土曜日のマーケット・アナライズ・プラスで、収録が金曜日午後のため、まだトランプ大統領COVID19陽性のニュースが入っていなかったせいで、内容が、全米で、もっとも尊敬されている女性RBG(ルース・ベーダ―・ギンズバーグ)最高裁判事死去の影響に終始。説明も、大統領選ではオクトーバー・サプライズがあると言われているが、今年は、1カ月早いセプテンバー・サプライズだった、と言うもの。その説明の最後の大統領選のシナリオ一覧表の最後に、後で編集で追加したと思われる『トランプ コロナ陽性で選挙への影響は?』が入っていた。さすがに土曜配信で入れていないとまずいと思ったのだろう、編集で入れたものと思われる。
やっぱり、オクトーバー・サプライズがあったと全米でうわさされている。
このことが選挙にどう影響するかであるが、アメリカでは、体調が問題なく、回復するようだと、トランプ大統領が断然有利になり、体調が悪化するようなら、トランプ大統領にはマイナス、という見方がほとんど。もちろん、万全の医療体制のもとで、命に別条がないとみられている中での見方であるが。
ここで注意しなければいけないことは、アメリカの新聞はアンチトランプ、FOXはトランプ支持であり報道に色がついているので、ニュースの内容を割り引いてみなければいけないことだ。まあ、日本のメディアみたいに、中立ですよと言っておいて、保守よりの報道をするメディアよりはいいが。
さすがに、対外政策上(国防上も)、元気な大統領をアピールする必要があって、体調は良好と言う発表しかないだろうが、投資家ならず、全米の国民が先行きを見守っている。
今日、昼のマーケット・アナライズ・マンデーで、岡崎さんがどんなコメントをするかに興味がある。
ちなみに、番組で、RBG判事の影響は、固定支持票には影響がないが、浮動票には非常に大きく、これによって動かされるという。トランプ氏が、後任を決めたことは、RBG判事の遺言に反することから、大きなマイナスになるという見方が支配的。
さて、日本では、2日の下落を、『石原さとみショック』と呼ぼう言う提案が人気を博している。平和な日本だ・・・
高田賢三氏がコロナ感染で死去したというニュースを見つけた。残念だ。昨年、ぴったんこカンカンに出演した映像が、コロナ禍での自粛期に放送され番組のオンディマンドを見たときは、とてもお元気だったのに。
◇(こち株)auカブコム証券齋藤社長、日本の投資家は「下値は堅いが、上値も重い」と見ているが、日経平均をドル建てで見ると、210ドルを超え(現在218ドル)、上値の節を払って、結構軽いのではないかとみている海外投資家が多いのではないか?
本日、午後、医者のため、書込みは午後1時までになります。
◇朝の源太さん、ちょっと哉なところもあるが、先週末にあく抜けした感じがある。今日hあ買い戻しが入りそうな板で、一旦ぐしゃっと来てくれた方がいいのだが、そうもいかない相場になりそう。トランプ氏については、今回の件で、バイデン氏有利になったので、持ち株整理を考えているとのこと。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆10月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)
☆10月のQUICK月次調査<株式>(11:00)
☆全国証券大会(15:00)
☆黒田日銀総裁が全国証券大会であいさつ(15:40)
<海外>
☆中国が休場(8日まで)
☆ノーベル医学・生理学賞発表
☆8月のユーロ圏小売売上高
☆9月の米サプライマネジメント協会(ISM)非製造業景況感指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日経速報(N)⇒ https://www.nikkei.com/news/category/
ロイター(R)⇒ https://jp.reuters.com/
ブルーグバーグ(B)⇒ https://www.bloomberg.co.jp/
トレーダーズヴウェブ(T)⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
◇今週・今日の東京市場見通し等
ロイター(R)⇒ https://jp.reuters.com/
ブルーグバーグ(B)⇒ https://www.bloomberg.co.jp/
トレーダーズヴウェブ(T)⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
◇今週・今日の東京市場見通し等
☆(R)下値リスク警戒、米国のイベントにらみ=今週の東京株式市場
☆(野)今週の株式 米政治巡り神経質な展開 国内は小売り決算に関心
☆(野)今週の株式 米政治巡り神経質な展開 国内は小売り決算に関心
☆(R)今日の株式見通し=反発、朝高後は上値重いか 米株先物などにらみ
☆(B)日本株反発へ、米経済対策妥結期待や国内景気回復織り込み-空運高い
☆(野)今日の株式 反発か、買い戻し先行 米政治の不透明感は重荷
☆(B)日本株反発へ、米経済対策妥結期待や国内景気回復織り込み-空運高い
☆(野)今日の株式 反発か、買い戻し先行 米政治の不透明感は重荷
☆(T)上昇か ダウ平均は下落も下げ幅は縮小
◇今朝のニュース 4日~5日朝
☆(R)米大統領選、トランプ氏感染受けバイデン氏のリードやや拡大=世論調査 (8:19)
☆(R)服飾デザイナーの高田賢三氏死去、新型コロナの合併症で (7:19)
☆(NHK)「KENZO」立ち上げ デザイナーの高田賢三さんコロナ感染で死去 (4:28)
☆(N)トランプ氏、車で一時外出 病院に戻る (7:03)
☆(N)「トランプ氏、5日退院も」医師団説明 ステロイド薬使用 (3:34)
☆(N)中国SMIC、米輸出規制対象に 「半導体生産に影響」 (23:50)
☆(R)米最高裁判事の承認公聴会、予定通り進める=共和党上院トップ (14:23)
☆(R)ポンペオ米国務長官、アジア歴訪を短縮 日本は訪問 (14:03)
☆(N)米国務長官、韓国・モンゴル訪問見送り 訪日は予定通り トランプ氏感染で、安保に余波 (14:00)
☆(CNN)トランプ大統領の容体めぐり情報交錯、「懸念」の声も (11:35)
◇為替
昨日15時:1$=105.09円、1€=123.19円、(土)終値:1$=105.34円、1€=123.40円
今朝7時10分:1$=105.43円、1€=123.55円 8時:1$=105.50円、1€=123.60円
◇日経平均先物 先週終値
☆大証夜間終値 23,190円、 CME円建清算値 23,175円
========================================
今朝7時10分:1$=105.43円、1€=123.55円 8時:1$=105.50円、1€=123.60円
◇日経平均先物 先週終値
☆大証夜間終値 23,190円、 CME円建清算値 23,175円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 23,330円
8:30 SGX日経平均先物 23,330円
8:45 大証日経平均先物 23,260円
寄り付き 日経平均 23,254.28円 224.38円高 TOPIX 1,626.85 +17.63
日経平均先物 23,270円
JPX400 14,635.30 +159.19 東証2部指数 6,211.74 +54.07
日経JQ平均 3,580.49 +9.01 マザーズ指数 1,232.03 +10.34
JPX400 14,635.30 +159.19 東証2部指数 6,211.74 +54.07
日経JQ平均 3,580.49 +9.01 マザーズ指数 1,232.03 +10.34
9:15 日経平均 23,336.82円 306.92円高 TOPIX 1,638.37 +29.15
日経平均先物 23,320円
出来高 1億8608万株 売買代金 3,469億円
値上がり 1881 値下がり 209 変わらず 68
☆(R)米大統領候補バイデン氏、4日のPCR検査で新型コロナ陰性=陣営 (9:19)
☆(N)NEC、スイスの金融ソフト会社を買収 2300億円 海外でフィンテックに足場 (9:55)
10:00 日経平均 23,360.99円 331.09円高 TOPIX 1,640.82 +31.60
日経平均先物 23,340円
出来高 3億5476万株 売買代金 6,735億円
値上がり 1,939 値下がり 182 変わらず 45
☆(N)かんぽ商品、営業活動を再開 まずは不正販売を謝罪 (10:10)
☆(N)富士通社長が謝罪 東証システム障害 「原因究明と再発防止に全力」 (10:33)
11:00 日経平均 23,326.83円 296.93円高 TOPIX 1,638.39 +29.17
日経平均先物 23,320円
JPX400 14,734.98 +258.87 東証2部指数 6,257.83 +100.16
日経JQ平均 3,602.48 +31.00 マザーズ指数 1,244.51 +22.82
JPX400 14,734.98 +258.87 東証2部指数 6,257.83 +100.16
日経JQ平均 3,602.48 +31.00 マザーズ指数 1,244.51 +22.82
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 米政治巡り神経質な展開 国内は小売り決算に関心(7:55)
・今日の株式 反発か、買い戻し先行 米政治の不透明感は重荷(6:53)
・SGX日経平均先物寄り付き、300円高の2万3330円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 米経済対策に期待(8:55)
・ソニーが高い 「米にファーウェイ取引再開を申請」(9:01)
・ホンダが買い気配 F1撤退を発表(9:01)
・DCMが買い気配 島忠の完全子会社化を発表(9:02)
・ゆうちょ銀が小高い デビットカードで1400人の情報流出か(9:02)
・ニトリHDが上昇 20年3~8月期、純利益35%増(9:03)
・Dmミックスが売り気配で始まる きょう上場(9:03)
・タスキ(M)が買い気配で始まる 上場2日目(9:04)
・日経平均、反発で始まる 「トランプ氏が5日退院」報道、不安後退で買い戻し(9:05)
・Dmミックスの初値2600円 公開価格2700円、きょう上場(9:16)
・東証寄り付き 反発、上げ幅300円超 トランプ氏5日にも退院、市場で安心感(9:25)
・DCMが一時5%高 島忠の完全子会社化発表を好感(9:35)
・東証10時 高値圏、バリュー株大幅高 「妙な安心感」(10:06)
・日本製鉄が一時6%高 「高炉1基を年内再稼働」を好感(10:21)
・NECが一進一退 スイスの金融ソフト会社買収、成長期待と財務負担懸念が綱引き(10:33)
・ソニーが一時2%高 「ファーウェイとの取引再開申請」に期待(10:37)
・BASE(M )が上場来高値 新興の売買代金ランキング首位(10:52)
・野村総研がもみ合い 「20年7~9月期営業益5%増」も市場予想通り(11:05)
・竹内製作所が一時13%高 今期見通しを上方修正、建機販売底入れ(11:13)
・インパクト(M )が一時6%高 ゲーム運営支援サービス開始(11:29)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。