◇今日、将棋棋聖戦第2局が行われる。昨夜、将棋コーナーに、公式サイト(棋譜・ブログ・Abema等)をリンクしておきました。
★(将棋コーナー)第95期ヒューリック杯将棋棋聖戦 公式中継サイト等リンク
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆4月の機械受注(8:50)
☆5月の貿易統計(8:50)
☆実質輸出入の動向(14:00ごろ)
☆5月の訪日外国人客数(16:15)
<海外>
☆インドネシア中央銀行が金融政策を発表
☆5月の英消費者物価指数(CPI)
☆4月のユーロ圏経常収支
☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
☆5月の米住宅着工件数(21:30)
☆米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表(19日3:00)
☆パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見(19日3:30)
☆4月の対米証券投資(19日5:00)
☆ブラジル中銀が政策金利を発表
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』6月18日(水)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=弱含み、米株下落を嫌気 円安下支えに3万8000円台固め
予想レンジは3万8000円─3万8500円
☆(NQN)今日の株式 反落 中東緊迫を警戒 ANAHDに注目
☆(NQN)今日の株式 反落 中東緊迫を警戒 ANAHDに注目
冒頭 核開発を巡るイランとイスラエルの軍事衝突で緊張が高まるなか、運用
リスクを回避する売りが優勢になりやすい。一方、日本時間19日未明に
米連邦準備理事会(FRB)による米連邦公開市場委員会(FOMC)の
結果発表を控え、投資家の様子見姿勢も強そうだ。日経平均は前日の終値
(3万8536円)から300円ほど安い3万8200円程度が下値メドと考えられる
☆(T)軟調か 中東リスクを警戒して米国株は下落
[予想レンジ]上限38600円-下限38200円
☆(株/WA)18日の東京株式市場見通し=反落後も軟調か
予想レンジ:3万8000円-3万8600円
☆(FISCO)売り先行スタートもFOMCを控えて次第に様子見姿勢強まるか
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 6月17日(火)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=反落、中東情勢懸念で売り優勢
☆(N)ロンドン株17日 反落、銀行に売り 石油株は上昇
☆(R)欧州株式市場=反落、中東緊迫化懸念で売り優勢
☆(N)ドイツ株17日 反落、主力株中心に売り 仏株も下落
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)6月17日(火)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(N)インドネシアで大規模噴火 日本への津波の影響なし、気象庁 (8:16)
☆(N)米TV視聴、動画配信が初めてケーブルTV・地上波抜く 5月民間調査 (4:05)
☆(R)米軍、中東に戦闘機追加配備 イスラエル・イラン衝突受け=当局者 (8:24)
☆(R)米、エルサレムの大使館を18─20日に閉鎖へ 治安情勢踏まえ (8:18)
☆(R)UAE、イスラエル・イラン紛争巡り「無計画で無謀な行動」警告 (7:11)
☆(N)G7サミット、首脳宣言を断念 重要鉱物やAI巡り成果文書 (6:45)
(R)G7、ウクライナ巡る共同声明断念 米国が抵抗=カナダ当局者 (6:11)
(N)G7、ロシア追加制裁で足並みそろわず 欧州要請もトランプ氏慎重 (4:55)
(R)G7、重要鉱物やAIなど6分野の共同声明で合意=議長国カナダ (5:50)
☆(N)G7、取り残された首脳 インド・韓国も離脱したトランプ氏とすれ違い (6:30)
☆(R)ECB、中東情勢踏まえ機敏な政策運営必要=仏中銀総裁 (1:58)
☆(R)トランプ氏、イラン「無条件降伏」要求 最高指導者「今のところ」殺害せず (6:12)
(N)トランプ氏、イラン攻撃検討と米報道 「無条件降伏」要求 (5:18)
☆(R)トランプ氏、NSC会合開催 中東情勢巡り90分協議 (5:49)
☆(N)イランの核施設空爆「強い憤り」 日本被団協が非難声明 (2:43)
☆(N)ドイツ首相、イスラエル「我々のために汚れ仕事」 イラン攻撃を称賛 (3:21)
☆(N)イスラエル空爆、イラン地下核施設に「影響与えた」 IAEAが分析 (3:44)
☆(N)イランの継戦能力が低下、ミサイル装置3割破壊 停戦模索か (17日21:44)
☆(N)トランプ氏、イランに週内の協議打診 軍事力背景に核放棄迫る (17日21:33)
☆(R)米5月の製造業生産、前月比0.1%上昇 関税影響で先行き不透明 (2:01)
☆(R)米5月小売売上高‐0.9%、4カ月ぶりの大幅減 自動車販売が不振 (17日23:40)
(N)米小売売上高0.9%減、駆け込み消費は剝落 企業は値上げできず (6:12)
☆(R)米6月住宅建設業者指数32に低下、2年半ぶり低水準=NAHB (1:46)
(N)6月米住宅市場、「販売」13年5カ月ぶり低水準 景況悪化で (0:32)
☆(R)米企業在庫、4月は前月から横ばい 予想と一致 (1:55)
☆(R)米輸入物価、5月は前月比横ばい エネルギー製品の低下が寄与 (0:12)
◇為替
昨日15時30分:1$=144.72円、1€=167.36円、1£=196.43円
今朝 5時55分:1$=145.25円、1€=166.81円、1£=195.01円 (17日終値)
今朝 6時10分:1$=145.19円、1€=166.78円、1£=194.87円 (18日始値)
7時 :1$=145.19円、1€=166.75円、1£=194.90円
8時 :1$=145.38円、1€=166.83円、1£=195.16円
8時30分:1$=145.37円、1€=166.88円、1£=195.21円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 6月17日(火)
☆(現物昼間) 日経平均 38,536.74円 TOPIX 2,786.95 グロース250 761.20
☆(先物昼間) 日経平均先物 38,510円 TOPIX先物 2,784.5
☆CME日経平均先物 円建 38,230円
☆(先物夜間) 日経平均先物 38,210円 TOPIX先物 2,768.5 グロース250先物 747
◇今朝の発表
☆(N)4月の機械受注、9.1%減 3カ月ぶりマイナス (9:06)
(R)4月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は前月比-9.1%=内閣府 (9:19)
☆(R)5月貿易収支は6376億円の赤字=財務省 (9:10)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 38,175円
8:45 大証日経平均先物 38,230円 TOPIX先物 2,769.0 グロース250先物 747
寄り付き 日経平均 38,364.16円 ▲172.58 TOPIX 2,777.29 ▲9.66
日経平均先物 38,310円
スタンダードTOP20 1,330.27 ▲1.66 グロース250 760.52 ▲0.68
◇(MP)9:11 日経平均切り返してきた1円高、TOPIXも切り返している
9:15 日経平均 38,570.70円 △33.96 TOPIX 2,791.46 △4.51
日経平均先物 38,550円
出来高 27億681万株 売買代金 5,469億円
値上がり 1,000 値下がり 500 変わらず 122
スタンダードTOP20 1,332.99 △1.06 グロース250 764.98 △3.78
10:00 日経平均 38,572.61円 △35.87 TOPIX 2,791.33 △4.38
日経平均先物 38,550円
出来高 4億8023万株 売買代金 1兆1984億円
値上がり 977 値下がり 562 変わらず 86
スタンダードTOP20 1,333.99 △2.06 グロース250 768.58 △7.38
11:00 日経平均 38,718.37円 △181.63 TOPIX 2,797.83 △10.88
日経平均先物 38,690円
スタンダードTOP20 1,334.26 △2.33 グロース250 766.75 △5.55
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 反落 中東緊迫を警戒 ANAHDに注目(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、325円安の3万8175円(8:30)
・日経平均先物、反落し3万8240円で始まる 米株安で売り先行(8:49)
・ANAHDが小安い ROA上昇なら自社株買い検討(9:01)
・トヨタが小安い 円一時1ドル=145円台に下落も(9:01)
・三菱重が安い 米、イラン攻撃検討と報道 トランプ氏「無条件降伏」要求(9:01)
・日経平均、反落で始まる 米株安で(9:02)
・東証寄り付き 日経平均、米株安で反落 上昇に転じる場面も(9:17)
・クラウドサービスのJBSが反発 株主優待新設、高菜漬けなど贈呈(9:47)
・ANAHDが一進一退 ROA高め自社株買い検討(9:47)
・任天堂が上場来高値 「スイッチ2」販売期待続く(9:54)
・サンリオが上昇 アニメ制作のIGポートに出資(10:01)
・東証10時 日経平均、小幅高 円安が支え 任天堂は上場来高値(10:11)
・サイバーが年初来高値 スマホゲーム「シャドウバース」、出足好調(10:37)
・単発バイト仲介のタイミーが年初来高値 モルガンMUFGが目標株価上げ(0:48)
・日清オイリオが急伸 自社株買い最大100億円(10:51)
・日産自が底堅い 新型「リーフ」発表も反応限定(10:55)
・ETFのWTI原油が高い 中東情勢緊迫化の警戒強く(11:23)
・エヌピーシーが大幅安 主要顧客の米ファーストソーラー急落で(11:27)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・IGポート-買い気配 サンリオと資本業務提携 自己株処分など実施(9:00)
・NANO MRNA-買い気配 膠芽腫対象「TUG1 ASO」の臨床試験が最終投与レベルに到達(9:00)
・JBS-買い気配 株主優待制度を新設 優待ポイント贈呈(9:00)
・TENTIAL-売り買い交錯 きょうは制限値幅拡大 ストップ高は1万0090円(9:00)
・日清オイリオ-買い気配 250万株・100億円を上限に自社株買い 消却も発表(9:01)
・セリア-買い気配 上限251億円の自己株TOB 割合16.57% 創業家の資産管理会社が応募(9:01)
・ラバブルマーケティング-買い気配 「TikTok Shop」の店舗開設・運用支援サービスを提供開始(9:01)
・アイズ-買い気配 「TikTok Shop」の運用支援サービスを提供開始(9:02)
・ホンダ-続伸 再使用型ロケットの離着陸実験に成功(9:02)
・ANA-底堅い ROA上昇なら自社株買い検討 「8%以上目標」=日経(9:03)
・アクシスコンサルティング-4日ぶり反発 事業承継通信社と業務提携(9:03)
・プロジェクトHD-大幅続伸 AlpacaTechと業務提携(9:04)
・ZACROS-5日ぶり反発 軟包装向け積層フィルムのリサイクル技術を開発(9:04)
・第一生命-底堅い 豪州保険大手のチャレンジャーに追加出資 持分法適用会社化めざす(9:04)
・i-plug-続伸 HRクラウドと資本業務提携(9:05)
・売れるネット-3日ぶり反落 AROMAFORIA JAPANの「TikTok Shop」運営代行を独占受注(9:06)
・テラドローン-4日ぶり反発 三井海洋開発との共同研究開発契約を更新(9:06)
・メタリアル-底堅い SNS投稿・最新トレンド分析AIエージェントを提供開始(9:07)
・ABEJA-3日続伸 NEDO事業について、さくらインターネットと契約締結(9:08)
・富士石油-大幅反発 原油価格上昇を材料視 中東情勢悪化への警戒感強まる(9:12)
・サイバーエージェント-3日続伸 「Shadowverse: Worlds Beyond」セルラン1位を好感(9:14)
・エヌピーシー-大幅安 米再エネ関連が急落 太陽光などの税額控除が前倒しで打ち切りへ(9:25)
・地域新聞社-続伸 戦略的アライアンスの成果を発表(9:33)
・AnyMind-続伸 「AnyLive」が日本語対応開始(9:42)
・中央発条-新高値 航空宇宙分野での事業展開めざす PDエアロスペースと協議開始(9:49)
・FRONTEO-3日続伸 創薬標的となる候補遺伝子を抽出する新技術の特許取得(9:56)
・インフォメティス-一時ストップ高 既存借入金を借り換え 返済負担軽減など見込む(10:03)
・総医研HD-急騰 業務提携先であるMedifellowの株式取得(10:12)
・JX金属-3日続伸 粗銅減産で収益改善へ=日経(10:18)
・ライスカレー-大幅続伸 @cosme OSAKAで期間限定POPUP STOREを開催(10:20)
・ビーマップ-反発 読売テレビと連携し地域活性化を目的とした流通企画を開始(10:31)
・クイック-続伸 外国人採用支援のLivCoと資本業務提携(10:42)
・HENNGE-3日続伸 「HENNGE One」がSansanの「Bill One」と連携(10:51)
・セキド-ストップ高買い気配 メディキューブ美容デバイス 5月度売上高は前月比3.2倍(10:56)
・ゼンムテック-急騰 松井証券の「ZENMU Virtual Drive」導入事例を公開(11:04)
・アズ企画設計-5日ぶり反発 東京スター銀行とビジネスマッチング契約締結(11:05)
・ヘッドウォータース-上げ幅拡大 FastLabelと協業しAIエージェントなどの開発を強化(11:16)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。