今週、9月1日からデジタル庁が発足する。これで、日本のDXは改革は、2周遅れどころか・・・。 そのデジタル庁、すべてのデジタル化に関して、各省庁は、デジタル庁にお伺いを立てることになり、決済が遅れ、推進ができなくなるばかりか、巨大な予算の使い道などもあり、デジタル庁の意向が強くなる。デジタル庁の人事が、本当に詳しい専門家達から吸い上げられていない人々になっているという。あくまでも、形だけ作った。その結果、邪魔な壁を作っただけの政策。規制改革はどこへやら。政府と自民党が自分たちの利益・権力争いで、日本を食い物にしているとしか思えない。
あちこち、ブログの打ち込みを見たが誤字や間違いが多い。急いで打っている感じで確認していないのが原因。『日常のたわごと』は、時間があるときなのだから、ゆっくり打ってもいいのだが、性格かな。少し気をつけよう。
さて、今週は、明日が、魔の月末、11ヶ月連続安の日。翌日は9月。機関が動き出す日。そして、米Labor Day前の最後の週、つまり、米株式の格言『Sell in May』の、最後の一文『Labor Dayには戻って来るのを忘れるな』の前の最後の週。日本の機関・ファンドも、本格的に動き出すのは来週からだが、上げないように仕込み時期と言うことで、週後半にかけ、底堅い相場になりそう。場合によっては、動き出すところもあり、堅調も予想されるが。どうなりますか?
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆7月の商業動態統計(8:50)
☆8月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
<海外>
☆フィリピン市場が休場
☆英国市場が休場
☆8月の独消費者物価指数(CPI、速報値)
☆7月の米仮契約住宅販売指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)一進一退、米中の経済指標に焦点移る=今週の東京株式市場
☆(野)今週の株式 2万8000円台回復が視野に 上値は重い
☆(野)今週の株式 2万8000円台回復が視野に 上値は重い
☆(R)今日の株式見通し=反発、米株高が支え 買い一巡後はアノマリーなどで様子見
☆(野)今日の株式 反発か、米株高支え 政治情勢は懸念材料
☆(T)堅調か 米国市場は年内テーパリングの織り込みが進む
☆(み)30日の株式相場見通し=反発、パウエル議長講演受けた米株高を好感
☆(株)30日の東京株式市場見通し=反発後はもみ合いとなりそう
予想レンジ:2万7500円-2万7900円
☆(FISCO)堅調、短期GC示現で上昇トレンド示唆
[予想レンジ]上限27950円−下限27700円
☆(FISCO)ギャップスタートも次第に個別材料株やテーマ銘柄での短期的な値幅取り狙い
◇今朝のニュース
★昨日のニュース等 (情報コーナ-※再掲は、情報コーナーから)
☆(R)米主要500社の第3四半期見通し、悪化38社・改善57社=リフィニティブ (4:24)
☆(R)タリバン、外国が渡航許可したアフガン人の出国認める=各国共同声明 (8:44)
☆(N)タリバン、外国人の出国確約 日米欧90カ国が共同声明 (5:02)
☆(N)内閣支持率34%横ばい、コロナ対策「評価せず」64% 本社世論調査 (5:00更新)
☆(N)内閣支持率34%横ばい、コロナ対策「評価せず」64% 本社世論調査 (5:00更新)
五輪開催「よかった」57% 「よくなかった」35% (1:30)
病床確保へ法改正「必要」73% 接種証明活用は賛成61% (5:44更新)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
昨日15時:1$=109.98円、1€=129.36円、(土)終値:1$=109.82円、1€=129.54円
今朝7時:1$=109.80円、1€=129.53円 8時:1$=109.85円、1€=129.61円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 27,860円、 CME円建清算値 27,855円
今朝7時:1$=109.80円、1€=129.53円 8時:1$=109.85円、1€=129.61円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 27,860円、 CME円建清算値 27,855円
◇今朝の発表・場中のニュース
☆(N)7月の小売販売額、2.4%増 (8:57)
☆(N)7月の小売販売額、2.4%増 (8:57)
☆(R)小売業販売額7月は前年比+2.4%、5カ月連続の増加 (9:10)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 27,865円
8:30 SGX日経平均先物 27,865円
8:45 大証日経平均先物 27,900円
寄り付き 日経平均 27,867.60円 226.46円高 TOPIX 1,943.51 +14.74
日経平均先物 27,850円
JPX400 17,492.99 +133.67 東証2部指数 7,574.65 +26.25
日経JQ平均 3,943.79 +11.82 マザーズ指数 1,103.02 +10.50
日経JQ平均 3,943.79 +11.82 マザーズ指数 1,103.02 +10.50
9:15 日経平均 27,811.83円 170.69円高 TOPIX 1,943.74 +14.97
日経平均先物 17,800円
出来高 1億6557万株 売買代金 3,856億円
値上がり 1,738 値下がり 315 変わらず 123
10:00 日経平均 27,715.14円 74.00円高 TOPIX 1,939.63 +10.86
日経平均先物 27,710円
出来高 2億9884万株 売買代金 7,153億円
値上がり 1,651 値下がり 428 変わらず 102
◇竜王戦挑戦者決定戦3番勝負第2局の棋譜速報を始めました
★将棋コーナー 藤井聡太王位・棋聖 竜王戦挑戦者決定戦第2局
速い展開で、戦いが始まった。かなり激しい将棋になっている
11:00 日経平均 27,696.76円 55.62円高 TOPIX 1,940.16 +11.39
日経平均先物 27,700円
JPX400 17,458.44 +99.12 東証2部指数 7,609.23 +60.83
日経JQ平均 3,948.17 +16.20 マザーズ指数 1,106.50 +13.98
日経JQ平均 3,948.17 +16.20 マザーズ指数 1,106.50 +13.98
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 2万8000円台回復が視野に 上値は重い(7:07)
・今日の株式 反発か、米株高支え 政治情勢は懸念材料(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、225円高の2万7865円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 米株高が支え(8:51)
・パナソニックが高い 今期中間配15円に(9:00)
・テルモが高い 配当性向の目標3割に 23年3月期から(9:02)
・KDDIが小幅安 「auペイ、手数料無料を延長」(9:02)
・日経平均、反発で始まる 米株高で買い優勢(9:04)
・海運3社に買い先行 目標株価引き上げ続く(9:15)
・テルモがもみ合い 配当性向3割方針も買い続かず(9:22)
・東証寄り付き 反発で始まる 米株高を好感、海運高い(9:26)
・パナソニックが続伸 今期中間配増、15円に(9:42)
・パスコが4%超高 ドローン測量を効率化(9:46)
・プレイド(M)が5%超高 エモーションテック子会社化(9:47)
・東証10時 上げ幅縮小、一時2万7700円下回る ファストリは一段安(10:09)
・ステラファ(M)が一時ストップ高 がん治療でハイメディックと提携(10:15)
・商船三井が一時6%高 三菱モルガンは目標株価引き上げ(10:42)
・ホープ(M)が10%安 ファブリカ子会社と資本提携(10:45)
・三井化学が反発 自社株買い発表、市況悪化「悲観不要」の見方(11:08)
・クロスフォー(JQ)が一時22%高 独自の宝石加工技術でインド企業と契約(11:19)
・ファストリが年初来安値 権利落ちで売り、中国経済にも懸念(11:26)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・グローバルウェイ-買い気配 通期最終損益予想を上方修正 Emotion Tech株売却が寄与(9:01)
・三井化学-買い気配 350万株・100億円を上限に自社株買い 割合は1.79%(9:01)
・FRACTALE-大幅高 バイオ医薬品企業である米国Paracrineとの業務資本提携(9:02)
・ランドコンピュータ-買い気配 9月30日を基準日に1株を1.5株に分割(9:02)
・モダリス-大幅高 ゲノム編集で難病治療 欧米勢2~3年後にも 日本勢はモダリスが治験準備=日経(9:03)
・ティーライフ-反発 前期営業益予想を上方修正 テレビ通販でヘルスケア商品伸長(9:03)
・九州FG-続伸 800万株・30億円を上限に自社株買い 割合は1.82%(9:04)
・ホープ-3日ぶり反落 新株および新株予約権で29億円調達 エネルギー事業の電源調達費に充てる(9:04)
・モロゾフ-3日ぶり反発 今期営業益を上方修正 経費削減など寄与(9:05)
・HENNGE-買い気配 「標的型攻撃」の対策を強化=日経(9:05)
・ステラファーマ-買い気配 ハイメディックと業務提携(9:05)
・パナソニック-続伸 未定だった中間配当予想は15円 前年同期は10円(9:06)
・日本国土開発-反発 水害対策ドローン測量で 雨水の流れを迅速に把握=日経(9:06)
・大和コンピューター-急落 今期最終益4%減見込む 前期は5%増(9:07)
・ソフトバンクG-3日ぶり反発 出資先の中国AI最大手センスタイム 香港IPO申請と報じられる(9:07)
・バローHD-4日ぶり反発 ホームセンターで太陽光 今年度50施設に導入=日経(9:08)
・カノークス-買い気配 通期営業益予想を上方修正 年間配当予想も30円増額(9:08)
・沖縄銀行-4日続伸 自己株式をすべて消却へ(9:09)
・キユーピー-続伸 850万株の自己株消却へ(9:09)
・アーキテクツ-小動き 第三者割当増資で5億円調達 APAMANグループが筆頭株主に(9:10)
・キタック-急落 3Q累計営業益6100万円 通期進ちょくは25%(9:10)
・KDDI-底堅い auペイ 手数料無料を延長=日経(9:15)
・クロスフォー-急騰 海外4社とライセンス契約を締結(9:15)
・プレイド-大幅高 Emotion Techを子会社化(9:35)
・トクヤマ-続伸 竹でバイオマス発電の実験開始と報じられる(9:35)
・日産自動車-続伸 三菱自と軽EV発売へ 22年度 実質200万円で(9:36)
・TSテック-続伸 米国子会社において合弁設立(9:48)
・レーザーテック-大幅に6日続伸 SOX指数上昇を好感 ナスダックも1.23%高(9:51)
・ライトアップ-続伸 カーコンビニ倶楽部へ補助金・助成金自動診断システム「Jシステム」OEM提供(9:52)
・アクリート-急騰 デジタル庁が9月1日発足 行政向けSMSサービス手がける同社に思惑(10:08)
・明豊ファシリティ-大幅反落 60万株の立会外分売へ(10:08)
・ツナグGHD-大幅高 投資有価証券売却益8700円計上見込む(10:28)
・テクマトリックス-7日続伸 三井住友建設がデータマネジメント製品「DataProtect」導入(10:28)
・東和ハイシステム-急騰 通期営業益予想を上方修正 歯科電子カルテ統合システム堅調(10:29)
・ラオックス-4日ぶり反発 マカオで合弁会社を設立(9:41)
・JFLA-上げ幅拡大 高級食材販売の子会社アルカンがウーバーイーツと提携(10:45)
・日本テレホン-6日続伸 新中計を策定 24.4期売上高100億円めざす(11:01)
・エンジャパン-続伸 企業向け営業支援 コンサルやセールス受託=日経(11:02)
・ポート-急騰 アイフルと包括的業務提携(11:09)
・エスプール-続伸 障がい者の雇用創出を目的とした企業向け貸し農園「わーくはぴねす農園」を開設(11:15)
・三菱電機-続伸 12インチ新ライン 福山でパワー半導体増産と報じられる(11:15)
・ダイキン工業-反発 エアコン代を使った分だけ アフリカ向け 中韓対抗=日経(11:20)
・エディオン-続伸 「エディオンのeスマート予約」サービスを開始(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。