2021年8月12日木曜日

8月12日(木)午前

=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆7月の企業物価指数(8:50)
 ☆7月のオフィス空室率
 ☆8月のESPフォーキャスト調査(15:00)
 ☆決算
  ・4~6月期決算=明治HD、JFE、リクルート、東芝、OKI、住友不、ヤマトHD
  ・1~6月期決算=サントリBF、マクドナルド・6月期決算=メルカリ
<海外>
 ☆タイ市場が休場
 ☆フィリピン中銀が政策金利を発表
 ☆4~6月期の英国内総生産(GDP)速報値
 ☆6月のユーロ圏鉱工業生産(18:00)
 ☆トルコ中銀が政策金利を発表
 ☆7月の米卸売物価指数(PPI、21:30)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=堅調、米株上昇を好感 テクニカル面の改善に注目
 ☆(野)今日の株式、続伸か 米ダウが連日最高値で 楽天グループに注目
 ☆(T)堅調か 米国ではインフレ懸念が和らぎダウ平均が220ドル高
 ☆(み)12日の株式相場見通し=5日続伸か、欧米株高好感し上値追い継続
 ☆(株)12日の東京株式市場見通し=上値の重い展開か
     予想レンジ:2万8000円-2万8300円
 ☆(FISCO)堅調、25日線回復で戻り継続
     [予想レンジ]上限28400円−下限28100円
 ☆(FISCO)米国同様、成長株から割安株へのシフトとなるか
◇海外市場
 ※米市場終値(データコーナー)
  ⇒ https://omedetaikodata.blogspot.com/2021/08/811_12.html
 ☆(R)米国株式市場=ダウとS&P最高値、インフレ率の伸び鈍化で
 ☆(N)
NYダウ連日の最高値 220ドル高、インフレ懸念和らぐ
 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、金融株買われ18カ月ぶり高値
 ☆(N)
ロンドン株11日 1年半ぶり高値 企業の好決算が押し上げ
 ☆(R)欧州株式市場=8営業日続伸、米CPI鈍化で
今朝のニュース
 ※昨日のニュース等は情報コーナ-(再掲は、情報コーナーから)
 ☆(N)日産、米工場を2週間休止 マレーシアで半導体調達難 (8:08)
 ☆(N)伊シチリアで48.8度記録、欧州での観測史上最高 (6:23)
 ☆(R)フィリピンでM7.1の地震、津波の心配なし (4:21)
 ☆(N)デルタ型予防、ファイザーよりモデルナ製有効か 米研究 (0:47)
 ☆(R)欧州医薬品庁、mRNAワクチンのまれな副反応を調査 (4:26)
 ☆(R)米CPI、7月は前年比5.4%で13年ぶり高水準維持 前月比では鈍化 (1:31)
 ☆(N)米消費者物価7月5.4%上昇 続く供給制約、賃金も伸び (5:10更新)
 ☆(N)半導体不足が製造装置にも ディスコ、使用種類9割減 (5:04更新)
 ☆(N)(観測)トリドールの4~6月期、50億円弱の営業黒字 持ち帰り好調 (0:23)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=110.68円、1€=129.68円
 今朝7時:1$=110.41円、1€=129.61円 8時:1$=110.41円、1€=129.65円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 28,220円、 CME円建清算値 28,230円
◇今朝の発表
 ☆(N)7月の企業物価指数、前年比5.6%上昇 前月比1.1%上昇 (8:54)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  28,220円
8:45  大証日経平均先物  28,180
寄り付き  日経平均 28,177.20円 106.69円高 TOPIX 1,962.84 +8.76
      日経平均先物 28,160円
      JPX400  17,666.40 +79.93  東証2部指数 7,663.95 +13.38
      日経JQ平均  3,943.64 +0.86  マザーズ指数 1,087.61 -1.11

9:15 日経平均 28,212.24円 141.73円高 TOPIX 1,965.35 +11.27
     日経平均先物 28,200円
     出来高 1億8033万株  売買代金 3,937億円
     値上がり 1,317  値下がり 638  変わらず 204

10:00 日経平均 28,149.84円 79.33円高 TOPIX 1,961.23 +7.15
      日経平均先物 28,130円
      出来高 3億5504万株  売買代金 8,279億円
      値上がり 1,147  値下がり 875  変わらず 156

☛今、竜王戦挑戦者決定32番勝負第1局が始まりました。なんと永瀬王座が飛車を振りました。様子を伝始めました(将棋コーナー)

11:00 日経平均 28,124.47円 53.96円高 TOPIX 1,958.10 +4.02
      日経平均先物 28,110円
      JPX400  17,631.67 +45.26  東証2部指数 7,669.58 +19.01
      日経JQ平均  3,946.470 +3.69  マザーズ指数 1,079.46 -9.26

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR11日、全面高 三菱UFJと三井住友FGが3%高(5:27)
今日の株式、続伸か 米ダウが連日最高値で 楽天グループに注目(6:57)
SGX日経平均先物寄り付き、135円高の2万8220円(8:30)
日経平均先物、続伸し2万8180円で始まる 米ダウが連日高値で(8:50)
楽天グループが売り気配 1~6月期の最終赤字654億円(9:00)
電通グループが高い 今期最終、黒字転換見通し(9:01)
SMCが買い気配 今期純利益23%増に上方修正、最高更新(9:01)
東急が小高い 4~6月期、最終黒字93億円(9:02)
日経平均、続伸で始まる 米ダウが連日最高値で(9:03)
SMCが連日最高値 今期純利益23%増に引き上げ(9:17)
東証寄り付き 一時200円高 米ダウの上昇好感、海運株の上げ目立つ(9:29)
QDレーザ(M)が急落 4~6月期最終赤字「想定以上に大きい」(9:40)
楽天グループが4%安 1~6月期最終赤字、携帯の投資膨らむ(9:51)
電通グループが6%高 今期最終、市場予想上回る(10:01)
海運3社が高値更新 好調な市況継続で(10:04)
東証10時 上げ幅縮小、アジア株にらみ持ち高調整も(10:14)
グレイスが一時ストップ安 4~6月期の進捗遅れ警戒(10:40)
シキノHTが18%高 今期税引き益77%増に上方修正(10:47)
ネクソンが9%高 1~9月期予想開示、先行きに慎重な見方も(11:08)
森永が8%高 4~6月期純利益20%増、「inゼリー」好調(11:17)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SMC-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは64%増(9:01)
日本郵政-5日続伸 1Q最終益2.0倍 ゆうちょ銀行の好調が寄与(9:01)
ゆうちょ銀行-買い気配 1Q最終益3.6倍 外国証券利息の増加が寄与(9:02)
楽天G-売り気配 上期最終赤字654億円 モバイルの先行投資が響く(9:02)
電通G-4日続伸 今期営業黒字2096億円見込む 上場来最高益へ 上期は2.9倍(9:03)
トリドールHD-3日続伸 4~6月の営業黒字50億円弱 「うどん弁当」好調=日経(9:04)
東急-5日続伸 1Q最終黒字転換 交通事業が黒字化 固定資産売却も寄与(9:04)
国際紙パルプ商事-買い気配 通期営業損益予想を上方修正 1Qは黒字転換(9:05)
グレイステクノロジー-売り気配 1Q営業利益1億円 前年同期は2億円(9:05)
セレス-売り気配 通期最終益を上方修正 同営業益は据え置(9:06)
野村マイクロ-買い気配 1Q営業益3.2倍 半導体関連企業からの受注増が寄与(9:07)
かんぽ生命-3日ぶり反落 1Q最終益12%減 保険契約の減少が影響(9:07)
ホットリンク-売り気配 上期営業黒字7700万円 前四半期比では減益(9:08)
クルーズ-売り気配 1Q営業益31%減 EC事業の減益など響く(9:09)
玉井商船-買い気配 通期営業損益予想を上方修正 ドライバルク市況が好調(9:09)
エンビプロ-買い気配 今期営業益12%増見込む 前期は2.7倍(9:10)
3Dマトリックス-売り気配 CBおよび新株予約権で26億円調達 原材料調達費用などに充てる(9:11)
クラウドワークス-急騰 通期営業益予想を上方修正 オンライン人材の需要拡大(9:12)
カワセCS-急騰 1Q最終益6倍 情報処理事業が伸びる(9:16)
ネクソン-大幅高 3Q累計最終益700億円~739億円見込む 市場コンセンサス下回る(9:18)
BlueMeme-急騰 1Q営業益7400万円 システム受託開発など好調(9:32)
DMP-急騰 1Q営業赤字9500万円 赤字幅が縮小(9:33)
DMP-急騰 アミューズメント市場向け画像処理半導体「RS1」の大型受注を獲得(9:33)
シキノハイテック-急騰 通期営業益予想を上方修正 1Qは計画比で増益(9:34)
リンク&モチベーション-急騰 通期営業益予想を上方修正 上期は98%増(9:43)
リンク&モチベーション-急騰 株主優待制度を拡充(9:43)
ホープ-ストップ高買い気配 今期最終損益4億円の黒字 前期は70億円の赤字(9:48)
コカコーラBJH-急落 上期営業赤字183億円 パッケージミックス悪化など響く(9:48)
森永製菓-急騰 1Q営業益18%増 「inゼリー」の売り上げが回復(9:58)
日本化学-急騰 通期営業益予想を上方修正 一転増益へ 1Qは90%増(10:07)
QDレーザ-急落 1Q売上高80%増も前四半期比では減収(10:11)
アイフル-3日ぶり反落 1Q営業益10%減 宣伝関連費の増加など響く(10:19)
エフオン-大幅高 今期営業益20%増見込む 前期は12%減(10:20)
関東電化工業-大幅に3日続伸 通期営業益予想を上方修正 1Qは2.6倍(10:30)
松尾電機-急騰 1Q営業益3.7倍 自動車やリチウムイオン電池向けが好調(10:40)
松田産業-急騰 通期営業益予想を上方修正 1Qは2.6倍(10:41)
AKIBA-急騰 上期営業益を上方修正 1Qは8%増(10:51)
ウイルテック-急落 1Q営業黒字転換も進ちょく遅れを嫌気(10:52)
勤次郎-急落 通期営業益予想を下方修正 上期は48%減(10:56)
ベネフィットジャパン-急騰 1Q営業益10%増(11:01)
クラレ-上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 上期は55%増(11:05)
雪印メグミルク-急伸 1Q営業益30%増 機能性食品が伸長(11:06)
日本KFC-3日続伸 1Q営業益11%増 ランチやセットメニューが堅調(11:16)
コーア商事-急落 今期営業益2%増見込むもコンセンサス下回る(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...