2021年8月31日火曜日

『8月31日(火)の明日(9月1日)見通し・特集・ニュース・レーティング 等』へのリンク

★『8月31日(火)の明日(9月1日)見通し・特集・ニュース・レーティング 等』
 ※情報コーナー 随時更新

8月31日(火)午後

 基本、相場は強いけど、すぐに売ってきて、下がっている。今日だけなんですよね。みんなそう思うから、買いが続かない。引け間際に買い戻しや買いが入ったりして、面白くなってきたんじゃないのかなと思うんですよね、と、源太さん
 確かに、強いと感じる。基本強いなら、明日以降強いとみた向きが、午後、引けにかけ、買いに入ってくるなら、12カ月ぶりにプラスで引けるかも、と期待している。
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)前場の日経平均は小反落、引き続き月末安アノマリーを意識
 ☆(N)
東証前引け 反落、景気敏感の一角に売り
 ☆(N)新興株前引け マザーズ指数が続伸、1カ月ぶり高水準 ジャスダックも続伸
 ☆(株)日経平均は53円安と反落、景気敏感株中心に売り先行、一時上げ転換も買い続かず=31日前場
 ☆(み)(前引け)=反落、強弱観対立もやや売り優勢
 ☆(証)[前引け] 東証1部は小反落。陸運と空運、保険、不動産が安いが、レーザーテックと海運、鉄鋼は好調を維持。マザーズは続伸
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 27,7787.21円 2.08円安 TOPIX 1,947.17 -2.97
      日経平均先物 27,790
      JPX400  17,526.82 -20.72  東証2部指数 7,640.31 +11.16
      日経JQ平均  3,972.57 +8.46  マザーズ指数 1,127.97 +13.34

◇(TMW)福永さん、日経平均、寄り付きはマイナスで始まったものの、すぐプラスに転じて、前場の高値を抜けて、プラスで推移している。トピックスは、前場高値を抜け高値水準も、マイナスが続いている。
◇(TMW)福永さん、日経平均、昨日の高値を抜けていない。27,921円まで、あと60円くらいまで来ている。これを抜けると、今日はプラスで引けそうで、さらに28,000円が狙える。あとは、最初の15分の売買代金が増えているか。話している間にTOPIXもプラスに転じてい来た

12:45 日経平均 27,882.51円 93.22円高 TOPIX 1,952.01 +1.87
      日経平均先物 27,890円
      出来高 5億815万株 売買代金 1兆1903億円
      値上がり 1,073  値下がり 980  変わらず 128
      日経平均、TOPIX共に現在高水準

◇日経平均上げ幅を広げ、、昨日の高値を抜けてきている

13:00 日経平均 27,930.62円 141.33円高 TOPIX 1,955.64 +5.50
      日経平均先物 27,930円
      JPX400  17,606.61 +59.06  東証2部指数 7,656.43 +27.28
      日経JQ平均  3,976.87 +12.76  マザーズ指数 1,131.40 +16.77

◇(TMW)広木さん、なぜだろう、ニュースフローを探しているのですが、なにも見当たらない。なんでしょうかね、午後に入っての、この上昇
 福永:もし、(月末の下落が)途切れれば、マーケットの雰囲気は変わりますか?
 広木:そりゃもう、変わりますよね。でも、午後の動き、何なんでしょうかね
 福永:上海・香港は下げているんですが?
 広木:こういう展開を、少しは期待していたんですが・・・
◇日経平均、28,000円台に乗せてきた。
◇日経平均、さらに上昇、28,100円を超えてきた

14:00 日経平均 28,112.12円 322.83円高 TOPIX 1,963.93 +13.79
      日経平均先物 28,120
      JPX400  17,684.08 +136.53  東証2部指数 7,665.75 +36.60
      日経JQ平均  3,981.26 +17.15  マザーズ指数 1,133.92 +19.29

☆(N)8月の消費者態度指数、0.8ポイント低下の36.7 (14:05)

14:30 日経平均 28,107.36円 318.07円高 TOPIX 1,963.89 +13.75
      日経平均先物 28,110円
      出来高 7億5617万株  売買代金 1兆7959億円
      値上がり 1,357  値下がり 708  変わらず 119

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
富士フイルムが続伸 SMBC日興が目標株価1万1000円(12:35)
インプレスが18%超高 メディアドゥと業務提携を検討(12:55)
東証後場寄り 上昇に転じ一時170円高 「月末安」回避か(13:05)
27日上場のジェイフロ(M)が大商い、16%高 テーマ性に注目(13:08)
住友林が4%高 みずほ証「買い」に格上げ、「米国事業がけん引」(13:31)
日経平均、2万8000円台に上昇 半月ぶり(13:32)
レーザーテクが5%高 上場来高値を更新(13:44)
AIins(M)がストップ高 デジタル庁発足で思惑、25日線を上回る(13:57)
トビラシステが8%高 ネット広告遮断のIT企業を子会社化(14:13)
東証14時 上げ幅拡大、2万8100円台 値がさ株に買い(14:26)
JTOWER(M)が半年ぶり高値 大江戸線の都庁前駅で5G環境整備(14:45)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
PR TIMES-7日続伸 Inspire Highと資本業務提携(12:31)
大日本印刷-底堅い 5G電波の到達エリアを拡げる電波反射板開発(12:33)
日本エスコン-小動き 港区新橋の新規事業用地を取得(12:59)
エーザイ-5日ぶり反発 富士薬品と「ドチヌラド」のASEAN5カ国における開発販売でライセンス契約締結(13:02)
テイツー-後場上げ幅拡大 三井住友銀行が「SDGs推進融資」を実施(13:13)
リボミック-反発 RBM-007の米国第2相RAMEN試験における患者組み入れが完了(13:16)
鴻池運輸-続伸 新倉庫「舞洲鋼材流通センター」を開設(13:24)
USENNEXT-大幅続伸 共同出資会社が事業性融資の提供開始(13:31)
アスクル-8日続伸 8月度売上高0.3%減 LOHACO売上高10.7%増(13:33)
電算システム-後場上げ幅拡大 十六銀行とデジタル分野で合弁事業の検討開始(13:42)
グローバルダイニング-続伸 米国子会社の税額控除で営業外収益を計上(13:55)
クックパッド-小動き 和僑商店HDと提携 発酵文化を全国に=日経(14:10)
オルガノ-続伸 米国子会社を設立 半導関連需要取り込む(14:11)
三井化学-続伸 農産物流通スタートアップの世界市場に出資(14:14)
東京エレクトロン-4日続伸 300ミリ対応 次世代ウェーハプローバ発売(14:23)
ゲオHD-4日続伸 ゲオグループ新店 9月に8店舗をオープン(14:25)

8月31日(火)午前

 8月最終商い日で、11カ月連続月末安が続いている12回目の月末。市場関係者も投資家も、誰もが安いと思っている。そのため、昨日、高く始まった後、売りに押され、陰線に終わった。早めに売っておこうという動きが出たようだ。誰もが、いずれ終わるとは思ってはいるが、やはり月末と思って、売りが優勢になる。それに乗じる輩もいて、先月の様に、下げ幅が大きくなることも考えられる。今日は、多くの人は手を出さない。薄商いの中、売りがどれだけ出るのか? 
 コロナ感染者数がピークをつけたのではないかという観測もあるが、新たな変異株が日本で見つかり、国内での変異だと推測されたニュースが今朝あった。まだ伝播の強さについてはわからないというが、次々と変異していくコロナ、対応ができない政府。経済回復も見込めず、イノベーションを押さえつけるかもしれないデジタル庁明日発足・・・
 明るいニュースは、えーと、藤井聡太王位・棋聖が、竜王挑戦者になったことかな。
 8月末、色々な指標が出てくるが、チェックが面倒くさいなー、とおさぼり宣言しておこう
 アッ!、今朝、くだらない歌を聴いている。サブスクミュージックで若者たちに大人気というP丸様の『シル・ヴ・プレジデント』。本当にくだらない歌、こんな朝にはぴったりだ。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆7月の有効求人倍率8:30
 ☆7月の失業率(8:30)
 ☆7月の鉱工業生産速報(8:50)
 ☆2年物利付国債の入札(10:30)
 ☆7月の建機出荷(13:00)
 ☆7月の自動車輸出実績(13:00)
 ☆8月の消費動向調査(14:00)
 ☆7月の住宅着工(14:00)
 ☆8月の為替介入実績(19:00)
<海外>
 ☆マレーシア市場が休場
 ☆8月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI10:00
 ☆8月の中国非製造業PMI(10:00)
 ☆7月の豪住宅建設許可件数(10:30)
 ☆4~6月のインド国内総生産(GDP)
 ☆8月の独失業率、8月のユーロ圏消費者物価指数(HICP、速報値、18:00)
 ☆6月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00)
 ☆8月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)(22:45)
 ☆8月の米消費者信頼感指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=上値重く一進一退、月末安のアノマリーを意識
 ☆(野)今日の株式 反落か、「月末安」のジンクス
 ☆(T)軟調か 米国株はまちまちで月末安の傾向を意識
 ☆(み)31日の株式相場見通し=売り優勢か、月末安アノマリー意識
 ☆(株)31日の東京株式市場見通し=上値の重い展開か
     予想レンジ:2万7600円-2万7900円
 ☆(FISCO)もみ合い、転換線上向きも上値重く
     [予想レンジ]上限27800円−下限27500円
 ☆(FISCO)月末最終営業日の株安アノマリーに対する警戒感からこう着感強まるか
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=S&Pとナスダック最高値、FRB議長のハト派姿勢受け
 ☆(N)
NYダウ反落55ドル安 景気敏感株に売り
 ☆ロンドン市場は休場
 ☆(R)欧州株式市場=横ばい、月間ベースは好調な見込み
今朝のニュース(手抜き中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-※再掲は、情報コーナーから)
 ☆(N)Zoom、5~7月の売上高10億ドル超す 今四半期は減収も (6:11)
    ※時間外取引で急落中
 ☆(N)ハリケーン被害の米南部、停電復旧に数週間  医療に懸念 (5:52)
 ☆(R)米軍アフガン撤収完了、中央軍司令官が発表 20年の戦争終結 (6:16)
 ☆(R)米中古住宅販売仮契約指数、7月は1.8%低下 2カ月連続落ち込み (23:35)
 ☆(N)二階幹事長の交代検討 首相、9月にも党役員人事 (1:01)
     ※逃げたな二階
 ☆(N)藤井二冠が竜王戦初挑戦へ 将棋、10月から7番勝負 (20:57)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=109.75円、1€=129.50円
 今朝7時:1$=109.88円、1€=129.65円 8時:1$=109.98円、1€=129.74円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 27,690円、 CME円建清算値 27,695円
◇今朝の発表・場中のニュース
 ☆(N)7月の有効求人倍率 前月比0.02ポイント上昇の1.15倍 感染拡大で求職活動控え (8:30)
 ☆(N)7月の完全失業率2.8% 前月比0.1ポイント低下 (8:39)
 ☆(R)7月完全失業率は2.8%に改善、有効求人倍率1.15倍で前月から上昇 (8:35)
 ☆(N)7月の鉱工業生産、前月比1.5%低下 8月予測は3.4%上昇 (8:54)
 ☆(R)鉱工業生産7月は1.5%低下、自動車減産で2カ月ぶりマイナス=経産省 (9:10)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  27,705円
8:45  大証日経平均先物  27,670
寄り付き  日経平均 27,690.77円 98.52円安 TOPIX 1,943.43 -6.71
      日経平均先物 27,670円
      JPX400  17,493.63 -53.92  東証2部指数 7,632.94 +84.54
      日経JQ平均  3,966.60 +2.49  マザーズ指数 1,118.70 +4.07

9:15  日経平均 27,649.93円 139.36円安 TOPIX 1,939.20 ー10.94
      日経平均先物 27,650円
      出来高 1億3862万株  売買代金 3,130億円
      値上がり 582  値下がり 1,366  変わらず 192

10:00 日経平均 27,729.25円 60.04円安 TOPIX 1,943.80 ー6.34
      日経平均先物 27,720円
      出来高 2億6838万株  売買代金 6,393億円
      値上がり 853  値下がり 1,151  変わらず 160

◇(MP)中国国家統計局発表、8月の中国製造業PMI、0.3pt低下の50.1、予想は50.2。
非製造業PMIは5.8pt低下の47.5
 ☆(R)中国製造業PMI、8月は50.1 前月から低下 (10:35)
 ☆(R)8月の中国非製造業PMIは47.5に低下、景況悪化示す (10:35)

11:00 日経平均 27,757.93円 31.36円安 TOPIX 1,944.75 -5.39
      日経平均先物 27,760円
      JPX400  17,506.87 -40.68  東証2部指数 7,641.25 +12.10
      日経JQ平均  3,971.21 +7.10  マザーズ指数 1,124.41 +9.78

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR30日、売り目立つ 三菱UFJやみずほFG安い(5:12)
今日の株式 反落か、「月末安」のジンクス(6:22)
SGX日経平均先物寄り付き、40円安の2万7705円(8:30)
日経平均先物、反落して始まる 米ダウ平均下落で売り(8:51)
ゆうちょ銀が買い気配 自己株7.5億株消却(9:01)
SBIが小動き 「新興証券を買収」報道(9:01)
H2Oリテイが高い 子会社にする関西スーパは買い気配(9:02)
三菱電機が高い 「社外取締役を過半に」社長が表明(9:02)
日経平均、反落で始まる 海運株などに売り(9:07)
東証寄り付き 反落して始まる 陸運や空運に売り(9:36)
三菱電が3日続伸 社外取を過半に、ガバナンス強化の動き好感(9:46)
ゆうちょ銀が朝高後下げ 自己株7.5億株消却も、今後の需給に警戒感(10:05)
東証10時 下げ幅縮小、海運や鉄鋼の物色続く(10:15)
弁護士COM(M)が6%高 電子契約サービスで首位との調査を発表(10:43)
日経平均、一時上げに転じる(10:45)
ネットゲーム関連が安い 中国の未成年向け規制方針を嫌気(10:50)
ADEKAが続伸 「先端半導体材料を増産」報道(11:02)
DyDoが急伸 2~7月期純利益36%増、今秋「呪術廻戦」とコラボ(11:02)
Tホライゾン(JQ)が5%高 はんだ装置メーカーを子会社化(11:15)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関西スーパー-買い気配 株式交換でH2Oリテイルが同社を買収 上場維持の方針(9:00)
コーエーテクモ-売り気配 中国当局が未成年のネットゲーム制限強化を発表(9:01)
霞ヶ関キャピタル-買い気配 通期売上高予想を上方修正 利益予想は据え置き(9:01)
ダイコク電機-買い気配 上期営業益予想を上方修正 年間配当予想も増額(9:02)
ダイコク電機-買い気配 株主優待制度を再開(9:02)
ヤマエ久野-買い気配 通期最終益予想を上方修正 ヤマエ博多駅南ビル譲渡が寄与(9:02)
ベネフィットワン-続伸 JTBベネフィットを子会社化(9:03)
スズキ-3日ぶり反落 9月に相良工場の稼働一時休止 半導体不足で=日経(9:03)
LITALICO-買い気配 9月30日を基準日として1株を2株に分割(9:04)
ダイドー-大幅高 上期営業益1%減 前四半期比では大幅増益(9:04)
インプレスHD-買い気配 メディアドゥとPOD書籍出版市場における業務提携を協議開始(9:05)
弁護士ドットコム-大幅に3日続伸 クラウドサインが電子契約市場シェア1位獲得(9:05)
GFA-小動き 「ザ・峠 ~DRIFT KING 1980~」9月にAndroid版リリースへ(9:05)
東和フードー7日続伸 1Q最終黒字転換 店舗売り上げが回復 協力金収入なども寄与(9:06)
アステラス製薬-反落 営業CF最大 5年で20%増 1.6兆円めざす=日経(9:06)
ナノキャリア-反発 遺伝子治療製品「VB-111」 米国の新規患者登録再開(9:07)
ゆうちょ銀行-続伸 7億5045万4980株の自己株を消却 割合は16.67%(9:08)
SBIHD-続伸 新興証券フォリオHD買収へ 少額運用を強化=日経(9:08)
ADEKA-続伸 EUV対応の先端半導体材料を増産=日経(9:13)
JMDC-4日続伸 AIによる薬局の在庫適正化サービスの効果検証に着手(9:14)
ザ・パック-3日ぶり反落 中期経営計画を取り下げ コロナ禍で達成困難(9:14)
エアトリ-7日続伸 エスクリと業務提携(9:24)
PSS-7日続伸 新型コロナウイルスに対する迅速核酸抽出用プロトコールICカードを販売開始(9:34)
トーホー-続伸 国分グループ本社と業務提携(9:43)
トビラシステムズ-大幅に8日続伸 ネット広告遮断のIT企業を買収=日経(9:49)
UTグループ-大幅高 富士通エフサス・クリエを子会社化(9:53)
フィックスターズ-続伸 NRIとパートナー契約締結(9:57)
クロスキャット-4日ぶり反発 NTTデータと契約締結 保険代理店のDX推進を加速するソリューション提供(10:02)
JTOWER-急騰 東京都交通局と5G試行整備・検証等の事業に関する協定を締結(10:09)
イーソル-続伸 米Real-Time Innovationsと業務提携(10:23)
GAテクノロジーズ-上げ幅拡大 保証会社14社と「電子契約くん」の連携に向け協議開始(10:28)
アイエスビー-大幅高 「Suicaスマートロック」サービスを2021年冬提供開始(10:50)
JALなど-空運株が軟調 米空運株下落を嫌気 アメリカン航空が3.5%安(10:52)
マクアケ-大幅に4日続伸 海外からの応援購入を受け付ける「マクアケ グローバル」提供開始(11:08)
インフォマート-小動き みなと銀行とビジネスマッチング契約を締結(11:15)
みらいワークス-プラス転換 群馬銀行の人材紹介業強化で業務提携(11:16)
東海東京-小動き 池田泉州HDと法人業務における連携・協力に関する合意書を締結(11:20)

2021年8月30日月曜日

『8月30日(月)の明日(31日)見通し・特集・ニュース・レーティング 等』へのリンク

★『8月30日(月)の明日(31日)見通し・特集・ニュース・レーティング 等』
 ※情報コーナー 随時更新

8月30日(月)午後

 昼の岡崎さん、11カ月連続月末安は、時間をかけて、日本株から手を引いているグループがいるから。例えば仕組債や長く日本株のファンドを勝っていた人が、もうそろそろ手を引くかなと、ファンドを解約をした人がいたり、月末決済でか日本株を売っているのではないか。それに乗って、日本本株を売る動きが起きているのではないか。これもいずれ終わるが、今週は、弱いのではないか。という見方を示していた。
★将棋コーナー 藤井聡太王位・棋聖 竜王戦挑戦者決定戦第2局 棋譜速報
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)前場の日経平均は小反発、米株高を好感 買い一巡後は上げ幅縮小
 ☆(N)
東証前引け 反発、米株高で一時200円超高も伸び悩み 景気先行き見極め (11:56)
 ☆(N)新興株前引け マザーズ、ジャスダック反発 IT株に買い
 ☆(株)日経平均は77円高と反発、米国株高で買い先行、一巡後は上げ幅縮小=30日前場
 ☆(み)(前引け)=米株高好感し反発、朝高後に値を消す場面も
 ☆(証)[前引け] 伸び悩み。海運は上げ幅を縮めたが、日本製鉄とJFEは高値圏で推移し、太陽誘電やロームが買われた
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 27,7717.93円 76.79円高 TOPIX 1,942.20 +13.43
      日経平均先物 27,7710円
      JPX400  17,477.25 +117.93  東証2部指数 7,612.14 +63.74
      日経JQ平均  3,951.77 +19.80  マザーズ指数 1,109.76 +17.24

12:45 日経平均 27,747.24円 106.10円高 TOPIX 1,944.91 +16.14
      日経平均先物 27,740円
      出来高 5億1064万株  売買代金 1兆2019億円
      値上がり 1,764  値下がり 331  変わらず 87

13:00 日経平均 27,758.79円 117.65円高 TOPIX 1,946.08 +17.31
      日経平均先物 27,750円
      JPX400  17,511.70 +152.38  東証2部指数 7,617.21 +68.81
      日経JQ平均  3,958.25 +26.28  マザーズ指数 1,111.00 +18.48

14:00 日経平均 27,768.04円 126.90円高 TOPIX 1,947.53 +18.76
      日経平均先物 27,760
      JPX400  17,525.09 +165.77  東証2部指数 7,628.65 +80.25
      日経JQ平均  3,959.93 +27.96  マザーズ指数 1,112.85 +20.33

14:30 日経平均 27,775.29円 134.15円高 TOPIX 1,947.99 +19.22
      日経平均先物 27,770円
      出来高 6億7911万株  売買代金 1兆5973億円
      値上がり 1,833  値下がり 282  変わらず 67

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
INPEXが反発 原油上昇、米ハリケーンの影響懸念(12:32)
神戸物産が続落 クレディ・スイスが投資判断引き下げ(12:47)
東証後場寄り 上げ幅やや拡大、100円超 鉄鋼や海運に買い(12:56)
ニチレイが4%高 SMBC日興「値上げ決断が迅速」(13:06)
フェローテク(JQ)が7%超高 三菱モルガンが目標株価上げ(13:12)
東京機が続伸 買収防衛策で臨時株主総会(13:19)
JFEが年初来高値 値上げ浸透に期待(13:57)
HENNGE(M)が一時ストップ高 「標的型攻撃対策サービス」報道(14:01)
東証14時 堅調、130円高 アジア株高が支えに(14:08)
デジタル庁関連高い 9月1日発足、Sansanは上場来高値(14:38)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CYBERDYNE-後場上げ幅拡大 HAL医療用単関節タイプ FDAのクラス1医療機器に登録(12:32)
花王-続伸 オンラインで美容情報を発信 専用拠点整備=日経(12:33)
楽天グループ-小動き ブロックチェーン技術を活用した「NFT」の事業に国内で参入(12:34)
シャープ-底堅い 安全運転、ロボが指摘 名古屋大と実証実験=日経(12:44)
NEC-続伸 東京都杉並区へ「IoT街路灯システム」納入(12:50)
ミンカブ-反発 資産形成管理ツール「MINKABU ASSET PLANNER」サービス開始(12:51)
PR TIMES-6日続伸 群馬銀行と業務提携(12:58)
日本精鉱-後場買い気配 通期営業益を上方修正 アンチモン事業・金属粉末事業ともに販売好調(13:06)
TIS-反発 経理向け「請求書支払業務自動化サービス」提供開始(13:14)
中京医薬品-一時急騰 新型コロナウイルス抗原・中和抗体検査キットを発売(13:15)
enish-反発 ゲームアプリ「彼女、お借りします」オリジナルヒロインを公開(13:17)
トリドールHD-反発 TOKIO松岡昌宏さんと共同開発した期間限定メニューを販売(13:36)
ノムラシステム-急騰 国内大手印刷企業からRPA保守サポートを受注(13:42)
インティメートマージャ―-急落 日証金が増担保規制を実施 需給悪化懸念で売り優勢(13:43)
トヨタ自動車-反発 7月のグローバル販売14.9%増(13:52)
フリー-4日ぶり大幅反発 三井住友信託銀行とのAPI連携開始(13:59)
小林製薬-続伸 新型コロナウイルス抗原検査キット 3日間限定割引開催(14:09)
日油-続伸 200万株の自己株消却へ(14:11)
イーブック-3日続伸 決算期も在宅勤務率100%を達成 経理オンライン化を推進(14:12)
日本製鉄-大幅反発 規制緩和を受け製鉄所でのドローン利活用拡大(14:23)
三井不動産-反発 「新小岩駅南口地区第一種市街地再開発事業」の都市計画決定(14:28)

8月30日(月)午前

 今週、9月1日からデジタル庁が発足する。これで、日本のDXは改革は、2周遅れどころか・・・。 そのデジタル庁、すべてのデジタル化に関して、各省庁は、デジタル庁にお伺いを立てることになり、決済が遅れ、推進ができなくなるばかりか、巨大な予算の使い道などもあり、デジタル庁の意向が強くなる。デジタル庁の人事が、本当に詳しい専門家達から吸い上げられていない人々になっているという。あくまでも、形だけ作った。その結果、邪魔な壁を作っただけの政策。規制改革はどこへやら。政府と自民党が自分たちの利益・権力争いで、日本を食い物にしているとしか思えない。
 あちこち、ブログの打ち込みを見たが誤字や間違いが多い。急いで打っている感じで確認していないのが原因。『日常のたわごと』は、時間があるときなのだから、ゆっくり打ってもいいのだが、性格かな。少し気をつけよう。
 さて、今週は、明日が、魔の月末、11ヶ月連続安の日。翌日は9月。機関が動き出す日。そして、米Labor Day前の最後の週、つまり、米株式の格言『Sell in May』の、最後の一文『Labor Dayには戻って来るのを忘れるな』の前の最後の週。日本の機関・ファンドも、本格的に動き出すのは来週からだが、上げないように仕込み時期と言うことで、週後半にかけ、底堅い相場になりそう。場合によっては、動き出すところもあり、堅調も予想されるが。どうなりますか?
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆7月の商業動態統計(8:50)
 ☆8月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
<海外>
 ☆フィリピン市場が休場
 ☆英国市場が休場 
 ☆8月の独消費者物価指数(CPI、速報値)
 ☆7月の米仮契約住宅販売指数(23:00
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)一進一退、米中の経済指標に焦点移る=今週の東京株式市場
 ☆(野)今週の株式 2万8000円台回復が視野に 上値は重い
 ☆(R)今日の株式見通し=反発、米株高が支え 買い一巡後はアノマリーなどで様子見
 ☆(野)今日の株式 反発か、米株高支え 政治情勢は懸念材料
 ☆(T)堅調か 米国市場は年内テーパリングの織り込みが進む
 ☆(み)30日の株式相場見通し=反発、パウエル議長講演受けた米株高を好感
 ☆(株)30日の東京株式市場見通し=反発後はもみ合いとなりそう
     予想レンジ:2万7500円-2万7900円
 ☆(FISCO)堅調、短期GC示現で上昇トレンド示唆
     [予想レンジ]上限27950円−下限27700円
 ☆(FISCO)ギャップスタートも次第に個別材料株やテーマ銘柄での短期的な値幅取り狙い
今朝のニュース
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-※再掲は、情報コーナーから)
 ☆(R)米主要500社の第3四半期見通し、悪化38社・改善57社=リフィニティブ (4:24)
 ☆(R)タリバン、外国が渡航許可したアフガン人の出国認める=各国共同声明 (8:44)
 ☆(N)タリバン、外国人の出国確約 日米欧90カ国が共同声明 (5:02)
 ☆(N)内閣支持率34%横ばい、コロナ対策「評価せず」64% 本社世論調査 (5:00更新)
     五輪開催「よかった」57% 「よくなかった」35% (1:30)
     病床確保へ法改正「必要」73% 接種証明活用は賛成61% (5:44更新)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=109.98円、1€=129.36円、(土)終値:1$=109.82円、1€=129.54円
 今朝7時:1$=109.80円、1€=129.53円 8時:1$=109.85円、1€=129.61円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 27,860円、 CME円建清算値 27,855円
◇今朝の発表・場中のニュース
 ☆(N)7月の小売販売額、2.4%増 (8:57)
 ☆(R)小売業販売額7月は前年比+2.4%、5カ月連続の増加 (9:10)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  27,865円
8:45  大証日経平均先物  27,900
寄り付き  日経平均 27,867.60円 226.46円高 TOPIX 1,943.51 +14.74
      日経平均先物 27,850円
      JPX400  17,492.99 +133.67  東証2部指数 7,574.65 +26.25
      日経JQ平均  3,943.79 +11.82  マザーズ指数 1,103.02 +10.50

9:15  日経平均 27,811.83円 170.69円高 TOPIX 1,943.74 +14.97
      日経平均先物 17,800円
      出来高 1億6557万株  売買代金 3,856億円
      値上がり 1,738  値下がり 315  変わらず 123

10:00 日経平均 27,715.14円 74.00円高 TOPIX 1,939.63 +10.86
      日経平均先物 27,710円
      出来高 2億9884万株  売買代金 7,153億円
      値上がり 1,651  値下がり 428  変わらず 102

◇竜王戦挑戦者決定戦3番勝負第2局の棋譜速報を始めました
 ★将棋コーナー 藤井聡太王位・棋聖 竜王戦挑戦者決定戦第2局
    速い展開で、戦いが始まった。かなり激しい将棋になっている

11:00 日経平均 27,696.76円 55.62円高 TOPIX 1,940.16 +11.39
      日経平均先物 27,700円
      JPX400  17,458.44 +99.12  東証2部指数 7,609.23 +60.83
      日経JQ平均  3,948.17 +16.20  マザーズ指数 1,106.50 +13.98

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 2万8000円台回復が視野に 上値は重い(7:07)
今日の株式 反発か、米株高支え 政治情勢は懸念材料(7:00)
SGX日経平均先物寄り付き、225円高の2万7865円(8:30)
日経平均先物、反発して始まる 米株高が支え(8:51)
パナソニックが高い 今期中間配15円に(9:00)
テルモが高い 配当性向の目標3割に 23年3月期から(9:02)
KDDIが小幅安 「auペイ、手数料無料を延長」(9:02)
日経平均、反発で始まる 米株高で買い優勢(9:04)
海運3社に買い先行 目標株価引き上げ続く(9:15)
テルモがもみ合い 配当性向3割方針も買い続かず(9:22)
東証寄り付き 反発で始まる 米株高を好感、海運高い(9:26)
パナソニックが続伸 今期中間配増、15円に(9:42)
パスコが4%超高 ドローン測量を効率化(9:46)
プレイド(M)が5%超高 エモーションテック子会社化(9:47)
東証10時 上げ幅縮小、一時2万7700円下回る ファストリは一段安(10:09)
ステラファ(M)が一時ストップ高 がん治療でハイメディックと提携(10:15)
商船三井が一時6%高 三菱モルガンは目標株価引き上げ(10:42)
ホープ(M)が10%安 ファブリカ子会社と資本提携(10:45)
三井化学が反発 自社株買い発表、市況悪化「悲観不要」の見方(11:08)
クロスフォー(JQ)が一時22%高 独自の宝石加工技術でインド企業と契約(11:19)
ファストリが年初来安値 権利落ちで売り、中国経済にも懸念(11:26)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
グローバルウェイ-買い気配 通期最終損益予想を上方修正 Emotion Tech株売却が寄与(9:01)
三井化学-買い気配 350万株・100億円を上限に自社株買い 割合は1.79%(9:01)
FRACTALE-大幅高 バイオ医薬品企業である米国Paracrineとの業務資本提携(9:02)
ランドコンピュータ-買い気配 9月30日を基準日に1株を1.5株に分割(9:02)
モダリス-大幅高 ゲノム編集で難病治療 欧米勢2~3年後にも 日本勢はモダリスが治験準備=日経(9:03)
ティーライフ-反発 前期営業益予想を上方修正 テレビ通販でヘルスケア商品伸長(9:03)
九州FG-続伸 800万株・30億円を上限に自社株買い 割合は1.82%(9:04)
ホープ-3日ぶり反落 新株および新株予約権で29億円調達 エネルギー事業の電源調達費に充てる(9:04)
モロゾフ-3日ぶり反発 今期営業益を上方修正 経費削減など寄与(9:05)
HENNGE-買い気配 「標的型攻撃」の対策を強化=日経(9:05)
ステラファーマ-買い気配 ハイメディックと業務提携(9:05)
パナソニック-続伸 未定だった中間配当予想は15円 前年同期は10円(9:06)
日本国土開発-反発 水害対策ドローン測量で 雨水の流れを迅速に把握=日経(9:06)
大和コンピューター-急落 今期最終益4%減見込む 前期は5%増(9:07)
ソフトバンクG-3日ぶり反発 出資先の中国AI最大手センスタイム 香港IPO申請と報じられる(9:07)
バローHD-4日ぶり反発 ホームセンターで太陽光 今年度50施設に導入=日経(9:08)
カノークス-買い気配 通期営業益予想を上方修正 年間配当予想も30円増額(9:08)
沖縄銀行-4日続伸 自己株式をすべて消却へ(9:09)
キユーピー-続伸 850万株の自己株消却へ(9:09)
アーキテクツ-小動き 第三者割当増資で5億円調達 APAMANグループが筆頭株主に(9:10)
キタック-急落 3Q累計営業益6100万円 通期進ちょくは25%(9:10)
KDDI-底堅い auペイ 手数料無料を延長=日経(9:15)
クロスフォー-急騰 海外4社とライセンス契約を締結(9:15)
プレイド-大幅高 Emotion Techを子会社化(9:35)
トクヤマ-続伸 竹でバイオマス発電の実験開始と報じられる(9:35)
日産自動車-続伸 三菱自と軽EV発売へ 22年度 実質200万円で(9:36)
TSテック-続伸 米国子会社において合弁設立(9:48)
レーザーテック-大幅に6日続伸 SOX指数上昇を好感 ナスダックも1.23%高(9:51)
ライトアップ-続伸 カーコンビニ倶楽部へ補助金・助成金自動診断システム「Jシステム」OEM提供(9:52)
アクリート-急騰 デジタル庁が9月1日発足 行政向けSMSサービス手がける同社に思惑(10:08)
明豊ファシリティ-大幅反落 60万株の立会外分売へ(10:08)
ツナグGHD-大幅高 投資有価証券売却益8700円計上見込む(10:28)
テクマトリックス-7日続伸 三井住友建設がデータマネジメント製品「DataProtect」導入(10:28)
東和ハイシステム-急騰 通期営業益予想を上方修正 歯科電子カルテ統合システム堅調(10:29)
ラオックス-4日ぶり反発 マカオで合弁会社を設立(9:41)
JFLA-上げ幅拡大 高級食材販売の子会社アルカンがウーバーイーツと提携(10:45)
日本テレホン-6日続伸 新中計を策定 24.4期売上高100億円めざす(11:01)
エンジャパン-続伸 企業向け営業支援 コンサルやセールス受託=日経(11:02)
ポート-急騰 アイフルと包括的業務提携(11:09)
エスプール-続伸 障がい者の雇用創出を目的とした企業向け貸し農園「わーくはぴねす農園」を開設(11:15)
三菱電機-続伸 12インチ新ライン 福山でパワー半導体増産と報じられる(11:15)
ダイキン工業-反発 エアコン代を使った分だけ アフリカ向け 中韓対抗=日経(11:20)
エディオン-続伸 「エディオンのeスマート予約」サービスを開始(11:21)

2021年8月27日金曜日

『8月27日(金)のニュース・特集・レーティング・来週の見通し 等』へのリンク

★『8月20日(金)のニュース・特集・レーティング・来週の見通し 等』
 ※情報コーナー 随時更新

8月27日(金)午後

 藤井聡太王位・棋聖の未定であった棋王戦の対局が今朝発表された。これで、この先の対局スケジュールが確定しました(NHKは決まっているでしょうが、発表はありません)。最新スケジュールを将棋コーナーにアップしてあります。
 ★藤井聡太王位・棋聖対局スケジュール
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)前場の日経平均は反落、米株安を嫌気 一段と様子見姿勢強まる
 ☆(N)
東証前引け 反落 米緩和縮小を意識、景気敏感株が安い
 ☆(N)新興株前引け マザーズとジャスダック反落、ジェイフロが初値
 ☆(株)日経平均は90円安と反落、米国株安で売り先行、一巡後は下げ渋る、アジア株高など支え=27日前場
 ☆(み)(前引け)=前日比90円安、米株安を受け売り優勢
 ☆(証)[前引け] 下げ幅縮小。アフガン情勢悪化でFRB議長はテーパリングに関して新たな手掛かり材料を与えないという見方が意識された
<ニュース>
 ☆(N)アストラゼネカの慢性腎臓病治療薬、日本で初承認 (12:12)
 ☆(R)中国工業部門企業利益、7月は16.4%増に鈍化 原材料高などで (11:57)
 ☆(R)中国のデータ新規制、企業の間に不安 定義や基準が曖昧 (11:52)
 ☆(R)中国IT企業で一般的な残業制度は違法、最高裁が判断 (11:52)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 27,606.42円 135.87円安 TOPIX 1,926.72 -8.63
      日経平均先物 27,580円
      JPX400  17,340.48 -88.92  東証2部指数 7,553.26 -6.58
      日経JQ平均  3,930.40 -3.94  マザーズ指数 1,091.75 -3.95

12:45 日経平均 27,594.92円 147.37円安 TOPIX 1,926.15 ー9.20
      日経平均先物 27,580円
      出来高 4億9749万株  売買代金 1兆1918億円
      値上がり 680  値下がり 1,393  変わらず 113

13:00 日経平均 27,575.44円 166.85円安 TOPIX 1,925.31 -10.04
      日経平均先物 27,560円
      JPX400  17,327.72 -101.68  東証2部指数 7,549.58 -10.26
      日経JQ平均  3,928.11 -6.23  マザーズ指数 1,087.49 -8.21

14:00 日経平均 27,616.26円 126.03円安 TOPIX 1,927.85 -7.50
      日経平均先物 27,600円
      JPX400  17,350.86 -78.54  東証2部指数 7,547.89 -11.95
      日経JQ平均  3,931.01 -3.33  マザーズ指数 1,088.88 -6.82

14:30 日経平均 27,615.55円 126.74円安 TOPIX 1,927.89 ー7.46
      日経平均先物 27,600円
      出来高 6億5617万株  売買代金 1兆5794億円
      値上がり 752  値下がり 1,318  変わらず 116

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大王紙が4日ぶり反発 大和が投資判断引き上げ(12:31)
東証後場寄り 小動き イベント控え商い薄く(12:53)
スターマイカが年初来高値 リノベマンション好調で上方修正(13:15)
東証14時 安い水準で膠着 FRB議長講演を見極め(14:08)
鳥貴族HDが反落 ワクチン進展の物色が一巡(14:57)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
交換できるくん-後場上げ幅拡大 東北地方へ進出 北関東地区もエリア拡大(12:30)
グロームHD-後場下げ幅縮小 アライアンス先医療機関の病床数446床増加(12:35)
日立製作所-底堅い 空港保安検査の支援でAI技術実用化に向けた実証実験実施(12:43)
USENNEXT-底堅い 外国人材総合支援サービス「STAY WORKER」で資格手当の新サービス開始(12:48)
レアジョブ-反発 AIビジネス英語スピーキングテスト「PROGOS」海外へ事業拡大(12:56)
アンリツ-3日続伸 「ネットワークマスタ プロ MT1040A」を機能強化するオプション製品開発(12:59)
曙ブレーキ-3日続伸 曙ブレーキ山形製造がIATF16949認証再取得(13:09)
ジモティー-後場上げ幅拡大 新CMを8月27日より放送開始(13:14)
AI CROSS-底堅い 社内に「ダイバシティ推進室」新設(13:15)
清水建設など-建設株が軟調 7月の受注実績調査 国内建設受注額は4%減(13:32)
大日本印刷-反発 ジュンク堂書店池袋本店にホロタッチの書籍検索機とセルフレジ導入(13:47)
カイオム-急騰 出資先が新型コロナウイルスに有効な中和モノクローナル抗体開発に成功(13:53)
REXT-急騰 リユース専門店・エンタメ専門店・トレカ専門店の複合店舗オープン(13:56)
MKシステム-大幅に5日続伸 公式RPA「社ロボ」新バージョンのサービス開始(14:13)
シキボウ-もみ合い 子会社シキボウ江南で火災発生(14:24)

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...