よく、NYが下がったから、きょうは日本株は安いと言う人がいるが、以前ならそれも当てはまっていったが、昨年から、NYと東京市場の連動が薄れてきていて、むしろ日本株がリードする状況もあったほど。それが、このところ、はっきりと、独自の材料で動き始めている。まだ、投資家やアナリストの中に、NY次第と思っている人がいることで、少しの連動はあるが、輸出で成り立っている日本で、米の経済の影響よりも、昨今は中国の影響の方が大きく、コロナ禍の中、米との経済関係の株への影響は比較的弱いと見るべきで、日本での材料を重視すべきと思われる。
米の経済対策が、大統領選後になったこともあり、NYが下落しているものと見る。日本は経済対策がこれから再び出てくると思われており、米との状況がだいぶ違う。
◇(TMW)NYから松本英毅さん、上院でコロナ禍に対する経済対策を審議するかどうかに関しては、まずないとみられる。今回、休会中だった上院が開かれたのは、地元に帰っていた議員を、最高裁判事の人事の件で、臨時に議会を開くために特別に召集されていた。昨日夜遅くまで、最高裁判事の就任手続きを行って、すでに解散しており、もうNYにはいない。今回の招集は特例で、再び召集されるとは考えにくいので、経済対策は大統領選挙後になる。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆日銀金融政策決定会合(29日まで)
☆全国財務局長会議(10:00)
☆決算発表
・4~9月期決算=イビデン、コマツ、日立、ソニー、今村証券、スクリン、SBI、野村、日本取引所、藍沢、JR東日本、JR東海、東電HD
・1~9月期決算=LINE、花王、日電硝
<海外>
☆7~9月期の豪消費者物価指数(CPI、9:30)
☆インドネシアが休場
☆ブラジル中銀が政策金利を発表
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日経速報(N)⇒ https://www.nikkei.com/news/category/
ロイター(R)⇒ https://jp.reuters.com/
ブルーグバーグ(B)⇒ https://www.bloomberg.co.jp/
トレーダーズヴウェブ(T)⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=弱もちあい、新たな刺激要因見当たらず見送りムードに
☆(B)日本株続落へ、コロナ感染拡大や円高で業績見通し不透明に-空運安い
☆(野)今日の株式 続落か 売り一巡後は下値堅く 業績回復への期待も
ロイター(R)⇒ https://jp.reuters.com/
ブルーグバーグ(B)⇒ https://www.bloomberg.co.jp/
トレーダーズヴウェブ(T)⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=弱もちあい、新たな刺激要因見当たらず見送りムードに
☆(B)日本株続落へ、コロナ感染拡大や円高で業績見通し不透明に-空運安い
☆(野)今日の株式 続落か 売り一巡後は下値堅く 業績回復への期待も
☆(T)軟調か ダウ平均は下げ止まらず222ドル安
◇海外市場
☆(R)米株まちまち、追加策協議の行き詰まりが重し
☆(N)NYダウ続落222ドル安 コロナ感染拡大が心理冷やす
☆(R)米株まちまち、追加策協議の行き詰まりが重し
☆(N)NYダウ続落222ドル安 コロナ感染拡大が心理冷やす
☆(R)ロンドン株式市場=続落、イングランドの制限措置不安視
☆(N)ロンドン株27日 続落 コロナ感染拡大で大型株に売り
☆(N)ロンドン株27日 続落 コロナ感染拡大で大型株に売り
☆(R)欧州株式市場=続落、制限措置の景気打撃を不安視
◇ニュース
☆(N)中国、2035年全て環境車に 通常のガソリン車は全廃 (19:30)
☆(N)10月の米消費者信頼感、0.4ポイント低下 先行き悪化 (6:41)
☆(N)8月の米住宅価格、前月比1.5%上昇 過去最大の伸び (6:34)
☆(N)9月の米耐久財受注1.9%増 5カ月連続プラス (5:43)
☆(N)10月の米消費者信頼感、0.4ポイント低下 先行き悪化 (6:41)
☆(N)8月の米住宅価格、前月比1.5%上昇 過去最大の伸び (6:34)
☆(N)9月の米耐久財受注1.9%増 5カ月連続プラス (5:43)
☆(N)米大統領選、期日前投票が過去最多 6900万人 (5:50)
☆(R)米副大統領の政治顧問、新型コロナの感染源に=関係者 (7:55)
☆(N)Microsoft、30%増益で過去最高 クラウド4割に (6:06)
☆(N)キャタピラー純利益55%減 7~9月、中国市場は回復 (22:41)
☆(N)米3M、7~9月期11%減益 コロナで防護関連の売上増 (2:27)
☆(N)米ファイザー、ワクチン治験結果を大統領選前に公表せず (2:06)
☆(N)信越化学、際立つ底堅さ 今期最終10%減どまり ウエハー好調 (22:00)
☆(N)日立建機、99%減益 4~9月期 中国市場で競争激化 (20:30)
☆(N)新光電気工業、業績予想を上方修正 (19:30)
☆(N)富士通の4~9月期、純利益26%減 新型コロナでシステム苦戦 (15:23)
☆(N)Microsoft、30%増益で過去最高 クラウド4割に (6:06)
☆(N)キャタピラー純利益55%減 7~9月、中国市場は回復 (22:41)
☆(N)米3M、7~9月期11%減益 コロナで防護関連の売上増 (2:27)
☆(N)米ファイザー、ワクチン治験結果を大統領選前に公表せず (2:06)
☆(N)信越化学、際立つ底堅さ 今期最終10%減どまり ウエハー好調 (22:00)
☆(N)日立建機、99%減益 4~9月期 中国市場で競争激化 (20:30)
☆(N)新光電気工業、業績予想を上方修正 (19:30)
☆(N)富士通の4~9月期、純利益26%減 新型コロナでシステム苦戦 (15:23)
☆(N)OKI、営業赤字20億円、20年4~9月期 プリンター苦戦 (20:30)
☆(N)日本車両、21年3月期は減益幅縮小 鉄道車両で採算改善 (19:30)
☆(N)日本車両、21年3月期は減益幅縮小 鉄道車両で採算改善 (19:30)
☆(N)シマノの20年12月期、純利益24%増に上方修正 (21:00)
☆(N)ユアテック、純利益16%増52億円 21年3月期見通し (18:33)
☆(N)ユアテック、純利益16%増52億円 21年3月期見通し (18:33)
☆(N)ANAHDの今期、最終赤字5100億円 過去最大 (15:14)
☆(N)JAL最終赤字2300億円 21年3月期、再上場後初 (10:00)
☆(N)モノタロウ31%増益、1~9月最高益、個人需要が拡大 (20:30)
☆(N)モノタロウ31%増益、1~9月最高益、個人需要が拡大 (20:30)
☆(N)スーパーのマキヤ、4~9月期純利益4.8倍に上方修正 (20:12)
☆(N)両毛システムズ、純利益33%減 20年4~9月 (18:22)
☆(N)SBIの4~9月期、純利益2割増 株取引活況 (19:00)
☆(N)百十四銀行、純利93.5%減に下方修正 期末配当も (19:45)
◇為替
☆(N)両毛システムズ、純利益33%減 20年4~9月 (18:22)
☆(N)SBIの4~9月期、純利益2割増 株取引活況 (19:00)
☆(N)百十四銀行、純利93.5%減に下方修正 期末配当も (19:45)
◇為替
昨日15時:1$=104.74円、1€=123.94円
今朝7時:1$=104.43円、1€=123.13円 8時:1$=104.50円、1€=123.11円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 23,400円、 CME円建清算値 23,405円
========================================
今朝7時:1$=104.43円、1€=123.13円 8時:1$=104.50円、1€=123.11円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 23,400円、 CME円建清算値 23,405円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 23,320円
8:30 SGX日経平均先物 23,320円
8:45 大証日経平均先物 23,340円
寄り付き 日経平均 23,372.61円 113.19円安 TOPIX 1,606.34 ー11.19
日経平均先物 23,円
JPX400 14,455.16 ー98.57 東証2部指数 6,218.72 -35.13
日経JQ平均 3,603.91 ー1.30 マザーズ指数 1,220.12 +0.74
JPX400 14,455.16 ー98.57 東証2部指数 6,218.72 -35.13
日経JQ平均 3,603.91 ー1.30 マザーズ指数 1,220.12 +0.74
9:15 日経平均 23,397.49円 88.31円安 TOPIX 1,609.50 ー8.03
日経平均先物 23,390円
出来高 1億6354万株 売買代金 3,016億円
値上がり 477 値下がり 1,508 変わらず 123
10:00 日経平均 23,365.67円 120.13円安 TOPIX 1,605.86 ー11.67
日経平均先物 23,360円
出来高 3億2362万株 売買代金 6,171億円
値上がり 329 値下がり 1,747 変わらず 66
ネットが治った?工事が入ったのか?もう少し様子を見よう
11:00 日経平均 23,405.73円 80.07円安 TOPIX 1,607.42 ー10.11
日経平均先物 23,390円
JPX400 14,466.87 ー86.86 東証2部指数 6,214.16 -39.69
日経JQ平均 3,612.26 +7.05 マザーズ指数 1,223.49 +3.96
JPX400 14,466.87 ー86.86 東証2部指数 6,214.16 -39.69
日経JQ平均 3,612.26 +7.05 マザーズ指数 1,223.49 +3.96
◇日経平均、前場1分足
=======================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR27日 高安まちまち、キヤノンやソニーが上昇(6:08)
・今日の株式 続落か 売り一巡後は下値堅く 業績回復への期待も(7:03)
・SGX日経平均先物寄り付き、180円安の2万3320円(8:30)
・信越化が売り気配 今期純利益10%減、塩ビ樹脂が好調(9:00)
・富士通が売り気配 4~9月期、純利益26%減(9:01)
・トヨタが安い 「中国、35年に新車を全て環境車に」(9:02)
・さくらさく(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:02)
・ANAHDが買い気配 今期、5100億円の最終赤字見通し(9:02)
・KDDIが安い 「20ギガ3980円の新料金プラン」報道(9:03)
・Pアンチエイ(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:03)
・カラダノート(M)が買い気配で始まる 上場2日目(9:04)
・日経平均、続落して始まる コロナ再拡大が重荷 富士通は売り気配
・医学生物(JQ)が買い気配 JSRがTOB発表(9:18)
・東証寄り付き 続落 100円安 感染再拡大で 富士通は10%安(9:26)
・富士通が10%安 減益決算を嫌気 通期据え置きも「実質下方修正」(9:31)
・ANAHDが朝高後は軟調 構造改革発表も、「さらに資本蓄積必要」(9:38)
・シマノが大幅続伸 今期上方修正、「3密回避」で注目(9:42)
・信越化が反落 今期純利益10%減、利益確定売り優勢に(9:52)
・東証10時 底堅い 25日移動平均割れで買い 保険業が安い(10:10)
・マクアケ(M)が上場来高値 今期税引き益22%増予想、「強気」との声も(10:14)
・Pアンチエイ(M)の初値5670円 公開価格を37%上回る、きょう上場(10:19)
・三菱自が上場来安値 中国の環境車拡大方針で自動車株に売り(10:22)
・島忠が4%高 「ニトリHDが週内にもTOB表明」(10:31)
・さくらさく(M)の初値3435円 公開価格を47%上回る、きょう上場(11:02)
・日電産が上場来高値 中国政府の新エネ車拡大方針を好感(10:40)
・グリーが9%高 好業績を好感、ゲーム「海外展開に期待」の声(10:48)
・エムケー精工(JQ)が9カ月ぶり高値 今期最終益、一転増加見通しで(11:26)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。