2021年8月5日木曜日

8月5日(木)午前

 明日の米雇用統計が注目されている。コロナ対策の失業保険の増額分がなくなり、雇用が戻るだろうという見方が一般的であるが、一方では、コロナ禍で、年齢の高い世代が、これを機に引退する人が増えること、人不足で、賃金の上昇が起こっており、雇用のミスマッチを避けること、なるべく条件のいい職場選択が始まることなどから、労働参加率が下がったままになり、雇用は戻らないという見方もある。岡崎さんは、時代が変わる、雇用の在り方が変わると見ている。当然、政策の在り方が大きく変わってこなければならなくなる。そのため、今回の雇用統計、良し悪しが判断しにくいもので、アメリカの在り方が見えてくるものになるという。
 そんなことから、多くの人が注目してる。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外対内証券売買契約状況(8:50)
 ☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆10年物物価連動国債の入札(10:30)
 ☆7月の輸入車販売(10:30)
 ☆7月の車名別新車・軽自動車販売(11:00)
 ☆決算
  4~6月期決算
    大成建、大林組、キッコマン、日清食HD、日本紙、三井化学、フジHD
    コスモHD、板硝子、住友大阪、神戸鋼、古河電、フジクラ、Jディスプレ
    シャープ、川重、スズキ、ニコン、オリンパス、バンナムHD、大日印
    任天堂、丸井G、NTTデータ、スクエニHD、ヤマダHD
  ・1~6月期決算=SUMCO、資生堂、ヤマハ発
<海外>
 ☆6月の豪貿易収支(10:30)
 ☆インドネシアの4~6月期国内総生産(GDP)
 ☆英中銀が金融政策委員会の結果と議事録を発表(20:00)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
 ☆6月の米貿易収支(21:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=もみあい、方向感が定まらない中で好決算銘柄を物色
 ☆(野)今日の株式、続落か 米ダウ平均下落が重荷 ソニーGに注目
 ☆(T)軟調か 雇用指標が弱くダウ平均は323ドル安
 ☆(み)5日の株式相場見通し=続落、デルタ株拡大で米雇用情勢に警戒感
 ☆(株)5日の東京株式市場見通し=軟調な展開が続きそう
     予想レンジ:2万7400円-2万7700円
 ☆(FISCO)軟調、25日線と基準線が下降中
     [予想レンジ]上限27600円−下限27300円
 ☆(FISCO)決算を手掛かりとした日替わり物色に
◇海外市場
 ☆(R)米国株式市場=ダウやS&P下落、ADP雇用報告が予想大幅に下回る
 ☆(N)
NYダウ反落、323ドル安 デルタ型拡大や雇用鈍化で
 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、金融株買われる
 ☆(N)
ロンドン株4日 3日続伸 リーガル・アンド・ゼネラル高い
 ☆(R)欧州株式市場==続伸、テクノロジー株値上がり
今朝のニュース
 ※昨日のニュース等は情報コーナ-(再掲は、情報コーナーから)
 ☆(R)イスラエル軍、レバノン国内のロケット弾発射場所を空爆=声明 (7:55)
 ☆(R)米ISM非製造業指数、7月は64.1に上昇 過去最高 (0:16)
 ☆(N)米の非製造業景況感、7月は64.1 過去最高を更新 (1:07)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=109.05円、1€=129.46円
 今朝7時:1$=109.46円、1€=129.56円 8時:1$=109.48円、1€=129.60円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 27,520円、 CME円建清算値 27,490円
◇今朝の発表
 ☆対外対内証券売買契約状況 32億円の取得超、買い越し
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  27,500円
8:45  大証日経平均先物  27,480
寄り付き  日経平均 27,526.67円 57.41円安 TOPIX 1,917.66 -3.77
      日経平均先物 27,500円
      JPX400  17,217.99 -36.40  東証2部指数 7,605.08 -28.20
      日経JQ平均  3,930.38 -4.79  マザーズ指数 1,067.57 -3.65

9:15  日経平均 27,670.92円 56.84円高 TOPIX 1,922.59 +1.16
      日経平均先物 27,660円
      出来高 1億4589万株  売買代金 3,250億円
      値上がり 743  値下がり 1,217  変わらず 210
      日経平均、、TOPIX共に切り返してきている

10:00 日経平均 27,700.92円 116.84円高 TOPIX 1,926.40 +4.97
      日経平均先物 27,680円
      出来高 2億9351万株  売買代金 6,771億円
      値上がり 985  値下がり 1,002  変わらず 191

11:00 日経平均 27,609.83円 45.75円高 TOPIX 1,924.20 +2.77
      日経平均先物 27,610円
      JPX400  17,281.91 +27.52  東証2部指数 7,606.81 -26.47
      日経JQ平均  3,920.44 -14.73  マザーズ指数 1,062.99 -8.23

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR4日、売り優勢 トヨタが2%安(5:23)
今日の株式、続落か 米ダウ平均下落が重荷 ソニーGに注目(6:57)
SGX日経平均先物寄り付き、65円安の2万7500円(8:30)
日経平均先物、反落して始まる NYダウ下落で売り先行(8:55)
ソフトバンクGが小幅安 米ウーバー、時間外で大幅安(9:00)
ホンダが高い 一転最終増益、今期800億円上振れ(9:01)
ソニーGが高い 今期営業益3%増に上方修正(9:02)
日経平均、続落で始まる コロナ感染拡大が重荷(9:07)
ソニーGが売り買い交錯 上方修正、ゲーム事業には不安も(9:28)
東証寄り付き 朝安後上昇に転じ100円超高 好業績銘柄に買い(9:28)
ホンダが2%高 今期一転最終増益 自社株取得も決定(9:34)
JTOWER(M)が一時9%安 4~6月期14%増収、進捗率の低さ嫌気(9:51)
コロプラが一時9%高 任天堂との和解で不透明感和らぐ(9:57)
東証10時 上値重い、中長期投資家の買いが支え(10:15)
ライオンが安値更新 費用削減、下期は難航か(10:35)
スマレジ(M)が反発 7月POSレジ導入の伸び加速(10:41)
楽天Gが8%高 低コスト5G技術輸出、独社に2500億円で(10:49)
テルモが5%高 今期純利益を上方修正、医療需要の回復見込む(10:55)
シンバイオ(JQ)がストップ安 1~6月期最終赤字を嫌気(11:27)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リコー-売り気配 1Q営業損益57億円の黒字 市場コンセンサス下回る(9:00)
ソニーG-3日ぶり反発 通期営業益予想を上方修正 1Qは26%増(9:01)
テルモ-買い気配 通期営業益予想を上方修正 1Qは2倍(9:01)
イビデン-4日続伸 1Q営業益2.7倍 PC向けパッケージが好調(9:02)
ホンダ-3日ぶり反発 通期最終益を上方修正 1Qは2225億円の黒字(9:02)
ホンダ-3日ぶり反発 1800万株・700億円を上限に自社株買い 割合は1.0%(9:02)
ミネベアミツミ-3日ぶり大幅反発 通期営業益予想を上方修正 1Qは5.8倍(9:03)
ミネベアミツミ-3日ぶり大幅反発 300万株・100億円を上限に自社株買い 割合は0.79%(9:03)
ソフトバンク-小動き 1Q最終益1%減 新料金プランでモバイル売り上げ減もコンセンサス上回る(9:04)
ユニ・チャーム-3日ぶり反発 上期最終益2.1倍 ウェルネスケア事業など堅調(9:04)
いすゞ-大幅反落 1Q営業黒字593億円 好進ちょくも業績予想据え置き(9:05)
コンコルディア-4日続伸 1Q最終益81%増 上期進ちょく率は92%(9:06)
ダスキン-3日ぶり大幅反発 通期営業益予想を上方修正 1Qは3.5倍 ミスド好調(9:07)
JTOWER-売り気配 1Q営業益21%増 好進ちょくも業績予想据え置き(9:08)
戸田工業-買い気配 通期最終損益予想を上方修正 1Qは黒字転換(9:08)
ファンケル-急騰 1Q営業益23%増 化粧品ならびに栄養補助食品の販売伸びる(9:09)
ASIAN STAR-急騰 上期最終損益を上方修正 黒字転換見込む(9:09)
シンバイオ製薬-売り気配 上期最終赤字2億円 通期計画未達を懸念した売り優勢(9:10)
シュッピン-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは6.3倍(9:10)
ヤマハ-4日続伸 1Q営業損益183億円の黒字 楽器事業の好調続く(9:11)
ネットワン-急落 1Q営業益21%減 販管費の増加が響く(9:11)
三井E&S-3日ぶり大幅反発 1Q営業黒字転換 通期進ちょく率は55%(9:12)
スカパーJSAT-3日ぶり反発 1Q最終益23%増 自社株買いも好感(9:13)
スカパーJSAT-3日ぶり反発 900万株・30億円を上限に自社株買い 割合は3.0%(9:14)
キューブシステム-急騰 上期経常益予想を上方修正 一転増益へ 1Qは57%増(9:16)
楽天グループ-急騰 低コスト5G技術輸出 独社に2500億円で=日経(9:17)
KNT-CT-小動き 1Q営業赤字半減 ワクチン接種業務増=日経(9:17)
カーチスHD-売り気配 1Q営業赤字7200万円 中国合弁会社の立ち上がりに遅れ(9:22)
日本ユニシス-急落 1Q営業益7%増も減収を嫌気(9:24)
ライオン-急落 上期営業益45%減 材料出尽くしで売り優勢(9:33)
日立造船-大幅高 1Q営業赤字20億円 環境部門の赤字が縮小(9:33)
グランディハウス-急騰 通期経常益予想を上方修正 1Qは黒字転換(9:36)
日本光電-続落 通期営業益予想を上方修正も利益確定売り優勢 1Qは3.5倍(9:37)
空港ビル-続落 1Q最終赤字71.3億円 前年同期は97.1億円の赤字(9:38)
インテージHD-急落 今期営業益23%減見込む 成長に向けて積極投資を実行(9:48)
コロプラ-急騰 特許侵害訴訟で任天堂と和解 和解金33億円 従来請求額97億円から大幅減額(9:53)
コロプラ-急騰 3Q累計営業益43%減 既存タイトルの落ち込みが影響(9:53)
インテリジェントウェイブ-急騰 今期営業益17%増見込む 前期は9%増(9:54)
長瀬産業-3日ぶり大幅反発 通期営業益予想を上方修正 1Qは2.7倍(10:05)
サンリオ-急騰 1Q営業赤字5900万円 前年同期は12億円の赤字(10:07)
芝浦メカトロニクス-急落 1Q最終赤字転落 事業構造改善費用の計上が響く(10:34)
富士ソフトSB-急落 上期営業益1.8億円 上期計画を下回る(10:39)
GSIクレオス-大幅高 株主優待制度を拡充(10:39)
GSIクレオス-大幅高 1Q営業益18%減も同日発表の株主優待拡充を好感(10:39)
ヤマダHD-3日ぶり反発 1Q営業益5%減 上期進ちょくは55%(10:45)
五洋建設-急落 1Q営業益32%減 五輪関連の反動減など響く(10:46)
荏原実業-急落 上期営業益65%増も4-6月は赤字(11:01)
荏原実業-急落 45万株・10億円を上限に自社株買い 割合は3.57%(11:01)
シグマクシス-急落 1Q営業益2.5倍 通期進ちょくは15%(11:02)
ユニチカ-3日ぶり反発 通期営業益予想を上方修正 1Qは16%増(11:06)
オカムラ-新高値 通期営業益予想を上方修正 1Qは12.8倍(11:19)
新日本科学-急落 上期最終益を上方修正も通期は据え置き(11:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...