2020年10月14日水曜日

10月14日(水)午前

========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆8月の鉱工業生産指数確報値(13:30)
<海外>
 ☆韓国中銀が政策金利を発表
 ☆シンガポール金融通貨庁(MAS)が金融政策見直し
 ☆7~9月期のシンガポール国内総生産(GDP、速報値)
 ☆8月のユーロ圏鉱工業生産(18:00)
 ☆9月の米卸売物価指数(PPI、21:30)
 ☆20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  日経速報(N)⇒ https://www.nikkei.com/news/category/
  ロイター(R)⇒ https://jp.reuters.com/
 ブルーグバーグ(B)⇒ https://www.bloomberg.co.jp/
トレーダーズヴウェブ(T)⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=反落、米株下落で軟調展開 決算控え模様眺めも
 ☆(B)日本株反落へ、米経済協議進展せず回復遅れに懸念-銀行や自動車安い
 ☆(野)今日の株式 反落か、米株安重荷 アップル関連は買い続かずか
 ☆(T)軟調か コロナ治療への期待後退で米国株は下落
 ☆(R)寄り前の板状況、トヨタ自・ホンダは売り優勢 (8:31)
◇海外市場
 ☆(R)米株反落、ワクチン期待後退 景気対策巡る不透明感も圧迫
 ☆(N)
NYダウ5日ぶり反落157ドル安 コロナ治療巡る不透明感で
 ☆(R)ロンドン株式市場=続落、コロナワクチンや英EU交渉巡る不安で
 ☆(N)
ロンドン株13日 続落 コロナ規制で航空株に売り
 ☆(R)欧州株式市場=反落、J&J治験中断でコロナワクチン開発に懸念
◇ニュース
 ☆(N)医薬卸談合疑い、大手4社(メディセオ、アルフレッサ、スズケン、東邦薬品)を捜索 東京地検・公取委 (20:57更新)
 ☆(N)9月の米消費者物価、0.2%上昇 伸び率縮小 (22:30)
 ☆(N)米イーライ・リリーのコロナ抗体薬、治験を一時中断 (5:01)
 ☆(R)(再掲)米J&J、新型コロナワクチン治験を中断 被験者の病気発症で (13日)
 ☆(R)米男性がコロナ再感染、免疫やワクチンの効果巡り疑念 (5:53)
 ☆(N)米国で新型コロナ再感染 世界5例目、集団免疫に疑問符 (2:41)
 ☆(R)新型コロナウイルス、世界の感染者3798万人超 死者108.2万人 (7:26)
 ☆(R)米アップル、「5G対応iPhone」4機種発表 699ドルから (4:13)
 ☆(R)独ZEW景気期待指数、10月は56.1へ予想以上に低下 先行き不透明感増す (19:02)
 ☆(N)中国、9月の輸出9.9%増 マスクやパソコン好調 4カ月連続増 (13:05)
 ☆(N)中国の対米貿易黒字が最高に 7~9月、医療品など輸出増 (17:30)
 ☆(N)中国の新車販売6カ月連続プラス 新エネ車は6割増 (17:45)
 ☆(N)9月の輸出船契約2カ月連続増 国内中心、海外厳しく (16:25)
 ☆(N)JR貨物、20年4~9月期は単体経常赤字に (19:00)
 ☆(N)オービック営業益1割増 4~9月、クラウド拡大で最高益 (21:36)
 ☆(N)Sansanの純利益2割減 6~8月、広告費が増加 (20:55)
 ☆(N)電子書籍のメディアドゥの純利益7割増 21年2月、電子書籍好調 (20:430)
 ☆(N)東宝の純利益上振れ 21年2月、配給作品が好調 (20:47)
 ☆(N)戸建て分譲のウッドF、6~8月期4年ぶり最終赤字 販売戸数減少 (19:30)
 ☆(N)高島屋とJフロント、最終赤字 3~8月期は固定費重荷 (21:10)
 ☆(N)食品商社のラクトJの純利益3%増に下振れ 11月期、業務用乳製品が苦戦 (20:00)
 ☆(N)総合スーパーのイズミ、純利益19%増 3~8月、広告宣伝費を抑制 (20:35)
 ☆(N)スーパーのアークス、純利益5割増 21年2月、4年ぶり高水準 (20:38)
◇為替
 昨日15時:1$=105.39円、1€=124.30円
 今朝7時:1$=105.47円、1€=123.91円 8時:1$=105.47円、1€=123.87円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 23,500円、 CME円建清算値 23,515円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  23,535円
8:45  大証日経平均先物  23,530
寄り付き  日経平均 23,545.66円 56.12円安 TOPIX 1,641.65 ー7.45
      日経平均先物 23,520円
      JPX400  14,772.95 ー63.01 東証2部指数 6,339.78 -14.57
      日経JQ平均  3,648.28 ー0.62 マザーズ指数 1,345.14 -1.94

9:15  日経平均 23,555.71円 46.07円安 TOPIX 1,642.13 ー6.97
      日経平均先物 23,530円
      出来高 1億5755万株  売買代金 3,033億円
      値上がり 610  値下がり 1,337  変わらず 173

10:00 日経平均 23,564.46円 37.32円安 TOPIX 1,643.44 ー5.66
      日経平均先物 23,540円
      出来高 2億8964万株  売買代金 5,645億円
      値上がり 690  値下がり 1,324  変わらず 131

11:00 日経平均 23,549.12円 52.66円安 TOPIX 1,638.35 ー10.75
      日経平均先物 23,530円
      JPX400  14,744.36 ー91.60 東証2部指数 6,321.75 -32.60
      日経JQ平均  3,647.55 ー1.35 マザーズ指数 1,364.58 +17.50

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR13日 高安まちまち、キヤノン上昇(5:25)
・今日の株式 反落か、米株安重荷 アップル関連は買い続かずか(6:55)
SGX日経平均先物寄り付き、70円安の2万3535円(8:30)
日経平均先物、反落して始まる コロナ治療に不透明感(8:51)
富士フイルムが小高い 今期5割増収の見通し(9:01)
高島屋が売り気配 今期最終赤字に転落、新型コロナの影響続く(9:01)
ソフトバンクが安い 「大容量プラン、月額5000円以下で検討」と報道(9:01)
村田製が安い 米アップルが「iPhone12」発表 初の5G対応(9:02)
東宝が高い 今期、純利益90億円に上方修正(9:02)
東証寄り付き 反落 新型コロナ治療に不透明感(9:25)
ソフトバンクが反落 「携帯料金、月額5000円の新プランを検討」との報道で(9:37)
Sansan(M)がもみ合い 6~8月期純利益20%減も押し目買い(9:47)
東宝が一時9カ月ぶり高値、「鬼滅」効果で「株高の呼吸」に期待(9:48)
オービックが続伸 デジタル化関連で注目、「業績の安定度高い」(10:02)
東証10時 下げ幅縮小 IMF見通し上方修正が支え(10:10)
チムスピ(M)が18%安 今期純利益49%減見通し、「将来期待が鈍化」の声も(10:40)
百貨店株、明暗分かれる 赤字転落の高島屋に売り、Jフロントは上昇(10:41)
日本製鉄が4%安 景気敏感株売り、米工場売却報道は前向き評価も(11:00)
銀行株が軟調 米銀株安が波及 景気先行き懸念、金利低下も嫌気(11:13)
レカム(JQ)が反発 JTB子会社と提携、ホテル向けに除菌装置販売(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...