2021年8月11日水曜日

8月11日(水)午前

★NHKのニュースで、面白い分析があった。確かに、うわさを流す連中は、何回も何回も書き込むが、否定する人は1回のみ。たとえ、多くの人が否定しても、拡散がSNS支配する
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆7月のマネーストック(8:50)
 ☆30年物利付国債の入札(10:30)
 <決算>
   ・4~6月期決算=日本郵政、かんぽ生命、ゆうちょ銀、第一生命HD、SMC、東急
   ・1~6月期決算=電通グループ、楽天グループ
<海外>
 ☆インドネシア市場が休場
 ☆7月の米消費者物価指数(CPI、21:30)
 ☆7月の米財政収支(123:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=強含み、好決算銘柄に買い 2万8000円の重さから伸び悩みも
 ☆(野)今日の株式 続伸か、米ダウ最高値好感 ソフトバンクGに注目
 ☆(T)堅調か 米国ではインフラ法案が上院を通過
 ☆(み)11日の株式相場見通し=続伸、ダウ最高値好感も戻り売り圧力意識
 ☆(株)11日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
     予想レンジ:2万8700円-2万8100円
 ☆(FISCO)強もみ合い、パラボリ陽転で反転開始
     [予想レンジ]上限28100円−下限27900円
 ☆(FISCO)28000円突破を意識した相場展開が期待される
◇海外市場
 ☆(R)米国株式市場=ダウ・S&P最高値更新、インフラ法案可決で
 ☆(N)
NYダウ162ドル高 最高値更新、インフラ投資に期待
 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、エネルギー株など買われる
 ☆(N)
ロンドン株10日 3日続伸 鉱業株や石油株が上昇
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、好決算や景気回復期待で
今朝のニュース(手抜き中)
 ※昨日のニュース等は情報コーナ-(再掲は、情報コーナーから)
 ☆(N) タリバン、8州都制圧 (8:52)
 ☆(R)タリバン、7州都制圧 バイデン氏「アフガン指導者は団結を」 (4:46)
 ☆(R)米インフラ法案の上院通過、超党派協力なお可能と示す=バイデン氏 (9:41)
 ☆(N)米インフラ投資法案、上院が可決 財政赤字28兆円拡大 (0:59)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=110.35円、1€=129.53円
 今朝7時:1$=110.54円、1€=129.54円 8時:1$=110.54円、1€=129.58円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 27,990円、 CME円建清算値 27,965円
◇今朝の発表・場中のニュース
 ☆(N)7月のマネーストック、「M3」は前年比4.6%増 「M2」は5.2%増 (8:54)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 27,955円
8:45  大証日経平均先物 27,990円, TOPIX先物 1944.5、マザーズ先物 1089
寄り付き  日経平均 28,045.84円 157.69円高 TOPIX 1,947.28 +11.00
      日経平均先物 28,050円
      JPX400  17,514.11 +102.44  東証2部指数 7,636.30 +17.53
      日経JQ平均  3,946.93 +11.68  マザーズ指数 1,083.62 +0.40

9:15  日経平均 28,027.01円 138.86円高 TOPIX 1,948.89 +12.61
      日経平均先物 28,010円
      出来高 1億7766万株  売買代金 3,958億円
      値上がり 1,441  値下がり 568  変わらず 147

10:00 日経平均 28,032.56円 144.41円高 TOPIX 1,950.56 +14.28
      日経平均先物 28,020円
      出来高 3億5587万株  売買代金 8,402億円
      値上がり 1,322  値下がり 746  変わらず 109

11:00 日経平均 28,055.99円 167.84円高 TOPIX 1,953.71 +17.43
      日経平均先物 28,040円
      JPX400  17,585.28 +173.61  東証2部指数 7,628.94 +10.17
      日経JQ平均  3,939.31 +4.06  マザーズ指数 1,089.61 +6.39

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR10日 売り優勢 ソニーGが安い(5:24)
今日の株式 続伸か、米ダウ最高値好感 ソフトバンクGに注目(7:01)
SGX日経平均先物寄り付き、85円高の2万7955円(8:30)
日経平均先物、続伸し2万7990円て始まる 米株最高値を好感(8:49)
ソフトバンクGが高い 4~6月期純利益39%減(9:01)
キリンHDが安い 今期純利益予想を下方修正、ミャンマー事業で減損(9:01)
丸紅が高い 中古太陽光パネル流通を事業化(9:01)
・ブリヂストンが買い気配 今期最終黒字3250億円に上方修正(9:01)
日経平均、続伸で始まる 一時上げ幅200円超、米ダウ最高値更新で(9:08)
東証寄り付き 続伸で始まる 景気敏感株に買い、SBGは下げに転じる(9:21)
ワークマン(JQ)が一時3%高 4~6月期、税引き益46億円(9:24)
ソフトバンクGが年初来安値 4~6月期純利益39%減(9:32)
キリンHDが年初来安値 今期純利益予想の下方修正を嫌気(9:42)
ブリヂストンが急伸 今期最終益、配当を上方修正(9:44)
東証10時 上昇一服 景気先行きや業績懸念根強く(10:14)
GMO―FG(M)が一時8.8%高 決済端末の販売拡大で(10:17)
パーソルHDが大幅高 4~9月期純利益を上方修正(10:22)
INPEXが3日続伸 今期最終益を上方修正、配当予想も引き上げ(10:34)
横河電が急反発、7%高 受注回復を好感(10:55)
MTG(M)が一時18%安 広告宣伝費の増加を嫌気(11:07)
ヘリオス(M)が一時13%高 治験の進捗を好感(11:23)
東邦鉛が大幅高 今期純利益上振れ、金属リサイクル提携も好感(11:25)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MTG-売り気配 3Q累計営業黒字転換も通期利益予想据え置きで失望(9:01)
ブリヂストン-買い気配 通期最終損益予想を上方修正 1Qは大幅に黒字転換(9:01)
ソフトバンクG-続伸 1Q最終益40%減 Sprintの支配喪失に伴う利益の反動減響く(9:01)
コーユーレンティア-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は39%増(9:01)
アサヒGHD-買い気配 通期営業益予想を上方修正 上期は2.5倍(9:02)
パーソルHD-買い気配 上期営業益を上方修正 1Qは44%増(9:02)
キリンHD-3日ぶり反落 通期最終益予想を下方修正 上期は29%減(9:02)
飯田GHD-3日続伸 1Q最終益2.5倍 販売価格の上昇が寄与(9:03)
ブティックス-買い気配 1Q営業黒字転換 M&A仲介事業が好調(9:03)
GMOPG-反落 3Q累計営業益31%増も材料出尽くし(9:03)
近鉄GHD-3日続伸 1Q最終黒字転換 負ののれん発生益の計上など寄与(9:04)
ランディックス-買い気配 1Q営業黒字転換 sumuzu事業が好調(9:04)
日産化学-4日ぶり反発 1Q営業益21%増 機能性材料セグメントが好調(9:04)
日本新薬-急騰 1Q営業益2.2倍 上期進ちょく率は91%(9:05)
日本ペイントHD-大幅安 通期営業益を上方修正 市場コンセンサス下回る(9:05)
INPEX-大幅高 通期最終益を上方修正 上期は520億円の黒字(9:06)
サニックス-反落 1Q営業赤字転落 SE事業部門の減収響く(9:06)
HCH-売り気配 3Q累計営業益3.6億円も3Qは低調(9:07)
T&DHD-4日ぶり反落 1Q最終赤字326億円 フォーティテュード社に係る評価性損益等が影響(9:07)
ワークマン-続伸 1Q営業益72億円 前年同期は62億円(9:08)
ポピンズHD-売り気配 通期営業益を下方修正 上期は6.7億円(9:08)
F&LC-大幅に4日続落 通期営業益予想を上方修正も材料出尽くし(9:08)
昭和電工-小動き 上期営業益476億円 上方修正通りの水準で着地(9:09)
横河電機-急騰 1Q営業益25%減もコンセンサス上回る(9:10)
OATアグリオ-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は30%増(9:10)
OATアグリオ-買い気配 上限25万株・3億円の自己株取得へ 割合は4.60%(9:10)
IHI-大幅反発 1Q営業黒字転換 米国向け航空エンジンが緩やかに回復(9:10)
住友林業-反発 上期最終益80%増 市場コンセンサス上回る(9:11)
シイエムシイ-急騰 3Q累計営業益23%増 海外での印刷案件が増加(9:11)
シイエムシイ-急騰 1株を2株に分割 基準日は9月30日(9:11)
ヨネックス-買い気配 通期営業益を上方修正  1Qは13億円の黒字(9:11)
オークネット-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は99%増(9:12)
今村証券-買い気配 1株を2株に分割 基準日は9月30日(9:12)
アライドアーキテクツ-急騰 通期営業益を上方修正 上期は9.5倍(9:13)
東海カーボン-大幅に3日続伸 通期営業益予想を上方修正 上期は88%増(9:15)
イーレックス-急落 1Q営業益7%減 電力調達コストの増加など響く(9:15)
KeePer技研-買い気配 今期営業益43%増見込む 前期は2.2倍(9:16)
プラッツ-売り気配 今期営業益17%減見込む 前期は30%増(9:16)
バーチャレクス-買い気配 上期営業損益予想を上方修正 1Qは黒字転換(9:17)
アップルインターナショナル-急落 上期営業益予想を上方修正も通期は据え置き(9:18)
テモナ-売り気配 3Q累計営業益3.8倍 好進ちょくも通期予想据え置き(9:18)
ヘリオス-急騰 HLCM051の日本における脳梗塞急性期を対象とする治験で患者組み入れ完了(9:19)
ベイシス-売り気配 今期営業益16%増見込む 前期は3.1倍(9:19)
歯愛メディカル-急落 上期営業益43%増も1Q比では減益(9:31)
アルバック-急騰 今期営業益54%増見込む 前期は8%増(9:41)
ロート製薬-急騰 1Q営業益60.1億円 日焼け止めなど伸びる(9:42)
東邦亜鉛-急騰 通期営業益予想を上方修正 一転増益へ 1Qは4倍(9:43)
アサカ理研-急騰 東邦亜鉛とLiBからのレアメタル抽出など目的に共同研究開発へ(9:44)
MonotaRO-大幅安 7月度の売上高13%増 6月は18%増(9:45)
イントランス-急騰 1Q最終黒字4億円 通期計画を超過(9:47)
太平洋セメント-急騰 1Q営業益41%増 自社株買いも好感(9:51)
太平洋セメント-急騰 250万株・50億円を上限に自社株買い 割合は2.1%(9:51)
MDV-急落 通期営業益予想を上方修正もコンセンサス並み(10:05)
IRジャパン-急落 1Q営業益6%増も進ちょく遅れを嫌気(10:20)
STIフード-急騰 通期営業益を上方修正 上期は2.0倍(10:22)
Welby-急騰 電通と業務提携 PHRプラットフォームを活用したヘルスケアサービス創出めざす(10:27)
プロルート丸光-大幅高 日証金が増担保金徴収措置を解除(10:32)
セイコーHD-急落 1Q営業黒字転換も最終益は94%減(10:40)
ヒーハイスト-急騰 通期営業益を上方修正 1Qは1億円の黒字(10:47)
スター精密-急落 通期営業益予想を上方修正もコンセンサス下回る(10:50)
ツバキナカシマ-急騰 通期営業益を上方修正 上期は2.7倍(11:01)
GMOインターネット-急落 上期営業益38%増も利益成長鈍化を嫌気(11:11)
サンフロンティア不動産-急騰 1Q経常益3.7倍 通期進ちょく率は63%(11:17)
全研本社-急落 今期営業益14億円見込む 前期は13億円(11:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...