2025年6月30日月曜日

6月30日(月)午前

 『朗朗ハツキ』の朝歌枠を聴いている。『東雲めぐ』が今朝朝配信をすると言っていたが、昨夜ア2配信あったので、起きられず、お休みなのだろう。おかげで『ハツキ』をじっくり聴ける。そうだ、先週、『ハツキ』は引っ越したのだった、引っ越しの最中、(簡易)防音室の解体後、広くなった部屋に興奮して、踊っていたと”X”に投稿があったの思い出した。その「ハツキ」今朝のyoutube君が機嫌が悪いのか、コメント欄のハンドルネームが表示されずアカウントが表示されるトラブルで、四苦八苦中。youtube、いくら払っていると思っているんだと切れ気味。ファンの誰?当てゲームになっていて、コメントとのやり取りが面白い
 さて、来週9日に相互関税延期期限がくる。今朝、トランプ大統領が、期限延長はしないと投稿したようだが・・・。その期限を前に、米独立記念日がある。トランプ大統領は、その日に、国民にいい顔をしたがっていて、ここまでは、株高が続くだろうという見方が多い。
 ふと頭の中に浮かんだのが「掉尾の一振」、通常、年末に使うのだが、なんとなく、相場の天井前の動きを表しているような錯覚に陥った。7月4日の米独立記念日。ここが、トランプ劇場の終わり(天井)? そんな気がして、それに向けての「掉尾の一振」と思わざるをえないのだが・・・
◇(おはマー)大和証券木野内栄治氏、トランプ大統領は期限延期の必要ないと言っているが、ラトニック商務長官が、今週には多くの合意が発表できるだろうと発言していること等良い材料がいくつもあって、今週は良い相場になりそう。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆5月の鉱工業生産速報値(8:50)
 ☆QUICK月次調査<債券>(11:00)
 ☆5月の建機出荷(13:00)
 ☆5月の自動車輸出実績(13:00)
 ☆5月の住宅着工統計(14:00)
 ☆3~5月期決算=Jフロント、高島屋
 ☆東証スタンダード上場=レント
 ☆東証グロース上場=リップス
<海外>
 ☆6月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI10:30 )
 ☆6月の中国の非製造業PMI(10:30)
 ☆6月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI22:45)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
    ☆(R)日経4万円台で値固めか、半導体株上昇の持続性に注目=今週の東京株式市場
    (NQN)今週の株式 堅調か、4万1000円近辺に上昇も 米経済指標には注意
    ☆(R)今日の株式見通し=買い先行、米株高を好感 一巡後は様子見か
     予想レンジは4万0300円─4万0800円
    (NQN)今日の株式 続伸か、米株高支え 上値では利益確定売り
    冒頭 前週末の米株式市場でS&P500種株価指数が最高値を更新するなど主要
       3指数が上昇したことを受け、日本株も買いが優勢となりそうだ。もっとも
       心理的節目の4万円に乗せた一服感や日米貿易交渉の不透明感から一巡後は
       利益確定売りが増える可能性が高い。日経平均の上値メドは27日終値
       (4万0150円)から500円ほど高い4万0650円程度になる。
    ☆(T)堅調か S&P500とナスダックが史上最高値を更新
    ☆(B)日本株は5連騰へ、米関税交渉進展や利下げ期待-輸出など幅広く買い
    ☆(株/WA)30日の東京株式市場見通し=買い先行後はもみ合いか
     予想レンジ:3万9900円-4万600円
    ☆(FISCO)堅調地合い継続か
     [予想レンジ]上限40700円-下限39800円
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
    
    (R)米上院の税制・歳出法案、10年で3.3兆ドル赤字拡大=CBO算出 (8:12)
    ☆(N)日経平均、4万円台定着へ「3度目の正直」 伸び悩む企業業績が壁に (5:00)
    (R)TikTok、「裕福な人々」のグループに売却へ=トランプ氏 (6:52)
    (N)トランプ氏、ガザ停戦「取引せよ」 ハマスに人質解放を要求 (6:39)
    (R)米共和上院議員、再選目指さず 減税法案巡り大統領と対立 (8:03)
     (N)大型法案巡り上院議員が引退表明 意見対立でトランプ氏が「脅迫」 (5:54)
    ☆(B)トランプ氏、7月9日の期限延長は必要ない-日本車に不満表明 (3:14)
     (N)トランプ氏、日本車貿易は「不公平」 25%関税撤回しない構え (6:12)
    (R)トランプ氏、カナダとの貿易交渉を突如打ち切り デジタル税に反発 (28日再掲)
     (N)トランプ氏、カナダとの通商交渉「即時終了」 デジタル税に反発 (28日再掲)
    ☆(R)オープンAI、グーグル半導体を使用 初の非エヌビディア製か (3:46)
    ☆(R)イラン、数カ月以内に濃縮ウラン生産も=IAEA事務局長 (6:42)
     (N)イラン攻撃戦果で溝 米国「核開発数年遅れ」、IAEA「数カ月で再開」 (3:17)
    ☆(R)ロ軍がウクライナに477機の無人機攻撃、F16の操縦士死亡 (8:27)
    ☆(R)ウクライナ、対人地雷禁止条約から脱退表明 ロシアに対抗 (7:16)
     (N)ウクライナ、対人地雷条約から脱退表明 未加盟ロシアに対抗 (6:10)
    ☆(N)論文内に秘密の命令文、AIに「高評価せよ」 日韓米など有力14大学で (5:00)
    ☆(N)香港取引所、情報非開示に中国の影 海外勢が忌む政治リスク (4:00)
    ☆(N)中国が日本産水産物の輸入再開 29日に即日実施、10都県は除外 (29日22:50)
     (R)中国、日本からの水産物輸入を即時再開 10都県は除外 (0:41)
    ☆(N)加速器で半導体を「露光」、消費電力9割減 高エネ研35年に実用機 (5:00)
    (N)日経世論調査
    ・参院選投票先は自民29%、立民・国民各12% 内閣支持37%に回復 (29日4再掲)
       ・望ましい政権の枠組み「自公政権に野党が協力」32%で最多日経世論調査 (2:00)
       ・現金給付「効果なし」8割 消費税率「維持」55%日経世論調査 (2:00)
       ・年金制度改革は賛否拮抗 世代で目立つ差 (2:00)
◇為替
 昨日15時30分:1$=144.34円、1€=168.89円、1£=198.20円
(土)6時(終値)1$=144.62円、1€=169.48円、1£=198.42円 (先週終値)
 今朝 6時   :1$=144.30円、1€=169.23円、1£=197.82円 (今週始値)
    7時   :1$=144.41円、1€=169.38円、1£=198.09円
    8時   :1$=144.47円、1€=169.47円、1£=198.29円
     8時30分:1$=144.46円、1€=169.49円、1£=198.21円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 6月27日(金)
    ☆(現物昼間) 日経平均 40,150.79円 TOPIX 2,840.54 グロース250 735.82
 ☆(先物昼間) 日経平均先物 40,180円 TOPIX先物 2,847.0
    ☆CME日経平均先物 円建 40,545
    ☆(先物夜間) 日経平均先物 40,580円 TOPIX先物 2,869.5 グロース250先物 732
◇今朝の発表
    (N)鉱工業生産指数、5月0.5%上昇 生産用機械や自動車けん引 (8:56)
     (R)5月鉱工業生産速報は前月比+0.5%=経産省(ロイター予測:+3.5%)  (9:00)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 40,640円
8:45  大証日経平均先物 40,550 TOPIX先物 2,864.5 グロース250先物 729
寄り付き  日経平均 40,550.79円 △400.00 TOPIX 2,860.83 △20.29
      日経平均先物 40,610円
      スタンダードTOP20 1,349.36 △0.36 グロース250 740.83 △5.01

9:15  日経平均 40,617.37円 △466.58 TOPIX 2,861.90 △21.36
      日経平均先物 40,640円
      出来高 3億1420万株  売買代金 7,352億円
      値上がり 1,277  値下がり 288  変わらず 61
      スタンダードTOP20 1,343.21 ▲5.79 グロース250 745.80 △9.98

10:00 日経平均 40,772.70円 △621.91 TOPIX 2,863.60 △23.06
      日経平均先物 40,790円
      出来高 5億6103万株  売買代金 1兆5399億円
      値上がり 1,264  値下がり 293  変わらず 69
      スタンダードTOP20 1,345.75 ▲3.25 グロース250 748.81 △12.99

11:00 日経平均 40,763.12円 △612.33 TOPIX 2,864.86 △24.32
      日経平均先物 40,780円
      スタンダードTOP20 1,345.97 ▲3.03 グロース250 748.25 △12.43

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 堅調か、4万1000円近辺に上昇も 米経済指標には注意(7:08)
・今日の株式 続伸か、米株高支え 上値では利益確定売り(6:29)
SGX日経平均先物寄り付き、400円高の4万0640円(8:30)
日経平均先物、続伸し4万550円で始まる 米株高で買い先行(8:51)
ゼンショHDが高い 海外に3000店出店へ(9:01)
オリンパスが高い 「指摘事項迅速に対応」、米FDA輸入警告で(9:01)
ハイデ日高が高い 「3~5月営業最高益、値上げなど奏功」(9:01)
リップス(373A)の初値3200円 公開価格を2.2%上回る きょうグロース上場(9:04)
日経平均、続伸で始まる 米株高追い風 24年7月以来の高値(9:05)
レントが買い気配で始まる きょうスタンダード上場(9:06)
◇日経平均、一時11カ月ぶり高値に 投資家のリスク選好強まる(9:17)
東証寄り付き 日経平均は500円高 米ハイテク株高で上値試す(9:24)
ゼンショHDが続伸 海外路線鮮明 3年で海外3000店出店へ(9:36)
オリンパスが急反発 「迅速に対応」、米FDA輸入警告に声明(9:42)
ハイデ日高が上場来高値 「3~5月営業最高益」報道を材料視(9:48)
レントの初値5730円 公開価格を32.3%上回る きょうスタンダード上場(10:03)
東証10時 日経平均は一段と上げ幅拡大 幅広い業種に買い(10:09)
積水化や伊勢化など高い 「経産省が太陽光パネル導入目標策定」報道(10:17)
パソナGが反落 万博関連で特損 前期最終、下方修正(10:34)
ホンダが反落 米大統領が日米の自動車貿易に不満表明(10:47)
ソフトバンクGが6%高 野村が目標1万4120円に引き上げ(11:01)
ホタテ加工のヨシムラHDが反発 中国が日本産水産物の輸入再開(11:16)
AViCが10.7%高 岩井コスモが目標2500円に引き上げ(11:17)
ミネベアが続伸 芝浦電子のTOB期間また延長(11:25)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
伊勢化学工業-買い気配 経産省、1万2000事業者対象にペロブスカイト導入促す=日経(9:00)
ヨシムラフード-買い気配 中国、日本産水産物の輸入再開を発表(9:00)
・暁飯島工業-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:00)
トヨコー-買い気配 TBS系番組「がっちりマンデー!!」に出演へ 7月6日放送予定(9:01)
日本オラクル-売り気配 前期営業益8.8%増もコンセンサス下回る(9:01)
オリンパス-急騰 FDAの指摘事項に迅速に対応するとコメント(9:01)
パレモHD-急落 1Q営業赤字転落 不安定な天候などにより客数が伸び悩む(9:01)
パソナG-5日ぶり反落 通期最終損益を下方修正 万博出展関連費用の計上など響く(9:02)
三菱重工業-3日続伸 H2Aロケット最終号機の打ち上げ成功(9:02)
ナガイレーベン-買い気配 3Q累計営業益6.9%減も記念配を好感(9:03)
マーチャント-もみ合い 新株および新株予約権で38.5億円調達 M&A資金などに充当(9:03)
インフォメティス-買い気配 世界初の機器分離推定技術に関する国際標準規格が発行(9:04)
日本駐車場開発-買い気配 400万株・10億円を上限に自社株買い 割合は1.25%(9:05)
ハイデイ日高-5日続伸 営業益最高 3~5月 値上げや限定商品が奏功=日経(9:05)
ゼンショーHD-4日続伸 海外3000店出店 店舗数、国内の3倍近くに=日経(9:06)
オエノンHD-続落 10月1日出荷分より焼酎などを価格改定(9:06)
モダリス-3日続落 MDL-101のINDファイリングの予定が2026年となる見通し(9:07)
OKI-大幅に4日続伸 英アームと省電力半導体の導入支援 回路設計・検証を受託=日経(9:07)
オークワ-大幅反発 1Q営業黒字転換 店舗の生産性の向上などが寄与(9:08)
マツダ-4日ぶり反落 トランプ氏、7月9日の期限延長は必要ないと伝わる(9:09)
DCMHD-3日ぶり反落 1Q営業益5%減 天候不順の影響により園芸用品が低調(9:10)
FRONTEO-3日ぶり反発 メタジェンセラピューティクスとマイクロバイオーム創薬の共同研究開始(9:16)
オリックス-大幅に3日続伸 Greenkoの株式譲渡契約再締結など発表(9:31)
理経-大幅続伸 新型Jアラート受信機「JARS-3000」の販売を開始(9:32)
はるやまHD-反落 不正アクセスによるシステム障害が発生(9:42)
かっこ-4日ぶり大幅反発 バスクリン公式通販への不正検知サービス「O-PLUX」導入事例を公開(10:00)
リベラウェア-急騰 TBS系「がっちりマンデー!!」出演予定を材料視 シマダヤも高い(10:28)
イーロジット-急騰 同社取締役の角井氏が株主提案 経営陣が交代(10:31)
福島印刷-続伸 通期営業益を上方修正 販促印刷物の受注増など寄与(10:48)
ビックカメラ-3日続伸 酒販売の単独路面店 吉祥寺に1号店=日経(10:51)
AnyMind-反落 経産省がTikTokを規制対象事業者として指定 関連銘柄に売り(10:57)
地盤ネットHD-3日ぶり反発 地盤沈下修正工事を提供する子会社設立(11:04)
三陽商会-急落 1Q営業益95%減 市況悪化による売り上げ減やセール販売強化など響く(11:06)
ギークス-急騰 20万株・1億円を上限に自社株買い 割合は1.9%(11:17)
弁護士ドットコム-3日ぶり反発 NTT傘下と議会向け電子署名サービスを提供開始(11:19)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇午後、「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。 ======================================== ◇日銀金融政策...