さあ8月!! 2日新甫、荒れそうな雰囲気だが。市場参加者がいない夏。猛暑が続く。
昨日の夜、寝るとき、ふと、こんなことを書こうと思って、寝たのだが、忘れた。まあ大したことのない話なのだろう。
で、昨日の話。
ニュースもないので、ブレーナードFRB理事の発言「デジタル通貨開発を急ぐべき」を情報コーナー載せたが、よく市場関係者でも、デジタル通貨と仮想通貨をごっちゃに考えている人がいる。仮想通貨は、元々はゲーム内のコインとして造られ、それをマフィアが麻薬取引のために利用し、さらに、紛争地域国・新興国など通貨不安定地域に、出稼ぎで得たお金を送るために使われるようになって拡大してきた通貨。バックに、何の保証もなく、架空のお金で、それを取引しているのである。それに対し、デジタル通貨は、バックグラウンドに、その国のお金がある。それを、単にデジタル化したものなので、問題はあるが、れっきとしたお金である。中国が、デジタル通貨に力を入れる理由は、元をデジタルにすること、すべて、お金の動きが把握でき、人民を監視できるからである。中国での仮想通貨規制は、把握できなくなるのを恐れてのこと。仮想通貨は、国の通貨が信用できない時、そちらに資産が流れ、その国の通貨の価値を下落させ、国の経済を悪化させる方に動く。本来なら、規制すべき通貨であるが、国の通貨を仮想通貨に使用している国が出てきているが、その国は、破産することになるだろう。いずれ、仮想通貨は規制の対象になっていくと思われる。
7時15分 風呂上がり。思い出した!! 『「がうる・ぐら」と「Vtuber界の新時代」について』を書きたかったんだ。これは、急ぐことでもないから、今週どこかで『日常のたわごと』に載せよう。これにより、Vtuberが日本から世界に広がる。新ビジネスも生まれそう。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆QUICKコンセンサスDI(7月末時点、8:30)
☆7月の財新中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:45)
☆7月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
☆7月の消費動向調査(14:00)
☆7月の新車・軽自動車販売台数(14:00)
<海外>
☆7月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)
☆6月の米建設支出(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=強もちあい、自律反発に 月初高のアノマリーも意識
☆(野)今週の株式 軟調、年初来安値も 中国リスクが重荷
☆(野)今日の株式 反発か、短期の戻り期待で マツダに注目
☆(T)堅調か 米国株は下落も弱材料は消化済み
☆(み)2日の株式相場見通し=反発か、米株安も前週末の反動で押し目買い優勢に
☆(株)8月2日の東京株式市場見通し=軟調な展開か
予想レンジ:2万7000円-2万7400円
☆(FISCO)反発、25日線など下降で上値重く
[予想レンジ]上限27600円−下限27200円
☆(FISCO)月末安のアノマリー通過で月初の買いへの期待も
◇今朝のニュース
※昨日のニュース等は情報コーナ-(再掲は、情報コーナーから)
※7:30 今朝は、特に、書き込むニュースがない
☆(R)中国製造業PMI、7月は50.4 昨年2月以来の低水準=国家統計局 (7:58)
☆(R)中国100都市の新築住宅価格、5カ月ぶりに伸び鈍化=民間調査 (8:23)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
◇情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
昨日15時:1$=109.54円、1€=130.12円、(土)終値:1$=109.70円、1€=13.19円
今朝7時:1$=109.71円、1€=130.08円 8時:1$=109.71円、1€=130.20円
◇日経平均先物 先週終値
☆大証夜間 27,490円、 CME円建 27,450円
今朝7時:1$=109.71円、1€=130.08円 8時:1$=109.71円、1€=130.20円
◇日経平均先物 先週終値
☆大証夜間 27,490円、 CME円建 27,450円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 27,545円
8:30 SGX日経平均先物 27,545円
8:45 大証日経平均先物 27,460円
寄り付き 日経平均 27,493.32円 209.73円高 TOPIX 1,917.65 +16.57
日経平均先物 27,520円
JPX400 17,216.42 +158.04 東証2部指数 7,675.26 +2.89
日経JQ平均 3,958.41 +5.26 マザーズ指数 1,087.91 +2.57
日経JQ平均 3,958.41 +5.26 マザーズ指数 1,087.91 +2.57
9:15 日経平均 27,590.86円 307.27円高 TOPIX 1,921.78 +20.70
日経平均先物 27,570円
出来高 1億6554万株 売買代金 3,777億円
値上がり 1,651 値下がり 441 変わらず 86
☆(R)五輪=IOC、広島原爆の日で黙とう呼びかけの意向なし (9:48)
10:00 日経平均 27,698.48円 414.89円高 TOPIX 1,930.38 +29.30
日経平均先物 27,680円
出来高 3億4219万株 売買代金 8,025億円
値上がり 1,770 値下がり 362 変わらず 58
☛TVERで陸上を見ている。女子1500mで田中希実選手が日本新記録で準決勝進出。インタビューで、本人は日本記録を出しても、いたって冷静で、予選と同じように、(自己ベストを)出す気持ちで行くとはっきり答えた。
★(NHK)「メダル取れなくてもあなたは最高」応援する男性の思いは | オリンピック・パラリンピック (6:03)
☛南スーダン、ルシア選手、やはり、標準記録を突破していないので、6着、ゴール後、ひざに手をあてて、激しく息をしていた。精一杯頑張ったのでろう。
☆(MP)財新発表の中国PMI、前月より1.0pt低下の50.3
11:00 日経平均 27,730.86円 447.27円高 TOPIX 1,935.12 +34.04
日経平均先物 27,710円
JPX400 17,369.92 +311.54 東証2部指数 7,670.60 -7.55
日経JQ平均 3,968.68 +15.53 マザーズ指数 1,087.55 +2.21
日経JQ平均 3,968.68 +15.53 マザーズ指数 1,087.55 +2.21
☛男子幅跳び決勝、橋岡優輝選手、4回目で7m97㎝を出して、現在7位、次の8名によるステージに進出。この競技、昨夜予選で、朝一番での決勝。全員が体が起きていない状態で、堅い動きと解説者。この状態での競技。これも、選手優先をうたう、某会長の大会日程の決定の影響。
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 軟調、年初来安値も 中国リスクが重荷(7:36)
・今日の株式 反発か、短期の戻り期待で マツダに注目(6:56)
・SGX日経平均先物寄り付き、160円高の2万7545円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 110円高(8:52)
・日立が売り気配 4~6月期純利益は45%減(9:00)
・JR東海が安い 今期最終見通し下方修正(9:01)
・マツダが売り気配 4~6月期は113億円の最終黒字(9:01)
・野村が安い 4~6月期の純利益66%減(9:01)
・日経平均、反発で始まる 自律反発期待の買い(9:03)
・東証寄り付き 反発、上げ幅300円超 海運株の買い目立つ(9:17)
・マツダが一時6.9%安 通期予想据え置きで失望売り(9:21)
・高度紙(JQ)が大幅高 今期純利益26億円に上方修正(9:30)
・日立が3%安 4~6月期営業益2.2倍、コンセンサス下回る(9:41)
・JTが3%高 通期予想の上方修正を好感(9:56)
・Tホライゾン(JQ)がストップ安 4~6月期の赤字拡大(10:05)
・東証10時 上げ幅400円超える 日本製鉄やガイシが一段高(10:18)
・NECが一時6%高 4~6月期は2年ぶり最終黒字(10:19)
・エプソンが7%高 今期純利益を55%増に上方修正(10:27)
・JR東海が4日続落 今期最終見通し下方修正(10:50)
・野村が一時2%安 4~6月期、営業部門伸び悩む(10:56)
・Gダイニングが上昇 時短要請に従わず今期黒字に(11:05)
・総医研HD(M)が大幅安 21年6月期が下振れ(11:11)
・味の素、5年6カ月ぶり高値 4~6月事業利益が最高(11:26)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・NEC-買い気配 通期営業黒字11億円 前年同期は103億円の赤字(9:00)
・SCSK-買い気配 1Q営業益6%増 売上高の伸びや生産性向上が寄与(9:01)
・SCSK-買い気配 1株を3株に分割 基準日は9月30日(9:01)
・SGHD-買い気配 通期営業益予想を上方修正 1Qは4%増(9:01)
・ヒロセ電機-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは54%増(9:01)
・スクロール-買い気配 1Q営業益29.5億円 通販事業が好調(9:02)
・JR西日本-売り気配 通期最終損益予想を下方修正 最大1170億円の赤字見込む(9:02)
・味の素-大幅高 1Q事業益15%増 ヘルスケアが伸びる(9:03)
・ローム-大幅安 1Q営業益2.5倍 市場コンセンサス下回る(9:04)
・ニッポン高度紙-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは2.1倍(9:04)
・JT-3日ぶり反発 通期営業益を上方修正 上期は28%増(9:04)
・JT-3日ぶり反発 たばこ税増税に伴い一部商品を値上げ(9:04)
・マキタ-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは82%増(9:05)
・野村HD-4日続落 1Q最終益66%減 米顧客との取引に起因する損失が響く(9:05)
・すららネット-売り気配 上期営業益40%増も通期据え置きで失望(9:05)
・セイコーエプソン-大幅高 通期営業益予想を上方修正 1Qは20.3倍(9:06)
・TOTO-買い気配 1Q営業益4.8倍 住宅リモデルなど好調(9:07)
・コーセー-売り気配 1Q営業益2.1倍も材料出尽くし(9:07)
・ミスミグループ本社-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは3.5倍(9:08)
・JR東海-4日続落 通期営業益を下方修正 1Qは253億円の赤字(9:08)
・阪急阪神-4日ぶり反発 通期最終損益予想を上方修正 1Qは黒字転換(9:11)
・武田-売り買い交錯 1Q営業益49%増 糖尿病治療剤ポートフォリオの譲渡が寄与(9:12)
・ANA-4日続落 1Q営業赤字646億円 前年同期は1591億円の赤字(9:12)
・イーグランド-買い気配 上期営業益を上方修正 1Qは6.1倍(9:12)
・イーグランド-買い気配 上限35万株・4億円の自己株取得へ 割合は5.5%(9:12)
・グローバルダイニング-買い気配 通期営業損益を上方修正 上期は4.6億円の黒字(9:13)
・マツダ-急落 1Q営業黒字転換も上方修正なし(9:14)
・四電工-急騰 1Q営業益62%増 増収や原価管理の強化が寄与(9:14)
・四電工-急騰 1株を2株に分割 基準日は9月30日(9:14)
・ホクシン-買い気配 1Q営業益9100万円 MDFなど販売堅調(9:14)
日本M&A-大幅反発 上期営業益予想を上方修正 1Qは20%増 過去最高益に(9:15)
・オーナンバ-売り気配 通期営業益を上方修正も売上高は据え置き 半導体不足の影響など懸念(9:15)
・りそなHD-反発 1Q最終益57%増 株式等関係損益の増加など寄与(9:17)
・りそなHD-反発 約8800万株の自己株消却へ 割合は3.5%(9:17)
・三井住友FG-4日ぶり反発 1Q最終益2.4倍 与信関連費が大幅減(9:17)
・アイエスビー-急落 上期営業益16%増も通期予想据え置きで材料出尽くし(9:19)
・MonotaRO-4日続落 上期営業益28%増も材料出尽くし(9:20)
・みずほFG-4日ぶり反発 1Q最終益2.4倍 不良債権処理額の減少など寄与(9:21)
・ココカラファイン-4日ぶり反発 1Q営業益47%増 マツキヨとの提携で利益率改善(9:21)
・テクノホライゾン-売り気配 1Q営業赤字3.4億円 のれん償却費増など影響(9:22)
・総医研HD-急落 21.6期営業益を下方修正 化粧品事業の売上高が計画未達(9:23)
・弁護士ドットコム-急落 1Q営業益30.9倍も売り上げの伸び鈍化を嫌気(9:33)
・パレモHD-ストップ高買い気配 西松屋チェーンが筆頭株主に(9:36)
・ワコム-急騰 1Q営業益37%増 ディスプレイ製品の販売が好調(9:37)
・ワコム-急騰 200万株・10億円を上限に自社株買い(9:37)
・三社電機製作所-急落 1Q営業黒字転換も進ちょく遅れなど嫌気(9:38)
・KADOKAWA-急騰 1Q営業益64%増 出版事業が大幅伸長(9:39)
・理想科学工業-急騰 上限70万株・12億円の自己株取得へ 割合は2.04%(9:50)
・理想科学工業-急騰 通期営業益を上方修正 1Qは営業黒字転換(9:50)
・日立-5日続落 1Q純利益45%減 同調整後営業利益は2.2倍(10:02)
・日本特殊陶業-大幅高 1Q営業益10.2倍 自動車関連やセラミックなど堅調(10:03)
・トランスコスモス-急騰 1Q営業益56.9億円 案件の採算性改善が寄与(10:03)
・トプコン-急騰 1Q営業黒字転換 通期進ちょく率は35%(10:04)
・スミダコーポ-急騰 通期営業益予想を上方修正 上期は黒字転換(10:05)
・日本化薬-急騰 通期営業益予想を上方修正 一転増益へ 1Qは2.1倍(10:07)
・NSSOL-急騰 1Q営業益40%増 上期進ちょく率は61%(10:08)
・日本ガイシ-急騰 通期営業益を上方修正 1Qは黒字転換(10:14)
・保土谷化学-急騰 1Q営業益31%減も好進ちょくで買い優勢(10:15)
・バイク王-急落 日証金が増担保規制を実施 需給悪化懸念で売り優勢(10:24)
・マンダム-急落 通期営業損益予想を下方修正 1Qは赤字転落(10:25)
・メンバーズ-急落 1Q営業黒字転換も進ちょく遅れを嫌気(10:31)
・不二硝子-ストップ高買い気配 イスラエルワクチン3回目接種開始との報道を材料視か(10:45)
・栗田工業-急落 1Q営業益1%減 大型受注の減少や販管費の増加など響く(10:46)
・タカラレーベン-急落 1Q最終赤字11億円 販管費など増加(10:49)
・タカラレーベン-急落 株主優待制度を廃止(10:49)
・フューチャー-急騰 通期営業益予想を上方修正 上期は7%増(10:55)
・ナブテスコ-大幅反発 通期営業益予想を上方修正 上期は7%増(10:56)
・Aiming-急騰 上期営業黒字10億円 通期進ちょくは83%(11:06)
・牧野フライス-急騰 通期営業損益予想を上方修正 1Qは黒字転換(11:06)
・enish-急騰 上期営業損益は1.8億円の黒字 五等分の花嫁ゲームアプリなど好調(11:08)
・マクセルHD-急騰 1Q営業黒字転換 自動車市場の回復など寄与(11:11)
・Jパワー-大幅高 1Q最終益19%増 為替差損の減少など寄与(11:20)
・アークランドサービス-大幅反発 通期最終益予想を上方修正 上期は2.1倍(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。