前場、個別に変われていたのが、ドローン関連会社。売買高のみならず値上がりでも30位以内にたくさんランクインし来ている。埼玉の下水道の事故で、注目され、何かと話題になっていたが、ウクライナがドローンでロシアを攻撃、戦闘機等に甚大な被害を与えたことから、戦争の戦略が変わると、世界中が注目し、そして、トランプ大統領がドローン推進の大統領令に署名したことも後押ししている。
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)午前の日経平均は続伸、円安が支援 日米交渉進展の期待も
★(N)東証前引け 日経平均は続伸 米ハイテク株高と円安が追い風
★(N)東証前引け 日経平均は続伸 米ハイテク株高と円安が追い風
☆(N)新興株前引け グロース250が続伸 アイスペースに買い
☆(証)[前引け] 日銀総裁発言で円安となり、日経平均は一段高
★(FISCO)日経平均は続伸、米ハイテク株高と円安受けて買い優勢
<ニュース等>
☆
☆(N)関西企業に景気減速の陰 26年3月期の純利益3%減、3年ぶりマイナス (12:00)
☆(R)英消費支出、5月は前月の回復から失速 家計の信頼感低下=BRC (11:15)
☆(R)スペイン中銀、今年の成長率予想を2.4%に下方修正 貿易対立で (10:31)
☆(R)米国立衛生研の研究者らがトランプ氏の予算削減に抗議 (10:58)
☆(R)5月の米海上輸入量、中国コンテナは28.5%急減 トランプ関税で (10:28)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 38,463.93円 △375.36 TOPIX 2,800.71 △15.30
日経平均先物 38,460円
スタンダードTOP20 1,337.04 △2.45 グロース250 758.03 △9.27
◇(TMW)福永さん「これだけ薄商いのなか、上げているというのは、今週末がSQなので、買い戻しで上げていると思うのだが?」
12:45 日経平均 38,477.40円 △388.83 TOPIX 2,800.30 △14.89
日経平均先物 38,480円
出来高 7億7258万株 売買代金 1兆9492億円
値上がり 997 値下がり 554 変わらず 79
13:00 日経平均 38,464.38円 △375.81 TOPIX 2,799.10 △13.69
日経平均先物 38,470円
スタンダードTOP20 1,35.40 △0.81 グロース250 759.40 △10.64
14:00 日経平均 38,435.18円 △346.61 TOPIX 2,797.69 △12.28
日経平均先物 38,440円
出来高 9億4575万株 売買代金 2兆4179億円
値上がり 961 値下がり 593 変わらず 76
スタンダードTOP20 1,334.06 ▲0.53 グロース250 762.74 △13.98
◇14:20 14時過ぎから日経平均・TOPIX共に急落
◇14:30 TOPIXがマイナスに転じている。日経平均も大幅に上げ幅縮小
◇14:39 35分辺りから日経平均・TOPIX反転、TOPIXがプラスに転じる
15:00 日経平均 38,183.00円 △94.43 TOPIX 2,786.30 △0.89
日経平均先物 38,190円
スタンダードTOP20 1,331.91 ▲2.68 グロース250 760.93 △12.17
15:25 日経平均 38,167.03円 △78.46 TOPIX 2,784.56 ▲0.85
日経平均先物 38,170円
出来高 12億4807万株 売買代金 3兆2854億円
値上がり 727 値下がり 836 変わらず 67
スタンダードTOP20 1,331.62 ▲2.97 グロース250 760.10 △11.34
◇日経平均。1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・フジクラが反落 みずほ証券が投資判断を「中立」に下げ(12:30)
・東証後場寄り 日経平均は400円高 米先物高が支え(12:51)
・東電HDが反発 柏崎刈羽原発で燃料装荷開始へ、東海原発の再稼働容認報道も(12:55)
・サンリオが続伸 SBIが目標上げ「キティ50周年」効果波及(13:12)
・ドローン関連が高い 商業化促進の米大統領令で思惑(13:35)
・半導体計測器具の日本マイクロが大幅高 いちよし「ウエハー検査ニーズ強まる」(13:50)
・シンフォニアが上場来高値 SMBC日興が目標株価引き上げ(14:01)
・東証14時 日経平均は堅調 IHIなど重工3社には売り(14:06)
・コメ卸の木徳神糧が急落 政府が備蓄米20万トン追加放出で(14:31)
・学習塾のウィザスが年初来高値 日系投資ファンドがTOB(14:39)
・円谷フィHDが大幅続伸 ブランド力向上、東海東京が目標上げ(15:00)
・5月の工作機械受注額、前年比3.4%増 8カ月連続増(15:10)
・迷惑電話対策のトビラシステが年初来高値 11月~4月期税引き利益13%増(15:16)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・トビラシステムズ-後場買い気配 上期営業益20%増 ソリューション事業が好調(12:30)
・東京電力HD-4日ぶり反発 柏崎刈羽原子力発電所6号機に係る試験使用承認(12:30)
・コア-反発 KDDIスマートドローンのパートナーズに参画(12:32)
・バルクHD-後場買い気配 「AWSクラウドセキュリティトレーニング」の提供開始(12:34)
・ステラファーマ-大幅続伸 「頭頸部癌診療ガイドライン2025年版」にBNCT掲載(12:39)
・横河電機-3日続伸 中国の精工集団と包括的な戦略的協業契約を締結(12:53)
・OKI-続伸 NTT系と異種材料接合による高出力テラヘルツデバイスの量産技術を確立(12:59)
・FDK-7日ぶり反発 二酸化マンガンリチウム一次電池の新製品量産へ 容量17%向上(12:59)
・エアウォーター-続伸 新中計を策定 28.3期のROE11%めざす(13:02)
・オーハシテクニカ-3日続伸 日新TOBに応募 売却益は6億9500万円の見込み(13:09)
・ラクス-続伸 パンパシHDが「メールディーラー」を導入(13:11)
・ラクサス-大幅続伸 金融教育のABCash Technologiesと業務提携(13:16)
・リコー-大幅続伸 GENIACでマルチモーダルLLMの基本モデルの開発完了 7月に無償公開へ(13:27)
・アイサンテクノロジー-底堅い 「ANIST Version1.2.0」を販売開始(13:33)
・ファーマフーズ-後場急落 3Q累計営業赤字転落 研究開発費や広告宣伝費の増加響く(13:35)
・Link-U-続伸 マンガアプリ「ゼブラック」で小学館作品が配信開始(13:41)
・双葉電子-新高値 トランプ氏がドローン関連の大統領令署名 ACSLなども高い(14:08)
・サイバーセキュリティクラウド-大幅続伸 オープンハウスグループが「CloudFastener」を導入(14:11)
・オリコ-反発 会津信用金庫と提携 事業性小口ローンの取り扱い開始(14:31)
・キャンドゥ-続落 5月度の既存店売上高0.1%増 前月比では伸び鈍化(14:32)
・学習塾のウィザスが年初来高値 日系投資ファンドがTOB(14:39)
・JR東日本-底堅い 新たな夜行特急列車を2027年春に導入(14:37)
・カネカ-底堅い 屋内型スポーツ用人工芝葉・充填材をミズノと共同開発(15:01)
・ロックフィールド-7日続落 今期営業益14%増見込む 前期は計画下回る(15:08)
・フィックスターズ-続伸 スーパーコンピュータ「富岳」を用いてGraphの世界第1位を獲得(15:08)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。