========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆2年物利付国債の入札(10:30)
☆東証グロース上場=エータイ
<海外>
☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
☆5月の米耐久財受注額(21:30)
☆1~3月期の米実質国内総生産(GDP)確定値(21:30)
☆5月の米仮契約住宅販売指数(23:00)
☆米7年物国債入札
☆バーFRB理事が講演(27日2:15)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』6月26日(木)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=一進一退、節目3万9000円試す 米半導体株高は支え
予想レンジは3万8700円-3万9200円
☆(NQN)今日の株式 続伸し3万9000円うかがうか、米ハイテク株高支え
☆(NQN)今日の株式 続伸し3万9000円うかがうか、米ハイテク株高支え
冒頭 前日の米株式市場で半導体大手エヌビディアが最高値を更新するなど、
ハイテク株の上昇が目立った。この流れを引き継ぎ、値がさの半導体関連株
に買いが波及し、日経平均は心理的な節目の3万9000円をうかがう場面が
あるだろう。ただ、日経平均は前日に4カ月ぶりの高値を付けており、
上値では利益確定売りに押されやすい。日経平均は前日の終値
(3万8942円)から250円ほど高い3万9200円程度が上値メドになりそうだ。
☆(T)小動きか 米国株はまちまち
☆(株/WA)26日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
予想レンジ:3万8700円-3万9100円
☆(FISCO)半導体関連株買いが続くか注目される
[予想レンジ]上限39300円-下限38500円
★(FISCO)こう着ながらもハイテク株主導の展開が継続
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 6月25日(水)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=反落、中東情勢にらみ買い控え
☆(N)ロンドン株25日 下落、資源に売り 防衛関連は上昇
☆(R)欧州株式市場=反落、中東情勢巡り慎重姿勢
☆(N)ドイツ株25日 反落、自動車やハイテク関連に売り
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)6月25日(水)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(N)メキシコ大統領、「スペースXを提訴」 ロケット残骸で環境汚染と主張 (6:40)
☆(R)FRB、大手銀行の保有低リスク資産関連資本要件の緩和提案 (7:45)
(N)FRB、米銀の資本規制緩和へ 米国債の保有促す (6:05)
☆(N)トランプ政権、報復税「899条」成立迫る 各国の不公平税制が標的 (4:22)
☆(R)米エヌビディア、最高値更新 アナリストが「AI黄金の波」を予測 (5:58)
☆(R)今年後半の米利下げは可能、関税の経済への影響次第=ボストン連銀総裁 (2:22)
★(R)情報BOX:パウエル米FRB議長の議会証言要旨 (2:20)
☆(R)米5月新築住宅販売、7カ月ぶり低水準 在庫は07年以来の高水準 (4:23)
☆(N)5月米新築住宅販売13.7%減 在庫、2年8カ月ぶり高水準に拡大 (1:55)
☆(R)NATO首脳、防衛費GDP比5%目標を承認 集団防衛も再確認 (7:23)
☆(N)トランプ氏、NATO加盟国「守る」 国防費5%要求実現で態度軟化 (4:40)
☆(R)米国防長官、イラン攻撃巡り26日に「重要」会見 トランプ氏投稿 (7:51)
☆(R)米、イランと来週協議 トランプ氏「合意に署名の可能性」 制裁緩和も示唆 (1:08)
(N)トランプ氏「来週イランと核協議」 実現なら空爆後初 (0:47)
☆(N)トランプ氏、ウクライナ支援継続の意向 首脳会談でミサイル供与議論 (3:09)
☆(N)米国向け和牛輸出4月2割減、関税響く 欧州や中東など多角化急ぐ (4:00)
☆(N)外食、コメなど原価高が営業益1割超押し下げ 備蓄米の活用広がる (5:00)
☆(N)東京の月給38万円、ニューヨークの半分 都市調査で賃上げ遅れ鮮明 (0:35)
☆(N)6月中旬の記録的高温、人為的温暖化が要因 東大と京大が結論 (0:00)
◇為替
昨日15時30分:1$=145.15円、1€=168.67円、1£=197.82円
今朝 5時55分:1$=145.26円、1€=169.32円、1£=198.51円 (25日終値)
今朝 6時10分:1$=145.14円、1€=169.17円、1£=198.15円 (26日始値)
7時 :1$=145.19円、1€=169.22円、1£=198.33円
8時 :1$=145.22円、1€=169.32円、1£=198.47円
8時30分:1$=145.00円、1€=169.25円、1£=198.35円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 6月25日(水)
☆(現物昼間) 日経平均 38,942.07円 TOPIX 2,782.24 グロース250 757.36
☆(先物昼間) 日経平均先物 38,930円 TOPIX先物 2,783.0
☆CME日経平均先物 円建 38,925円
☆(先物夜間) 日経平均先物 38,950円 TOPIX先物 2,777.0 グロース250先物 746
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(週間)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 38,945円
8:45 大証日経平均先物 39,010円 TOPIX先物 2,782.5 グロース250先物 745
寄り付き 日経平均 39,072.14円 △130.07 TOPIX 2,784.59 △2.35
日経平均先物 39,030円
スタンダードTOP20 1,332.03 △1.55 グロース250 759.25 △1.89
9:15 日経平均 39,200.85円 △258.78 TOPIX 2,789.17 △6.93
日経平均先物 39,180円
出来高 2億7319万株 売買代金 6,860億円
値上がり 959 値下がり 565 変わらず 102
スタンダードTOP20 1,334.25 △3.77 グロース250 752.75 ▲4.61
10:00 日経平均 39,274.84円 △332.77 TOPIX 2,789.96 △7.72
日経平均先物 39,230円
出来高 4億9963万株 売買代金 1兆4175億円
値上がり 1,099 値下がり 441 変わらず 87
スタンダードTOP20 1,334.26 △3.78 グロース250 750.35 ▲7.01
11:00 日経平均 39,331.84円 △389.77 TOPIX 2,789.31 △7.07
日経平均先物 39,290円
スタンダードTOP20 1,336.23 △5.75 グロース250 747.63 ▲9.73
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 続伸し3万9000円うかがうか、米ハイテク株高支え(7:12)
・SGX日経平均先物寄り付き、30円高の3万8945円(8:30)
・日経平均先物、続伸し3万9010円で始まる 米ハイテク株高で(8:50)
・エータイが買い気配で始まる きょうグロース上場(9:00)
・東京海上が高い 「自動車保険料5%超上げ」と報道(9:01)
・三菱重が高い NATO、国防費35年までにGDP比5%(9:02)
・アドテストが高値更新 米SOX上昇、エヌビディア最高値(9:03)
・日経平均、続伸で始まる 3万9000円台乗せ 米ハイテク株高受け(9:04)
・日経平均株価、一時3万9000円台回復 米ハイテク株高受け(9:08)
・東証寄り付き 日経平均は続伸、3万9000円台 米エヌビディア株高で(9:17)
・アドテストが上場来高値 米エヌビディア上昇、マイクロンは好決算(9:34)
・東京海上がもみ合い 「自動車保険料5%超上げ」と報道も(9:57)
・三菱重が反発 NATOが国防費35年までにGDP比5%、防衛費増に期待(9:58)
・調剤薬局のファマライズが12.2%高 今期は最終黒字転換の見通し(10:08)
・東証10時 日経平均、上げ幅400円 アドテストなど半導体関連に買い(10:10)
・任天堂が上場来高値 スイッチ2の供給続く、東南アジアでも発売(10:14)
・サイボウズが上場来高値 今期純利益77%増に上方修正、クラウド事業が堅調(10:34)
・フジHDが続伸 株主総会で会社提案可決、改革の進展に期待(11:01)
・サンバイオがストップ安 外傷性脳損傷薬の承認取得の後ずれ嫌気(11:02)
・ユニチカが年初来高値 ユニホーム事業をシキボウに売却(11:10)
・エータイの初値2547円 公開価格を68.7%上回る きょうグロース上場(11:18)
・ルネサスが一時9.1%安 長期目標の達成時期を35年に先送り(11:28)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本エンタープライズ-買い気配 金融領域の業務支援サービスを新たに開始(9:00)
・ヘッドウォータース-買い気配 AIエージェントによるソフト開発支援サービス開始(9:00)
・富士製薬工業-買い気配 緊急避妊薬レボノルゲストレル錠 スイッチOTC医薬品として承認申請(9:00)
・あすか製薬-続伸 レルゴリクス配合剤、子宮内膜症の国内第3相試験を開始(9:01)
・ソルクシーズ-4日続伸 立会外買い付けで上限430万株の自社株買い SBIが売却意向(9:01)
・東京海上-もみ合い 自動車保険料5%上げ 異例の10月改定 過去最大幅=日経(9:02)
・KLab-大幅続伸 サンアスタリスクと業務提携(9:02)
・伊藤園-3日ぶり反発 10月1日より一部の飲料製品とリーフ製品を価格改定(9:03)
・シスメックス-底堅い 認知症薬の副作用リスク検査試薬について国内承認取得(9:03)
・サンバイオ-売り気配 アクーゴ更承認時期の見通し変更 25年5~7月→25年8月~26年1月(9:03)
・東京メトロ-底堅い 46万株・10億円を上限に自社株買い 割合は0.88%(9:04)
・ファーマライズHD-買い気配 今期営業益3.8倍見込む 新中計も策定(9:05)
・カバー-反発 複数の拠点を集約する新物流センターの運用を開始(9:05)
・セキチュー-大幅反落 1Q営業益8.4%増も利益確定の売り(9:06)
・瑞光-大幅続落 1Q経常赤字拡大 増収も原価率が高止まり(9:09)
・サイボウズ-買い気配 通期営業益を上方修正 クラウド関連事業が好調(9:09)
・売れるネット-3日ぶり反落 粧美堂と「TikTok Shop」で戦略提携(9:13)
・多摩川HD-急騰 JAXAと早稲田大学の高速データ通信実験で装置提供(9:14)
・大黒屋HD-大幅高 オートビット自動買取機能を導入 概念実証成功(9:18)
・三菱重工業-反発 NATO首脳会議 国防費はGDP比5%目標 35年までに(9:18)
・AppBank-急騰 SSHDが第13回新株予約権をマイルストーンへ譲渡(9:31)
・メドピア-急騰 TOB期間を延長 価格引き上げの思惑で上昇か(9:34)
・イメージマジック-4日ぶり反発 ソリューション&オートメーション本部を創設(9:34)
・東京エレクトロン-3日続伸 米ハイテク株高を好感 エヌビディアが上場来高値更新(9:51)
・ユニチカ-大幅に3日続伸 シキボウに衣料繊維事業の一部を譲渡へ 基本合意書を締結(9:51)
・情報戦略テクノロジー-3日ぶり反落 AWSの生成AIハッカソンで決勝進出(9:57)
・マイクロアド-続落 ファンプラットフォーム運営の1SECと提携しクリエイター網を強化(10:05)
・ピクセル-4日続落 課徴金の納付予定日を延長(10:07)
・ルネサス-急落 26日「Capital Market Day」開催 長期目標の見直しを実施(10:08)
・IRジャパン-反落 社員が数年にわたり顧客企業の「重要事実」漏えいか=読売(10:20)
・赤阪鉄工所-ストップ高買い気配 造船関連が人気化 阪神内燃機工業なども高い(10:26)
・ダイナマップ-反発 「自動運転レベル4トラック実証と連携したV2N通信ユースケース実証事業」に参画(10:35)
・クラダシ-反発 関通と事業提携し物流業界のロス問題に新たなソリューションを提供(10:52)
・明光ネット-3日続伸 ウィザスのTOBに応募 売却益7億8200万円計上へ(11:00)
・ソラコム-反発 株主優待制度を一部変更 基準日を3月末→4月末に(11:00)
・アイリッジ-上げ幅拡大 JR西日本の新決済サービス「Wesmo!」アプリを開発支援(11:12)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。