◇注 MSQを超えたので、現物と先物に配当差あり
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆QUICK月次調査<外為>(8:00)
☆QUICK短観(8:30)
☆6月のESPフォーキャスト調査(15:00)
☆株主総会=NTTデータ
<海外>
☆5月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)
☆5月の中国小売売上高(11:00)
☆5月の中国工業生産高(11:00)
☆1~5月の中国不動産開発投資(11:00)
☆1~5月の中国固定資産投資(11:00)
☆6月のニューヨーク連銀製造業景況指数(21:30)
☆米20年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』6月16日(月)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)波乱含み、中東情勢など悪材料への抵抗力試す=今週の東京株式市場
☆(NQN)今週の株式 弱含みか G7での日米首脳会談に注目、中東情勢は要警戒
☆(NQN)今週の株式 弱含みか G7での日米首脳会談に注目、中東情勢は要警戒
☆(R)今日の株式見通し=底堅く推移、円安を好感 3万8000円意識する動き
予想レンジは3万7800円─3万8100円
☆(NQN)今日の株式 続落か、中東情勢への警戒続く 日本製鉄に注目
☆(NQN)今日の株式 続落か、中東情勢への警戒続く 日本製鉄に注目
冒頭 イスラエルによるイラン攻撃にきっかけとした中東情勢の悪化が、きょうも
リスク回避の売りを促す可能性が高い。前週末の米株式市場で主要3指数が
大幅安となったことも、海外短期筋の先物売りや国内主要銘柄への売りに
つながりやすい。日経平均の下値メドは13日の終値(3万7834円)から
300円ほど安い3万7500円近辺となりそうだ
☆(T)波乱含みか 米国株は地政学リスクを警戒して大幅安
☆(B)日本株は小反発へ、円高の勢い一服で輸出や素材堅調-中東懸念は重し
☆(N)日経平均株価、中東情勢への警戒続く
☆(株/WA)16日の東京株式市場見通し=軟調な展開か
予想レンジ:3万7500円-3万8000円
☆(FISCO)重要イベントを前に様子見ムードか
[予想レンジ]上限38200円-下限37600円
★(FISCO)内需系を中心にした個別材料株物色へ
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★(情報コーナ-)週末のニュース・来週の見通し・海外市場など(6月14・15日)
☆
☆(R)トランプ米政権、入国制限に36カ国追加を検討 (8:54)
☆(R)マクロン氏、プーチン氏のイスラエル・イラン危機仲介に反対 (8:19)
☆(N)インド機墜落、米当局が調査開始 ボーイングも派遣 (8:00)
☆(R)イスラエル軍の銃撃や空爆でガザ市民41人死亡、人道財団配給所付近でも (7:57)
★(NHK)イスラエル イランの核関連施設など攻撃 イランもミサイル発射 (7:49)
☆(R)トランプ氏、イラン・イスラエル和平を楽観視 プーチン氏仲介に言及 (7:53)
☆(R)トランプ氏、イスラエルとイランの停戦合意を期待しているとしつつ、戦い抜かなければならないこともある (7:42)
☆(R)トランプ氏の昨年資産報告書、暗号資産などで6億ドル超の収入 (7:32)
☆(R)イラン、イスラエルとの停戦交渉拒否 仲介国に表明=当局者 (7:09)
☆(R)G7、中東情勢が最重要議題に 緊張緩和求める共同声明採択も (7:04)
☆(N)G7、トランプ氏6年ぶり再デビュー 「2つの戦争」が試す結束 (5:00)
☆(R)トランプ氏、イスラエルのハメネイ師殺害計画を却下=米当局者 (7:01)
(N)トランプ氏、ハメネイ師の殺害「却下」 イスラエルが計画と報道 (4:49)
☆(R)イスラエル・イランの衝突激化、市民に死傷者 紛争拡大に懸念 (7:00)
(N)イスラエル、全土に標的拡大 イランは初の日中攻撃 (4:23)
☆(N)イスラエルにイラン体制転覆の野心 「不可能な任務」で混迷は長期化へ (2:44)
☆(R)トランプ氏、イスラエル・イラン「停戦へ取引を」 米貿易テコに (1:12)
☆(N)使える核弾頭9614発、3年連続増 国際平和研「核軍拡時代に」 (7:01)
☆(N)米鉄鋼労組会長、日鉄のUSスチール買収巡り「大統領の方針転換に失望」 (4:57)
☆(N)AI・クラウドからみた景気 トランプ政策下でもIT投資は衰えず (2:00)
◇為替
昨日15時30分:1$=143.60円、1€=165.58円、1£=194.33円
(土)6時(終値): 1$=144.05円、1€=166.38円、1£=195.51円 (先週終値)
今朝 6時 :1$=144.00円、1€=165.99円、1£=195.31円 (今週始値)
7時 :1$=144.28円、1€=166.39円、1£=195.42円
8時 :1$=144.46円、1€=166.74円、1£=195.85円
8時30分:1$=144.52円、1€=166.68円、1£=195.81円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 6月13日(金)
☆(現物昼間) 日経平均 37,834.25円 TOPIX 2,756.47 グロース250 752.52
☆(先物昼間) 日経平均先物 37,780円 TOPIX先物 2,753.0
☆CME日経平均先物 円建 37,910円
☆(先物夜間) 日経平均先物 37,960円 TOPIX先物 2,771.0 グロース250先物 751
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 38,010円
8:45 大証日経平均先物 38,070円 TOPIX先物 2,779.0 グロース250先物 748
寄り付き 日経平均 38,056.86円 △222.61 TOPIX 2,773.83 △17.36
日経平均先物 38,030円
スタンダードTOP20 1,331.60 △14.49 グロース250 754.67 △2.15
9:15 日経平均 38,180.20円 △345.95 TOPIX 2,781.75 △25.28
日経平均先物 38,160円
出来高 2億7598万株 売買代金 6,055億円
値上がり 1,313 値下がり 242 変わらず 68
スタンダードTOP20 1,331.68 △4.57 グロース250 758.14 △5.62
10:00 日経平均 38,137.18円 △302.93 TOPIX 2,774.02 △17.55
日経平均先物 38,110円
出来高 4億7870万株 売買代金 1兆1918億円
値上がり 1,173 値下がり 374 変わらず 89
スタンダードTOP20 1,328.85 △1.74 グロース250 759.97 △7.45
11:00 日経平均 38,175.93円 △341.68 TOPIX 2,771.83 △15.36
日経平均先物 38,150円
スタンダードTOP20 1,327.36 △0.25 グロース250 759.64 △7.12
☆(N)中国、5月小売売上高6.4%増に拡大 不動産投資は低迷つづく (11:01)
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 弱含みか G7での日米首脳会談に注目、中東情勢は要警戒(7:33)
・今日の株式 続落か、中東情勢への警戒続く 日本製鉄に注目(6:52)
・SGX日経平均先物寄り付き、170円高の3万8010円(8:30)
・日経平均先物、反発し3万8070円で始まる(8:48)
・日本製鉄が買い気配 USスチール完全子会社化へ(9:00)
・日産自が高い 「ルノー株一部売却で1000億規模確保」報道(9:00)
・三井ハイテクが売り気配 2~4月期の純利益80%減(9:01)
・日経平均、反発で始まる 円安進行を受けた買い(9:07)
・東証寄り付き 日経平均は反発で始まる 円安で輸出関連に買い(9:23)
・日本製鉄が反発 USスチール買収を好感、「経営実行力も評価」の声(9:28)
・日産自が反発 「ルノー株一部売却で1000億規模確保」報道(9:47)
・ネット通販支援の売れるGが大幅反発 SOBAプロジェクトを子会社化(9:52)
・任天堂が続伸 スイッチ2、米国の初週販売台数がゲーム機で過去最高に(9:55)
・三井ハイテクが10.4%安 モーターコア振るわず、前四半期比で減益(9:59)
・東証10時 日経平均は引き続き高い 円安で投機筋の先物買い続く(10:14)
・宇宙ごみ除去のアストロHDが反発 今期は赤字縮小見通し(10:16)
・HISが急落 11~4月期純利益4%増も増益ペースの鈍化を懸念(10:24)
・丹青社が5年5カ月ぶり高値 今期純利益34%増に上方修正、配当積み増し(10:51)
・美容機器のヤーマンが続落 今期見通し、物足りないとの見方(11:05)
・くら寿司が一時4.2%安 前年好調の反動で営業減益(11:08)
・サンバイオが続落 2~4月期は赤字拡大(11:11)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・フォーシーズ-買い気配 新株および新株予約権で15.4億円調達 太陽光発電事業の開発資金などに充当(9:00)
・エイチーム-買い気配 立会外買い付けで上限285万株の自社株買い 割合13.33%(9:00)
・モンスターラボ-買い気配 第三者割当増資で6949万円調達 事業運転資金に充当(9:00)
・フィットイージー-買い気配 通期営業益を上方修正 増配と優待導入も発表(9:01)
・フィットイージー-買い気配 株主優待制度を導入 QUOカードなど贈呈(9:01)
・TENTIAL-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは黒字転換(9:01)
・DLE-小動き 新株および新株予約権で2.8億円調達 新規コンテンツ制作費などに充当(9:01)
・丹青社-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:01)
・バンクオブイノベーション-底堅い 他社IPベースの新作ゲーム開発・運営に関し契約締結(9:02)
・ホープ-買い気配 170万株・3億5800万円を上限に自社株買い 割合は11.18%(9:02)
・ブレインズテクノロジー-買い気配 3Q累計営業益2.5倍 大型案件を複数計上(9:02)
・グリーンエナジー-3日ぶり反発 CBおよび新株予約権で12億円調達 系統用蓄電所の開発資金などに充当(9:02)
・売れるネット-買い気配 SOBAプロジェクトの子会社化に関する基本合意書を締結(9:03)
・三井ハイテック-売り気配 1Q営業益13%減 レガシー半導体の需要低迷などが響く(9:03)
・クラシコム-買い気配 通期営業益を上方修正 増配も発表(9:04)
・フロンティアI-買い気配 今期営業益21%増見込む 前期は5.6%増(9:04)
・くら寿司-大幅反落 上期営業益49%減 増収も販管費増などが響く(9:05)
・HIS-売り気配 上期最終益4%増 上期計画下回る(9:08)
・デジタルグリッドー-買い気配 3Q累計営業益2.2倍 通期計画を超過(9:08)
・HEROZ-6日続伸 今期営業益2.6倍増見込む 前期は32%減(9:11)
・丸千代山岡家-続落 1Q営業益40%増も利益確定の売り(9:11)
・アースインフィニティ-急騰 留保金課税解消 さらなる利益還元へ(9:13)
・日本製鉄-3日ぶり反発 USスチールの買収が承認(9:15)
・アストロスケール-急騰 今期最終赤字縮小見込む 前期は計画上回る(9:20)
・ネオジャパン-急騰 1Q営業益48%増 ソフトウエア事業で大幅増収(9:24)
・楽待-急騰 3Q累計営業益35%増 営業利益は2四半期連続で過去最高(9:27)
・サンバイオ-大幅に4日続落 1Q最終赤字拡大 アクーゴ承認取得関連の費用など響く(9:28)
・イタミアート-急騰 1Q営業益39%増 積極的なプロモーション活動やSEO対策が寄与(9:30)
・アクシージア-急騰 通期営業益を上方修正 リニューアルの主力製品が伸びる(9:36)
・アシロ-急騰 上期営業益851倍 メディア事業が堅調(9:39)
・住友金属鉱山-3日ぶり大幅反発 中東情勢悪化を受け商品価格上昇 非鉄や原油株が高い(9:47)
・ブラス-急騰 3Q累計営業益26%増 特別優待実施も発表(9:53)
・ブラス-急騰 株主優待制度を一部変更 上場10周年記念特別優待を実施(9:53)
・川崎汽船-大幅続伸 中東情勢緊迫化で運賃上昇の見方強まる マースク4%高(9:59)
・ツクルバ-急落 3Q累計営業益15%減 増収も先行費用が響く(10:07)
・リベラウェア-大幅続落 3Q累計最終赤字拡大 補助金の多くは4Q以降の受領予定(10:18)
・アピリッツ-急落 1Q営業益98%減 増収も一時的な費用が響く(10:20)
・Link-U-急落 通期営業益を下方修正 3Q累計は13%減(10:23)
・フリービット-急落 今期営業益3.7%増見込むもコンセンサス下回る(10:35)
・インスペック-急落 今期経常益40%減見込む 前期の補助金収入がはく落(10:48)
・ジモティー-急騰 1株を2株に分割 基準日は6月30日(10:53)
・メタプラネット-上げ幅拡大 社債2.1億ドル発行 ビットコイン購入に充当(10:57)
・アステリア-急騰 55万株・3億円を上限に自社株買い 割合は3.27%(11:05)
・カラダノート-急落 3Q累計最終赤字転落 事業再編に伴う減収などが響く(11:06)
・ラクス-大幅続落 5月度の全社売上高24%増 前月比では伸び率鈍化(11:08)
・黒崎播磨-急騰 USスチールの買収が承認 耐火物関連に買い(11:12)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。