昨日の叡王戦、AI評価では72:28であったが、プロ棋士から見たらほぼ勝負は決まったように見えていた。藤井王位・棋聖が優勢。9六歩の端攻めからの終盤の速度計算、わかりやすい局面になっていた。ここで、豊島竜王・叡王が、飛車を助けるため、銀のただ捨ての妙手を指す。豊島二冠は、すでに、不利を悟っていて「せめて飛車だけは」と銀を打ったと感想を述べている。この手に藤井二冠が対応を間違える。が、もつれたものの、速度計算で、まだ藤井二冠が1手ではなく数手リードしている。まだ勝勢である。その後、藤井二冠、緩手を続け、差が縮まるものの、1手違いのリードを保つ。最後の寄せで、藤井二冠が間違える。と金で金を獲った。ここで、豊島二冠の1手勝ちになった。逆転した瞬間。桂を獲れば、寄せで1手早かった。それを悟った藤井二冠の肩が落ちるが、まだ豊島二冠は読み切れていなかった。ここから、藤井二冠が、最後の攻めを見せる。逃げ方を間違えれば、即詰む。詰み筋をたくさん用意しての攻め、解説者も途中まで、詰むか詰まないのかわからない状態。豊島二冠も同じ。ただ、逃げているうちに、逃げ筋が見えてくる。最後まで、豊島二冠が、ただ一つの逃げ方を、正確に指し続けた。藤井二冠は、わかっていても1手届かなかった。肩を落としたのを相手に伝わっていたのだろう。豊島二冠は相手を信頼し、安心して逃げていた気がする。棋譜を将棋コーナーに載せてあるので、ぜひ並べてみてください。並べるだけでも伝わってくるものがある。
という昨夜。サッカーを見る気が起こらなかった。
それで、今朝。NYは高いが、日本はすでにNYと連動していない。市場参加者が少なく、ちょっとの商いで、大きく上下に揺れるが、すぐ元に戻る。典型的な夏枯れ相場。今日は暑くなるという。この先、オリンピックが続き、甲子園も始まるので、しばらく、参加者は戻ってこないだろう。
今日の注目はトヨタの決算発表。場中に発表されるので、株価の動きにも注目が集まりそうだ。
見たかった、スポーツクライミング、昨日からボルダリング予選が始まった。今日も予選が続くが、放送・配信がない・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆8月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)
☆決算
・4~6月期決算
東レ、イビデン、三菱ケミHD、エーザイ、テルモ、ミネベアミツミ
ソニーグループ、三井E&S、日立造、コンコルディ、いすゞ、トヨタ
ホンダ、リコー、ヤマハ、伊藤忠、住友商、郵船、川崎汽、ソフトバンク
・1~6月期決算=ライオン、ユニチャーム
<海外>
☆6月の豪小売売上高(10:30)
☆7月の財新中国非製造業PMI(10:45)
☆タイ中銀が政策金利を発表
☆6月のユーロ圏小売売上高(18:00)
☆7月のADP全米雇用リポート(21:15)
☆7月のISM非製造業景況感指数(23:00)
☆ブラジル中銀が政策金利を発表
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=もみあいを想定、好決算発表銘柄に買いが集中
☆(野)今日の株式 一進一退か 米株高は支え、中国の規制強化警戒 トヨタが決算発表
☆(野)今日の株式 一進一退か 米株高は支え、中国の規制強化警戒 トヨタが決算発表
予想レンジ:2万7500円-2万7800円
☆(T)堅調か ダウ平均は200ドル超の上昇でS&P500は高値を更新
☆(み)4日の株式相場見通し=反発か、方向感見えにくいなかも米株高に追随
☆(株)4日の東京株式市場見通し=反発後はもみ合いか
☆(FISCO)堅調、25日線下降で上値重く
[予想レンジ]上限27850円−下限27500円
◇海外市場
☆(R)米国株式市場=S&P最高値、アップルやヘルスケア株が高い デルタ株巡る懸念も
☆(N)NYダウ3日ぶり反発278ドル高 景気敏感株に買い
☆(R)米国株式市場=S&P最高値、アップルやヘルスケア株が高い デルタ株巡る懸念も
☆(N)NYダウ3日ぶり反発278ドル高 景気敏感株に買い
☆(R)ロンドン株式市場=続伸、好決算で経済回復期待高まる
☆(N)ロンドン株3日 続伸 BPは5%超の上昇
☆(N)ロンドン株3日 続伸 BPは5%超の上昇
☆(R)欧州株式市場=続伸、好決算で最高値
◇今朝のニュース(目立ったニュースがないので、話題を入れておこう)
※昨日のニュース等は情報コーナ-(再掲は、情報コーナーから)
☆(R)ベラルーシ五輪選手、都内のポーランド大使館を出発=警察 (7:30)
☆(R)アングル:五輪野球のSSK製ボール、米代表投手が「世界最高」と絶賛 (4:59)
☆(R)暗号資産市場は「無法地帯」、取り締まり権限強化を=SEC委員長 (3:35)
☆(R)米製造業新規受注、6月は1.5%増 設備投資も堅調 (1:34)
☆(N)6月の米製造業受注、1.5%増 非耐久財がけん引 (0:50)
☆(N)6月の米製造業受注、1.5%増 非耐久財がけん引 (0:50)
☆(N)アリババ、営業益11%減 ネット企業への規制強化響く (5:09更新)
☆(N)消費者物価、基準改定で0.3ポイント下げ 民間予測 (5:30)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
昨日15時:1$=109.17円、1€=129.64円
今朝7時:1$=109.04円、1€=129.34円 8時:1$=109.01円、1€=129.39円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 27,640円、 CME円建清算値 27,670円
今朝7時:1$=109.04円、1€=129.34円 8時:1$=109.01円、1€=129.39円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 27,640円、 CME円建清算値 27,670円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 27,605円
8:30 SGX日経平均先物 27,605円
8:45 大証日経平均先物 27,590円
寄り付き 日経平均 27,612.90円 28.93円安 TOPIX 1,928.73 -2.41
日経平均先物 27,580円
JPX400 17,309.66 -14.37 東証2部指数 7,670.27 -1.97
日経JQ平均 3,9736.51 -3.76 マザーズ指数 1,086.00 +0.47
日経JQ平均 3,9736.51 -3.76 マザーズ指数 1,086.00 +0.47
9:15 日経平均 27,539.73円 102.10円安 TOPIX 1,925.19 ー5.95
日経平均先物 27,520円
出来高 1億6136万株 売買代金 3,342億円
値上がり 645 値下がり 1,339 変わらず 184
10:00 日経平均 27,556.79円 85.04円安 TOPIX 1,926.04 ー5.10
日経平均先物 27,530円
出来高 3億1579万株 売買代金 6,722億円
値上がり 654 値下がり 1,374 変わらず 150
11:00 日経平均 27,625.71円 16.12円安 TOPIX 1,927.68 -3.46
日経平均先物 27,600円
JPX400 17,298.49 -25.54 東証2部指数 7,654.42 -17.82
日経JQ平均 3,956.14 -21.13 マザーズ指数 1,080.95 -4.58
日経JQ平均 3,956.14 -21.13 マザーズ指数 1,080.95 -4.58
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR3日、買いが優勢 キヤノンやトヨタが上昇(5:54)
・今日の株式 一進一退か 米株高は支え、中国の規制強化警戒 トヨタが決算発表(6:37)
・SGX日経平均先物寄り付き、35円高の2万7605円(8:30)
・日経平均先物、小幅反発して始まる 米株高が支え(8:50)
・ソフトバンクGが安い 中国アリババ、営業11%減益(9:00)
・日本製鉄が買い気配 今期3700億円の最終黒字に上方修正(9:00)
・三菱ケミHDが高い 「米に新工場 1000億円投資」(9:01)
・日経平均、続落で始まる コロナ感染拡大が重荷(9:04)
・東証寄り付き 続落、下げ幅100円超 コロナ拡大で心理下向き(9:28)
・ソフトバンクGが続落 アリババ営業減益、中国リスクで買い手控え(9:40)
・デコルテHD(M)が21%高 10~6月期純利益4.4倍、結婚写真が好調(9:46)
・三菱ケミHDが高値更新 「米で新工場、1000億円投資」(9:52)
・日本製鉄が10%高 今期最終3700億円の黒字に上方修正(10:06)
・東証10時 下げ一服 好決算銘柄の買いが支え(10:13)
・プロルート(JQ)が朝高後下落 今期純利益を上方修正も利益確定売り(10:14)
・ダイキンが上場来高値 今期上方修正もなお保守的(10:36)
・メルカリ(M)が5%高 小口融資参入を好感(11:03)
・ニチレイが一時13%安 4~6月期営業益が市場予想下回る(11:10)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本製鉄-買い気配 通期最終益を上方修正 鋼材価格の改善など寄与(9:00)
・ZHD-買い気配 1Q最終益17%増 LINEの広告需要が回復 コマース事業も堅調(9:01)
・ダイキン工業-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは2.0倍(9:01)
・デコルテHD-買い気配 3Q累計営業益2.9倍 コロナ禍に対応した施策実施が寄与(9:01)
・オリックス-反発 1Q最終益30%増 オペレーティング・リース収益など増加(9:02)
・青山財産-買い気配 上期営業益63%増 不動産取引収益が好調(9:03)
・青山財産-買い気配 1株を2株に分割 基準日は8月31日(9:03)
・ブラザー工業-売り気配 通期最終益を上方修正も材料出尽くし(9:04)
・川本産業-急落 1Q営業益47%減 口腔ケア製品や手術関連製品の計画未達響く(9:04)
・クボタ-3日ぶり反落 通期営業益予想を上方修正 コンセンサス上回るも材料出尽くし(9:04)
・協和キリン-売り気配 上期最終益10%減 販管費・研究開発費の増加など響く(9:05)
・ニチレイ-売り気配 1Q営業益10%減 原材料・仕入れコスト上昇など響く(9:05)
・タカラバイオ-買い気配 通期営業益予想を上方修正 1Qは12.3倍(9:06)
・住友化学-反発 1Q最終益322億円 石油化学セグメントなど好調(9:07)
・カシオ-反発 1Q営業黒字転換 「G-SHOCK」のメタルラインが好調(9:09)
・JAL-6日ぶり反発 1Q最終赤字559億円 前年同期は812億円の赤字(9:09)
・USS-大幅続落 1Q営業益58%増も材料出尽くし(9:10)
・ラピーヌ-買い気配 通期最終損益予想を上方修正 一転黒字へ 1Qは黒字転換(9:10)
・JR九州-6日ぶり反発 1Q最終黒字転換 各事業の需要が緩やかに回復(9:11)
・宝HD-急騰 通期営業益を上方修正 1Qは6.4倍(9:14)
・花王-反発 上期最終益4%増 市場コンセンサス上回る(9:13)
・東京精密-続落 1Q営業益89%増も上方修正なし(9:14)
・東京精密-続落 60万株・25億円を上限に自社株買い 割合は1.5%(9:14)
・ファストリ-小動き 7月国内ユニクロ既存店売上高0.1%増 夏物が好調(9:15)
・イリソ電子-急落 1Q営業黒字転換も進ちょく遅れを嫌気(9:16)
・山崎製パン-大幅反発 上期営業益24%増 上期計画を上回る(9:16)
・フジミインコ-急騰 通期営業益を上方修正 1Q営業益は32%増(9:17)
・良品計画-続落 7月既存店売上高1%減 全店は6%増(9:18)
・三井海洋開発-急落 上期営業赤字33億円 市場コンセンサス下回る(9:18)
・ウシオ電機-続落 1Q営業黒字転換も利益確定売り優勢(9:19)
・NOK-3日ぶり大幅反落 1Q営業黒字転換も材料出尽くし(9:19)
・宇部興産-3日ぶり反落 1Q営業黒字転換も利益確定売り(9:21)
・ユナイテッドアローズ-大幅続落 7月の小売+ネット通販既存店売上高は前年同月並み(9:22)
・プロルート丸光-3日続落 通期営業益を上方修正も利益確定売り優勢(9:22)
・TDCソフト-急騰 1Q営業益88%増 すべての分野が伸びる(9:33)
・住友電気工業-急落 1Q営業益290億円も材料出尽くし(9:40)
・アドウェイズ-急落 1Q営業益62%増も売り優勢(9:41)
・ミマキエンジニアリング-急騰 通期営業損益予想を上方修正 広告や産業向けの想定上回る(9:49)
・兼松-3日ぶり大幅反落 1Q営業益49%増も利益確定売り優勢(9:59)
・すかいらーく-続落 7月既存店売上高0.3%増 2019年比では25%減(10:00)
・東京エネシス-大幅続落 1Q営業赤字転落 工期延伸など響く(10:22)
・カッシーナ-底堅い 通期営業益を下方修正 大型案件の粗利率が想定下回る(10:22)
・船井総研HD-大幅高 通期営業益を上方修正 上期は27%増(10:45)
・ABCマート-大幅反発 7月度の既存店売上高9%増(10:45)
・メルカリ-大幅に3日続伸 傘下メルペイが少額融資サービスに参入(10:47)
・リミックスポイント-反発 日本初「ADA(エイダコイン)」取り扱い決定(11:02)
・アイホン-3日ぶり反落 1Q営業黒字転換 上期計画超過も上方修正なし(11:03)
・三洋化成工業-大幅続落 1Q営業益26%増も利益確定売り優勢(11:09)
・SREHD-続伸 1Q最終益88%増 クラウド関連サービスなど伸長(11:10)
・アルメディオ-大幅安 1Q営業赤字5900万円 赤字幅が拡大(11:19)
・イエローハット-大幅続落 1Q営業益40%増も利益確定売り優勢(11:19)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。