========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆黒田日銀総裁がNABE Annual Meetingで講演(8:00)
☆9月上中旬の貿易統計(8:50)
☆8月の景気動向指数速報値(14:00)
☆10月のESPフォーキャスト調査(15:00)
<海外>
☆中国が休場(8日まで)
☆ポーランド中銀が政策金利を発表
☆米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(9月15~16日開催分)(8日3:00)
☆8月の米消費者信用残高(8日4:00)
☆ウィリアムズ・ニューヨーク連銀総裁が講演(8日4:00)
☆米副大統領候補の討論会
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日経速報(N)⇒ https://www.nikkei.com/news/category/
ロイター(R)⇒ https://jp.reuters.com/
ブルーグバーグ(B)⇒ https://www.bloomberg.co.jp/
トレーダーズヴウェブ(T)⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=さえない動きに、米経済回復の遅れ懸念を嫌気
☆(B)日本株は反落へ、米景気対策協議停止を嫌気-素材や自動車安い
☆(野)今日の株式 反落、米経済対策の成立期待後退で
ロイター(R)⇒ https://jp.reuters.com/
ブルーグバーグ(B)⇒ https://www.bloomberg.co.jp/
トレーダーズヴウェブ(T)⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=さえない動きに、米経済回復の遅れ懸念を嫌気
☆(B)日本株は反落へ、米景気対策協議停止を嫌気-素材や自動車安い
☆(野)今日の株式 反落、米経済対策の成立期待後退で
☆(T)軟調か 経済対策期待が後退し米国株は大幅安
☆(R)寄り前の板状況、トヨタなど主力株は売り買い交錯
◇海外市場
☆(R)ダウ375ドル安、トランプ氏が民主党とのコロナ対策協議停止
☆(N)NYダウ反落、375ドル安 経済対策の成立期待後退
☆(N)NYダウ反落、375ドル安 経済対策の成立期待後退
☆(R)ロンドン株式市場=横ばい、ポンド高が抑制 英EU交渉期待で中型株に買い
☆(N)ロンドン株6日 4日続伸 ロールス・ロイスが21%高
☆(N)ロンドン株6日 4日続伸 ロールス・ロイスが21%高
☆(R)欧州株式市場=まちまち、銀行株が値上がり
◇ニュース
☆(R)ファイザーのコロナワクチン、11月以降に有効性判明へ=米当局 (8:17)
☆(R)米当局、2カ月のコロナワクチン安全データ要請 承認ずれ込みも (6:02)
☆(R)米当局、2カ月のコロナワクチン安全データ要請 承認ずれ込みも (6:02)
☆(R)トランプ氏、コロナ対策巡る民主党との協議を停止 大統領選後まで (4:17)
☆(N)トランプ氏、コロナ対策「選挙後まで協議停止を」 株急落 (4:36)
☆(N)トランプ氏、15日のテレビ討論会出席に意欲 (5:25)
☆(N)トランプ氏、15日のテレビ討論会出席に意欲 (5:25)
☆(R)トランプ氏、コロナを再び過小評価 ツイッターは警告表示 (0:12)
☆(N)米貿易赤字が過去最大、8月3.8%増 輸入の回復続く (22:38)
☆(N)8月の米求人、649万件 4カ月ぶり減少 (5:30)
☆(N)WTO、20年の世界貿易9%減に上方修正 夏に回復 (3:41)
☆(N)サイバーダインの「HAL」 米FDAで医療機器承認 (19:29)
☆(N)クボタ、エヌビディアと提携 農機の自動運転で (17:35)
☆(R)コジマが営業益予想を3倍に上方修正、親会社のビックカメラも (15:51)
☆(N)ビックカメラの前期、純利益61%減 上方修正 (20:30)15:51
☆(N)三陽商会の今期、最終赤字35億円 百貨店回復鈍く (20:30)
☆(N)WTO、20年の世界貿易9%減に上方修正 夏に回復 (3:41)
☆(N)サイバーダインの「HAL」 米FDAで医療機器承認 (19:29)
☆(N)クボタ、エヌビディアと提携 農機の自動運転で (17:35)
☆(R)コジマが営業益予想を3倍に上方修正、親会社のビックカメラも (15:51)
☆(N)ビックカメラの前期、純利益61%減 上方修正 (20:30)15:51
☆(N)三陽商会の今期、最終赤字35億円 百貨店回復鈍く (20:30)
☆(N)リソー教育、4年ぶり減益 今期最終49%減 期末配は9円に (21:00)
☆(N)三協立山の6~8月期、最終赤字 建材需要落ち込む (18:34)
三協立山、営業利益85%減の3億円 21年5月期 (23:57)
☆(N)USMH、通期純利益4・3倍に上方修正 下期見込みは慎重 (20:30)
☆(N)サンエー3~8月期、純利益2割減 外食・衣料品不振 (17:36)
☆(N)アオキスーパーの21年2月期、内食需要で税引き益2・5倍 (19:30)
☆(N)わらべや日洋の今期、純利益70%減 販売減の継続見込む (20:00)
◇為替
☆(N)サンエー3~8月期、純利益2割減 外食・衣料品不振 (17:36)
☆(N)アオキスーパーの21年2月期、内食需要で税引き益2・5倍 (19:30)
☆(N)わらべや日洋の今期、純利益70%減 販売減の継続見込む (20:00)
◇為替
昨日15時:1$=105.66円、1€=124.54円
今朝7時:1$=105.62円、1€=123.91円 8時:1$=105.61円、1€=123.93円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 23,260円、 CME円建清算値 23,270円
◇今朝の発表
☆9月上中旬の貿易収支、6807億円の黒字 (8:54)
今朝7時:1$=105.62円、1€=123.91円 8時:1$=105.61円、1€=123.93円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 23,260円、 CME円建清算値 23,270円
◇今朝の発表
☆9月上中旬の貿易収支、6807億円の黒字 (8:54)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 23,265円
8:30 SGX日経平均先物 23,265円
8:45 大証日経平均先物 23,280円
寄り付き 日経平均 23,272.45円 161.28円安 TOPIX 1,635.31 ー10.44
日経平均先物 23,260円
JPX400 14,713.70 ー92.31 東証2部指数 6,328.90 -18.15
日経JQ平均 3,614.24 ー6.53 マザーズ指数 1,262.25 -3.42
JPX400 14,713.70 ー92.31 東証2部指数 6,328.90 -18.15
日経JQ平均 3,614.24 ー6.53 マザーズ指数 1,262.25 -3.42
9:15 日経平均 23,317.06円 116.67円安 TOPIX 1,636.60 ー9.15
日経平均先物 23,290円
出来高 1億3437万株 売買代金 2,685億円
値上がり 404 値下がり 1,602 変わらず 133
◇(MP)マザーズが切り返して、上げ幅拡大、年初来高値更新中
☆(R)テニス=全仏OP複で八百長疑惑、仏当局が捜査 (9:22)
10:00 日経平均 23,331.11円 102.62円安 TOPIX 1,636.95 ー8.80
日経平均先物 23,310円
出来高 2億6262万株 売買代金 5,323億円
値上がり 490 値下がり 1,535 変わらず 130
11:00 日経平均 23,370.14円 63.59円安 TOPIX 1,641.34 ー4.41
日経平均先物 23,350円
JPX400 14,769.16 ー36.85 東証2部指数 6,312.25 +-34.80
日経JQ平均 3,618.44 ー2.33 マザーズ指数 1,279.68 +14.01
JPX400 14,769.16 ー36.85 東証2部指数 6,312.25 +-34.80
日経JQ平均 3,618.44 ー2.33 マザーズ指数 1,279.68 +14.01
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR6日、売り優勢 ソニーとみずほFGが安い(5:11)
・今日の株式 反落、米経済対策の成立期待後退で(6:53)
・SGX日経平均先物寄り付き、140円安の2万3265円(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 米経済対策、早期成立遠のく(8:51)
・ヤクルトが売り気配 仏ダノン、ヤクルト全株を売却(9:00)
・村田製が安い アップル、13日に新iPhone発表か(9:01)
・JALが安い 北米便運航率、4割台回復も(9:01)
・日本製鉄が安い 千葉の高炉再稼働 来月めど、室蘭も(9:01)
・リソー教育が下落 「今期最終益、49%減」(9:02)
・日経平均、反落で始まる 米株急落で鉄鋼株などに売り(9:07)
・東証寄り付き 反落、米景気対策の成立遅れ懸念(9:27)
・マクドナルド(JQ)が小動き 9月既存店増収も伸び率鈍化(9:13)
・ヤクルトが大幅下落 一時8%安、仏ダノンが全株売却を嫌気(9:41)
・村田製が軟調 米巨大IT規制に警戒、新iPhone期待は限定(9:48)
・JALが続落 北米の運航率回復も、需要増に慎重な見方(10:01)
・東証10時 下げ幅縮小 小売や情報株が下値支える(10:19)
・ディスコが続伸、2カ月ぶり高値 7~9月期の出荷額が大幅増(10:28)
・オリンピックが急伸 今期純利益8.9倍見通しで買い集まる(10:33)
・コジマが高い 「利益の上方修正幅大きい」との見方(10:50)
・フロイント(JQ)が急伸 3~8月期、最終黒字に転換(10:51)
・サイバダイン(M)が急伸 「HAL」医療機器、米FDAが承認(11:09)
・コムチュアが4カ月ぶり高値 大和が投資判断上げ、「高成長路線に回帰」(11:16)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。