最近、『東雲めぐ』が朝配信を復活させた。体調不良で一時休んだでいたり、復活しても、日曜日の配信を土曜にかえたりし、配信を少なめにしていた。その後、徐々に復活し、昼配信開始等時間帯を身体の無理のない範囲で配信を増やしはじめ、やっと完全復活した感じ。朝配信を観ているが、懐かしい感じがする。
さて、今日はMSQ日。岡崎さんによると、SQ後の動きが、来週からの相場を決めるという。SQ値を起点に、大きく相場が変わるとみていると話していたが・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆株価指数先物・オプション6月物の特別清算指数(SQ)算出
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆4月の第3次産業活動指数(13:30)
☆4月の鉱工業生産確報値(13:30)
☆11~4月期決算=HIS
<海外>
☆4月のユーロ圏鉱工業生産(18:00)
☆4月のユーロ圏貿易収支(18:00)
☆6月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ、速報値)(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
★(情報コーナー)『今日の株価材料』6月13日(金)(野村、日経QUICKニュース)
☆(R)今日の株式見通し=もみ合い、手掛かり材料難 SQ算出後も方向感欠く
予想レンジは3万7900円─3万8500円
☆(NQN)今日の株式 一進一退か 米ハイテク株高が支え、円高は重荷
☆(NQN)今日の株式 一進一退か 米ハイテク株高が支え、円高は重荷
冒頭 日経平均株価は12日の終値(3万8173円)を挟んで一進一退となりそうだ。
12日の米ハイテク株の上昇を受け、値がさ半導体関連株への買いが入って
日本株を支えそうだが、円の対ドル相場が前日夕に比べやや強含んでいる
ことが重荷となる。
☆(T)一進一退か 米国株は上昇も円高進行は重荷
☆(N)日経平均、米ハイテク株高が支え 円高は重荷
☆(B)日本株は小幅続落へ、米関税懸念で自動車株売り-半導体関連は下支え
☆(株/WA)13日の東京株式市場見通し=もみ合いとなりそう
予想レンジ:3万7800円-3万8400円
☆(FISCO)強弱感が対立するなかもみ合い展開か
[予想レンジ]上限38400円-下限38000円
★(FISCO)ハイテク株の底堅さを見極め
◇寄り前板状況 15分遅れで内容解禁
◇海外市場
★(データコーナー)『米市場 6月12日(木)終値』
☆(R)ロンドン株式市場=まちまち、FTSE100は最高値更新
☆(N)ロンドン株12日 続伸、最高値を約3カ月ぶりに更新
☆(R)欧州株式市場=4日続落、米関税と中東情勢に懸念
☆(N)ドイツ株12日 続落、米関税を警戒 中東の地政学リスクも重荷
◇今朝のニュース
★(情報コーナ-)6月12日(木)の情報(ニュース・レーティング・明日の見通し等)
☆
☆(N)ドル3年3カ月ぶり安値(ドル指数)、米金利上昇でも敬遠 続く海外勢「米国離れ」 (5:10)
☆(R)トランプ氏、自動車関税引き上げの可能性示唆 米国投資促進狙い (5:59)
(N)自動車関税「引き上げも」 トランプ氏、国内生産へ圧力 (5:08)
☆(R)米下院、トランプ氏の公共放送・対外援助巡る94億ドル削減案を可決 (6:30)
☆(N)「王様はいらない」米ウォルマート創業家が広告 トランプ派は不買運動 (6:00)
☆(R)民主党知事、デモへの軍派遣を批判 犯罪歴ある移民追放は支持 (6:13)
☆(R)米国土安全保障長官「LA解放まで移民摘発継続」、これまでに1500人以上逮捕 (6:07)
☆(R)トランプ氏、イスラエルによるイラン攻撃「十分あり得る」 紛争回避望む (5:56)
(N)トランプ氏、イスラエルのイラン攻撃「起こり得る」 数日内検討か (3:15)
☆(R)米ボーイング株5%安、エア・インディア機墜落受け 787型機初の死亡事故 (1:48)
☆(N)インドで墜落のボーイング機、世界で1100機運航 日本が部材の3割担う (5:49)
☆(R)米卸売物価指数、5月は前年比2.6%上昇 前月比0.1%上昇 (1:43)
(N)5月の米卸売物価指数、0.1%上昇 市場予想下回る (1:25)
☆(R)米新規失業保険申請24.8万件、8カ月ぶり高水準で推移 雇用失速を示唆 (1:57)
(N)米国の失業保険、週間申請24.8万件 前週から横ばい (1:41)
☆(R)ユーロ圏経済、関税など成長抑制リスクに直面=ECB副総裁 (1:54)
☆(R)英4月のモノの対米輸出20億ポンド減、過去最大 米関税が影響 (2:03)
☆(N)アルゼンチン、5月のインフレ率43.5% 13カ月連続鈍化 (6:12)
☆(N)任天堂Switch2、発売4日の国内販売は推計94万台 民間調べ (12日22:44)
◇為替
昨日15時30分:1$=143.73円、1€=165.58円、1£=194.95円
今朝 5時55分:1$=143.50円、1€=166.27円、1£=195.40円 (12日終値)
今朝 6時10分:1$=143.51円、1€=166.23円、1£=195.35円 (13日始値)
7時 :1$=143.50円、1€=166.31円、1£=195.40円
8時 :1$=143.45円、1€=166.26円、1£=195.33円
8時30分:1$=143.38円、1€=166.23円、1£=195.26円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 6月12日(木)
☆(現物昼間) 日経平均 38,171.75円 TOPIX 2,782.56 グロース250 763.68
☆(先物昼間) 日経平均先物 38,180円 TOPIX先物 2,781.0 (6月物)
☆CME日経平均先物 円建 38,205円 (6月物)
夜間先物は、9月物に切り替わっている
☆(先物夜間) 日経平均先物 38,170円 TOPIX先物 2,782.5 グロース250先物 758
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 38,115円
8:45 大証日経平均先物 38,010円 TOPIX先物 2,769.0 グロース250先物 758
寄り付き 日経平均 38,130.25円 ▲42.84 TOPIX 2,774.49 ▲8.07
日経平均先物 37,990円
スタンダードTOP20 1,336.03 ▲0.64 グロース250 772.34 △8.62
◆日経平均SQ推計値 38,172.67円
(5月 37,572.13円 4月 32,737.29円 3月 36,483.79円)
9:15 日経平均 37,906.38円 ▲266.71 TOPIX 2,763.31 ▲19.66
日経平均先物 37,870円
出来高 5億6525万株 売買代金 1兆3034億円
値上がり 330 値下がり 1,241 変わらず 56
スタンダードTOP20 1,333.02 ▲3.65 グロース250 766.46 △2.74
◇(ロイター速報)イランのテヘラン北東部で爆発音=国営メディア
◇(TMW)「イスラエルが淫乱を攻撃」とメディアが伝えている
◇(ロイター速報)イスラエルがイランで攻撃を実施した、米国の関与や支援はない=米当局者
◇寄り付きからの日経平均・TOPIXの急落は、上記ニュースを受けたものと思われる
9:30 日経平均 37,692.55円 ▲480.54 TOPIX 2,750.72 ▲32.25
日経平均先物 37,660円
◇(ロイター速報)イラン全土の多数の拠点を攻撃=イスラエル軍地当局者
☆(R)円が全面高、米株先物1%超下落 イラン攻撃でリスク回避 (9:46)
☆(N)原油価格、一時6%高に急騰 イスラエルのイラン攻撃で (9:49)
10:00 日経平均 37,635.48円 ▲537.61 TOPIX 2,749.51 ▲33.46
日経平均先物 37,600円
出来高 8億4441万株 売買代金 2兆957億円
値上がり 195 値下がり 1,403 変わらず 30
スタンダードTOP20 1,328.21 ▲8.46 グロース250 756.55 ▲7.17
★(NHK)イスラエル軍「イラン各地にある核関連施設など攻撃」発表 (10:13)
11:00 日経平均 37,778.85円 ▲394.24 TOPIX 2,754.16 ▲28.81
日経平均先物 37,740円
スタンダードTOP20 1,331.59 ▲5.08 グロース250 759.07 ▲4.65
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 一進一退か 米ハイテク株高が支え、円高は重荷(7:03)
・SGX日経平均先物寄り付き、横ばいの3万8115円(8:30)
・日経平均先物、下落し3万8010円で始まる(8:49)
・トヨタが安い トランプ氏が自動車関税引き上げに言及(9:01)
・日本製鉄が安い USスチール買収、トランプ氏「米政府が黄金株取得」と発言(9:01)
・イオンが高い 1株を3株に分割(9:01)
・日経平均、続落で始まる 円高基調が重荷(9:03)
・東証寄り付き 日経平均、続落 一時500円安 米関税政策に不透明感、中東不安も(9:28)
・トヨタが続落 トランプ氏が自動車関税引き上げに言及、円高も重荷(9:35)
・イオンが高い 1株を3株に分割 投資家層の拡大期待(9:41)
・単発バイト仲介のタイミーが5.2%高 11~4月期、税引き利益2.7倍(9:43)
・日経平均株価一時500円安 イスラエルがイラン攻撃と伝わる(9:52)
・日本製鉄が続落 USスチール買収でトランプ氏「黄金株」言及、負担増も警戒(10:08)
・東証10時 日経平均、一段安 中東緊迫でリスク回避の売り(10:13)
・INPEXが4.3%高 イスラエルがイラン攻撃で思惑(10:26)
・転職サイトのビジョナルが年初来高値 今期純利益11%増の143億円(10:28)
・ネクソンが年初来高値 「中国テンセントが買収模索」報道(10:28)
・東レなどが安い インドでボーイング機墜落で思惑(11:22)
・心臓再生医療のハートシードがストップ高 11~4月期は最終黒字(11:29)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・東レ-売り気配 インドでのボーイング機墜落事故を嫌気(9:00)
・神戸物産-続伸 株主優待制度を変更 Gyomucaカード贈呈へ(9:00)
・神戸物産-続伸 上期営業益7.7%増 業務スーパーで価格戦略が奏功(9:00)
・マックハウス-買い気配 新たに金融・投資事業を開始 ビットコイン保有へ(9:00)
・ビジョナル-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は15%増(9:01)
・ネクソン-買い気配 中国テンセントが同社買収の可能性について協議と伝わる(9:01)
・明豊エンタープライズ-買い気配 株主優待制度を導入 デジタルギフト贈呈(9:01)
・明豊エンタープライズ-買い気配 3Q累計営業10%減も優待導入などを好感(9:01)
・ハートシード-買い気配 上期最終黒字転換 通期計画上回る(9:01)
・スクエニHD-続伸 3Dインベストメントが同社株買い増し 保有割合8.78%→9.79%(9:01)
・ラクスル-売り気配 通期営業益は従来のレンジ上限見込む コンセンサス下回る(9:02)
・Macbee-売り気配 今期営業益56億円見込むも前期の計画下振れを嫌気(9:02)
・東建コーポ-反落 今期営業益5%減見込む 前期は71%増(9:02)
・イオン-続伸 1株を3株に分割 実質増配、株主優待の区分を新設(9:02)
・ダイワサイクル-売り気配 1Q営業益11%増もコンセンサス下回る(9:02)
・PBシステムズ-続伸 自己株取得枠を拡大 20万株→30万株 割合4.93%(9:03)
・アールプランナー-買い気配 通期最終益を上方修正 増配も発表(9:03)
・鎌倉新書-買い気配 1Q営業益67%増 官民協働事業で大幅増収(9:03)
・POPER-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は5.1倍(9:04)
・JEH-売り気配 1Q営業益9%増も材料出尽くし(9:04)
・ダブルスコープ-売り気配 1Q最終赤字転落 持分法による投資損失などが響く(9:05)
・ジャパンM&A-買い気配 立会外で4万0600株・5684万円を上限に自社株買い 割合は2.67%(9:06)
・ジャパンM&A-買い気配 上期営業赤字転落も成約組数が堅調に推移し2Qは黒字(9:06)
・3Dマトリックス-買い気配 今期営業黒字転換見込む 前期は赤字縮小(9:06)
・タイミー-3日ぶり反発 上期営業益90%増 コンセンサス上回る(9:06)
・新光商事-3日ぶり反発 160万株・15億円を上限に自社株買い 割合は5.37%(9:07)
・SUBARU-大幅続落 トランプ氏が自動車関税引き上げ示唆 円高進行も嫌気(9:13)
・テモナ-急騰 BtoB事業者向けの次世代型受発注DXプラットフォーム「なんでも受発注DX」販売開始(9:14)
・さくらさくプラス-急騰 3Q累計営業益2.7倍 通期計画を超過(9:15)
・米オラクル-急伸 予想を上回る決算や強い見通しを好感(9:18)
・INPEX-6日続伸 イスラエルがイランを空爆と伝わる 原油関連に買い(9:26)
・ブッキングリゾート-急落 今期営業益7%増見込むも物足りないとの見方(9:29)
・GAテクノロジーズ-急落 通期最終益を上方修正 コンセンサス下回る(9:39)
・ニッソウ-大幅反発 3Q累計最終益3倍 優待拡充も発表(9:50)
・石川製作所-大幅続伸 イスラエルがイランを空爆と伝わる 防衛関連が高い(9:50)
・トーホー-急落 1Q営業益10%減 シンガポール子会社の売上総利益率低下などが響く(9:57)
・データセクション-急落 13日より増し担保金徴収措置を強化(10:09)
・プレミアアンチエイジング-急落 通期営業益を上方修正も4Qのコスト増を嫌気(10:35)
・ラクーンHD-急落 今期営業益12%増見込むもコンセンサス下回る(10:37)
・日産車体-プラス転換 ストラテジックキャピタル代表が日経CNBCで同社取り挙げ(10:39)
・巴工業-急落 上期営業益26%増も材料出尽くし(10:47)
・JMHD-大幅反発 3Q累計営業利益1%増 既存店が順調(10:50)
・SBIHD-プラス転換 SBI新生銀行、7月にも上場申請の方向で調整と伝わる(10:58)
・スマレジ-大幅反落 今期営業益下減18%増見込むもコンセンサス下回る(11:02)
・ツルハHD-もみ合い 5月度の既存店売上高2%増(11:16)
・大豊建設-続伸 富士ピー・エスと業務提携(11:17)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。