2020年10月26日月曜日

10月26日(月)午前

 日曜日、日本政府・自民党が、米国の顔色をうかがって批准を行わない『核兵器禁止条約』が、21年1月に発効の運びとなった。ただ、核廃絶の実行には疑問を持つ声が多い。
 最近、学術会議問題といい、核兵器問題といい・・・。ナユタン星人の曲のワンフレーズ『なんだかな―♪』が頭に浮かんできた。何か自由と平和に逆行しているような気がする。
 さて、土曜の岡崎さん、突然の円高、これはレパトリによるもの。これは一過性のもの。
 つまり、年末や来年3月期末に向け、日本企業が、コロナ禍で資金を手元に置いておきたいため、海外からの資金還元(レパトリ)を行っているというのだ。そのため円高になっているので、一過性のものだと言うのだ。だが、その後に言った言葉、一旦円安に戻るが、その後、もっと円高が進むと見ている、が印象的だった。
 そうだ、ハロウィーン渋谷、『今年はヴァーチャルで参加を!』と呼び掛けている。昨年始まった渋谷5Gエンターテイメントプロジェクトで、ヴァーチャル渋谷を創ってハローインを行うという。それに対し、若者たちは、みんなで触れ合うこと、騒ぐことが楽しいので、ヴァーチャルでは、との意見が多数。そして、コロナ禍の中、わざわざ出てくる連中が集まる渋谷には行きたくないとの意見も多い。ヴァーチャルには、きゃりーぱみゅぱみゅ他、有名人が仮想?仮装で参加するというので別の楽しみもありそう。10月15日の告示をリンクします(もちろんそこからヴァーチャル世界に入れます)、うっ!!ミライアカリが審査員!!これは・・・
★『今年は「バーチャル渋谷 au 5G ハロウィーンフェス」でおうちハロウィーン! 審査員はミライアカリ!バーチャル仮装コンテンスト開催決定!』
※ミライアカリと聞いたら、ひとこと書かないといけない。
 ミライアカリ、ヴァーチャルユーチューバーの草分け的存在で、2017年10月27日活動開始、vチューバー創成期に、見た目の可愛さ、ハチャメチャな性格(輝夜月ほどではないが)、そのギャップから絶大なる人気を誇って、四天王と呼ばれていた(四天王:親分のキズナアイに、シロ、輝夜月、ねこます、ミライアカリ)。今年初め、中の人が首に痛みが走り動かせなくなり、動画を休止。6月から再開するも控えめ投稿。どうやら、その期間から、新企画を企んでいたようで、10月1日イメチェン?新衣装になる。そして、10月17日からBS日テレで『女子会ですが』のMCに抜擢される(Tverで見られる)。現在のⅤチューバー界、会社所属のⅤチューバーがグループ企画で人気になっているなか、『ヒメヒナ』(小生の一押し)と同じく個人チームのⅤチューバーのミライアカリ、今、復活をかけ積極的に活動を開始したようだ。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆臨時国会召集
 ☆9月の企業向けサービス価格指数(8:50)
 ☆8月の景気動向指数確報値(14:00)
 ☆9月の外食売上高(14:00)
 ☆決算発表予定
  ・4~9月期決算=日電産、日東電
  ・1~9月期決算=キヤノン
<海外>
 ☆中国共産党の第19期中央委員会第5回全体会議(5中全会)が開幕(29日まで)
 ☆ニュージーランドが休場、香港が休場
 ☆10月の独Ifo企業景況感指数
 ☆9月の米新築住宅販売件数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  日経速報(N)⇒ https://www.nikkei.com/news/category/
  ロイター(R)⇒ https://jp.reuters.com/
 ブルーグバーグ(B)⇒ https://www.bloomberg.co.jp/
トレーダーズヴウェブ(T)⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)2万4000円を意識、様子見続く中で企業決算に注目=今週の東京株式市場
 ☆(野)今週の株式 横ばいか 米大統領選と決算発表に神経質に、SBGイベントも注目
 ☆(R)今日の株式見通し=もみあい、米大統領選控え様子見ムード強く (7:46)
 ☆(B)日本株は反落へ、米景気対策見極めや米新規感染者過去最多-薄商い
 ☆(野)今日の株式 2万3500円近辺で推移 欧州のコロナ禍が重荷、電子部品に注目
 ☆(T)もみ合いか 米国株は小動きで手掛かり難
 ☆(R)寄り前の板状況、トヨタやファーストリテは売り買い拮抗
◇ニュース
26日(今朝)
 ☆(N)9月の企業向けサービス価格、前年比1.3%上昇 前月比0.1%上昇 (8:52)
 ☆(NHK)米 副大統領の側近2人新型コロナ陽性 民主党は批判強める (5:44)
 ☆(N)菅政権に改革期待、再生エネ最多 仕事ぶり「評価」52% 本社世論調査 (2:00)
 ☆(N)衆院解散「来秋まで急ぐ必要ない」61% 世論調査 (2:00)
 ☆(N)コロナ対策「評価」初の過半 GoTo妥当、4割に上昇 (2:00)
 ☆(N)英政府、5GでNECと協業 ファーウェイ排除で代替候補 (2:42)
 ☆(B)米政権、コロナ感染拡大を「制御」するつもりない-首席補佐官 (3:14)
25日(日)
 ☆(N)米高官「コロナ制御せず」 副大統領周辺で感染5人 (13:30)
 ☆(N)世界のコロナ新規感染、再加速 過去最多の50万人超 米で第3波、欧州で再都市封鎖拡大 (6:33)
 ☆(N)核兵器禁止条約、21年1月に発効へ 50カ国の批准達成 (5:36)
24日(土)
 ☆(N)(観測)JAL営業赤字850億円 20年7~9月期、国際線低迷 (23:00)
 ☆(R)米、1日当たりのコロナ感染8万4000人 過去最多更新 (13:13)
 ☆(N)アストラゼネカ、ワクチン治験を世界で再開 新型コロナ (6:08)
 ☆(R)米主要労組、バイデン氏支持へ 大統領選終盤で追い風に (5:18)
 ☆(R) 米当局、英アストラゼネカのコロナワクチン治験再開を承認=WSJ (3:51)
23日(金)
 ☆(R)英総合PMI、10月速報は4カ月ぶり低水準 感染再拡大が打撃 (18:57)
 ☆(R)ユーロ圏10月総合PMI速報値は49.4、コロナ危機再燃で50割れ (18:12)
 ☆(R)独PMI10月速報、製造業は景況拡大 サービスは悪化 (17:42)
 ☆(R)仏総合PMI、10月速報は5カ月ぶり低水準 感染再拡大で (17:17)
 ☆(R)英小売売上高、第3四半期は記録的伸び 感染再拡大で今後失速へ (17:12)
 ☆(N)高炉3社の償却前益、6割減 21年3月期 投資支出賄えず (21:00)
 ☆(N)東京製鉄の21年3月期、税引き益65%減に下方修正 (20:30)
 ☆(N)宇部興産の今期最終、43%減に下振れ 車・衣料回復遅れ (20:30)
 ☆(N)村田製作所の4~9月、一転増益 自動車向けなど回復 (21:30)
 ☆(N)キヤノンMJと電子、20年12月期業績予想上方修正 (20:30)
 ☆(N)富士通ゼ、純利益67%増 4~9月 巣ごもりでエアコン好調 (20:30)
 ☆
(N)静甲、今期純利益4%増に 経費減が寄与 (20:00)
 ☆(N)三菱鉛筆の1~9月期、純利益39%減の26億円 (20:30)
 ☆(N)カワチ薬品、純利益52%増に上方修正 21年3月期 (19:02)
 ☆(N)沖縄セルラー、営業益最高 4~9月 在宅勤務の拡大で (20:00)
 ☆(N)北国銀行、純利益4%減 4~9月期を上方修正 (19:53)
 ☆(N)京阪神ビルディングの今期、4円増配方針 (22:00)
◇為替
 先週(金)15時:1$=1004.70円、1€=1223.59円、(土)終値:1$=104.70円、1€=124.20円
 今朝7時10分:1$=104:67円、1€=124.03円 8時:1$=104.69円、1€=123.98円
◇日経平均先物 先週終値
 ☆大証夜間終値 23,560円、 CME円建清算値 23,550円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  23,525円
8:45  大証日経平均先物  23,530
寄り付き  日経平均 23,520.78円 4.19円高 TOPIX 1,623.13 ー2.19
      日経平均先物 23,510円
      JPX400  14,606.51 ー23.25 東証2部指数 6,313.09 15.76
      日経JQ平均  3,622.71 +4.92 マザーズ指数 1,251.15 +3.44

9:15  日経平均 23,566.68円 50.09円高 TOPIX 1,628.27 +2.95
      日経平均先物 23,550円
      出来高 1億3966万株  売買代金 2,548億円
      値上がり 1,336  値下がり 672  変わらず 154

10:00 日経平均 23,530.88円 14.29円高 TOPIX 1,623.15 ー2.17
      日経平均先物 23,530円
      出来高 2億4986万株  売買代金 4,765億円
      値上がり 1,041  値下がり 988  変わらず 139

11:00 日経平均 23,513.79円 2.80円安 TOPIX 1,621.74 ー3.58
      日経平均先物 23,500円
      JPX400  14,592.53 ー37.23 東証2部指数 6,317.29 -11.56
      日経JQ平均  3,619.39 +1.60 マザーズ指数 1,232.24 -15.47

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 横ばいか 米大統領選と決算発表に神経質に、SBGイベントも注目(8:00)
今日の株式 2万3500円近辺で推移 欧州のコロナ禍が重荷、電子部品に注目(7:02)
SGX日経平均先物寄り付き、15円高の2万3525円(8:30)
日経平均先物、小反発で始まる 相場の戻り見込む買い(8:54)
ANAHDが安い 「従業員をグループ外企業へ出向」(9:00)
村田製が買い気配 4~9月期、純利益が約300億円上振れ(9:01)
東京製鉄が売り気配 今期税引き益65%減に下方修正(9:01)
ソフトバンクが小高い 携帯乗り換え手数料撤廃へ(9:02)
ソフトバンクGが安い 「アント、上海で最大173億ドル調達」(9:02)
日経平均、続伸で始まる 電気機器株に買い(9:06)
村田製が20年ぶり高値 4~9月期上方修正「大きくポジティブ」(9:27)
東証寄り付き 小動き 米追加経済対策に警戒感 感染拡大も重荷(9:35)
ソフトバンクGが5日続落 アント材料の売買に一巡感(9:38)
ANAHDが反落 「従業員、グループ外企業へ出向」(9:50)
インパクト(M)が急伸 双日と資本提携、相乗効果期待の買い(9:57)
東証10時 一進一退 決算発表の本格化前に様子見(10:12)
東邦鉛が一時10%高 今期営業益上方修正を好感(10:15)
キヤノンMJが8%高 決算発表前のキヤノンも高い(10:25)
NECが反発 英政府、5Gインフラで協業と発表(10:33)
東京製鉄が10%超安 業績下方修正を嫌気(10:41)
ウエストHD(JQ)が高い 改革期待「再生エネ」最多、関連銘柄も上昇(11:28)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...