

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR26日 売り優勢 金融安い(5:18)
今日の株式 続落、米株の大幅安で 上方修正の日電産に買い先行か(6:57)
SGX日経平均先物寄り付き、65円安の2万3410円(8:30)
日経平均先物、続落して始まる 米株急落で売り先行(8:51)
キヤノンが買い気配 今期純利益を上方修正(9:01)
日東電が売り気配 今期、一転最終増益 車向け回復(9:02)
SGHDが高い 「21年3月期営業益3割増」報道(9:02)
カラダノート(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:03)
日電産が安い 今期、営業益29%増に上方修正(9:03)
日経平均、続落で始まる 欧米のコロナ感染再拡大に懸念(9;09)
東証寄り付き 続落し200円安 欧米のコロナ再拡大に警戒(9:19)
日電産が反落 今期上方修正も利益確定売り(9:26)
日東電がもみ合い 今期一転増益「あらためて評価」の声も(9:46)
キヤノンが5%高 今期、上方修正 家庭用プリンター好調(9:50)
SGHDが3%高 「営業益3割増」報道、会社計画上回る(9:58)
・アンジェス(M)が3日ぶり反落 1~9月期、最終赤字幅拡大を嫌気(10:04)
東証10時 下げ幅縮小 好業績銘柄に押し目買い(10:17)
コーテクHDが反発 今期18%増益見通し「保守的」の声も(10:31)
ネットワンがストップ安売り気配 決算発表を延期(10:36)
弁護士COM(M)が上昇に転じる 4~9月期税引き益58%減、短期的な戻りに期待(11:00)
積水化がもみ合い 純利益上振れも「織り込み済み」の声(11:03)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...