2020年10月8日木曜日

10月8日(木)午前

========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆対外・対内証券売買契約(月間、8:50)
 ☆8月の国際収支(8:50)
 ☆黒田日銀総裁が支店長会議であいさつ(10:00ごろ)
 ☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆5年物利付国債の入札(10:30)
 ☆9月の景気ウオッチャー調査(14:00)
 ☆10月の日銀地域経済報告(さくらリポート、14:00)
<海外>
 ☆中国が休場
 ☆米副大統領候補、TV討論会 10時から
 ☆ノーベル文学賞発表
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  日経速報(N)⇒ https://www.nikkei.com/news/category/
  ロイター(R)⇒ https://jp.reuters.com/
 ブルーグバーグ(B)⇒ https://www.bloomberg.co.jp/
トレーダーズヴウェブ(T)⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=強もちあい、米国株上昇好感し戻り高値トライも
 ☆(B)日本株は上昇へ、米の一部財政支援策や円安で-ハイテクなど輸出高い
 ☆(野)今日の株式 反発 米株高を好感、決算控え上値重く
 ☆(T)堅調か 経済対策期待が再燃しダウ平均は530ドル高
◇海外市場
 ☆(R)米株大幅反発、ダウ530ドル高 個別のコロナ対策巡る楽観で
 ☆(N)
NYダウ反発530ドル高 経済対策の一部実施を期待
 ☆(R)ロンドン株式市場=小幅下落、原油安でエネルギー株に売り
 ☆(N)
ロンドン株7日 小反落 資源株に売り買い集中
 ☆(R)欧州株式市場=まちまち、優良銘柄が重しに
◇ニュース
 ☆(N)8月の米消費者信用残高、2.1%減 3カ月ぶり減少 (5:27)
 ☆(R)米FRB、新戦略適用方法巡り見解の相違=FOMC議事要旨 (4:18)
 ☆(N)米財政出動の遅れ懸念 FOMC「景気回復ずれ込む」 (4:01)
 ☆(R)トランプ氏にコロナ症状なし、抗体保有を確認=専属医 (2:58)
 ☆(N)
(観測)USENHDの営業益3割増 8月期、音楽配信など好調 (2:00)
 ☆(N)ベル24HDの純利益15%増 3~8月期、給付金業務を受注 (20:30)
 ☆(N)
イオンの3~8月期、最終赤字575億円 6~8月期、最終赤字35億円に縮小 郊外大型店回復 (20:30)
 ☆(N)イオン北海道21%増益、巣ごもりで食品・日用品好調 (17:50)
 ☆(N)ファミマの3~8月期、最終赤字107億円 不採算店で減損 (20:32)
 ☆(N)壱番屋の21年2月期、純利益46%減に縮小 海外でカレー復調 (19:30)
 ☆(N)ウエルシアの純利益11%増 21年2月、調剤など好調 (20:30)
◇為替
 昨日15時:1$=105.74円、1€=124.13円
 今朝7時:1$=105.95円、1€=124.67円 8時:1$=105.96円、1€=124.70円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 23,490円、 CME円建清算値 23,495円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約
 (週間)(TMW)5,309億円の買い越し 4週ぶり
 (月間)(MP)9月、5か月連続売り越し、2兆6240億円の売り越し、3月以来の大きさ
 ☆(N)海外勢、日本株4週ぶり買い越し 9月27日~10月3日 (9:48)
 ☆(N)海外勢、9月は日本株を2兆6240億円売り越し 3月以来の大きさ (10:15)
 ☆(N)8月の経常収支、2兆1028億円の黒字 74カ月連続黒字 (8:55)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  23,490円
8:45  大証日経平均先物  23,470
寄り付き  日経平均 23,506.34円 83.52円高 TOPIX 1,651.16 +4.69
      日経平均先物 23,480円
      JPX400  14,855.41 +37.67 東証2部指数 6,348.32 +22.07
      日経JQ平均  3,637.04 +7.75 マザーズ指数 1,301.60 +8.44

◇ドル円が106円台に乗せてきている

9:15  日経平均 23,493.16円 70.34円高 TOPIX 1,647.91 +1.44
      日経平均先物 23,470円
      出来高 1億4826万株  売買代金 2,899億円
      値上がり 1,064  値下がり 884  変わらず 199

10:00 日経平均 23,538.57円 115.75円高 TOPIX 1,652.62 +6.15
      日経平均先物 23,520円
      出来高 2億9521万株  売買代金 5,903億円
      値上がり 1,324  値下がり 733  変わらず 108

◇(MP)副大統領候補討論会、今回の見どころは、単純に、副大統領としての補助役だけではなく、何かあった時のことを想定し、大統領の資質があるかもポイントとなる。
◇(MP)副大統領候補の討論会が始まる。内容はともかく、お互い、話しているときに、否定するしぐさなどはあるものの、相手の話を聴いていて、静かな討論会になっている・
※abemaで生配信をしている。
☆(N)日銀総裁「景気、持ち直しつつある」 支店長会議で (10:45)
◇(MP)日経平均、上げ幅200円を超えてきた。また、コロナ後の高値を抜けてきた

11:00 日経平均 23,649.33円 226.51円高 TOPIX 1,658.87 +12.40
      日経平均先物 23,5円
      JPX400  14,924.64 +106.90 東証2部指数 6,343.54 +17.29
      日経JQ平均  3,639.61 +10.32 マザーズ指数 1,308.28 +15.12

◇(MP)都心のオフィス空室率、0.36%上昇の3.43%

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR7日、買い優勢 野村やみずほFGが上昇(5:27)
今日の株式 反発 米株高を好感、決算控え上値重く(6:53)
SGX日経平均先物寄り付き、85円高の2万3490円(8:30)
日経平均先物、続伸して始まる 米株高で買い先行(8:55)
イオンが小幅安 6~8月期、赤字額が大幅に縮小も(9:01)
ANAHDが安い 「希望退職を募集、給与カット」(9:01)
ソフトバンクが小安い 「携帯料金の値下げ検討」と報道(9:02)
壱番屋が横ばい 今期の減益幅が縮小(9:02)
日本製鉄が高い 10~12月の国内粗鋼生産、需要回復の見込み(9:02)
ウエルシアが安い 今期純利益11%増に上方修正も(9:03)
日経平均、反発で始まる 米追加経済対策に期待感(9:06)
東証寄り付き 反発 米追加財政政策、経済正常化に期待感(9:28)
ANAHDが続落 希望退職募集、「業績立て直しに年単位の時間必要」の声(9:35)
壱番屋が安い 今期上方修正も物足りなさ(9:39)
BASE(M)が荒い値動き 青森銀と提携発表、高値警戒感も(9:51)
イオンが一時3%安 赤字縮小も総合スーパー不振続く(9:59)
ソフトバンクが続落 「携帯料金値下げ検討」(10:02)
東証10時 上げ幅拡大 マザーズ指数も上昇、個人が買い(10:13)
あすか薬が一時11%高 「21年中にも緊急避妊薬で診察不要に」報道で(10:36)
弁護士COM(M)が上場来高値 菅首相が押印廃止を指示(10:40)
ゲノム編集関連が上昇 ノーベル化学賞受け、タカラバイオなど(10:42)
スクリンが急伸 肝移植の補助装置開発、「半導体技術を医療に」(10:50)
スズキが一時3%安 三菱UFJモルガンが投資判断引き下げ(11:05)
海運株に買い 荷動きの活発化に期待感(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...