『今日の、今日の、今日の東京市場は、・・・、あります!!』
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆8月の完全失業率(8:30)
☆8月の有効求人倍率(8:30)
☆9月のマネタリーベース(8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆9月の消費動向調査(14:00)
☆9月の財政資金対民間収支(15:00)
☆8月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00)
<海外>
☆8月の豪小売売上高(10:30)
☆韓国、インドが休場
☆9月の米雇用統計(21:30)
☆8月の米製造業受注(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日経速報(N)⇒ https://www.nikkei.com/news/category/
ロイター(R)⇒ https://jp.reuters.com/
ブルーグバーグ(B)⇒ https://www.bloomberg.co.jp/
トレーダーズヴウェブ(T)⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=反発、米雇用統計控え模様眺めも
☆(野)今日の株式 上昇か、東証システム障害明け 米株高を受け
ロイター(R)⇒ https://jp.reuters.com/
ブルーグバーグ(B)⇒ https://www.bloomberg.co.jp/
トレーダーズヴウェブ(T)⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=反発、米雇用統計控え模様眺めも
☆(野)今日の株式 上昇か、東証システム障害明け 米株高を受け
☆(T)堅調か 米国株は小動きも前日の大幅高を反映
◇海外市場
☆(R)米株続伸、ハイテク株高い 追加コロナ対策協議は一進一退
☆(N)NYダウ続伸、35ドル高 追加経済対策の協議見極めで
☆(R)米株続伸、ハイテク株高い 追加コロナ対策協議は一進一退
☆(N)NYダウ続伸、35ドル高 追加経済対策の協議見極めで
☆(R)ロンドン株式市場=反発、米景気刺激策へ期待
☆(N)ロンドン株1日 3日ぶり反発 ロールス・ロイスは10%安
☆(N)ロンドン株1日 3日ぶり反発 ロールス・ロイスは10%安
☆(R)欧州株式市場=小幅上昇、決算好感も石油株とバイエル売られ失速
◇ニュース
☆(N)東証、9時の売買再開を決定 システム復旧受け発表 (7:01)
☆(R)米ISM製造業景気指数、9月は低下 回復鈍化示す (22:04)
☆(N)米製造業景況感、9月は55.4 5カ月ぶりわずかに低下 (23:57)
☆(N)米製造業景況感、9月は55.4 5カ月ぶりわずかに低下 (23:57)
☆(R)米建設支出、8月は予想上回る1.4%増 コロナ禍で郊外住宅に弾み (0:15)
☆(N)8月の米建設支出、1.4%増 住宅大幅伸びで (6:31)
☆(R)米失業保険申請83.7万件に減少、高止まりで追加支援必要性裏付け (22:39)
☆(N)米失業保険申請 84万件 2週ぶり減少 (22:37)
☆(R)米個人消費、8月は1.0%増に鈍化 予想は上回る (2:34)
☆(N)米個人消費支出、8月は1.0%増に鈍化 (23:35)
☆(N)8月の米個人所得2.7%減、失業保険の縮小響く (3:14)
☆(N)米人員削減計画、1~9月累計で200万人超 民間調べ (6:04)
☆(N)8月の米個人所得2.7%減、失業保険の縮小響く (3:14)
☆(N)米人員削減計画、1~9月累計で200万人超 民間調べ (6:04)
☆(R)ユーロ圏9月製造業PMI、18年8月以来の高水準 ドイツがけん引 (18:09)
☆(R)米新車販売、9月も回復続く 堅調な需要で生産強化 (4:45)
☆(N)学術会議推薦者6人任命せず 政府、現制度下で初 (21:58)
☆(N)日本車6社、7~9月の米国販売14%減 9月は前年超え (5:15)
☆(N)国内の新車販売、9月14.3%減 5月を底に回復傾向 (21:48)
☆(N)国内の新車販売、9月14.3%減 5月を底に回復傾向 (21:48)
☆(N)Nuts、偽計疑いで上場企業を退場 (2:00)
☆(N)(観測)ダイキン減益幅縮小、21年3月期営業 家庭用堅調 (2:00)
☆(N)(観測)ファミマ、3~8月期の事業利益3割減 客足回復、費用圧縮効果も (23:00)
☆(N)ユニチカ、純利益31億円に黒字転換 21年3月期見通し (20:00)
☆(N)象印、純利益12%減 19年12月~20年8月期 (20:00)
☆(N)キユーピー、純利益26%減 業務用苦戦 19年12月~20年8月期 (20:00)
☆(N)ナガイレーベンの21年8月期、純利益1%増 (20:30)
☆(N)スーパーのフジ、純利益を上方修正 20年3~8月期 (19:40)
☆(N)平和堂、3~8月純利益3%増 (20:08)
☆(N)象印、純利益12%減 19年12月~20年8月期 (20:00)
☆(N)キユーピー、純利益26%減 業務用苦戦 19年12月~20年8月期 (20:00)
☆(N)ナガイレーベンの21年8月期、純利益1%増 (20:30)
☆(N)スーパーのフジ、純利益を上方修正 20年3~8月期 (19:40)
☆(N)平和堂、3~8月純利益3%増 (20:08)
☆(N)ダイセキの3~8月期、純利益12%減 廃棄物処理減で (18:00)
◇為替
昨日15時:1$=105.49円、1€=123.76円
今朝7時:1$=105.50円、1€=123.91円 8時:1$=105.55円、1€=123.97円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 23,330円、 CME円建清算値 23,335円
◇今朝の発表
今朝7時:1$=105.50円、1€=123.91円 8時:1$=105.55円、1€=123.97円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 23,330円、 CME円建清算値 23,335円
◇今朝の発表
☆(N)8月の完全失業率3.0% 前月比0.1ポイント上昇 (8:31)
☆(N)8月の有効求人倍率1.04倍に低下 6年7カ月ぶり低水準 (8:30)
☆(R)8月完全失業率、3.0%に悪化 有効求人倍率1.04倍で前月から低下 (8:35)
☆(R)マネタリーベース、9月末は初の600兆円超え オペ利用増で=日銀 (9:20)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 23,305円
8:45 大証日経平均先物 23,320円
◇(TMW)東京証券所には、多くのカメラが入っている、大発会以上の賑わい、さらに増えている
寄り付き 日経平均 23,294.80円 109.68円高 TOPIX 1,633.02 +7.53
日経平均先物 23,300円
JPX400 14,684.96 +67.68 東証2部指数 6,223.74 +6.88
日経JQ平均 3,630.85 +13.86 マザーズ指数 1,241.12 +14.54
JPX400 14,684.96 +67.68 東証2部指数 6,223.74 +6.88
日経JQ平均 3,630.85 +13.86 マザーズ指数 1,241.12 +14.54
9:15 日経平均 23,326.33円 141.21円高 TOPIX 1,635.14 +9.65
日経平均先物 23,310円
出来高 2億1454万株 売買代金 4,289億円
値上がり・値下がり・変わらず ※前日値付かずで前日比が出ないためなし
10:00 日経平均 23,245.25円 60.13円高 TOPIX 1,626.65 +1.16
日経平均先物 23,230円
出来高 4億2142万株 売買代金 8,158億円
11:00 日経平均 23,216.96円 31.84円高 TOPIX 1,6225.48 ー0.01
日経平均先物 23,210円
JPX400 14,609.05 ー8.23 東証2部指数 6,211.65 -5.21
日経JQ平均 3,615.81 ー1.018 マザーズ指数 1,247.08 +20.50
JPX400 14,609.05 ー8.23 東証2部指数 6,211.65 -5.21
日経JQ平均 3,615.81 ー1.018 マザーズ指数 1,247.08 +20.50
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR1日、売り優勢 武田やみずほFGが下落(5:16)
・今日の株式 上昇か、東証システム障害明け 米株高を受け(7:02)
・SGX日経平均先物寄り付き、100円高の2万3305円(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 東証売買再開、一時下げも(8:59)
・ソフトバンクが小高い 10月から日経平均に採用(9:03)
・富士通がもみ合い 東証売買停止、富士通がハード機器を提供(9:03)
・日本取引所が安い 1日に東証で終日売買停止(9:04)
・レオパレスが買い気配 米ファンドの支援で債務超過解消へ(9:04)
・アクシス(4012)(M)が買い気配で始まる 上場3日目(9:05)
・ヘッドウォ(4011)(M)が買い気配で始まる 上場4日目(9:06)
・日経平均、上昇で始まる 米株高受け(9:06)
・タスキ(2987)(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:07)
・東証寄り付き 上昇、一時180円高 米株高後押し(9:27)
・レオパレスが大幅高 資金繰り不安後退で買い戻し(9:36)
・日本取引所が一進一退 売買再開、安堵感も(9:43)
・富士通が下落 東証売買停止、障害のあったハード機器納入(9:51)
・ワークマン(JQ)が一時7%安 9月の既存店売上9.6%増も、伸び鈍化を嫌気(9:55)
・NTTが小動き 公取委、ドコモ子会社化に容認姿勢(10:02)
・東証10時 上げ幅縮小、米株先物が軟調(10:18)
・楽天が急伸 5G携帯やトラベル関連に期待(10:24)
・OTS(M)が4カ月ぶり高値 新型コロナのワクチン開発で思惑買い(10:42)
・キユーピーが一時8%高 「想定以上に収益性改善」の指摘(11:08)
・ソフトバンクが上昇 三菱モルガンが「ニュートラル」判断(11:14)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。