洗濯して干したが、どんよりした空。いつ振り出してもおかしくないような雲。予報は、気象庁もウェザーニュースも曇りなのだが、なんとなく、小雨ぐらい降りそうな感じがする。気を付けていよう。
先物は27,200円台で始まった。上昇しているのだが、上がる気がしない。なんとなく上が重そうな雰囲気。まるで、今日の空のよう。8月の月曜日、薄商い必定。
何か、明るいニュースはないのだろうか。横浜市長選で自民敗北は明るいニュースなのだが、それでも、野党が期待できないし、自民の自浄努力もない現状で、次の衆院選で、野党が増えたとしても、政治が良くなるとも思えない。あーーーー、月曜から・・・。せめて、株くらい上がってくれないと。
えっ!今日女子高校野球決勝!!知らなかった!女子高校野球があるこ事態知らなかった
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆7月の白物家電出荷額(10:00)
☆7月の百貨店売上高(14:30)
<海外>
☆8月の仏購買担当者景気指数(PMI)速報値(16:15)
☆8月の独PMI速報値(16:30)
☆8月のユーロ圏PMI速報値(17:00)
☆8月の英PMI速報値(17:30)
☆7月の米製造業PMI速報値(IHSマークイット調べ、22:45)
☆7月の米中古住宅販売件数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)もみあい、感染拡大による景気落ち込み懸念が重しに=今週の東京株式市場
☆(野)今週の株式 上値重い ジャクソンホール会議控え様子見
☆(R)今日の株式見通し=強もちあい、米株上昇好感し自律反発 戻りは限定的
☆(野)今日の株式 年初来安値から反発か、横浜市長選結果は重荷
☆(野)今日の株式 年初来安値から反発か、横浜市長選結果は重荷
☆(T)反発か 米国株高追い風も政治リスク高まる
☆(み)23日の株式相場見通し=反発か、米株高受け買い戻し優勢に
☆(株)23日の東京株式市場見通し=反発後は上値の重い展開か
予想レンジ:2万6900円-2万7300円
☆(FISCO)52週線での強弱感が対立、政権運営に対する不透明感が重し
◇今朝のニュース
★先週のニュース等 (情報コーナ-)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
先週(金)15時:1$=109.69円、1€=128.20円、(土)終値:1$=109.79円、1€=128.50円
今朝7時:1$=109.67円、1€=128.31円 8時:1$=109.84円、1€=128.43円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 27,円240、 CME円建清算値 27,260円
今朝7時:1$=109.67円、1€=128.31円 8時:1$=109.84円、1€=128.43円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 27,円240、 CME円建清算値 27,260円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 27,280円
8:30 SGX日経平均先物 27,280円
8:45 大証日経平均先物 27,230円
寄り付き 日経平均 27,193.10円 179.85円高 TOPIX 1,897.91 +17.23
日経平均先物 27,200円
JPX400 17,116.18 +152.99 東証2部指数 7,395.47 +39.43
日経JQ平均 3,849.64 +8.20 マザーズ指数 1,043.01 +8.20
日経JQ平均 3,849.64 +8.20 マザーズ指数 1,043.01 +8.20
9:15 日経平均 27,331.07円 317.82円高 TOPIX 1,910.71 +30.03
日経平均先物 27,320円
出来高 1億6888万株 売買代金 3,870億円
値上がり 2,007 値下がり 110 変わらず 71
>降り始めた。徐々に強くなる。そして、ものすごい雨に、雷がひっきりなしになっている。時間がたつにつれ、さらにひどい雨になっていく。雷の音も大きくなっていく。
>9:27分ごろにネットがダウン、35分ごろ、ルーターで、回線が復旧した模様なので、再び接続。も、再びダウン、41分ごろ復旧。が、42分またダウン、すぐ復旧と、不安定な状況が続いた。9:45分ごろ安定
10:00 日経平均 27,351.47円 338.22円高 TOPIX 1,911.42 +30.74
日経平均先物 27,340円
出来高 3億580万株 売買代金 7,358億円
値上がり 1,979 値下がり 152 変わらず 59
☆(N)7月の白物家電出荷額、2カ月連続マイナス 前年好調の反動 (10:43)
11:00 日経平均 27,457.00円 443.75円高 TOPIX 1,916.00 +35.32
日経平均先物 27,440円
JPX400 17,269.97 +306.78 東証2部指数 7,431.99 +75.95
日経JQ平均 3,866.62 +25.18 マザーズ指数 1,057.21 +22.40
>雲の切れ目から、日が差してきた。やはり夏、日差しはきつい
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 上値重い ジャクソンホール会議控え様子見(8:14)
・今日の株式 年初来安値から反発か、横浜市長選結果は重荷(7:02)
・SGX日経平均先物寄り付き、260円高の2万7280円(8:30)
・日経平均先物、反発し2万7230円で始まる 自律反発狙いの買い(8:50)
・トヨタが買い気配 傘下のダイハツ、主力工場を最大17日停止(9:00)
・みずほFGが小高い 金融庁が再び報告命令(9:01)
・ソフトバンクGが安い 英当局、エヌビディアのアーム買収「深刻な懸念」(9:02)
・日経平均、反発で始まり300円高 米株高支え(9:08)
・東証寄り付き 反発、自動車関連が高い 米株高が支援材料(9:18)
・みずほFGが7日ぶり反発 システム障害「長期的に影響」(9:24)
・トヨタが6日ぶり反発 「割安感」から買い(9:48)
・メドレー(M)が反発 自宅療養向けオンライン診療、ドコモとサービス提供(9:49)
・ソフトバンクGが年初来安値 英当局がエヌビディアのアーム買収に「懸念」(10:04)
・東証10時 堅調、海運や自動車関連に買い(10:12)
・京急が小動き 横浜市長にIR誘致反対の山中氏(10:25)
・BASE(M)が一時8%高 クレディ・スイス「先駆者としての地位揺るがず」(10:40)
・郵船が反発 モルガン、海運3社の目標株価引き上げ(11:09)
・富士急が一時4.5%安 富士急ハイランドでコースター事故(11:12)
・ハイデ日高が上値重い 中間配12円に減配(11:18)
・すららネット(M)が14%高 コロナ禍の学校再開、オンライン教材普及に思惑(11:26)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ソルクシーズ-買い気配 9月30日を基準日として普通株式を1株を2株に分割 記念配当の実施も発表(9:00)
・アクリート-買い気配 ブロックチェーン関連のDigital Platformerへ出資(9:01)
・エンバイオ-3日ぶり反発 シーアールイーと共同出資による新会社設立(9:02)
・フィードフォース-買い気配 ハックルベリーと資本提携(9:03)
・ハイデイ日高-続伸 未定だった中間配当予想は12円(9:03)
・富士フイルム-3日ぶり反発 半導体材料に700億円投資 成長の柱に=日経(9:03)
・マルマエ-大幅高 今期末配当予想を増額修正(9:04)
・マルマエ-大幅高 7月度合計受注残高93%増 半導体分野は93%増(9:04)
・メドレー-3日ぶり反発 ドコモらと共同で新オンライン診療サービス提供(9:04)
・エプコ-4日ぶり大幅反発 7月度の売上高10%増(9:06)
・山王-買い気配 21.7期の期末配当予想を増額 5円→8円(9:06)
・シックHD-急騰 14万3000株・1億円を上限に自社株買い 割合は1.27%(9:07)
・ニュートンFC-2日ぶり反落 光通信系が1株1750円でディスカウントTOB 上場は維持(9:07)
・エレコム-3日ぶり反発 250万株・50億円を上限に自社株買い 割合は2.7%(9:08)
・ヒューリック-3日ぶり反発 再生エネ100%目標前倒し 国内施設 30年までに=日経(9:08)
・ミネベアミツミ-3日ぶり反発 350億円投資 半導体生産量 5年で2.5倍=日経(9:09)
・橋本総業HD-売り気配 30万株の立会外分売へ(9:09)
・ワットマン-4日ぶり反発 上期営業益予想を下方修正も悪材料出尽くし(9:10)
・デンソー-急騰 トヨタ減産影響は一時的か 通期計画に収まる見通しと伝わる(9:14)
・第一三共-3日続伸 ワクチン3回目接種の治験検討=日経(9:23)
・アルフレッサHD-続伸 政策保有株500億円売却へ 新規事業に投資=日経(9:24)
・ソフトバンクG-3日続落 エヌビディアによるアーム買収 英当局「競争上深刻な懸念」と伝わる(9:26)
・IIJ-4日続伸 データセンター運用保守でロボ本格導入と報じられる(9:32)
・富士急-大幅安 富士急ハイランド「ド・ドドンパ」運休 負傷者発生で国や県が立ち入り調査(9:41)
・チヨダウーテ-反発 41万8768株の自己株式消却へ(9:42)
・エヌジェイHD-3日ぶり大幅反発 新中計を策定 24.6期のEBITDA10億円目指す(9:44)
・ヨシックス-上げ幅拡大 ヨシックスキャピタルの設立完了(9:51)
・久光製薬-3日続伸 ジクトルテープ効能追加に関し承認事項一部変更の承認申請(9:52)
・ミスミG-4日続伸 7月売上高27%増 VONA事業35%増(10:08)
・ウエストHD-急騰 環境省 再生エネ導入に最大75%補助との報道を材料視か(10:12)
・杉村倉庫-急騰 横浜市長選でIR反対派の山中氏が当選 誘致活動見直しの思惑(10:20)
・明豊ファシリティ-3日ぶり反発 脱炭素化支援コンストラクション・マネジメントサービス開始(10:34)
・DIT-大幅高 新中計を策定 24.6期売上高185億円めざす(10:43)
・みずほリース-続伸 日鉄興和不動産の普通株式を追加取得 持分法適用関連会社化へ(10:51)
・パソナG-反発 働く女性の健康支援サービス開始=日経(11:01)
・アニコムHD-続伸 7月の正味収入保険料9.4%増 6月は同9.7%増(11:03)
・昭和電工-6日ぶり反発 実質統合1年前倒しと報じられる(11:10)
・オークファン-大幅高 国内最大級BtoB卸モールNETSEAのテレビCM開始(11:19)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。