2021年8月20日金曜日

8月20日(金)午後

 午前中、ボケっとしていたが、10時半、敵予報を見て、急遽、シーツ、汗とりパッド、ついでにタオルケットを洗濯し始めた。汗をかくので、連日、タオル、下着、ポロシャツなど何らかの洗濯をしている。仕方ないなー。
◇市場は、大方の予想より、少し弱い。日経平均が、年初来安値を更新、1部新安値銘柄数も170を、すでに超えている。月の20日、売りが出やすい日。
 これに関して、源太さん情報『月の20日は、外資系が売ってくる日、中でもミッドランド・モンテギュー(証券)やセントアンドリュースが、なぜか売ってくる。早いときもあるが、だいたい、20日、遅くとも25日にかけて売ってくる。4月21日、6月21日、7月20日と底、5月は、20日を境に上昇に転じている』
 つまり、この日を境に、追随して売り崩すか、あるいは、ここを底として、上昇に転じるか、資金の流れが変わる日だという。また、ファンド解約40日前ルールから、20日以降、ファンドの解約資金調達の売りが出やすいともいうこともあり、25日くらいまで弱い月もある。このように、資金の流れ、FOMCなどのイベントなどを考慮して、Pt日が決められている。8月18日の次は8月24日そして、9月10日がptの日。
◇来週の予定を情報コーナーにアップしました
 ★来週の予定
◇ニュース
 ☆(N)みずほ銀行のシステム障害、ほぼ復旧 午後にも記者会見 (11:32更新)
 ☆(R)中国の反外国制裁法、香港で来年起草の見通し=新聞 (12:16)
 ☆(R)中国、アフガン再建に貢献できる=タリバン報道官 (11:46)
 ☆(N)中国株から個人退避 投信流出超146億円 IT規制懸念 (11:45)
 ☆(N)中国政策金利、8月据え置き 資金繰り支援策効果見極め (10:57)
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)前場の日経平均は続落、景気減速への警戒感やトヨタ減産が重し
 ☆(N)東証前引け 続落 一時年初来安値下回る アジア株安重荷に
 ☆(N)
新興株前引け ジャスダックが続落、マザーズは反発 シイエヌエスとFLネットの初値、公開価格上回る
 ☆(株)日経平均は184円安と反落、上げ転換後に下げ幅拡大、円強含みに上海・香港株安が重し=20日前場
 ☆(み)(前引け)=前日比184円安、トヨタなど自動車株が軒並み安
 ☆(証)[前引け] 上海株と香港株続落を受けて下げ幅拡大。自動車関連が下落
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 27,115.87円 165.30円安 TOPIX 1,890.85 -6.34
      日経平均先物 27,100
      JPX400  17,045.45 -43.68  東証2部指数 7,383.19 -73.32
      日経JQ平均  3,861.07 -14.08  マザーズ指数 1,039.02 +5.16

12:45 日経平均 27,066.94円 214.23円高安 TOPIX 1,887.03 ー10.16
      日経平均先物 27,050円
      出来高 6億5992万株  売買代金 1兆4922億円
      値上がり 805  値下がり 1,273  変わらず 108

13:00 日経平均 27,096.18円 184.99円安 TOPIX 1,888.76 -8.43
      日経平均先物 27,090円
      JPX400  17,029.31 -59.82  東証2部指数 7,384.39 -72.12
      日経JQ平均  3,852.22 -22.93  マザーズ指数 1,033.36 -0.50

◇(MP)堀川さん、ジャクソンホールで、テーパリング示唆で株が下がるという見方もありますが、逆に、これだけ言われていて、すでにテーパリングはわかっていることから、ジャクソンホールが終われば、イベント通過で、上昇に転じるのではないかと言う見方が増えている。また、日本でも1回接種者が50%を超えたことで、コロナ間背に関しても山を越えるという見方から、9月SQを超えるあたりまでに、底打ちがあるのではないかと見ている。

◇マザーズを見ていて、また下がってきたと思ったら、マザーズだけでなく、日経平均、TOPIX、JQも、13:20を境に一斉に下げてきている。
◇(MP)浜田アナ、トヨタが9,000円を割ってきましたね。東野さん、トヨタだけではないですね。全体に下げてきています。ちょっと下げすぎですね。2時半以降どうなるか、買い戻しが入るかどうか?

14:00 日経平均 27,067.80円 213.37円安 TOPIX 1,885.42 ー11.77
      日経平均先物 27,050円
      JPX400  17,002.64 -86.49  東証2部指数 7,379.06 -77.45
      日経JQ平均  3,850.29 -24.86  マザーズ指数 1,033.10 -0.76

◇14時過ぎ、先物が27,000を割る場面があった。日経平均は、かろうじて27,000円台をキープ
◇(MP)12:28 今、日経平均、現物も27,000円を割り込み現在安

14:30 日経平均 26,995.22円 285.95円安 TOPIX 1,879.52 ー17.67
      日経平均先物 26,980円
      出来高 9億2312万株  売買代金 2兆1050億円
      値上がり 680  値下がり 1,402  変わらず 106

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
味の素が5年半ぶり高値 UBSは投資判断「バイ」に(12:31)
東証後場寄り 再び年初来安値を下回る 海運が大幅安(12:53)
フクダ電(JQ)が上場来高値 在宅の酸素吸入装置の需要増、コロナ拡大で(12:57)
ドラッグストア株が高い コロナ拡大で日用品など需要増を意識(13:10)
トヨタが下げ一服 ゴールドマン「買い」継続、「10月以降は正常化」(13:21)
きょう上場2社(M)、初値後売られる FLネットはストップ安売り気配
デンソーが9.7%安 トヨタ減産影響を警戒(14:11)
東証14時 一段安 トヨタが9000円割れ、景気敏感株に売り(14:18)
ソフトバンクGが軟調、11カ月ぶり安値 アリババ株安重荷(14:21)
日経平均、一時2万7000円を下回る 20年12月以来(14:33)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コーセー-8日ぶり反発 新カウンセリング・プラットフォーム「WEB-BC SYSTEM」開発(12:31)
プロルート丸光-後場買い気配 提携先のモノクローナル抗体産生細胞株がラムダ株に有効との報告(12:36)
エーアイテイー-後場下げ幅縮小 年間配当予想を増額 40円→44円(12:40)
東芝-底堅い 世界トップレベルの性能のスケーラブルAI技術開発(12:48)
ENECHANGE-底堅い 東北電力フロンティアへ電気料金シミュレーションクラウドサービス提供(12:51)
NEC-底堅い AI活用して要支援・要介護者と訪問看護師マッチングする実証実験開始(12:53)
アイスタイル-続落 カラーコスメOEM大手のトキワと協働事業開始(13:00)
ナノキャリア-5日続落 「NC-6004」のフェーズ2b試験が順調に進ちょく(13:09)
川崎重工業-3日ぶり反落 米国現地法人で汎用ガソリンエンジン生産工場の新設(第二工場)決定(13:12)
ALSOK-3日続伸 マイナンバーカード活用のオフィスセキュリティ提供開始(13:30)
GMOペパボ-3日ぶり反落 フリーランス特化型金融支援サービス「FREENANCE」と連携(13:47)
シャープ-続落 住宅用太陽電池モジュールのフラッグシップモデル発売(13:49)
ミルボン-底堅い 廃棄予定のエゴマ葉抽出物を新規原料に採用(14:11)
塩野義製薬-続伸 医療用かぜ薬・せき止め薬と同じ有効成分の2製品発売(14:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...