2025年6月6日金曜日

6月6日(金)午前

◇ispaceの月着陸船、通信確立できず。9時から会見
 ☆(NHK)「月着陸船と通信確立できず」 日本の民間で月面着陸に挑戦 (4:50)
     (R)ispace、月面着陸船との通信確立できず 確認作業続く (5:07)
     (N)ispace、月面着陸船と「通信確立できず」 状況を確認中 (5:30)
◇来週の予定を「情報コーナー」にアップしました
 ★来週の予定 6月9日~13日
◇ 今朝は、ispaceの月着陸再チャレンジの確認をするため、早く起きたので、まだNY市場が場中だった。基本書き込みを終わらしても、6時になっておらず、日経先物が夜間取引中だったりで、データがそろわないず、時間を持て余し、風呂・朝食を済ませた。データが上がってきても。余裕でこなせ、来週の予定までチェックできてしまった。
 しかし、眠い・・・
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆4月の家計調査(8:30)
 ☆5月上中旬の貿易統計(8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆4月の景気動向指数速報値(14:00)
 ☆消費活動指数(14:00ごろ)
<海外>
 ☆韓国、フィリピン、インドネシア市場が休場
 ☆インド準備銀行(中央銀行)が政策金利を発表
 ☆4月のユーロ圏小売売上高(18:00)
 ☆5月の米雇用統計(21:30)
 ☆4月の米消費者信用残高(74:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
    ☆(R)今日の株式見通し=小動き、米雇用統計控え様子見か
    (NQN)今日の株式 続落か、米株安重荷 アイスペースに注目
     予想レンジは3万7300円─3万7500円
    冒頭 前日の米株式相場の下落を受けて売りが先行しそうだ。ただ、貿易問題
       などを巡って米中双方が交渉の席に付く姿勢を示し、今後の関係改善に
       向けた期待をつなぎ留めたことは日本株の下値を支える要因になる。
       日米交渉の内容も見極めながら、日経平均は前日終値(3万7554円)から
       250円ほど安い3万7300円台が下値めどとなりそうだ。
    ☆(T)軟調か 米3指数はそろって下落
    ☆(B)日本株は続落へ、米大型ハイテク株安を懸念-半導体関連株に売り
 ☆(N)日経平均、米テスラ株急落など重荷
    ☆(株/WA)6日の東京株式市場見通し=弱含みの展開か
     予想レンジ:3万7400円-3万7800円
    ☆(FISCO)米国株安を受け売り先行も米雇用統計を前に様子見ムードへ
     [予想レンジ]上限37700円-下限37300円
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
    ☆(R)欧州株式市場=小幅続伸、ECB総裁発言は重し
    ☆(N)ロンドン株5日 小幅続伸、3カ月ぶり高値 資源に買い
    ☆(R)欧州株式市場=小幅続伸、ECB総裁発言は重し
    ☆(N)ドイツ株5日 続伸し最高値、伸び悩む場面も 仏株は反落 (2:28)
今朝のニュース
    
    ☆(N)老朽インフラ更新に20兆円 政府、国土強靱化計画を閣議決定 (8:45)
    ☆(N)米中首脳、関税協議の継続と相互訪問で合意 レアアース規制も議論 (5日22:06)
     (R)米中首脳が電話会談、通商交渉団が「近く会合」とトランプ氏 (6:17)
    ☆(R)米為替報告、「操作国」認定なし 中国を厳しく警告 (5:54)
     (N)米政府、中国の為替操作国の指定「排除せず」 為替報告書 (6:21)
    ☆(N)米P&Gが世界で7000人削減、非製造部門の15% 関税対策 (4:08)
     (R)関税によるインフレ再燃を警戒、全容判明に時間必要=カンザスシティー連銀総裁 (3:34)
     (R)政策金利の現状維持支持、インフレリスク上昇=クーグラーFRB理事 (2:23)
     (R)金融政策の先行き見通せず、経済予測不安定=フィラデルフィア連銀総裁 (4:31)
    ☆(R)米労働生産性、第1四半期改定値は1.5%低下 前期から急落 (2:18)
    ☆(N)米5月9.4万人リストラ、前年同月比47%増 DOGEや関税が影響 (2:29)
    ☆(R)米新規失業保険申請8000件増、2週連続増加 労働市場の軟化示唆 (1:07)
    ☆(R)米貿易赤字、4月は616億ドルに急減 縮小幅は過去最大 (2:20)
     (N)米貿易赤字、4月55.5%減の616億ドル 関税前の駆け込み輸入が収束 (5日21:39)
    ☆(N)米CPI、データ精度低下の恐れ トランプ政権下で調査員が不足 (2:28)
    ☆(N)NATO、国防費引き上げ合意 事務総長「GDP比5%目標」提示 (0:53)
    ☆(N)世界の富裕層が大移動 トランプ復活で米国脱出、英国では「Wexit」 (4:00)
    ☆(N)テスラ時価総額22兆円消失 1日で過去最大、マスク氏とトランプ氏決裂で (6:08)
    ☆(N)マスク氏とトランプ氏決裂、日本にも影響 在日米軍縮小論に後退観測 (6:48)
    ☆(N)トランプ氏、マスク氏と決裂 政府契約の解除も示唆「失望した」 (3:26)
    ☆(N)トランプ氏、ウクライナ早期停戦断念? 「しばらく戦わせたらいい」 (3:24)
    ☆(N)トランプ氏、上場や訴訟もカネ次第? 就任式献金で「ディール」か (1:24)
◇為替
 昨日15時30分:1$=143.09円、1€=163.34円、1£=193.98円
 今朝  5時55分1$=143.62円、1€=164.36円、1£=194.94円 (5日終値)
 今朝  6時10分:1$=143.52円、1€=164.31円、1£=194.85円 (6日始値)
    7時   :1$=143.52円、1€=164.23円、1£=194.80円
    8時   :1$=143.52円、1€=164.35円、1£=194.87円
     8時30分:1$=143.50円、1€=164.30円、1£=194.84円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 6月5日(木)
    ☆(現物昼間) 日経平均 37,554.49円 TOPIX  2,756.47 グロース250 761.54
 ☆(先物昼間) 日経平均先物 37,520円 TOPIX先物 2,753.5
    ☆CME日経平均先物 円建 37,485
    ☆(先物夜間) 日経平均先物 37,440円 TOPIX先物 2,757.0 グロース250先物 756
◇今朝の発表
    (N)4月の実質消費、0.1%減 2カ月ぶりマイナス (8:37)
     (R)4月実質消費支出、前年比-0.1%=総務省(ロイター予測:+1.4%) (8:43)
 ☆5月上中旬の貿易統計
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 37,460円
8:45  大証日経平均先物 37,550 TOPIX先物 2,761.0 グロース250先物 753
寄り付き  日経平均 37,590.44円 △35.95 TOPIX 2,763.18 △6.71
      日経平均先物 37,560円
      スタンダードTOP20 1,334.40 △4.00 グロース250 759.93 ▲1.61

9:15  日経平均 37,693.78円 △139.29 TOPIX 2,768.47 △12.00
      日経平均先物 37,690円
      出来高 2億4384万株  売買代金 5,177億円
      値上がり 1,176  値下がり 365  変わらず 85
      スタンダードTOP20 1,336.35 △5.95 グロース250 754.81 ▲6.73

10:00 日経平均 37,707.00円 △152.51 TOPIX 2,771.39 △14.92
      日経平均先物 37,700円
      出来高 4億4385万株  売買代金 1兆982億円
      値上がり 1,115  値下がり 442  変わらず 72
      スタンダードTOP20 1,336.78 △6.38 グロース250 749.42 ▲12.12

11:00 日経平均 37,722.44円 △167.95 TOPIX 2,771.17 △14.70
      日経平均先物 37,710円
      スタンダードTOP20 1,338.44 △8.04 グロース250 747.18 ▲14.36

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 続落か、米株安重荷 アイスペースに注目(6:59)
SGX日経平均先物寄り付き、80円安の3万7460円(8:30)
日経平均先物、小幅に反発し3万7550円で始まる(8:52)
宇宙開発のアイスペースが売り気配 月面着陸船「通信確立できず」(9:00)
日本製鉄が小高い USスチール買収「承認可能」米商務長官(9:01)
キオクシアが一進一退 メモリーの生産能力5年で2倍(9:01)
日経平均、反発で始まる 米中関税交渉の進展期待で(9:05)
宇宙開発のアイスペースが売り気配 月面着陸船の通信回復せず、ミッション終了(9:18)
東証寄り付き 日経平均、反発 米中関税交渉に進展期待(9:25)
キオクシアが大幅続伸 メモリー生産能力5年で2倍に、経営方針説明(9:42)
日本製鉄が反発 USスチール買収承認に期待、財務懸念で上値限定(9:47)
アインHDが下落 今期純利益24%増も 利益確定目的の売り(10:00)
宇宙開発のアイスペースがストップ安気配 2度目の月面着陸「失敗」(10:02)
東証10時 日経平均、堅調 上げ幅200円 円安基調で(10:12)
パナHDが続落 米大統領「マスク氏への補助金打ち切り」で連想(10:31)
任天堂が最高値視野 「スイッチ2」の業績貢献に期待(10:34)
JINSHDが急伸 5月の既存店16%増収(10:53)
OLCが一時急伸 チケット価格「見直したい」報道(11:12)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ispace-売り気配 月面着陸機と通信回復が見込まれず ミッション2を終了(9:00)
トーセイ-買い気配 ダルトン・インベストメンツが大株主に浮上 保有割合は5.0%(9:01)
シリコンスタジオ-買い気配 任天堂にゲームタイトル開発のための環境構築で協力(9:01)
ジンズHD-買い気配 5月度の既存店売上高16%増 高付加価値商品への支持が拡大(9:02)
アインHD-売り気配 今期営業益30%増見込む 前期は計画下回り17%減(9:02)
セリア-続伸 5月度の既存店売上高1.4%増 全店は4.1%増(9:02)
アイズ-買い気配 投資家向け動画メディア運営のIR Roboticsと業務提携(9:02)
ヒップ-続伸 光通信が大株主に浮上 保有割合は5.03%(9:03)
キオクシア-もみ合い 経営方針説明会を開催 営業利益率20%台半ばめざす(9:03)
メタリアル-反発 新サービス「広報AI」を販売開始(9:03)
さくらインターネット-大幅に8日続伸 JERAとデータセンター新設に向けた基本合意書締結(9:04)
売れるネット-急騰 「TikTok Shop 運営代行サービス」で複数受注(9:04)
吉野家HD-続伸 5月度の国内既存店売上高4.5%増 全店は8.5%増(9:05)
TOKYO BASE-反発 中国事業の再成長戦略始動(9:05)
壱番屋-反発 5月度の既存店売上高4.5%増 客数減も客単価上昇が補う(9:06)
ワコム-反発 アセットバリューインベスターズが同社株買い増し 保有割合9.18%→11.04%(9:07)
フルッタフルッタ-3日続伸 株主優待制度を再開 自社ECサイトで割引(9:08)
マクドナルド-5日ぶり反発 5月度の既存店売上高14.7%増 ちいかわハッピーセットが寄与(9:09)
インターメスティック-大幅続落 5月度の既存店売上高3.6%増 全店は7.7%増(9:09)
パナソニックHD-大幅安 テスラ株14%安で売り波及 トランプ米大統領とマスク氏が非難の応酬(9:15)
3Dマトリックス-反発 前期最終損益を下方修正も悪材料出尽くし(9:15)
東京ガス-3日続伸 通期最終益を上方修正 連結子会社を清算(9:20)
Speee-大幅反発 ステーブルコインの米サークル初値高騰を材料視か(9:21)
ELEMENTS-急騰 証券口座乗っ取り防止へ 顔認証で本人確認=日経(9:27)
メタプラネット-急落 6日より増し担保金徴収措置を実施 ビットコイン下落も嫌気(9:37)
クスリのアオキ-続伸 5月度の既存店売上高5.5%増 前月比では伸び鈍化(9:39)
ニューラルグループ-続伸 「NEURAL.LLM」がAIエージェントへ進化(9:41)
薬王堂HD-6日続伸 5月度の既存店売上高3.6%増 全店は6.9%増(9:44)
Synspective-大幅続落 ispaceがミッション2失敗でストップ安 宇宙関連に売り波及(9:55)
IIJ-反発 OTセキュリティ分野における統合セキュリティ管理ソリューションを提供開始(10:07)
東映アニメ-3日ぶり反落 オリジナル作品ブランド「ETERNA Animation」を始動(10:18)
日本製鉄-反発 同社のUSスチール買収、米商務長官が言及「承認可能と大統領に勧告」=日経(10:29)
ブロードメディア-反発 アセットバリューインベスターズが同社株買い増し 保有割合24.89%→25.91%(10:43)
OLC-急騰 ディズニーチケット価格見直し検討へ=共同(10:54)
セレス-続落 キャッシュレス決済「モッピーPay」が実店舗でのポイント還元開始(11:05)
花王-反発 専務執行役員「通期業績上振れも」 1ドル140円なら影響小さく=日経(11:07)
東京電力HD-急伸 原発事故巡る株主代表訴訟 旧経営陣の賠償で二審は認めず=日経(11:13)
芙蓉総合リース-もみ合い タイの運搬機器企業買収 物流事業拡大=日経(11:15)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...