2020年10月13日火曜日

10月13日(火)午前

========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆9月のマネーストック(:50)
 ☆9月の投信概況(15:00)
<海外>
 ☆9月の中国貿易統計
 ☆インドネシア中銀が政策金利を発表
 ☆タイが休場
 ☆10月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測指数(18:00)
 ☆9月の米消費者物価指数(CPI、21:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  日経速報(N)⇒ https://www.nikkei.com/news/category/
  ロイター(R)⇒ https://jp.reuters.com/
 ブルーグバーグ(B)⇒ https://www.bloomberg.co.jp/
トレーダーズヴウェブ(T)⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=反発、米株高でリスクオン 注目はアップルイベント
 ☆(B)日本株反発へ、決算期待や大統領選警戒和らぐ-ハイテクや自動車買い
 ☆(野)今日の株式 反発 米ハイテク株高を好感 買い一巡後は上値重いか
 ☆(T)堅調か 主力株が強く米国株は大幅高
 ☆(R)寄り前の板状況、トヨタやファーストリテは売り優勢 (8:34)
  ※小生の手元の端末では、SFFは買い優勢(8:53)
◇海外市場
 ☆(R)米株は大幅続伸、アップルやアマゾンなどテクノロジー株主導
 ☆(N)
NYダウ続伸し250ドル高 中国株高受け、主力ハイテクに買い
 ☆(R)ロンドン株式市場=小幅安、原油安やコロナ新制限措置受け
 ☆(N)
ロンドン株12日 3日ぶりに反落 ロールス・ロイスが一転急落
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、5週ぶり高値 米刺激策などに期待
◇ニュース
 ☆(R)米J&J、新型コロナワクチン治験を中断 被験者の病気発症で (10:32)
 ☆(N)GoToトラベル、予算を追加配分へ 割引減額問題で (10:30)
 ☆(N)医薬卸談合疑い、大手4社を捜索 東京地検・公取委 メディセオ、アルフレッサ、スズケン、東邦薬品 (10:02)
 ☆(R)ソフトバンクGのビジョン・ファンド、買収目的会社を設立へ=関係者 (9:02)
 ☆(R)武田薬品主導の企業連合、血液由来のコロナ治療薬の生産に着手 (8:32)
 ☆(N)NXP、NEC・楽天の5G基地局に基幹半導体 (8:00)
 ☆(N)トランプ氏、コロナ検査で陰性 回復アピール (6:56)
 ☆(N)日経平均の日中値幅、9カ月ぶり小ささ 米大統領選控え様子見 (22:13)
 ☆(N)9月の工作機械受注、海外向けが2年ぶりプラス 中国がけん引 半導体向けなど裾野広く(22:00)
 ☆(N)三光合成、6~8月期黒字転換 欧州で金型好調 (17:38)
 ☆(N)コスモス薬品、純利益48%増 6~8月期 (20:30)
 ☆(N)4℃ホールデの3~8月、純利益59%減 休業・外出自粛響く (19:28)
 ☆(N)コーナンの3~8月期、純利益98%増 「新常態」追い風 (20:30)
 ☆(N)エコスの今期、純利益49%増に上方修正 コロナで食品需要増 (15:33)
◇為替
 昨日15時:1$=105.48円、1€=124.68円
 今朝7時:1$=105.28円、1€=124.39円 8時:1$=105.33円、1€=124.44円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 23,620円、 CME円建清算値 23,615円
◇今朝の発表
 ☆(N)9月のマネーストック、「M3」は前年比7.4%増 「M2」は9.0%増 (8:53)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  23,620円
8:45  大証日経平均先物  23,610
寄り付き  日経平均 23,667.90円 109.21円高 TOPIX 1,650.51 +7.16
      日経平均先物 23,640円
      JPX400  14,846.81 +63.56 東証2部指数 6,365.33 +15.84
      日経JQ平均  3,657.57 +4.16 マザーズ指数 1,35035 -0.87

9:15  日経平均 23,596.08円 37.39円高 TOPIX 1,647.19 +3.84
      日経平均先物 23,570円
      出来高 1億3006万株  売買代金 2,786億円
      値上がり 1,940  値下がり 903  変わらず 191

◇(MP)日経平均、下げに転じる
◇(MP)ドル円は動いていないが、ユーロ・ポンド・豪ドルなどが軟調な動き

10:00 日経平均 23,545.19円 13.5.円安 TOPIX 1,645.13 +1.78
      日経平均先物 23,530円
      出来高 2億5664万株  売買代金 5,619億円
      値上がり 848  値下がり 1,156  変わらず 147

◇(MP)一部海外メディアが報じているところによると、ソフトバンクGのビジョンファンドが、SPACの設立を計画しているという
 ※海外メディア=ロイター、9:02の記事(ニュース参照)、SPAC=特別買収目的会社
◇(MP)大阪都構想の期日前投票が始まった(と言うニュース)。もう一つニュースが入ってきました(下記参照)。アルフレッサ、スズケン、東邦薬品、10:04以降大きく下落
 ☆(N)医薬卸談合疑い、大手4社を捜索 東京地検・公取委 メディセオ、アルフレッサ、スズケン、東邦薬品 (10:02)
◇(MP)香港市場、台風の影響で、午前と取引中止
◇(MP)ニュース
 ☆(N)GoToトラベル、予算を追加配分へ 割引減額問題で (10:30)

11:00 日経平均 23,531.95円 26.74円安 TOPIX 1,642.39 ー0.96
      日経平均先物 23,510円
      JPX400  14,776.64 ー6.61 東証2部指数 6,341.32 -8.17
      日経JQ平均  3,643.70 ー9.71 マザーズ指数 1,346.29 -4.93

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR12日、買い優勢 三井住友FGや野村が上昇(5:21)
今日の株式 反発 米ハイテク株高を好感 買い一巡後は上値重いか(7:02)
SGX日経平均先物寄り付き、100円高の2万3620円(8:30)
日経平均先物、反発して始まる 米ハイテク株高受け(8:49)
ホンダが高い 中国新車販売9月22%増(9:01)
コスモス薬品が安い 6~8月期純利益48%増も(9:01)
TDKが小動き 「米政府にファーウェイ向け輸出許可申請」(9:02)
日通システム(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:03)
オークマが上昇 9月の工作機械受注15%減 海外向け2年ぶりプラス(9:03)
楽天が安い GoTo割引に制限(9:04)
東証寄り付き 反発、米株高の流れ 工作機械に買い(9:22)
ファナックが反発 工作機械の需要回復期待で(9:36)
日経平均、下げに転じる 決算発表控え「買いに慎重」の声(9:53)
ベガコーポ(M)が14%安 9月の月次売上高、7.5%増にとどまる(9:56)
ソフトバンクGが下げに転じる 年初来高値後に利益確定売り(10:08)
日本情報C(M)が11%高 自社サービス、IT導入補助事業の対象に採択と発表(10:22)
東証10時 下落に転じる 鉱業株や石油株に売り(10:22)
コスモス薬品が反発 6~8月期52%増益、市場予想上回る(10:41)
コーナンが4%高 3~8月期は純利益98%増、マスクなど好調(10:51)
4℃ホールデが続伸 3~8月期純利益59%減、会社計画を上振れ(10:59)
医薬品卸株が下落 「東京地検・公取委が談合疑いで捜索」(11:18)
ホンダが反発 9月の中国新車販売22%増(11:22)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...