◇日銀金融政策決定会合 12:31
★(日銀)当面の金融政策運営について ⇒ k250617a.pdf
★(日銀)当面の長期国債等の買入れの運営について
★(日銀)(参考)長期国債買入れの減額計画(2025年6月金融政策決定会合)
<報道>
☆(R)日銀、金融政策を現状維持 国債買い入れ減額来年4月以降は圧縮 (13:01)
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)午前の日経平均は続伸、米株高と円安を好感 直近の戻り高値更新
★(N)東証前引け 日経平均は続伸 中東情勢の警戒感後退
★(N)東証前引け 日経平均は続伸 中東情勢の警戒感後退
☆(N)新興株前引け グロース250が反落 宇宙やバイオに利益確定売り
☆(証)[前引け] 半導体関連の上昇が寄与。日本製鉄は反落。海運が安い
★(FISCO)日経平均は続伸、38500円台を上値抵抗帯として意識
<ニュース等>
☆
☆(R)G7、イスラエル支持を表明 「イランは不安定要因」=声明 (13:17)
☆(R)中国、国民のイスラエル出国促す 大使館「治安悪化」と警告 (9:50)
☆(N)トランプ氏、中東対応でG7サミット途中帰国へ 16日夜に (9:48更新)
(R)トランプ氏、G7日程切り上げ帰国へ 中東情勢に対応 (9:57)
☆(N)イランがイスラエルに停戦協議呼びかけ 米報道 (9:36)
☆(N)日米首脳会談、石破首相「認識の不一致残る」 関税協議を継続へ (8:36再掲)
(R)日米関税交渉は延長戦、「認識なお一致せず」と石破首相 トランプ氏と会談 (9:51)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 38,522.20円 △210.87 TOPIX 2,783.57 △6.44
日経平均先物 38,500円
スタンダードTOP20 1,332.06 △0.45 グロース250 756.48 ▲6.26
12:45 日経平均 38,546.54円 △235.21 TOPIX 2,787.31 △10.18
日経平均先物 38,530円
出来高 8億9260万株 売買代金 2兆3035億円
値上がり 889 値下がり 637 変わらず 100
13:00 日経平均 38,505.51円 △194.18 TOPIX 2,784.02 △6.89
日経平均先物 38,480円
スタンダードTOP20 1,333.01 △1.40 グロース250 758.80 ▲3.94
14:00 日経平均 38,533.91円 △222.58 TOPIX 2,786.53 △9.40
日経平均先物 38,510円
スタンダードTOP20 1,332.21 △0.60 グロース250 760.30 ▲2.44
15:00 日経平均 38,501.87円 △190.54 TOPIX 2,784.20 △7.07
日経平均先物 38,490円
スタンダードTOP20 1,331.48 ▲0.13 グロース250 761.10 ▲1.64
15:25 日経平均 38,531.79円 △220.46 TOPIX 2,786.41 △9.28
日経平均先物 38,520円
出来高 13億2580万株 売買代金 3兆4669億円
値上がり 933 値下がり 628 変わらず 65
スタンダードTOP20 1,330.53 ▲1.08 グロース250 761.37 ▲1.37
◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・◇日銀、翌日物金利を0.50%に据え置き(12:31)
・◇日銀、26年6月に減額計画の中間評価 長期金利急騰なら機動的に対応(12:51)
・◇日銀、景気認識変えず 輸出・生産「米関税引き上げの駆け込みみられるも横ばい圏内」(12:58)
・◇日銀、国債補完供給の減額措置の対象銘柄を拡充、市中保有額1.5兆円まで承諾 (13:20)
・ニッスイが一時3.9%高 モルガンMUFGが「オーバーウエート」で調査開始(12:32)
・三菱UFJがさえない 日銀、国債購入の減額幅2000億円に縮小 26年4月以降(12:44)
・東証後場寄り 日経平均は小動き 日銀会合結果への反応薄(12:53)
・冷凍ショーケースの中野冷がストップ高気配 三菱商事系ファンドがTOB(13:17)
・衛星開発のSynsがストップ安 ロックアップ解除で需給悪化懸念(13:19)
・ワコムが急反発 野村が目標引き上げ、赤字事業の黒字化にめど(13:39)
・日本製鉄が反落 増資懸念 「バランスシート構成に注目」の声も(13:54)
・ヨウ素生産の伊勢化が4.9%高 「都が新型太陽電池設置を全額助成」と報道(13:58)
・東証14時 日経平均は高値圏で膠着 新規の材料乏しく(14:15)
・T―BASEが後場一段高 2~4月の純利益89%増(14:17)
・ナブテスコが大幅続伸 SMBC日興が最上位判断、3100円目標(14:23)
・中外薬が安い 遺伝子治療薬の国内での治験中断(14:53)
・顧客対応DXのジーネクストがストップ高 アルメニア企業と提携(15:02)
・神戸物産が後場一段安 円安で仕入れコスト増を意識、割高感も (15:17)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・AIフュージョン-後場買い気配 保有暗号資産運用事業を開始(12:30)
・ユビテック-後場買い気配 熱中症の発症リスク判定に関する発明で特許を取得(17:32)
・グラッドキューブ-底堅い AIアバターによるIR支援サービス「AvaTwin」 を提供開始(12:33)
・三菱重工業-4日続伸 英国トリリアム社から原発向けポンプ5機種34台を受注(12:40)
・メルカリ-4日続伸 スキマバイトサービス「メルカリ ハロ」登録者数1200万人突破(12:47)
・伊勢化学工業-大幅に3日続伸 曲がる太陽電池、東京都が民間導入100%補助へ=日経(12:57)
・パーク24-4日ぶり反発 4月度のタイムズパーキング売上高9%増(12:58)
・ウェルネオシュガー-底堅い 完全子会社の東洋精糖を吸収合併へ(13:05)
・GFA-続伸 保有する有価証券を一部売却 1Qに営業外収益計上(13:10)
・アジャイルメディア-続伸 「iステップ」の法人向け販売正式を開始(13:14)
・博報堂DY-続伸 「DATA GEAR for AI-Ready」を提供開始(13:30)
・アイデミー-大幅に6日続伸 ストックマークと生成AI時代におけるDX支援で協業開始(13:39)
・ジーネクスト-後場上げ幅拡大 アルメニアのEleveight AIと戦略提携し、GPUクラウド構築(13:49)
・大日本印刷-3日ぶり反発 自治体問い合わせなどに対応するAI職員提供サービス開始(13:59)
・大冷-後場一時プラス転換 今期目標達成などで成長図る 資本コストや株価を意識した経営について(14:12)
・山善-後場下げ幅縮小 政策保有株式を売却 売却益10億1300万円(14:16)
・NEXYZ-3日続伸 室蘭信用金庫と業務提携(14:18)
・フリュー-3日ぶりに大幅反発 三井物産(中国)および万達電影と中国市場でのプリ機設置などで覚書締結(14:20)
・Sapeet-続伸 「カルティ シセイカルテ」を「Japan Health」に出展(14:23)
・ディスコ-大幅続伸 米ハイテク株高を好感 AMDが9%近い上昇(14:32)
・三井不動産-3日ぶり反発 「空飛ぶクルマ」の離着陸場を開発 トヨタやANAと=日経(14:38)
・フィックスターズ-後場下げ幅縮小 自社だけのAIを安全・安心に使えるオールインワン環境のレンタル提供開始(14:38)
・テルモ-底堅い イスラエル社製のプログラム医療機器を国内販売へ(14:51)
・KDDI-続伸 東京都の「データセンター高効率化実装促進事業」に採択(14:55)
・EAJ-続伸 新中計策定 27.12期営業益3.5億円めざす 配当性向は20~30%(15:11)
・OKI-続伸 総務省の「地域社会DX推進パッケージ事業」の実証団体に採択(15:13)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。