2020年10月22日木曜日

10月22日(木)午前

========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆生活意識に関するアンケート調査(日銀、13:30)
 ☆9月の百貨店売上高(14:30)
<海外>
 ☆トルコ中銀が政策金利を発表
 ☆9月の米中古住宅販売件数(23:00)
 ☆9月の米景気先行指標総合指数(23:00)
 ☆米大統領候補の討論会
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  日経速報(N)⇒ https://www.nikkei.com/news/category/
  ロイター(R)⇒ https://jp.reuters.com/
 ブルーグバーグ(B)⇒ https://www.bloomberg.co.jp/
トレーダーズヴウェブ(T)⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=弱もちあい、戻り売り圧力から上値に慎重な動き続く
 ☆(B)日本株反落へ、ドル安・円高進展や原油安を懸念-輸出や原油関連売り
 ☆(野)今日の株式 反落 ワクチン開発の不透明感が重荷
 ☆(T)軟調か 米国株安や円高進行を嫌気
◇海外市場
 ☆(R)米株小反落、ダウ97ドル安 コロナ対策協議の行方に注目
 ☆(N)
NYダウ反落、97ドル安 ワクチン開発に不透明感
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、ポンド高と制限措置への不安で
 ☆(N)
ロンドン株21日 反落 コロナ規制強化で航空のIAGに売り
 ☆(R)欧州株式市場=続落、ヘルスケアと建設株売られる
◇ニュース
 ☆(B)米地区連銀報告:経済はわずかないし緩慢に拡大-回復まだら模様 (6:06)
 ☆(R)米経済活動は控えめに拡大、部門間でばらつき=連銀報告 (3:33)
 ☆(N)米国の「超過死亡」30万人 新型コロナ余波、CDC分析 (22:48)
 ☆(N)英社製ワクチンの治験参加者が死亡、ブラジルで (4:08)
   ☆(N)ブラジル大統領、中国製ワクチン許可しないと表明 (2:04)
 ☆(N)米テスラ、7~9月期の最終利益2.3倍に 5期連続黒字 (5:51)
 ☆(N)9月の訪日外国人、99.4%減の1万3700人 半年ぶり1万人超えもコロナ影響続く(16:15)
 ☆(N)(観測)
アズワンの4~9月、減益幅縮小 感染防止用品が好調 (23:07)
 ☆(R)ANA、今期5000億円規模の最終赤字に 国際線縮小し機材削減=関係者 (20:19)
 ☆(N)イーグル工業、今期最終は1億円の黒字見通し 固定費抑制で (20:00)
 ☆(N)NOKの今期、営業赤字108億円に上振れ 車用シール材が好調 (15:51)
 ☆(N)高純度化学4~9月、税引き利益17%減 車向け薬品が低迷 (20:30)
 ☆(N)アイティフォー、純利益6%増に上方修正 今期 (20:00)

◇為替
 昨日15時:1$=105.30円、1€=124.74円
 今朝7時:1$=104.53円、1€=123.97円 8時:1$=104.57円、1€=124.01円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 23,550円、 CME円建清算値 23,550円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間) (TMW)940億円の売り越し
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  23,535円
8:45  大証日経平均先物  23,520
寄り付き  日経平均 23,525.59円 113.87円安 TOPIX 1,627.92 ー9.68
      日経平均先物 23,520円
      JPX400  14,639.65 ー89.15 東証2部指数 6,345.03 -26.90
      日経JQ平均  3,650.49 +1.29 マザーズ指数 1,307.53 -11.41

9:15  日経平均 23,464.60円 174.86円安 TOPIX 1,619.70 ー17.90
      日経平均先物 23,460円
      出来高 1億4363万株  売買代金 2,753億円
      値上がり 280  値下がり 1,768  変わらず 93

10:00 日経平均 23,511.31円 128.15円安 TOPIX 1,623.60 ー14.00
      日経平均先物 23,490円
      出来高 2億5908万株  売買代金 5,229億円
      値上がり 406  値下がり 1,656  変わらず 101

11:00 日経平均 23,484.73円 154.73円安 TOPIX 1,619.99 ー17.61
      日経平均先物 23,470
      JPX400  14,568.52 ー160.28 東証2部指数 6,319.79 -52.14
      日経JQ平均  3,638.85 ー10.35 マザーズ指数 1,283.30 -35.64

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR21日 買い優勢、キヤノンやみずほFGが上昇(5:22)
今日の株式 反落 ワクチン開発の不透明感が重荷(6:50)
SGX日経平均先物寄り付き、100円安の2万3535円(8:30)
日経平均先物、反落して始まる ワクチン開発に不透明感(8:48)
ANAHDが売り気配 「機材1割削減へ 早期退役などでコスト圧縮」(9:01)
日野自が高い 中国BYDとEV開発で合弁(9:01)
パナソニックが安い 米テスラ、7~9月期の最終利益2.3倍(9:01)
イーグル工が買い気配 今期純利益1億円、固定費を抑制(9:02)
NOKが買い気配 4~9月期最終赤字101億円、希望退職の募集で特損計上も(9:02)
住友鉱が高い チリの銅鉱山が操業停止(9:03)
日経平均、反落で始まる 新型コロナワクチンの開発巡る不透明感(9:06)
東証寄り付き、反落 下げ幅160円超 ワクチン開発の遅れ懸念(9:23)
ANAHDが反落 「使用機材を1割削減」、業績悪化を懸念(9:37)
JR東日本が7年9カ月ぶり安値 鉄道需要戻らず、見切り売り続く(9:58)
東証10時、下げ渋り 日銀のETF買い観測が支え(10:10)
NOKが3カ月ぶり高値 今期の営業赤字が縮小、部品需要の回復期待(10:23)
西松屋チェが13年ぶり高値 10月既存店売上高、23.7%増で(10:34)
シスロケ(JQ)が一時ストップ高 今期純利益を上方修正(10:52)
住友鉱が続伸 銅先物、2年4カ月ぶり高値で(10:59)
コスモス薬品が続落 野村が判断下げ、「株価は割高と判断」(11:04)
OSGが続伸 大和が投資判断と目標株価上げ(11:07)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...