今朝気が付いたのだが、昨日決算予定をupしていなかったことに。決算時期になり、決算予定だけ、情報コーナー・来週の予定で別枠にしてあったため忘れてしまった。時価総額では先週金曜日だったが、数では、今週がピーク。注目のトヨタは明日。
オリンピックたけなわだが。野球とゴルフはなんとなく違和感がある。大リーグは平常通りやっていて、日本だけが必死になっている感じがする。いや韓国も、打倒日本で燃えているか。それにしても、オリンピック種目に? 見ていて面白いし好きなのだが、スケートケートボードやBMXなどもあるが。 最近は何でもありのオリンピック。そのうち、eスポーツもオリンピックに登場するかも。
見ないのは日本のお家芸の柔道。お国のために? 負けて、申し訳ありませんと何で謝らなければいけないのか? お偉いさんたちが自分たちは偉いんだと主張しているような柔道界? 等など、余計なことを思ってしまうので見ない。
逆に見たのは、水泳の池江選手やサーフィン。とても良かった。これから面白いのは、スポーツクライミング。まあ、岩登りの人たちからすれば、本当のクライミングではないというのだろうが、昔から好きだった競技。
日も当たらずとも、黙々と頑張っている姿を見るのが好きなのかもしれない。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<注目>
☆叡王戦第2局 (先)豊島将之竜王・叡王 (後)藤井聡太王位・棋聖 9:00対局開始
☆オリンピック 南スーダン A.グエム、男子陸上1500m、1組 9:05
<国内>
☆7月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)
☆7月のマネタリーベース(8:50)
☆全国財務局長会議(10:00)
☆10年物利付国債の入札(10:30)
☆7月の国内ユニクロ既存店売上高(15:00すぎ)
☆決算
・4~6月期決算=双日、ニチレイ、王子HD、住友化、宇部興、ZHD、日本製鉄
住友電、ダイキン、カシオ、SUBARU、丸紅、三井物、三菱商
オリックス、JR九州、JAL
・1~6月期決算=花王、クボタ、協和キリン
<海外>
☆6月の豪住宅建設許可件数(10:30)
☆豪中銀が政策金利を発表(13:30)
☆7月の財政資金対民間収支(15:00)
☆6月の米製造業受注(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=反落、米景気減速や円高警戒感が重し
☆(野)今日の株式 反落か 米株安重荷、コロナ拡大も警戒
☆(野)今日の株式 反落か 米株安重荷、コロナ拡大も警戒
☆(T)軟調か 米国株は買い先行から失速
☆(み)3日の株式相場見通し=反落か、新型コロナ懸念で米景気敏感株安に追随
☆(株)3日の東京株式市場見通し=反落後も軟調な展開か
予想レンジ:2万7400円-2万7600円
☆(FISCO)軟調、転換線下向きで下落圧力残る
[予想レンジ]上限27650円−下限27400円
◇海外市場
☆(R)米国株式市場=S&P小幅安、変異株や経済鈍化巡る懸念で
☆(N)NYダウ続落、97ドル安 景況感の悪化を嫌気
☆(R)米国株式市場=S&P小幅安、変異株や経済鈍化巡る懸念で
☆(N)NYダウ続落、97ドル安 景況感の悪化を嫌気
☆(R)ロンドン株式市場=反発、鉱業株買われる M&Aで中型株最高値
☆(N)ロンドン株2日 反発 メルローズ・インダストリーズ高い
☆(N)ロンドン株2日 反発 メルローズ・インダストリーズ高い
☆(R)欧州株式市場=反発、M&Aや好決算で
◇今朝のニュース(手抜き中)
※昨日のニュース等は情報コーナ-(再掲は、情報コーナーから)
☆(N)米コロナ再拡大、月内に4倍の30万件も 企業は対応急ぐ (5:30)
☆(N)7月の米製造業景況感、1.1ポイント低下 供給制約続く (1:05)
☆(R)米ISM製造業景気指数、7月は59.5 2カ月連続鈍化 (0:54)
☆(N)6月の米建設支出、0.1%増 予測下回る (0:39)
☆(R)米建設支出、6月は0.1%増 民間部門が住宅中心に好調 (0:39)
☆(R)米建設支出、6月は0.1%増 民間部門が住宅中心に好調 (0:39)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
昨日15時:1$=109.67円、1€=130.20円
今朝7時:1$=109.30円、1€=129.74円 8時:1$=109.32円、1€=129.80円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 27,540円、 CME円建清算値 27,500円
今朝7時:1$=109.30円、1€=129.74円 8時:1$=109.32円、1€=129.80円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 27,540円、 CME円建清算値 27,500円
◇今朝の発表・場中のニュース
☆(N)7月の都区部消費者物価(CPI)、0.1%上昇 市場予想は横ばい (8:34)
☆(N)7月の都区部消費者物価(CPI)、0.1%上昇 市場予想は横ばい (8:34)
☆(R)BRIEF-7月東京都区部コアCPI、12カ月ぶりプラス=総務省 (8:49)
☆(N)7月の資金供給量、前年比15.4%増 コロナ対応で拡大続く (9:12)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 27,565円
8:30 SGX日経平均先物 27,565円
8:45 大証日経平均先物 27,520円
寄り付き 日経平均 27,580.03円 200.99円安 TOPIX 1,928.58 -11.47
日経平均先物 27,530円
JPX400 17,294.87 -111.66 東証2部指数 7,682.16 -2.09
日経JQ平均 3,963.62 -1.45 マザーズ指数 1,086.51 -1.83
日経JQ平均 3,963.62 -1.45 マザーズ指数 1,086.51 -1.83
9:15 日経平均 27,678.09円 102.93円安 TOPIX 1,935.04 ー5.01
日経平均先物 27,660円
出来高 1億4351万株 売買代金 3,126億円
値上がり 800 値下がり 1,208 変わらず 174
☛南スーダンのA. グエム選手、男子陸上1500m予選1組 13着で、準決勝進出ならず
☛忙しい中、叡王戦の棋譜速報を始めました
10:00 日経平均 27,652.51円 128.51円安 TOPIX 1,931.34 ー8.71
日経平均先物 27,631円
出来高 2億8118万株 売買代金 6,212億円
値上がり 700 値下がり 1,366 変わらず 119
11:00 日経平均 27,536.57円 244.45円安 TOPIX 1,924.99 -15.06
日経平均先物 27,510円
JPX400 17,258.50 -148.03 東証2部指数 7,687.57 +3.32
日経JQ平均 3,976.68 +11.61 マザーズ指数 1,087.73 -0.61
日経JQ平均 3,976.68 +11.61 マザーズ指数 1,087.73 -0.61
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR2日、買い優勢 キヤノンが上昇(5:10)
・今日の株式 反落か 米株安重荷、コロナ拡大も警戒(7:03)
・SGX日経平均先物寄り付き、160円安の2万7565円(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 米ダウ平均の下落で(8:51)
・塩野義が安い 4~6月期純利益32%増、コロナワクチン年内最終治験も(9:00)
・マネフォが売り気配 海外公募で307億円を調達(9:01)
・AGCが買い気配 今期営業益2.4倍に上方修正(9:01)
・荏原が小動き 1~6月期純利益2.4倍(9:01)
・日経平均、反落で始まる 米株安で売り先行(9:05)
・東証寄り付き 反落、米景気減速懸念で ハイテクには買い(9:18)
・荏原が1%超高 1~6月期純利益2.4倍(9:33)
・AGCが続伸 今期最終3.6倍に上方修正、増配も発表(9:40)
・ワークマン(JQ)がもみ合い 7月既存店は5.4%増収(9:49)
・GCAが買い気配 米投資銀行がTOB実施(10:00)
・東証10時 軟調、景気敏感株に売り 好業績銘柄には見直し買い(10:08)
・田中化研がストップ高買い気配 リチウムイオン電池向け好調(10:18)
・塩野義が反落 4~6月期営業益34%減、研究開発費が増加(10:38)
・アンビスHD(JQ)が一時7.8%高 通期予想を上方修正(10:47)
・大塚商会が6%安 通期業績を上方修正も予想下回る(11:07)
・GMO―FHが一時2%安 暗号資産事業の先行きを懸念(11:12)
・関西電が続伸 運転40年超原発、美浜3号機は22年10月再開(11:20)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・JSR-売り気配 1Q営業益39%増も材料出尽くし(9:01)
・三菱UFJ-反落 1Q最終益2.1倍 株式関係損益など増加(9:02)
・塩野義製薬-大幅反落 1Q営業益34%減 販管費・研究開発費の増加など響く(9:03)
・AGC-続伸 通期営業益予想を上方修正 上期は4.6倍(9:04)
・アサヒGHD-反落 上期営業益を上方修正も市場コンセンサス並み(9:04)
・田中化学研究所-買い気配 1Q営業黒字3.4億円 ニッケルやコバルト相場の上昇が寄与(9:05)
・アンビスHD-買い気配 通期営業益を上方修正 新規入居者の獲得順調(9:05)
・ダイトロン-買い気配 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:05)
・ティラド-買い気配 1Q営業黒字転換 上期進ちょく率は83%(9:06)
・ティラド-買い気配 60万株・15億円を上限に自社株買い 割合は8.29%(9:06)
・あおぞら銀行-続伸 1Q最終益55%増 非資金利益が増加(9:06)
・ハウス食品G-続伸 1Q営業益28%増 海外食品事業が伸長(9:07)
・マネーフォワード-大幅安 海外公募で307億円調達 人件費や広告宣伝費などに充てる(9:07)
・荏原-続伸 通期営業益を上方修正 コンプレッサ・タービン事業の収益性改善など寄与(9:08)
・大塚商会-大幅安 通期営業益を上方修正も市場コンセンサス下回る(9:08)
・ケーズHD-大幅反落 1Q営業益28%減 好調だった前年の反動が響く(9:09)
・EduLab-売り気配 子会社一部取引調査で特別調査委員会を設置 決算発表を延期(9:10)
・GMB-売り気配 1Q営業黒字3億円 通期進ちょくは20%(9:11)
・GCA-売買停止 米投資銀により600億円で買収へ 上場廃止となる見通し=日経(9:11)
・あすか製薬HD-大幅続伸 1Q営業益11.9億円 通期進ちょく率は79%(9:12)
・ゼネテック-大幅高 8月31日を基準日として1株を2株に分割(9:12)
・アビックス-急騰 プロテラス社のデジタルサイネージ事業を吸収分割により取得(9:12)
・システムソフト-急落 3Q累計営業黒字3.5億円 通期予想を超過も計画据え置き(9:13)
・西武HD-続伸 1Q最終赤字89億円 前年同期は287億円の赤字(9:15)
・DLE-3日ぶり反発 1Q営業赤字縮小 AMIDUSの子会社化が寄与(9:18)
・大戸屋HD-続伸 1Q最終黒字転換 国内の売り上げが増加 雇調金計上も寄与(9:18)
・日本高周波-もみ合い 1Q営業黒字転換 上期計画を上回る(9:19)
・リネットジャパン-急騰 AppleJapanに同社「宅配便リサイクル」が採用(9:20)
・KeePer技研-大幅高 7月キーパーラボ既存店売上高52%増 全店は60%増(9:21)
・Eガーディアン-急騰 3Q累計営業益44%増 サイバーセキュリティなど伸長(9:34)
・Eガーディアン-急騰 10万株・3.5億円を上限に自社株買い 割合は1.0%(9:35)
・ニチアス-大幅続伸 1Q営業益74%増 上期進ちょく率は71%(9:35)
・昭和電線HD-急騰 1Q営業益4.1倍 自動車向けや再生エネルギー関連向けが堅調(9:37)
・LITALICO-急落 1Q営業益4億円 市場コンセンサス下回る(9:51)
・パーカー-大幅続伸 1Q営業益12倍 5G・テレワーク関連需要が好調(9:52)
・丸和運輸機関-大幅安 1Q営業益2%増も材料出尽くし(9:53)
・ジュ―テック-大幅続伸 1Q営業黒字転換 上期計画上回る(10:00)
・ワークマン-続落 7月度の既存店売上高5%増 全店は11%増(10:07)
・バリュエンス-大幅高 10万株・3億900万円を上限に自社株買い 割合は0.75%(10:16)
・バリュエンス-大幅高 貸借銘柄に選定 3日売買分から実施(10:16)
・セレンディップ-大幅続伸 新生銀行と事業承継支援で業務提携(10:30)
・インターアクション-4日続伸 長崎大学と高脆性材料の加工に関し共同研究 パワー半導体向けなど(10:31)
・岩崎電気-大幅反落 1Q営業赤字2.1億円 前年同期は4.3億円の赤字(10:34)
・JMDC-6日ぶり反発 医療システムのアイシーエム全株式を取得(10:35)
・国際チャート-大幅反落 1Q営業益61%増も利益確定売り(10:50)
・GMOフィナンシャル-反落 上期最終益23%増も材料出尽くし(10:51)
・長谷川香料-続伸 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は22%増(10:59)
・昭和電工-反落 通期最終損益予想を下方修正 営業損益は上方修正(11:08)
・丸紅-プラス転換 1Q最終益93%増 アグリ事業が好調(11:09)
・日本工営-続伸 21.6期営業益を上方修正 コンサルタント事業など好調(11:15)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。