昼の岡崎さん、今週は、売りから入るしかないですね。東京市場は、日本人が決めるのではなく、海外投資家が決めるので、日本人は、三菱重工を買うとか・・・、しかない。ヨーロッパも、様子見でしょうね。米市場がどう動くか? 明日火曜日、特に明日の午後から本格的に動き出す・・・。
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)午前の日経平均は続落、中東情勢悪化が重し 売り一巡後は小動き
★(N)東証前引け 日経平均は続落 中東情勢の緊迫化で、半導体売りも重荷
★(N)東証前引け 日経平均は続落 中東情勢の緊迫化で、半導体売りも重荷
☆(N)新興株前引け グロース250が続落 中東情勢悪化で ウェルネスが初値
☆(証)[前引け] 朝方と比べると下げ幅を縮めた
★(FISCO)日経平均は続落、中東情勢緊迫化も下げ幅限定的
<ニュース等>
☆
<為替>
8時00分:1$=146.37円、1€=168.16円、1£=196.53円
9時00分:1$=146.21円、1€=168.13円、1£=196.44円
11時30分:1$=146.39円、1€=168.40円、1£=196.67円
12時30分:1$=146.67円、1€=168.60円、1£=196.79円
=====================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 38,245.62円 ▲157.61 TOPIX 2,758.10 ▲13.16
日経平均先物 38,220円
スタンダードTOP20 1,324.81 ▲6.66 グロース250 747.04 ▲3.67
12:45 日経平均 38,253.55円 ▲149.68 TOPIX 2,759.93 ▲11.33
日経平均先物 38,230円
出来高 9億1069万株 売買代金 2兆1855億円
値上がり 697 値下がり 871 変わらず 58
13:00 日経平均 38,254.45円 ▲148.78 TOPIX 2,759.49 ▲11.77
日経平均先物 38,230円
スタンダードTOP20 1,326.03 ▲5.44 グロース250 749.70 ▲1.01
14:00 日経平均 38,337.86円 ▲65.37 TOPIX 2,761.16 ▲10.10
日経平均先物 38,310円
スタンダードTOP20 1,326.40 ▲5.07 グロース250 752.88 △2.17
15:00 日経平均 38,339.94円 ▲63.29 TOPIX 2,760.32 ▲10.94
日経平均先物 38,320円
スタンダードTOP20 1,326.68 ▲4.79 グロース250 751.95 △1.24
15:25 日経平均 38,363.42円 ▲39.81 TOPIX 2,760.04 ▲11.22
日経平均先物 38,340円
出来高 13億2633万株 売買代金 3兆3031億円
値上がり 655 値下がり 917 変わらず 54
スタンダードTOP20 1,325.53 ▲5.94 グロース250 751.55 △0.84
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本酸素HDが6.3%安 モルガンMUFGが5100円に引き下げ(12:30)
・東証後場寄り 日経平均は下げ渋り ファストリが一段高(12:55)
・サッポロHDが急伸 不動産売却先「11月にも決定」報道(12:56)
・ACSLが急伸 「政府、8カ国にドローンなど供与」報道で(13:10)
・ユアテックが年初来高値 東海東京が最上位判断で調査開始(13:43)
・東証14時 日経平均は下げ幅縮小 円安で先物買い(14:07)
・オリックスが後場一段高 みずほ証が「買い」に引き上げ、「株価に割安感」(14:12)
・ホギメデが12.7%高 社外取にダルトンCIO(14:13)
・メタプラが続落 ビットコイン一時10万ドル割れ(14:15)
・中外薬が後場一段高 血友病薬治験で安全性確認(14:27)
・ヤマトHDなど物流関連高い 「国交省が『置き配』標準化検討」報道(15:24)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ミズホメディー-3日続落 通期営業益を下方修正 販売計画を見直し(12:32)
・アネスト岩田-反落 子会社が自動車アフターサ ービスの専門店を開業(12:33)
・ブランジスタ-プラス転換 「TikTok Shop」出店企業向け運用サービスを開始(12:46)
・円谷フィールズ-急落 中国メディアのトレカなど規制強化求める報道を嫌気か(13:04)
・INCLUSIVE-後場プラス転換 「圃場DX」取り組み自治体が110市町村を突破(13:08)
・あさひ-後場マイナス転換 1Q営業益11%減 増収もコスト増などが響く(13:11)
・川崎重工業-4日ぶり反発 パナソニックとルーマニアで水素事業 政府が支援=日経(13:12)
・クオールHD-5日続落 KDDIとローソン店舗でオンライン服薬指導のサービス開始(13:18)
・トスネット-もみ合い AI活用した「退職予測モデル」の共同研究を開始(13:33)
・クリヤマHD-3日続落 MONTURAが同社子会社に対する訴訟を提起(13:53)
・ニーズウェル-下げ幅縮小 アセンテックへのTOBに応募 協業関係は継続(14:10)
・中外製薬-5日ぶり大幅反発 血友病A対象の第1/2相試験で手ごたえ(14:25)
・日本ラッド-5日ぶり反発 米Indicioの次世代型個人認証ソリューションの本格展開を開始(14:39)
・NXHD-4日続伸 自動運転トラックと貨物鉄道によるモーダルコンビネーション実証開始(14:48)
・ロート製薬-底堅い 創薬スタートアップのイーダームに出資(14:50)
・日本郵船-続伸 船員向け給与支払いプラットフォームを展開するドイツ企業を買収へ(15:08)
・Casa-8日ぶり反落 エイ・ワン少額短期保険と業務提携(15:20)
・大和証券G-底堅い 大和総研が自律検証型AIマイグレーションを実用化(15:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。