2021年8月11日水曜日

8月11日(水)午後

 昨日話題になった、フェンシング・エペ団体で金メダルを取った見延に、所属企業から報奨金1億円、というニュース。NHKではさすがに会社名は伏せられていたが、各スポーツ紙、一般紙に大きく扱われ、所属企業ネクサス(NEXUS)ときっちり書いている。当初、会社は『金』だったら1,000万円と予定していたが、実際に『金』をとって、大きく話題になったことから、社長の決断で10倍の1億円にアップされたという。これは、社長に、さすがと言わざるを得ない。宣伝効果を考えれば、1憶円は安い。各新聞が取り上げてくれ、全国に知れ渡る。会社のイメージアップにつながるし、企業の内容、本社が群馬で、関東中心に、パチンコ、フード、カフェ、カラオケ、アミューズメントを展開していることから、それらへのイメージアップ効果は計り知れない。多額のCMを出すよりも安い。出すところは出す、それが経済効果を生む。
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)前場の日経平均は続伸、米株上昇を受け好決算銘柄中心に物色
 ☆(N)
東証前引け 続伸 景気敏感株が上昇、好決算銘柄物色も
 ☆(N)新興株前引け ジャスダックとマザーズ続伸 ワークマン上昇
 ☆(株)日経平均は181円高と4日続伸、米インフラ法案の上院可決にNYダウの最高値更新で買い先行=11日前場
 ☆(み)(前引け)=続伸、米株高に追随し2万8000円台乗せ
 ☆(証)[前引け] 海運やメガバンクが買われ、太平洋セメントと東邦亜鉛が高い。半導体関連は下落
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 28,058.17円 170.025円高 TOPIX 1,954.81 +18.53
      日経平均先物 28,030円
      JPX400  17,596.12 +184.45  東証2部指数 7,330.17 +11.40
      日経JQ平均  3,942.63 +7.38  マザーズ指数 1,089.88 +6.66

12:45 日経平均 28,045.85円 157.70円高 TOPIX 1,955.07 +18.79
      日経平均先物 28,020円
      出来高 6億7245万株  売買代金 1兆5187億円
      値上がり 1,451  値下がり 637  変わらず 102

13:00 日経平均 28,040.25円 152.10円高 TOPIX 1,954.33 +18.05
      日経平均先物 28,020円
      JPX400  17,588.59 +176.92  東証2部指数 7,633.53 +14.76
      日経JQ平均  3,939.67 +4.42  マザーズ指数 1,089.26 +6.04

14:00 日経平均 28,023.72円 135.57円高 TOPIX 1,953.05 +16.77
      日経平均先物 28,010円
      JPX400  17,577.97 +166.30  東証2部指数 7,637.59 +18.82
      日経JQ平均  3,942.05 +6.80  マザーズ指数 1,084.68 +1.46

14:30 日経平均 28,055.15円 167.00円高 TOPIX 1,953.86 +17.58
      日経平均先物 28,040円
      出来高 8億8942万株  売買代金 2兆161億円
      値上がり 1,464  値下がり 644  変わらず 82

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本ペHDが年初来安値 今期純利益、市場予想に届かず(12:32)
KeePerがストップ高 今期は34%増益(12:35)
東証後場寄り 伸び悩み 半導体株の一角が一段安(12:53)
ベイシス(M)が一時ストップ安 決算で好材料出尽くし(13:43)
ダイキン上場来高値 大和が判断上げ「中計1年前倒しを想定」(13:52)
横浜ゴムが下げに転じる 通期上方修正、市場予想に届かず(13:56)
半導体関連が安い メモリー価格の上昇一服観測が重荷(14:04)
東証14時 高値圏で膠着 追加の材料難で(14:08)
塩野義が下げに転じる 「コロナ飲み薬」で一時高値更新(14:25)
7月の工作機械受注額、前年比93.4%増 9カ月連続増(15:00)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
栄電子-後場買い気配 1Q営業益2.1倍 上期計画に到達(12:32)
日本プリメックス-後場買い気配 1Q営業益2.1倍 非接触の自動精算機向け需要など寄与(12:34)
オリジン-後場マイナス転換 1Q営業黒字1.5億円 通期進ちょくは19%(12:39)
テクノマセマティカル-後場マイナス転換 1Q営業赤字1億円 赤字幅拡大(12:41)
ウチヤマHD-後場上げ幅拡大 1Q営業赤字縮小 コスト削減が寄与(12:42)
ランサーズ-大幅に4日続伸 岡山県の玉島信用金庫と業務提携(12:47)
東京建物-大幅反発 上期経常益65%増 住宅事業が大きく伸びる(12:49)
中西製作所-後場上げ幅縮小 1Q営業赤字5億円 赤字幅が拡大(12:51)
商船三井-3日ぶり反発 豪州グリーンアンモニア事業サプライチェーン構築の共同検討で覚書締結(12:59)
ヤオコー3日ぶりに大幅反発 1Q営業益2%減も進ちょく順調 コンセンサスも上回る(13:02)
横浜ゴム-後場マイナス転換 通期営業益予想を上方修正もコンセンサス下回る(13:09)
日本通運-3日ぶり反発 医薬品の物流網整備 23カ国・地域に31拠点=日経(13:14)
ADEKA-4日続伸 通期営業益を上方修正 1Qは77%増(13:17)
東和ハイシステム-後場急落 3Q累計営業益28%増も通期据え置きで失望売り(13:23)
パイロット-大幅に3日続伸 通期営業益予想を上方修正 上期は27%増(13:43)
マミーマート-後場上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 3Q累計は23%増(13:44)
扶桑薬品工業-後場マイナス転換 1Q営業益37%減 薬価改定など響く(13:53)
千代田化工建設-大幅高 共同設立の組合を通じてENEOSに輸入水素供給(14:01)
日本電解-後場急落 1Q営業益3億円 通期進ちょくは24%(14:22)
BML-続伸 通期営業益予想を上方修正 一転増益へ 1Qは黒字転換(14:24)
山善-後場上げ幅拡大 通期営業益予想を上方修正 生産財関連事業が回復傾向(14:25)
東京製綱-後場上げ幅縮小 1Q営業黒字6700万円 前年同期は5.6億円の赤字(14:28)
浜井産業-後場急落 1Q営業益7%減 販管費の増加が響く(14:30)
小田原エンジニアリング-後場上げ幅縮小 上期営業益5.3倍も織り込み済み(14:36)
第一生命HD-大幅高 1Q最終益3.4倍 金融派生商品損益が改善(14:45)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...